1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 本因坊屋敷跡
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

本因坊屋敷跡

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

本因坊屋敷跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339843

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(44件)

  • 今は都会のビルになっています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    両国エリアを散策中、両国公園のあたりを歩いているとビルの壁沿いにここへ本因坊の屋敷が有ったことを示す解説板が有りました。本...  続きを読む因坊と言えば囲碁の名門として知られ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えたことでも有名です。この地にそのお屋敷が有ったのを初めて知りました。
      閉じる

    投稿日:2019/02/05

  • 本因坊家の屋敷があった

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    ここは、本因坊屋敷跡地です。

    本因坊家というのは、囲碁の名門だそうで、織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康の三人に仕え...  続きを読むた日海(一世本因坊算砂)を開祖とする家系で名棋手を輩出してきたそうです。

    今はこんなビルの角地に一枚の説明板があるのみで他には何もありません。ひっそりとしていて、あまり目立たないなと思いました。

    でも囲碁ファンにはたまらないのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2019/01/02

  • 吉良邸跡の近くに

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    吉良邸跡を訪れた際、近くにあったので立ち寄ってみました。屋敷跡にはマンションが建ち、植え込みに説明板があるのみでした。遺構...  続きを読むは全く残っていません。1667年にこの地を拝領して屋敷を構えたそうですが、いつごろまで屋敷があったのか、どれくらいの広さの敷地であったのかについては書かれておらず、もう少し詳しい情報があればいいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/04/18

  • 囲碁の名門

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    本因坊家とは、囲碁の名門で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人に仕えた日海を開祖とする家系で名棋手を輩出してきた家柄です。...  続きを読む
    もともとは、屋敷は芝金杉にありましたが、幕府に接収されたためその代地として、この両国に移ってきたそうで、両国の相撲以外の歴史で、興味わきます。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 吉良邸跡の近くにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    今はビルが建っているだけです。そこに「本因坊屋敷跡」の高札があります。本因坊は囲碁の名門の家柄です。初代の日海は織田信長、...  続きを読む豊臣秀吉、徳川家康の三人に使えたのです。また「本因坊」は現在囲碁のタイトルの一つです。本因坊のタイトルがより身近に思えます。  閉じる

    投稿日:2018/04/26

  • 囲碁で有名な本因坊

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    マンションの一角にひっそりと説明板の高札が立てられており、囲碁の名門である本因坊家がここにあったことを偲ばせます。江戸期を...  続きを読む通じて常に囲碁四家元の筆頭の地位にあり、現在でも囲碁タイトルの一つとして名前が残っています。ただ、説明板以外に往時をしのぶものはありませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • 説明板が立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    両国3丁目にある吉良邸正門跡の近くにあります。馬車通りに面したパイオニアのビルの角に説明板が立っています。囲碁四家元の筆頭...  続きを読むの本因坊屋敷がありました。芝金杉から配領替えで現地に1667年に移りました。そばに吉良邸などの武家屋敷があったことから本因坊家が高い地位にあったことが分かります。説明板がなかったら知ることができない歴史です。  閉じる

    投稿日:2017/10/20

  • 囲碁の名門の屋敷跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    清澄白河から両国界隈を散策した際、吉良邸跡のそばで本因坊屋敷跡の案内板を見つけました。
    囲碁の名門の本因坊家の屋敷があっ...  続きを読むたそうです。
    残念ながら当時の面影は全くありません。どのような屋敷だったかも想像できません。  閉じる

    投稿日:2017/07/18

  • 囲碁の名門

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    本因坊屋敷跡は吉良邸正門跡から50メートルほど南に進んだ交差点の一角に案内板が立っていました。本因坊家とは囲碁の名門で、織...  続きを読む田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人に仕えた日海(一世本因坊算砂)を開祖とする家系で多くの名棋士を輩出してきたそうです。囲碁の世界は全くわかりませんが、囲碁が趣味な人にとってはとても大切な場所だと思いますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2017/01/16

  • 本因坊家は、囲碁の名門

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 1

    本因坊屋敷跡は、木製の駒札が立っていて、説明によれば。
    本因坊家は、囲碁の名門で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人に仕...  続きを読むえた日海が開祖。江戸期を通じて、囲碁四家元の筆頭の地位にあったそうです。
    碁盤の絵がちょっとほっとするような雰囲気を醸し出しています。  閉じる

    投稿日:2017/10/17

  • 囲碁と言えば

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 1

    本因坊と言えば、まず思い出すのが本因坊 秀策。浅野家家臣・前原自久の長男として赤穂藩浅野家江戸上屋敷に生まれ、棋聖と呼ばれ...  続きを読む史上最強棋士という人も多いようです。
    両国に屋敷跡があるのは、やはり浅野家との関係でしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/10/18

  • 両国小学校の西側を突き当たるまで南下していくと突き当りの建物の角の隅に、斜めを向いて墨田区が設置した説明板が立っています。...  続きを読むいつまで屋敷があったのか書かれていなかったのが残念でした。囲碁ファンの方は訪れてみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • 囲碁の名門

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    両国駅から墨田区立両国小学校に向かって南下してきて、小学校の西側の通りをさらに南下すると突き当りの角の建物の敷地の片隅に高...  続きを読む札スタイルの説明ボードが設置されており、この地が囲碁の世界ではよく出てくる、本因坊関連の場所です。恥ずかしながら本因坊家が江戸時代の囲碁の4大家元の一つで、さらにその中でも本因坊家は筆頭格の家であったとこと、それに由来して、現在の囲碁のタイトルのなっていることなど、この地を訪れて初めて知りました。現在は高札だけなので囲碁の雰囲気は一切ないです。  閉じる

    投稿日:2016/03/25

  • 囲碁の開祖、本因坊

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    JR両国駅から徒歩5分、両国小学校のそばに「本因坊屋敷跡」の案内板がありました。本因坊家は囲碁の名門であって、織田信長、豊...  続きを読む臣秀吉、徳川家康の三人に仕えた日海を開祖とする家系でこの地に住んでいた。今は案内板のみである  閉じる

    投稿日:2016/01/12

  • 囲碁の開祖、本因坊

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    本因坊屋敷跡の案内板がありました。両国駅からすぐの両国小学校のそばです。案内によると、囲碁の本家として本因坊家は、織田信長...  続きを読む、豊臣秀吉、徳川家康の三人に仕えた日海を開祖とし、名棋手を輩出してきた家系です。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

  • 囲碁の名門屋敷跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    本因坊屋敷跡は、馬車通り沿いの住宅街にありますが、現在は案内板があるのみです。案内によると、本因坊家は、囲碁の名門で、織田...  続きを読む信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人に仕えた日海を開祖とし、名棋手を輩出してきた家系のようです。また、「本因坊」の名は、算砂が住職を務めた寂光時の塔頭の一つに由来するとのことです。  閉じる

    投稿日:2015/07/12

  • 住宅地の道路角に立札がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    JR両国駅の南側、住宅地のやや細い道路のほぼ角にこちらの立札が立っている。平日午後のせいか、前は人通りが少なくこちらの立札...  続きを読むを見ている人はいなかった。立札では、カラーの囲碁の絵とともに分かりやすく解説されている。立札のみなので観光要素は少ないが、本因坊家は囲碁の名門で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人に仕えた日海を開祖とする家系でこの地に住んでいた。特に囲碁やこの界隈に関心や知識のある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/09/08

  • 囲碁四家元の筆頭

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    本因坊家は、日海(一世本因坊算砂)を開祖とする囲碁の家元で、囲碁四家元・将棋方三家の中で江戸期を通じて筆頭の地位にあり、5...  続きを読む人の名人を含め道策・丈和・秀策・秀栄など多くの名棋士を輩出した。「本因坊」の名は、算砂が住職を務めた寂光寺の塔頭の一つに由来する。
    屋敷はもとは芝金杉にあったが、1667年この地が与えられた。  閉じる

    投稿日:2015/08/30

  • JR両国駅西口から京葉道路を渡り両国小学校脇の通りを行くと本因坊屋敷跡の標識板が立ってます。本因坊は囲碁の名門で織田信長、...  続きを読む豊臣秀吉、徳川家康の三人を支えた日海を開祖とする家柄だそうです。囲碁に関心ある方々は?でも残念ながら現在は住宅地の中に標識板が立っているのみです。
      閉じる

    投稿日:2014/11/15

  • 名棋士を輩出した囲碁学校がここ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    「本因坊家って何?」と思いましたが、お茶に千家があるように、本因坊家は「囲碁の名門」で、なんと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家...  続きを読む康のビッグスリーに仕えた日海(一世本因坊算砂)を開祖とする家系だそうです。となると、かなり古い時代のことで、1667年にこの土地が屋敷となったそうです。江戸期を通じて、常に囲碁四家元(他に安井家、井上家、林家)の筆頭の地位にあり、名人を輩出していたそうです。囲碁にも家元制度ってあったんですねぇ~。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

21件目~40件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP