1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 塩原橋
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

塩原橋

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

塩原橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339834

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
塩原橋
住所
  • 東京都墨田区両国3-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(38件)

両国 観光 満足度ランキング 73位
3.32
アクセス:
3.36
今回は浅草橋のホテルから歩いて行ってきました by gardeniaさん
人混みの少なさ:
3.65
橋のたもとです by てっぽうさん
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
2.96
短いので・・ by gardeniaさん
  • 本所に過ぎたる炭屋、塩原太助

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    JR総武線「両国駅」から徒歩で15分ほどです。昭和3年に震災復興事業の一つとして架けられた橋です。橋名の由来は、江戸末期、...  続きを読むこの辺りに薪炭商人の塩原太助という人物が住んでいたことに因みます。太助は薪炭商人として成功し、その立志伝は三遊亭円朝によって人情話と仕立てられ、歌舞伎や浪曲の題材にもなりました。現在の橋は鉄筋コンクリート製ですが、欄干は木製風?デザインになっています。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 丸太の境

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    江戸時代に薪炭商人の塩原太助と言う人がこの世辺りに住んでいたのでこの橋の名前がつきました。橋の手前には説明看板があり、馬と...  続きを読む人が描かれていました。歩道と車道の間には低い小さな丸太のようなものが鎖で繋がっていました。  閉じる

    投稿日:2023/02/14

  • 木製部分があると風情を感じることができます

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    江戸時代、この辺りに住んでいた塩原太助という炭焼きの豪商から名前が付けられている塩原橋を渡りました。堅川に架かる短い鉄骨の...  続きを読む橋です。前回来たときは気が付かなかったのですが、欄干部分には木材が使われていました。木製部分があると風情を感じることができるて良いと思いました。橋の脇には由来を記した石碑も立てられていました。
      閉じる

    投稿日:2022/09/24

  • 側面は青色

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    関東大震災の復興事業の橋で昭和3年に架けられた橋で、現在は車道と歩道で側面は青色で交通量は少なかったです。上には首都高速道...  続きを読む路が走り、橋の下の側は濁っていて隅田川へと繋がります。渡っているより横から見たほうが景観が良いです。  閉じる

    投稿日:2022/02/10

  • 堅川にかかる橋の一つです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    この塩原橋は堅川にかかる橋の一つです。この橋の北側には炭屋で大もうけした塩原太助の屋敷があったのです。それから名前が付きま...  続きを読むした。今の橋は関東大震災後の復興事業で架設され鋼鉄の橋になっています。橋の北側は本所です。吉良屋敷があったのです。  閉じる

    投稿日:2021/08/06

  • 塩原太助さんに因んで

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

     首都高小松川線の真下にある橋です。大成功した薪商であった塩原太助に因んで名付けられた橋ということです。今ではこの人を知る...  続きを読む人もいませんが、このひっそりとした橋の名前と由縁がかつていた人のことを今に伝えています。
      閉じる

    投稿日:2021/04/27

  • 昔の風情は感じられませんでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    江戸時代に造られた堅川に架かっている橋です。今は橋も川も高速道路の橋脚下になってしまい、景観もなくなって、昔の風情は残念な...  続きを読むがら感じられませんでした。橋の際に案内板があって、昔の地図上により現在地が記されているぐらいです。  閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 人名由来の橋です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    江戸時代の豪商、塩原太助氏の炭屋があった事が由来だそうです。初めは木橋でしたが、昭和29年に鋼桁橋に建替えしたそうです。
    ...  続きを読む
    初めて通りましたが、上を走る首都高速が気になりますね。
    今日は元日ですので、割と車の量も少なく静かではありますが。
      閉じる

    投稿日:2021/01/01

  • 回向院近くに架かる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    JR両国駅から歩いて7分ほど、回向院の先の堅川に架かる橋の一つです。関東大震災の復興事業の一つとして昭和3年に木製の橋が架...  続きを読むけられ、現在の橋は昭和29年に架け替えられたものです。橋は交通量も多く、すぐ上には首都高速が通っています。  閉じる

    投稿日:2021/09/03

  • 竪川に架かる橋の内の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    墨田区内を流れる竪川に架かる橋の内の一つで、両国3丁目と千歳1丁目の間の橋が塩原橋です。昭和3年(1928年)の架橋で、現...  続きを読む在の橋は昭和29年(1954年)に架け替えられた物です。この橋の北側に有名な練炭商・塩原太助が住んでいたことから、塩原橋と名付けられたそうです。現代ではごく一般的な橋で、観光スポット的な要素は少ないように感じました。  閉じる

    投稿日:2020/07/11

  • 橋の上は首都高速

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    関東大震災後に復興の為に架けられた橋で、橋の横には橋の由来が書かれた説明看板があり、馬と人の絵が描かれていました。橋は中央...  続きを読むが車道で左右は歩道となっていて、境には丸太のようなものが間隔を置いて置いてあり鎖で繋いでいました。  閉じる

    投稿日:2019/10/02

  • 上を道路が走る

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 5

    JR総武線両国駅から徒歩で10分位。
    私は都バスで来訪。
    緑一丁目で降りて歩いた。
    住宅街の中にあって、ちょっとわか...  続きを読むりづらい。
    出羽海部屋の近くなので探してみて。

    昭和29年に今の鋼鉄橋になったが、
    その前は木でできていたという。
    塩原とは人名で群馬出身の薪炭商人。
    この近くに住んでいたとされる。
      閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • 竪川の橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    一の橋のとなりにある橋です。一の橋、二の橋の間にあります。

    竪川にかかる橋で短いものです。1分かからず渡りきれるほど...  続きを読むのものでした。

    上には首都高速道路がありました。関東大震災からの復興事業でかけられたものだそうです。

    もっと古くからある一の橋と二の橋の間にあるのでこれが二の橋ではないのかと思っていたら、これはあとから造られたから二の橋ではなく違う名称がつけられたということのようです。勉強になります。  閉じる

    投稿日:2019/04/18

  • 竪川に架かる短い橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    年末年始に関東に長期滞在。
    年始には浅草橋のホテルに連泊したので、両国経由で千歳界隈へも足をのばしてきました。
    途中、...  続きを読む「一之橋」や「塩原橋」を渡ってきましたが、いずれも「竪川」に架かる短い橋ですね。
    上が首都高で高架下にあるので、ちょっと暗~い印象は否めないかな。。
      閉じる

    投稿日:2020/01/10

  • 堅川に架かる橋のひとつです

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    両国エリアを散策中こちらの橋を渡りました。堅川に架かる橋で、隅田川側から見ると一之橋、こちらの塩原橋、二之橋と続きます。昭...  続きを読む和3年に架けられたそうですが、今では川の上を高速道路が通るなど都会らしい表情の橋でした。
      閉じる

    投稿日:2019/02/06

  • 竪川に架かる橋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    竪川に架かる橋です。

    関東大震災の復興事業で昭和3年に架けられたのですが、当時は木でできた橋だったそうです。

    ...  続きを読む現在は鋼桁橋となっています。

    竪川のゆったりとした流れを楽しみながら渡ることができました。橋の近くには、塩原橋の由来が案内板として立っています。

    交通量もあまり多くなくて散策しやすい場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • 隅田川の脇川の竪川にかかる橋です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    塩原橋は昭和3年にかけられた橋です。関東大震災の復興事業としてかけられました。隅田川の脇川の竪川の一之橋の次の橋です。名前...  続きを読むの由来は橋のたもとの石碑にかかれていました。江戸時代に証人として成功した塩原太助からです。彼はこの橋の近くに商いの店を開いていました。橋の名前も時代と歴史があるのです。  閉じる

    投稿日:2018/04/27

  • 塩原太助にちなんだ名前

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    堅川の一之橋と二之橋の間に架けられた橋で、薪炭商人として大成した塩原太助の名にちなんで名づけられています。近くには塩原太助...  続きを読むの炭屋跡の説明板もあり、太助の立志伝は有名で歌舞伎などでも演じられています。ただ、今では説明板があるだけで、かつての情景が浮かんでこないのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • 元の姿、木橋風に造られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    吉良邸の裏門跡から南へ真っ直ぐ歩いていくと、橋が見えてきます。堅川にかかる橋で、よく見ると、木橋風に造られています。ここが...  続きを読む塩原橋で、橋のたもとには、由来が書かれています。江戸に出てきて炭で大成功した、塩原太助の屋敷が近かったためのようです。江戸庶民は、この橋から屋敷を見て、羨んだのかもしれません。今は、首都高に四方囲まれている感じで、残念な状態です。  閉じる

    投稿日:2017/10/22

  • 竪川に架かっています

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    明暦の大火で亡くなった人たちを供養するために建てられた回向院の裏を流れる堅川に架かる、長さ30mほどの橋です。一之橋と二之...  続きを読む橋の間にあり、江戸時代に薪炭で財を成した塩原太助の炭屋が近くにあったことから名付けられた橋です。休日に橋の上に車を停め、釣り糸を垂らしている人の姿が印象的でした。

      閉じる

    投稿日:2017/09/25

1件目~20件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

塩原橋について質問してみよう!

両国に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • teraさん

    teraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • インコマンさん

    インコマンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

両国 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP