1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 観光
  7. 芝口御門跡
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

芝口御門跡

名所・史跡

銀座・有楽町・日比谷

このスポットの情報をシェアする

芝口御門跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327007

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(66件)

  • 新橋よりにありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    新橋寄りの高速道路の下には、昔汐留川が流れていたそうです。中央通りには、昭和三十九年までは、新橋が架かっていたそうです。
    ...  続きを読む
    あまり目立たない場所にありますが、向かいの上を見上げますと、首都高速が走っていて不思議な感じもしました。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 現在の光景とのギャップが興味深いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    銀座の御門通り沿いに「芝口御門跡」の石碑があります。この場所にはかつて江戸城の芝口御門があったということで、当時の姿が石碑...  続きを読むに刻まれています。現在の光景とあまりにもかけ離れており、そのギャップが興味深く感じました。  閉じる

    投稿日:2021/12/25

  • 御門通り沿いにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    おもちゃの詰まったビル、博品館のある銀座8丁目の交差点から御門通りを東側に行ったところに、碑と案内板が立てられています。信...  続きを読む楽通りとの角なのでわかりやすいと思います。1710年、ここに城門が建設され、外桜田門のような頑丈な門扉が設けられたそうです。渡櫓などもある立派な御門だったようですが、15年後に消失してしまい、再建はされなかったそうです。
      閉じる

    投稿日:2021/09/16

  • 草に隠れる

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    裏通りを歩いていると、木や草木に覆われている場所に横形の石碑がありました。周りはビル街だったので草が生えていて、かろうじて...  続きを読む石碑とわかりました。川に橋がかけられて城門に繋がる絵が描かれていました。道の角にある石碑です。  閉じる

    投稿日:2020/04/15

  • 再訪

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    飲食店が多く連なるエリアの端にこの碑と解説がありました。なんか、解説や、場所名を記すものや、木が連なって、全体的にてんこ盛...  続きを読むりになっているような印象でした。もう少しスッキリとさせてもいいかもと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/07/12

  • 朝鮮の使いの来朝に備えて日本の国の威光を見せるため、この地に城門がつくられました。このりっぱな城門はわずか15年後に焼失し...  続きを読むてしまいその後再建されず、芝口御門跡と呼ばれるようになったと知って、非常に感慨深かったでした。  閉じる

    投稿日:2019/07/19

  • あらたばし

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    新橋駅銀座口から歩いても5分くらいで着きました。
    ビルの角にひっそりとあり木々が鬱蒼としていて見過ごすくらいの小さいもの...  続きを読むでした。

    看板と案内板、昔の御屋敷の図などがありました。
    昔はこの辺りは汐留川が流れておりその川にかかっていた橋が新橋(あらたばし)だったとのことで「新橋」の由来ということでした。
    残っているのは石垣が少しだけで想像するのは大変ですが図を見るとその広さは威光を示すためだけに造られたというのに驚きです。
      閉じる

    投稿日:2019/04/24

  • 江戸城芝口御門のあった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    中央区銀座8丁目の御門通り沿いに芝口御門跡碑があります。江戸時代中期の宝永7年(1710年)に朝鮮の使節団の来朝に備えて造...  続きを読むられた江戸城芝口御門のあった場所です。残念ながら完成からわずか15年で焼失してしまったそうです。近くを通る際には説明文のご一読をおすすめします。   閉じる

    投稿日:2020/10/02

  • いまは記念碑のみです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    江戸時代に大きな門があったそうですが、ほどなく焼失し、もちろん今は記念碑しか残っていません。記念碑には当時の門(といっても...  続きを読む屋敷に近い)の様子を記した石板もあり、植栽もきれいに整えられていて、どなたか整備されているように思われました。  閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 古くさい石碑

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    江戸時代、城門だったところで建築から15年経ち火災により消失後、再建されなかった門で、現在ば古びた土台の上に石碑、看板、木...  続きを読むが植わっているだけです。このエリアまで昔は江戸城だったとは、かなりの広さと実感しました。  閉じる

    投稿日:2018/09/15

  • 焼失した城門の跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    銀座8丁目の銀座御門通り沿いにありました。汐留川にかかる新橋の北詰に城門が建設され、それが「芝口御門」と呼ばれていたようで...  続きを読むす。わずか15年で焼失してしまったようですが、石碑に描かれたイラストを見ると、とても立派な門であった事が分かりました。この場所にそんな立派な城門があったとは驚きでした。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 国の威厳

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    芝口御門跡は銀座の首都高速沿いにある御門通りにある史跡になります。1710年、六代将軍徳川家宣によって、当時交流のあった朝...  続きを読む鮮使節団を迎えるにあたり、国の威厳を示すためにわざわざ作ったものだそうです。今も昔も対外的に国を大きく見せるというのは外交上とても大切なことであったということがこの史跡から改めて学べました。当時の姿なども描かれており、とてもわかりやすい史跡で良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/03/06

  • 城門の跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    銀座エリアの御門通り沿いに有るビルの敷地に小さな石垣の一部と案内板が有りました。
    もともとこの地域にはお城があり、その北...  続きを読む側の城門が芝口御門と呼ばれていたのだそうです。今の銀座からは想像もできない町並みだったのだと想像しました。  閉じる

    投稿日:2018/06/17

  • その昔、ここに「新橋」という橋があった

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 3

    もう「新橋」と呼んだ方が良い銀座の端(=夜の街)に、ポツンとある遺構。
    ビルの片隅に淋しくへばりついているので、気にする...  続きを読む人はほとんどいません。

    現在の銀座と新橋の間にはもともと汐留川という川が流れており、そこにかかっていた橋の名が「新橋」。
    この新橋の北詰に城門が建設されて「芝口御門」と呼ばれ、新橋は芝口橋と改称されたそうです。
    しかしこの芝口御門は建築後15年目の享保九年に焼失して以来再建されず、石垣も撤去され、今日に至っているとのこと。そして「芝口橋」は「新橋」の旧称に戻されたそうです。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • ちょっとごちゃごちゃしたところにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    芝口御門跡は、銀座八丁目の交差点からすぐのところにあります。この辺りにはもと汐留川が流れて中央通り沿いに、昭和39年まで新...  続きを読む橋があり、お城があったとか。そしてその北側の城門が芝口御門と呼ばれていたそうです。18世紀前半のに火事でなくなってしまったそうですが、今はたくさんのお店やビルの階段のはざまで当時を想像しがたいです。当時を説明する看板の絵が、なんとなく門の姿を忍ばせます。このそばの駅名、汐留や新橋の名前もこうしてつながりますね。  閉じる

    投稿日:2018/04/25

  • 銀座の端にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    銀座の中心から外れたところにさりげなくある石碑でした。由来や当時の状況が詳しく書かれた説明書きがありました。それによると、...  続きを読むかなり立派な門だったようですね。残念ながら、たった15年で焼失してしまったとのこと。今はこの碑を残すのみでした。  閉じる

    投稿日:2018/04/21

  • 新橋北詰の枡形門

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    旧東海道である中央通りと旧汐留川である高速道路が交差するところに、かつて新橋が架けられていました。その新橋の北詰に枡形門の...  続きを読む芝口御門があったそうです。今では石垣も撤去されてしまい、何も残っていませんが、江戸城の長い歴史を感じました。  閉じる

    投稿日:2018/03/24

  • 造られてから15年で焼失してしまいました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    御門通り沿いに説明板と石碑が立っています。朝鮮通信使が江戸にやってくる際に、当時の日本の威光を示すために築かれた桝形門です...  続きを読む。石碑には門の姿を表した銅板がはめ込まれていて、堂々とした門であったことがわかります。造られてから15年で焼失してしまったそうですが、残っていれば、江戸時代の堂々とした建築物が容易に見られただけに残念に思いました。  閉じる

    投稿日:2018/01/28

  • 看板あり

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    銀座の外れを歩いていたら繁華街に相応しくない看板と石がありました。石の横には絵が描いてあり昔の周辺の絵図のようで立派な櫓と...  続きを読む石垣等が描かれていました。今はその面影は全くなく、跡の前には飲食店の看板がありました。  閉じる

    投稿日:2017/07/27

  • 昭和39年に東京は変わった

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    新橋駅から銀座方面へ歩く途中にありました。
    舗道の脇、ちょっと見上げる場所に案内板が立っていましたので、もう少しで見過ご...  続きを読むすところでした。
    向かいを走る高速道路の下には、かつて汐留川が流れ新橋という橋が架かっていて、この橋の北詰めに城門があったそうです。
    汐留川が埋め立てられて高速道路が出来たのは昭和39年のオリンピックの年でした。あれから東京の地勢が急激に変化したことを改めて思い知りました。   閉じる

    投稿日:2017/01/14

21件目~40件目を表示(全66件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP