1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 奄美大島
  6. 奄美大島 観光
  7. 宇宿貝塚
奄美大島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

宇宿貝塚

名所・史跡

奄美大島

このスポットの情報をシェアする

宇宿貝塚 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11321692

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

昭和8年に発見された縄文時代中期から中世にいたる貝塚。

施設名
宇宿貝塚
住所
  • 鹿児島県奄美市笠利町宇宿
電話番号
0997-63-9531
アクセス
奄美空港 車 10分
その他
時代 繩文
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

奄美大島 観光 満足度ランキング 82位
3.3
アクセス:
3.67
人混みの少なさ:
3.88
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
4.38
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    発掘された遺跡がそのまま保存されている

    5.0

    • 旅行時期:2023/04
    • 投稿日:2025/04/29

    奄美空港ターミナルから車で5分、県道601号線沿いに宇宿貝塚史跡公園があります。建物の中の貝塚を見学する、屋内型の公園です...  続きを読む。発掘調査された遺跡がそのままの状態で保存され、展示公開されています。建物の中には、地下2mから発掘された縄文時代の竪穴住居跡などが見られます。  閉じる

    ムーミン3

    by ムーミン3さん(男性)

    奄美大島 クチコミ:8件

  • 発掘された遺跡がそのまま保存されている

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 1

    奄美空港ターミナルから車で5分、県道601号線沿いに宇宿貝塚史跡公園があります。建物の中の貝塚を見学する、屋内型の公園です...  続きを読む。発掘調査された遺跡がそのままの状態で保存され、展示公開されています。建物の中には、地下2mから発掘された縄文時代の竪穴住居跡などが見られます。  閉じる

    投稿日:2023/04/28

  • 国指定史跡の貝塚

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    奄美空港の北3キロの県道沿いに「国指定史跡 宇宿貝塚」と記された岩のオブジェのような公園の案内があります。宇宿貝塚は193...  続きを読む3年に発見され、奄美群島の考古学上の価値が注目され、奄美考古学発祥の地とされています。本格的な発掘調査は、戦後に奄美諸島が日本に返還された1955年以降に進み、縄文時代の遺構が確認されました。発掘された遺跡はそのままの状態で、建屋の中に保存、展示されています。  閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • 200円でガイドさんが説明までしてくれる

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    奄美にある遺跡のひとつで考古学が好きな方には最高の施設です。
    入場料が200円でさらにあやまる岬にある歴史民俗資料館の入...  続きを読む場券があれば160円になる特典はあまり知られていません。
    誰もいないのかとおもいきや入場料をはらうと学芸員の方がガイドツアーをしてくれるとのこと。詳しい説明をユーモアを交えて40分間説明をしてくれました。
    楽しく学べる素晴らしい施設、屋根で大切に保護されている遺跡ですので奄美空港についたらぜひ訪れたいところ  閉じる

    投稿日:2022/04/16

  • 空港から近い

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    国指定史跡に登録されています。
    宇宿にあった貝塚と埋葬跡などがそのままの状態で維持されているのでとても見応えある施設です...  続きを読む
    観光だけでなく、奄美群島の歴史と文化に触れることができます。
    空港からアクセスがいいので、土盛海岸、あやまる岬への観光と一緒に行くとスムーズです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 考古学に興味がる人はロマンを感じるかも

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約6年前)
    • 5

    縄文時代前期から中世にいたる遺跡で「宇宿貝塚史跡公園」として整備されています。縄文時代末の竪穴住居跡や土器、石器、骨角器な...  続きを読むどが発掘され国指定史跡となり、発掘調査の跡が建物内にそのまま残されています。正直、見て面白いとか楽しい施設ではないかもしれませんが、考古学に興味がる人はロマンを感じるところかも。

      閉じる

    投稿日:2019/11/07

  • あやまる岬に行く途中にある休憩スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 0

    空港から北へ。土盛海岸やあやまる岬に行く途中にあるモダンな建物で、縄文時代の貝塚、住居跡、土岐石器などを保存する建物。
    ...  続きを読む
    考古学に興味がある人でないとわざわざ入館するほどではないが、建物のまわりは史跡公園として整備され草原となり駐車場もあるので、休憩するによいスポット。  閉じる

    投稿日:2018/02/07

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

宇宿貝塚について質問してみよう!

奄美大島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • すけさん

    すけさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • gaju1116さん

    gaju1116さん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • ヤムヤムにゃんさん

    ヤムヤムにゃんさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP