1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 承証寺
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

承証寺

寺・神社・教会

金沢

このスポットの情報をシェアする

承証寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331524

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
承証寺
住所
  • 石川県金沢市寺町5丁目5-70
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
まっかーしー さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

金沢 観光 満足度ランキング 154位
3.32
アクセス:
3.34
寺町、忍者寺近く by まっかーしーさん
人混みの少なさ:
3.53
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.03
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    本隆山「承証寺」は、寺町寺院群にある法華宗本門流のお寺です

    4.0

    • 旅行時期:2021/10
    • 投稿日:2024/04/23

    金沢市観光で立ち寄りました。本隆山「承証寺」は、寺町寺院群にある法華宗本門流のお寺で、本山は京都「本能寺」と説明板に書かれ...  続きを読むていました。16世紀後半の建立で、片町に移転後、17世紀初頭に現在地に移転とのことでした。墓所に、「元治の変」で処刑された福岡惣助の墓があります。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    金沢 クチコミ:202件

  • 京都の本能寺の末寺だそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    法華宗の寺院です。六斗の広見から北へ向かい(旧鶴来街道)、妙立寺のちょうど向かいあたりで門は西面しています。本山は京都の本...  続きを読む能寺。加賀前田家初代・前田利家に願い出て金沢に寺地を拝領したのは「本能寺の変」の7年後、1589年(天正17年)。豊臣秀吉の命によるこの本山の移築は1591年(天正19年)ですから、そんな時期に末寺として創建することもあるんですね。本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の晩年の作なのだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/09/02

  • 山門と本堂を外から見るだけ

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢のにし茶屋街の近くにある寺町寺院群を通る旧鶴来街道沿い、忍者寺の対面にある寺院が承証寺です。 加賀藩士 服部佐渡守が1...  続きを読む589年に創建した法華宗の寺院です。あまり観光的には公開している寺院ではなく、安宅関所大門の遺構とされる山門と本堂を外から眺める程度しか見学できません。  閉じる

    投稿日:2023/08/05

  • 観光寺院ではないようです

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    金沢市寺町寺院群にある、法華宗の寺院です。
    忍者寺として有名な妙立寺の向かいにある、
    立派な山門のお寺です。
    本山は...  続きを読む京都本能寺で、俵屋宗達の絵があるそうですが、
    残念ながら非公開です。
    他にも福岡惣助の墓もあるようですが、
    観光寺院ではないようです。  閉じる

    投稿日:2023/04/17

  • 鬼子母神立像など非公開で残念

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    承証寺は、金沢の寺町寺院群の一つで、法華宗のお寺さん。寺内の鬼子母神に祀られている鬼面は、安宅浦の海中より浮かび上がったも...  続きを読むのとして秘蔵されてきたもので、霊験があるといわれているらしい。「双龍」「松」「梅」などの欄間が美しい。その他、鬼子母神立像など興味深いものがたくさんあるそうだが、非公開で残念。  閉じる

    投稿日:2022/11/12

  • 本山が京都本能寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    金沢市の繁華街の南側の犀川を超えたエリアがお寺が数多く集まっており、その中の一つです。京都本能寺が本山だそうです。江戸時代...  続きを読む初期の画家である俵屋宗達の作とされる萩に兎が本堂にあるそうですが、非公開のため外観的には特に特徴は感じられないです。  閉じる

    投稿日:2022/08/26

  • 金沢市観光で立ち寄りました。本隆山「承証寺」は、寺町寺院群にある法華宗本門流のお寺で、本山は京都「本能寺」と説明板に書かれ...  続きを読むていました。16世紀後半の建立で、片町に移転後、17世紀初頭に現在地に移転とのことでした。墓所に、「元治の変」で処刑された福岡惣助の墓があります。  閉じる

    投稿日:2022/06/07

  • 寺町の一角にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    本長寺と同じく法華宗に属していて、本堂も非常によく似た構造をしています。正面の建物がこげ茶で、奥の建物は格子柄になっている...  続きを読む白壁です。ただし今回は、改装中ということで白壁の部分が覆われていてはっきりは見えませんでした。因みにこのお寺の本山は京都本能寺です。  閉じる

    投稿日:2021/12/06

  • 430年の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    2020年6月後半に金沢を旅行した際に立ち寄りました。にし茶屋街からも近い蛤坂交差点から徒歩すぐの法華宗の寺院になります。...  続きを読む歴史は古く、今から430年ほど昔の天正17年(1589年)に加賀藩士であった服部佐渡守によって創建された寺院との事です。まるでお城のような石垣と立派な山門があって見応えがある寺院でした。境内に入ると周辺の喧騒から切り離されてとても落ち着く場所でした。  閉じる

    投稿日:2020/11/05

  • 西茶屋町に近い、「寺町寺院群」を構成するお寺の一つです。俵屋宗達の絵があることで有名らしいのですが、本堂の中には入ることが...  続きを読む出来ず、境内を散策するだけでした。周りは下見板張りの塀に囲まれていて、境内はごくごく一般的な本堂の建物があるだけで、あまり特徴が感じられませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/01/01

  • 俵屋宗達の絵

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    江戸時代の巨匠、俵屋宗達の絵が板に描かれているという事で、楽しみにして見に行ったのですが残念ながら非公開でした。しかも門を...  続きを読む入るとすぐ関係者の駐車場があって、境内や建物には非常に入りにくい雰囲気。いろいろと残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/03/29

  • 福岡惣助の墓があり

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    犀川を渡った場所にあるにし茶屋街の近くの寺町寺院群のなかに承証寺はあります。忍者寺と呼ばれる妙立寺からもすぐ近くです。承証...  続きを読む寺には江戸時代の有名画家であった俵屋宗達の絵が本堂板戸に描かれています。また幕末に尊王運動をおこなった福岡惣助の墓などがあり、歴史を感じる寺院といえそうです。  閉じる

    投稿日:2017/02/11

  • 境内しか見られませんでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    寺町寺院群の中にある法華宗のお寺です。
    俵屋宗達の絵や安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面など珍しいものが本堂に...  続きを読むはあるようですが、残念ながら境内しか入ることができませんでした。
    境内から見る限りでは、ひっそりと落ち着いているお寺でした。  閉じる

    投稿日:2016/12/05

  • 塀が美しいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    忍者寺こと妙立寺の向かいです。
    下から石積み、木目、白壁、屋根瓦が重なる長い塀が美しいです。
    寺の宝だという鬼の面が一...  続きを読む年に一度公開されたり、香木をたいて香りを鑑賞する香道が開催されたりするそうですが、忍者寺が毎日の観光客向けなのに対してこちらは地元の人が楽しみに待つ催し物という感じでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2017/03/11

  • 俵屋宗達の作の絵がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    承証寺には本堂板戸に描かれた絵「萩に兎」は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています。俵屋宗達といえばあの有名な風人雷神...  続きを読む図屏風を描いた人ですね。そんな著名な人の絵がここにはあります。
    幕末の源治の変(1864)に際して勤王の説を唱えて処刑された福岡惣助の墓などがあります。
    ここのお寺の外観が山小屋風なのも印象的でした。   閉じる

    投稿日:2015/06/25

  • 承証寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    金沢の寺町界隈、有名な妙立寺の斜め向かいに位置する寺院である。そのため境内はひっそりとしており、妙立寺拝観の観光客も素通り...  続きを読むしているようである。見たわけではないが、本堂板戸に描かれた絵は、俵屋宗達の作とされているようである。  閉じる

    投稿日:2014/02/18

  • 幕末に勤王説を唱えた藩士、福岡惣助の墓

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    承証寺は、金沢の寺町寺院群の一つで、法華宗の寺。
    安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面や俵屋宗達の作とされる本堂...  続きを読む板戸も。また、幕末に勤王説を唱えた藩士、福岡惣助の墓もあります。加賀藩は、徳川家との血縁が濃すぎて、幕末にはどっちつかずの対応しかできなかった藩。そうした藩にあって、勤王説を唱えた藩士は、異例中の異例ではなかったかと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/01/22

  • 福岡惣助のお墓があるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    承証寺は日蓮宗のお寺です。寺内の鬼子母神には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面があり、年1回節分会に開帳されます...  続きを読む。本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています。境内には幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓がありました。
      閉じる

    投稿日:2013/12/10

  • 福岡惣助の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    ここには加賀藩士・福岡惣助の墓があります。
    惣助は勤王説を唱えましたが、禁門の変後、藩内の尊攘派は一掃されることとなり、...  続きを読む惣助も生胴の刑(生きたまま日本刀で胴体を真っ二つにする刑)に処せられました。
    墓のそばにある一字一石の供養塔は、惣助の死を嘆いた祖母が、法華経を小石に写経して納めたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2013/07/25

  • 俵屋宗達の作品がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    本山は京都本能寺にある法華宗のお寺です。寺内の鬼子母神に祀られている鬼面は、能美郡安宅浦の海中から浮かび上がったものとして...  続きを読む秘蔵されてきたものだそうです。また、本堂の板戸には、江戸時代初期の画家、俵屋宗達の晩年の作とされる「萩に兎」が残されています。  閉じる

    投稿日:2013/03/18

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

承証寺について質問してみよう!

金沢に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • Funny Hermitさん

    Funny Hermitさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

石川県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP