1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八幡・城陽
  6. 八幡・城陽 観光
  7. 安居橋
八幡・城陽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

安居橋

名所・史跡

八幡・城陽

このスポットの情報をシェアする

安居橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11333845

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
安居橋
住所
  • 京都府八幡市八幡山柴
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

八幡・城陽 観光 満足度ランキング 6位
3.37
アクセス:
3.67
京阪電車八幡市駅からすぐ by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.84
地元の人が散歩する程度で観光客らしき人はほとんどいません by クールミントさん
バリアフリー:
3.25
たいこ橋なので渡りにくい by 今川焼さん
見ごたえ:
3.55
こんなところでそり橋を見れる by teratanichoさん
  • 放生川沿いはお散歩コースよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

    参道ケーブルを利用し山上し「石清水八幡宮」を参拝してきました。そのついでに表参道から見どころの「石清水八幡宮頓」や「宮高良...  続きを読む神社」などを訪問、そして「放生川」にでると「安居橋」が架かっていました。大きく半円を描いた形は別名「たいこ橋」と呼ばれ「安居橋の朧月」は八幡八景のひとつになっています。放生川の両岸は散策路となっておりお散歩に最適ですね、市民の憩いの場として親しまれているようです。  閉じる

    投稿日:2024/02/13

  • 頓宮の東横にあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    石清水八幡宮の頓宮の近くに駐車場があり車を停めました。そのすぐ近くに風情がある橋が架かっているのを見つけました。放生川に架...  続きを読むかる木製のアーチ型の橋です。周辺は整備されて落ち着いています。蔵などもあって雰囲気ばっちりでした。  閉じる

    投稿日:2023/11/26

  • 風情のある橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    アーチが美しい「安居橋」は、石清水八幡宮の東側を流れる放生川に架かる風情のある橋です。
    別名「たいこ橋」と呼ばれ、「安居...  続きを読む橋の朧月」は八幡八景のひとつです。
    放生川の両岸は散策路となっており、憩いの場として親しまれています。
    桜も満開で、心安らぐ散策でした。
       閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • たいこ橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

     大きく半円を描いた形は、別名「たいこ橋」と呼ばれてます。放生川の架かる橋です。「安居橋の朧月」は八幡八景になっています。...  続きを読む12個の欄干には装飾が施されていました。橋を渡った所に蔵があって、風情豊かな景色で雰囲気がありました。
     飛行神社に参拝する時に、渡りました。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • 石清水八幡宮参拝のついでに立ち寄りました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    石清水八幡宮を参拝したのち、男山をぐるっと回って、山の東側の麓に降りてきました。山を迂回するように流れている小川が放生川で...  続きを読む、川岸が公園のような広場になっています。そこにこの安居橋が架かっています。「安居橋の朧月」は八幡八景のひとつに数えられているそうです。歴史がかった外見ですが、横から見ると木曾の部分はしっかりコンクリートで造られているので安心して渡ってください。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 絵になる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

     石清水八幡宮のすぐそばを流れる放生川に架かる橋だ。大きく半円を描いた形でたいこ橋と呼ばれる。周辺は散策路として整備されて...  続きを読むおり、市民の憩いの場だ。橋のたもとに立てられている駒板の説明板を読んでもこの橋の価値がわかりにくかったが、長らくこの地で親しまれた橋であることは間違いない。石清水八幡宮の御神域から門前町に繰り出す橋のようで、パワースポットのようだ。

      閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 放生川にかかる橋

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    石清水八幡宮の東側を流れる放生川に架かる橋です。きれいなつり橋で、橋の中央には川を展望できるスペースもあります。もちろんさ...  続きを読むほど長い橋ではありませんが、ここでは、放生会という神事が行われるそうで、生き物をここあたりから放つそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 江戸時代のような雰囲気

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    石清水八幡宮 頓宮駐車場脇の道を挟んで反対側を流れる放生川に架かる木製の橋が安居橋です。たいこ状の太鼓橋の擬宝珠のついた欄...  続きを読む干が特徴的で、橋の袂の中村家住宅の土蔵と相まって、江戸時代のような雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2022/09/14

  • アーチ橋!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    「あんごばし」と読みます。石清水八幡宮がある男山の麓にある橋です。緩いカーブのアーチ橋で、たいこ橋とも呼ばれます。木製のよ...  続きを読むうです。現在も渡ることができます。橋の前後には、遊歩道が整備され、落ち着いた雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2022/11/30

  • 雰囲気のある木製の橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    八幡市街を流れる「放生川」に架かる橋のひとつです。 石清水八幡宮参拝の際に訪れました。木製のアーチ型で雰囲気があります。ち...  続きを読むょうど桜が満開で、お花見がてらベンチに座ってお弁当を食べました。他にも近所の人が遊歩道を散歩したり、市民の憩いの場といった感じです。  閉じる

    投稿日:2022/04/12

  • 八幡八景のひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    石清水八幡宮のすぐ近くを流れる「放生川」に架かる橋のひとつです。美しい形をした反り橋で、八幡八景のひとつに選ばれています。...  続きを読む石清水祭の朝に行われる放生神事の舞台としても知られており、風情豊かな姿は何度見ても良いものだと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 木造の太鼓橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    高良神社の近くで放生川に架かる木造の橋です。こんもりとした太鼓橋で風流だなあと思ったら石清水祭の放生神事に使われているそう...  続きを読むです。川沿いが公園になっているので近所の子供が集まって良い遊び場になっているようでほっこりしました。  閉じる

    投稿日:2022/02/12

  • 写真撮影スポット。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    反り橋で、歩行者専用です。基礎はコンクリートのようですが、欄干や表面は木製で、とても風情があり、写真撮影にもピッタリです。...  続きを読む橋のたもとはちょっとした広場のようになっており、ベンチもあって休憩もできますよ。  閉じる

    投稿日:2021/04/02

  • 古い造りで復元されている橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    石清水八幡宮が鎮座する男山の西側のふもとを流れる川にかかっている橋です。
    現在の橋自体は新しいものですが、架けられた歴史...  続きを読むは古いようです。そうしたこともあり、昔の木橋のような造りで復元されていて趣きがあります。たいこ橋とも呼ばれているそうで、その名前のようにちょっと反ったような造りになっています。おそらく昔は下を流れる川は淀川に通じる舟運で栄え、船が通っていたからでしょう。歴史を感じられる橋でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/19

  • 京都府八幡市を流れる大谷川に架かる橋

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    京都府八幡市を流れる大谷川に架かる橋、大谷川の全昌寺橋から上流の安居橋を越えて買屋橋の区間約200mを放生川と呼んでいる ...  続きを読む正式な名称ではない、この名称を"あんごはし"とはとても読めない、安居橋の朧月夜は八幡八景の一つとされた名所である、橋は木造のたいこ橋、(アーチ橋)歩行者<自転車は押せば渡れる>専用橋、川の両岸が散策道として綺麗に整備され付近の人達の憩いの場となっていました
      閉じる

    投稿日:2019/11/19

  • 反り橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    少し丸み帯びていて、江戸時代の時代劇にでも出てきそうな橋でした。下を流れる川幅が短いため橋の長さも短いですが、少し出っ張っ...  続きを読むた場所があり川や風景を眺めることが出来ます。看板には江戸時代は反リ橋ではなく平橋だったと書いてありました。  閉じる

    投稿日:2019/01/29

  • 木製の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    石清水八幡宮のある男山からてくてく下山してきた時に見つけた、小さいけれど、ちょっと風情のある木製の橋。わざわざ案内板が建て...  続きを読むられていたので読んでみると…

    江戸時代初めにはこの場所に橋がかけられていたことが絵図で確認できるそう…。なかなか歴史のある橋です。鳥羽伏見の戦いで焼失したけど再建されたと書かれています。

    鳥羽伏見の戦いというと、その名から、鳥羽伏見辺りだけの出来事のような気がしていましたが、こんなところにも被害があったのかぁ…と、俄然、身近に感じてしまいました。  閉じる

    投稿日:2019/04/17

  • 放生川に架かる絵になる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    京都府南部、八幡市街を流れる「放生川」に架かる橋の中で、一番絵になる橋です。
    石清水八幡宮参拝の際に訪れました。「一ノ鳥...  続きを読む居」に近い場所にあります。
    別名「たいこ橋」と呼ばれており、美しいアーチ形が印象的に残っています。  閉じる

    投稿日:2018/05/23

  • 八幡のビュースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    石清水八幡宮は、京都市中から少し距離があるからか八坂さんや清水に比べて観光客の姿は少ない。この安居橋も絶好の写真スポットだ...  続きを読むと思われるが、祇園の巽橋のようにカメラマンが列を作ることも無い。個人的には京都のオススメ。  閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • 蔵を背景にした太鼓橋。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    石清水八幡宮からケーブルで下りずに階段を下ってくると源頼朝ゆかりの松があります。
    その先に目を移すと太鼓橋が見えました。...  続きを読む
    橋のたもとには橋の名前の由来や説明が詳しく乗っていました。
    太鼓橋の向こう側に蔵があるので絵になる風景です。  閉じる

    投稿日:2017/09/23

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

安居橋について質問してみよう!

八幡・城陽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • さいさいさいさん

    さいさいさいさん

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

八幡・城陽 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP