1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 練馬
  6. 練馬 観光
  7. 三宝寺
練馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三宝寺

寺・神社・教会

練馬

このスポットの情報をシェアする

三宝寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330813

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
三宝寺
住所
  • 東京都練馬区石神井台1-5-6
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
JB さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

練馬 観光 満足度ランキング 8位
3.34
アクセス:
3.11
西武池袋線・石神井公園駅南口から徒歩で20分位掛かります by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.79
数人と会う程度でした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.88
所どころ段差はあるが境内に車を止めることが出来ます by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.69
山門 (御成門) を初めいろいろの建造物があります by 風来坊之介さん
  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    練馬散策(1)で三宝寺に行きました

    4.0

    • 旅行時期:2020/08
    • 投稿日:2024/04/23

    三宝寺は真言宗智山派の一寺、創建は1394年、開山幸尊法印、本尊は不動明王です。山 門(将軍徳川家光の鷹狩りの休憩所とさ...  続きを読むれたので御成門と呼ばれています)を潜ると、左に 地蔵堂と大黒堂、右に鐘楼と手水舎、正面に本堂、本堂の左手に根本大塔、と四国八十八 霊場お砂踏場、更に左奥に観音堂、本堂奥に大師堂(奥之院)があります。鐘楼の右手に長 屋門(勝海舟邸の屋敷門を移築)があります。本堂向拝の天女や七福神の彫刻、山門の獅 子、キリン等の彫刻が見事です。これら立派な諸堂を見るだけでも、お寺ファンには十分満足できるお寺です。また四国八十八霊場お砂踏場があり、霊場巡りをすることもできます 「日時」2020年8月24日 晴 「アクセス」西武池袋線石神井公園駅より徒歩20分   閉じる

    zenkyou01

    by zenkyou01さん(男性)

    練馬 クチコミ:24件

  • かつては石神井城があったのです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    この三宝寺は西武池袋線石神井公園駅から西南に20分程度の場所にあります。この寺は14世紀末に真言宗智山派のものとして創建さ...  続きを読むれました。今の場所は太田道灌が移築したのです。御朱印状をもらっています。この寺はかつては石神井城があったのです。敷地内に説明板があります。  閉じる

    投稿日:2021/12/05

  • 意外と大きなお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    石神井公園にある三宝寺池を散策した後で、池の名前の由来となったこちらへ立ち寄りました
    石神井不動尊とも呼ばれる古い歴史が...  続きを読むあるお寺で本堂や鐘楼、根本大塔、観音堂などが建ち並び素朴な石仏も見られました
    訪れる人もまばらで静かな秋のひとときを過ごすことができました
      閉じる

    投稿日:2021/11/28

  • 武蔵野三十三観音の三番札所に来た

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    三宝寺の納経所です、
    関東36不動とあった。
    武蔵野三十三観音霊場三番札所。
    三宝寺境内 正覚院と本堂の間の道を入っ...  続きを読むていきます。
    三宝寺の案内図です。
    三宝寺本堂です。ご開帳はしてなかった。
    本堂の西にある根本大塔です。根本大塔の西に立つ平和観音です。
    三宝寺本堂の前にある開運出世大黒天です。色んな神様が祀られているもんだ!
    さらに南には鐘楼があり、門に続く。本来は門から参道を来るのですが。
    三宝寺境内には、ねりまの名木 大銀杏がありました。
    三宝寺の長屋門の中には勝海舟の書屋があるそうです。
    三宝寺山門の御成門が向かって左側にあり、この門から参道を行くと本堂に行きます。
    武蔵野三十三観音霊場三番札所の小僧さんが見えます。
    ここを右に行って三宝寺を出て石神井公園に行きます。  閉じる

    投稿日:2021/09/16

  • 武蔵野観音霊場三番札所にお参りした

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    三宝寺には石神井城址からぐるっとまわって反対に行かないとダメで、
    結局横から三宝寺に入りました。
    関東36不動霊場の札...  続きを読むがかかっている。
    武蔵野第三観音霊場にお参りします。
    本堂、平和観音・観音霊廟、根本大塔、鐘楼、御成門、
    長屋門には勝海舟の書屋の札がかかっていました。
    三宝寺の武蔵野観音霊場のご本尊がある観音堂は奥の方にありました。
    三宝寺の観光を終え、
    ねりまの名木 大銀杏
    を見て隣の観音霊場の道場寺に行きます。  閉じる

    投稿日:2021/08/31

  • とても広い境内で落ち着いた雰囲気

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    石神井公園駅から徒歩20分ほどのところにある寺院。1394年に創建された。
    境内はとても広い、そして山門も立派だった。境...  続きを読む内は木々が適度に生い茂り、落ち着いた環境だった。本殿の建物も歴史を感じられる雰囲気で立派な印象。石神井氷川神社、道場寺など寺社仏閣が隣接している特徴的な場所だった。  閉じる

    投稿日:2021/04/18

  • 石神井公園の池名と同じ名前のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    練馬あたりのエリアを散策中こちらの場所へ立ち寄りました。石神井公園の南側に位置する真言宗智山派の寺院で、境内がかなり広くて...  続きを読む立派な印象でした。植栽を含めよく手入れされていて清々しい空気が流れていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 練馬散策(1)で三宝寺に行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    三宝寺は真言宗智山派の一寺、創建は1394年、開山幸尊法印、本尊は不動明王です。山
    門(将軍徳川家光の鷹狩りの休憩所とさ...  続きを読むれたので御成門と呼ばれています)を潜ると、左に
    地蔵堂と大黒堂、右に鐘楼と手水舎、正面に本堂、本堂の左手に根本大塔、と四国八十八
    霊場お砂踏場、更に左奥に観音堂、本堂奥に大師堂(奥之院)があります。鐘楼の右手に長
    屋門(勝海舟邸の屋敷門を移築)があります。本堂向拝の天女や七福神の彫刻、山門の獅
    子、キリン等の彫刻が見事です。これら立派な諸堂を見るだけでも、お寺ファンには十分満足できるお寺です。また四国八十八霊場お砂踏場があり、霊場巡りをすることもできます
    「日時」2020年8月24日 晴
    「アクセス」西武池袋線石神井公園駅より徒歩20分
      閉じる

    投稿日:2021/07/11

  • 観音様の 頭にも ご注目!

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 1

    都内

    「石神井公園」 を散策し 「石神井城跡」を見学して 更に歩いて行くと、

    「石神井氷川神社」があって、
    ...  続きを読む

    さらにその先に 立派なお寺がありました。 それが この【 三宝寺 】 です。

    「鐘楼」や「観音像」もあり、観音様の頭にも ご注目!

    「御朱印」も 貰えました(^^)

    「石神井公園」に行った際に この 【 三宝寺 】 にも 立ち寄ってみるのも いいかもしれませんね。

    気になったのは カラスが 複数羽いて、ナワバリ争いなのか?

    非常にうるさかった。






      閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • 境内は大寺らしい悠々とした雰囲気

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    三宝寺は、石神井公園にある三宝寺池の名前の由来にもなっている真言宗智山派の寺で、武蔵野三十三観音の第3番。
    石神井城主、...  続きを読む豊島氏以降、後北条氏や徳川家からも庇護を受け、徳川家光の鷹狩の際に休憩場となり、朱印地十石を与えられたという由緒。境内は大寺らしい悠々とした雰囲気があって、本堂に奥の多宝塔も堂々としたもの。練馬の豊かな歴史を表しているように感じました。  閉じる

    投稿日:2019/04/05

  • 池の名称にもなった由緒あるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    石神井公園の池の南の丘には、この三宝寺の他にも氷川神社、稲荷諏訪合神社、道場寺、禅定院など寺社が多い。
    石神井公園の池の...  続きを読む名称にもなったこの三宝寺は、駐車場もあり、境内も広く、歴史を感じさせる。
    真言宗智山派の寺院で、応永元年(1394)に当地周辺に創建され、文明9年(1477)に太田道灌により当地へ移転されたという由緒ある寺だそうだ。関東三十六不動第11番、御府内八十八ヶ所霊場16番、豊島八十八ヶ所霊場16番、武蔵野三十三観音霊場3番とされ、参拝する人も多い。
    各伽藍も見どころがあるが、注目するのは山門で、将軍家光が鷹狩で御成りになったことに因んで御成門と呼ばれ、庶民は通れなかったらしい。不便なことだが。  閉じる

    投稿日:2018/09/24

  • 見所が沢山

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    石神井公園の近くにある真言宗の大きなお寺です。石神井公園駅からだと結構歩きます。境内は広くて、伽藍が立派です。本堂、根本大...  続きを読む塔、大観音像、鐘楼などどれも立派な造りです。ねりまの名木も複数あって、見所が多いです。  閉じる

    投稿日:2018/06/01

  • 本堂の彫刻が見どころです

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    旧早稲田通りに面した真言宗寺院です。広い境内にはねりまの名木のアカマツ、サルスベリ、イチョウがあり、山門をはじめ見どころ満...  続きを読む載の寺です。山門と本堂の彫り物はじっくり見たい立派なものですし、新しい根本大塔や観音霊堂も大きいです。観音堂の脇に並んでいる墓石は三宝寺の歴史の1つだと思います。訪れた11月下旬は皇帝ダリアがきれいに咲いていました。隣の道場寺と共に石神井で是非訪れたい寺です。  閉じる

    投稿日:2016/12/02

  • 石神井公園南側の真言宗智山派のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    石神井公園駅の南西、石神井公園南側の路地沿いにある真言宗智山派のお寺。石神井公園の南端に隣接しているが、メインの入口は南側...  続きを読むの自動車が行き来する道路側にある。その道路から少し下がった処に屋根つきの立派な御成門がある。参道をしばらく進むと、本堂がひっそりと立っている。境内は広く、観音堂、根本大塔、観音霊堂などがあり、周りは高い木々が沢山並んでいる。週末午後、数組の参拝者が来ていた。お勧めの点は、応永元年(1394)に鎌倉大楽寺の大徳権大僧都幸尊法印が創建、その後、太田道灌により当地へ移転されたもので、昔から鎌倉やこの地方の人々から敬拝されていること、都内では少ない真言宗智山派のお寺であること、関東三十六不動第11番、御府内八十八ヶ所霊場16番、豊島八十八ヶ所霊場16番、武蔵野三十三観音霊場3番になっていること、真言宗智山派について関心をもったり理解を深められること、参拝するとご利益があるかもしれないこと、境内を歩いていると心癒されること、この地域の歴史や文化について理解を深められることである。なお、宗教または真言宗智山派、あるいはこの地域の文化や歴史に関心がない方はわざわざ訪問しなくてもいいかもしれない。
      閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • 石神井公園の先にある立派なお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    西武池袋線石神井公園駅から石神井公園まで散策、石神井城跡を見学して更に歩いて行くと思いがけない立派なお寺がありました。鐘楼...  続きを読むや観音像もあり、境内の木々は手入れが行き届いています。最寄りのバス亭もあるようですが路線が分かりませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/10/14

  • 三宝寺池にはたまに行きますがお寺さんには初めてです。
    本殿、根本大塔、観音堂等があり境内も広く落ち着いています。
    武蔵...  続きを読む野三十三観音霊場の3番寺です。

    三宝寺は山号を亀頂山(きちょうざん)といい不動明王を本尊とする真言宗
    智山派の寺です。南北朝時代の応永元年(1394)、権大僧都幸尊
    (ごんのだいそうずこうそん)が開山したと伝えられています。

    御成門は寛永2年と正保元年に徳川家光が狩猟の際ここで休憩したので
    山門を御成門と称されるようになり、2度の大火も免れこのお寺最古の
    建造物だそうです。  閉じる

    投稿日:2016/02/25

  • 三宝寺池由来の寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    西武池袋線の石神井公園駅から徒歩25分くらい。実際には三宝寺池には隣接しておらず、歩いて5分ほどの場所にあります。不動明王...  続きを読むを本尊とする真言宗智山派の寺ですが、文明九年に石神井城が落城したのちに現在の場所に移されたと言われています。  閉じる

    投稿日:2015/10/15

  • 徳川家とゆかりのある石神井公園近くのお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    三宝寺は石神井公園(三宝寺池側)の南にあるお寺です。三宝寺池はこのお寺から名付けられたようです。徳川三代将軍家光が鷹狩の際...  続きを読む休憩所として使用した様で山門は御成門と呼ばれていたそうです。また、勝海舟の邸宅にあった長屋門も移築されています。その他多宝塔、平和観音など見どころ満載です。  閉じる

    投稿日:2015/04/26

  • 三宝寺池も近くにあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    西武池袋線の石神井公園から徒歩10分程の所にある三宝寺。
    近くには三宝寺池もある。樹林におおわれた池。
    池のほとりにめ...  続きを読むぐらされた木道は、自然観察や散策にとても便利です。
    都内というより高原のリゾート地にある池や湖のような雰囲気がある。
      閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • 徳川家光の鷹狩の際に休憩所となっていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    石神井公園の三宝寺池の名前の由来となった真言宗智山派のお寺で、石神井不動尊とも言われているそうです。山号は亀頂山。
    石神...  続きを読む井公園・石神井氷川神社の南側、道場寺の西側にあり、三宝寺池の由来となるだけあって大きなお寺です。創建は応永元年(1394年)で、江戸時代は将軍家光の鷹狩の際の休憩所ともなり、山門はその際に出入りしたことから御成門とも呼ばれ、現在の門は文政10年(1827年)に建築、昭和28年に修復されたものです。また、境内にある長屋門は勝海舟の邸宅にあった門です。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • たくさんの野鳥に出会えます♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 1

    西武池袋線石神井公園駅の南口から徒歩5分位で石神井公園のボート池に着きます。広いボート池周囲の散策を楽しみながら進むと
    ...  続きを読む草通りに出ます。信号を渡ると石神井公園の三宝寺池が見えてきます。三宝寺池には厳島神社、浮見堂があり、浮島付近にはゴイサギや、カワセミに会えます。鴨やバン、カワウ、木にはムクドリ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オナガ、メジロ…数えきれない野鳥を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2015/01/03

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

三宝寺について質問してみよう!

練馬に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • ごろちゃんさん

    ごろちゃんさん

  • しんどくさん

    しんどくさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

練馬 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP