1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 大津
  6. 大津 観光
  7. 公人屋敷(旧岡本邸)
大津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

公人屋敷(旧岡本邸)

名所・史跡

大津

このスポットの情報をシェアする

公人屋敷(旧岡本邸) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326170

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

江戸時代に延暦寺の僧侶でありながら妻帯(さいたい)と名字帯刀(みょうじたいとう)を認められた「公人(くにん)」が住んでいた住居のひとつです。内部が原型をとどめないほど改装されている住居が多い中、岡本家の家屋は全体に公人屋敷としての旧状をよくとどめた社寺関係大型民家の特徴を示す住宅として残されてきました。平成13年に坂本地域の歴史的遺産の保存を目的として大津市に寄贈されたもので、主屋、米蔵・馬屋等は平成17年3月に大津市指定文化財に指定されています。

施設名
公人屋敷(旧岡本邸)
住所
  • 滋賀県大津市坂本6丁目27-10
電話番号
077-578-6455
アクセス
京阪坂本駅 徒歩 1分
JR比叡山坂本駅 徒歩 15分
湖西道路 下阪本IC 車 10分
予算
【料金】 大人: 100円 小学生: 50円
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
登録者
hana さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

大津 観光 満足度ランキング 46位
3.32
アクセス:
4.25
人混みの少なさ:
4.25
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.75
  • 昔の住居

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    京阪の坂本比叡山口駅の近く、日吉神社に向かう坂の途中にありました。江戸時代の住居が保存されていました。公人と言う、延暦寺の...  続きを読む僧侶で名字帯刀、妻帯を許された役人が住んでいた場所です。入場料が100円ですので、是非立ち寄って見学して頂きたいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 公人屋敷

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    京阪坂本比叡山口駅近くにあります。入場料が100円という安さです。江戸時代に妻帯と苗字帯刀を認められた延暦寺の僧侶「公人」...  続きを読むは治安維持や年貢・諸益を収納する寺務を努めていました。公人屋敷では公人の当時の暮らしを知ることができます。机(?)、台所、階段、庭など興味深かったです。「寛永通宝」コーナーなどがありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • ちよっと立ち寄り!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    今回は先日TV番組で紹介していた日吉東照宮への訪問です。京阪電車に乗車し終点の坂本比叡山口に到着し行くのですが、見どころ多...  続きを読むき坂本の街で逆方向に「公人屋敷(旧岡本邸)」がありましたので立ち寄りました。
    ここ坂本の街は比叡山延暦寺の門前町として古くから栄え、比叡山で修行をした僧侶たちや寺院の大工や屋根職人、さらには物資を供給する商人など多様な人たちが生活するようになりまし。公人屋敷(旧岡本邸)はそのひとつで延暦寺の僧侶でありながら公人(くにん)として住んでいた江戸時代の住居です。
    現在、主屋・米蔵・馬屋等は大津市指定文化財に指定されています。
    江戸時代の雰囲気を残していますね是非立ち寄ってください。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 延暦寺関連の家!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    坂本比叡山口駅の近くにある民家です。公人(くにん)とは、比叡山・延暦寺への物資を管理する役職でした。公人が住んでいたのが、...  続きを読むこの屋敷です。一般的な和風建築です。現在は、大津市の指定文化財となっています。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 月曜休みで外観のみ見学

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京阪石山坂本線の終点、坂本比叡山口を出て前の道を右に進むとすぐにあります。坂本は、比叡山延暦寺への物資を供給する門前町とし...  続きを読むて栄えてきましたが、その中で公人と呼ばれる、延暦寺の僧侶でありながら妻帯と名字帯刀を認められた人々が治安維持や年貢・諸役を収納する寺務を務めていたそうです。そのお屋敷ということで立ち寄ってみたのですが、月曜日だったせいで休館日でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 駅からも近く、観光にも便利

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    坂本駅からも近く、見つけ易いです。近くには観光案内所もあるので便利。延暦寺の僧侶でありながら妻帯と名字帯刀を認められた公人...  続きを読むが住んでいた住居のひとつだそうです。さほど見る所はありませんが、入場料100円とCPも良いので、お勧めです。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • コスパが高いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    入場料はたった100円。実際に中に入って隅々まで見学することが出来る為、なかなかのコスパ高だと思いますよ。 古きよき昔のお...  続きを読む屋敷の造りがたっぷり堪能出来ます。京阪比叡山口駅からだと右側に歩いてすぐの立地です。  閉じる

    投稿日:2020/10/05

  • 坂本駅からすぐです

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    公人とは、江戸時代の延暦寺の僧侶で妻帯と苗字を許された人です。ということで僧侶の住居だった邸宅です。入口の壁は、白壁の下に...  続きを読む石垣が積まれていて、これが比叡山の建築物の特徴ですね。内部にある蔵のような建物は、綺麗な白壁でした。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 江戸時代僧侶の屋敷

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    公人とは、江戸時代に延暦寺の僧侶で特別に妻帯と名字を許された者で、界隈に屋敷を構えていたそうです。旧岡本邸は、京阪坂本駅近...  続きを読むくにあります。母屋をはじめ馬屋や蔵などが保存されており、坂本散策のポイントの一つになっています。  閉じる

    投稿日:2020/04/08

  • 公人屋敷は江戸時代に延暦寺の僧侶でありながら妻帯と名字帯刀を認められた人の屋敷で、意外に立派なもので、襖絵などの座敷が見ご...  続きを読むたえがありました。坂本という地は幕府や大名などにも支配されていなかったので面白い歴史が残っていると感じる場所でした。
      閉じる

    投稿日:2019/02/24

  • お雛様が飾られていました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    京阪の駅と比叡山電鉄の駅の間に公人屋敷があります。延暦寺の僧侶の中でも名字と妻帯を認められた方たちが公人と呼ばれていたそう...  続きを読むです。岡本邸はその中の1件で、保存され内部を見学することもできます。訪ねた時は、丁度お雛様が飾られていて、お屋敷の中に華やかさがありました。  閉じる

    投稿日:2020/06/26

  • 坂本観光案内所のすぐそばにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    「公人屋敷(旧岡本邸)」は、坂本観光案内所のすぐそばにあります。「公人(くじん)」とは、延暦寺の僧侶でありながら、妻帯と苗...  続きを読む字帯刀が認められた人々のことです。
    内部の見学もできる貴重な古民家で、当時の暮らしぶりの一端を知る事が出来ます。  閉じる

    投稿日:2020/06/21

  • 歴史的建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    京阪の坂本駅のすぐ近くにあります。歴史的な町並みが続く坂本ですが、大抵は現代風に家屋内が改装されているものが多い中で、こち...  続きを読むらの施設は当時の雰囲気を今に残しているとのことで文化財にも指定されていました。公人と書いて「くにん」と読みます。  閉じる

    投稿日:2016/12/30

  • 延暦寺の寺務を司った役人の邸宅です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    JR湖西線・比叡山坂本駅から京阪石山坂本線・坂本駅に向かう途中に建っています。江戸時代、延暦寺の僧侶でありながら、妻帯と名...  続きを読む字帯刀を認められた公人と呼ばれる人が住んでいた住居です。主屋、米蔵、馬屋など、寺務に携わった民家の特徴が見られます。  閉じる

    投稿日:2016/05/18

  • 入場料安価ですが見応えあり。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    比叡山の山の下で、僧侶でありながら苗字帯刀妻帯が認められた『公人』の屋敷です。
    京阪の坂本駅のすぐ前です。
    京阪の大津...  続きを読む線の一日乗車券の提示で2割引でたった80円でした。
    安価ですがなかなか見応えありました。
    母屋も立派なのですが、裏の庭も広く、その奥に馬屋や米蔵が。
    訪れるお客さんもほとんどなくゆっくりと見てまわることができました。  閉じる

    投稿日:2016/12/23

  • 当時の屋敷のまま残されています!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    京阪電車坂本駅から徒歩3分ほどの場所にあるお屋敷で、
    こちらは延暦寺の僧侶でありながら妻帯と
    名字帯刀を認められた方が...  続きを読む住んでいたお屋敷だそうで、
    この辺りには昔はたくさんあったそうですが、
    原型を留めているお屋敷はこちらだけだそうです。
    大津市指定文化財にも認定されています。  閉じる

    投稿日:2014/07/06

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

公人屋敷(旧岡本邸)について質問してみよう!

大津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • fortune57620さん

    fortune57620さん

  • たけちさん

    たけちさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • 常連さん

    常連さん

  • 猫のミーさん

    猫のミーさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP