奄美市歴史民俗資料館
美術館・博物館
3.25
施設情報
奄美は古代から「道の島」として知られ、縄文・弥生時代から南島と九州を結ぶ文化交流が行われていました。館内では歴史や文化が一目でわかるように「奄美の歴史と文化」-黒潮の足跡-をテーマに資料などが展示しています。
- 施設名
- 奄美市歴史民俗資料館
- 住所
-
- 鹿児島県奄美市笠利町須野
-
- 大きな地図を見る
- 電話番号
- 0997-63-9531
- アクセス
- 奄美空港からバスで20分
- 営業時間
- 9:00~17:00 ただし入館は午後4時30分まで
- 休業日
- [12月29日~1月3日] [月] 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始(12/29-1/3)
- 予算
- 大人 200円
大学生 100円
高校生 100円
中学生 50円
小学生 50円
- その他
- 管理者: 笠利町
入館者数(年間): 5,400人
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(6件)
- 奄美大島 観光 満足度ランキング 99位
- 3.25
- アクセス:
- 3.50
- コストパフォーマンス:
- 3.38
- 人混みの少なさ:
- 3.67
- 展示内容:
- 3.38
- バリアフリー:
- 4.00
-
あやまる岬の手前
- 3.0
- 旅行時期:2021/12(約1年前)
- 0
-
奄美市歴史民俗資料館
- 4.0
- 旅行時期:2021/01(約2年前)
- 0
-
民俗資料館
- 2.0
- 旅行時期:2018/04(約5年前)
- 0
-
-
あやまる岬からすぐ
- 3.5
- 旅行時期:2017/10(約5年前)
- 0
-
資料館
- 3.5
- 旅行時期:2014/08(約9年前)
- 0
-
奄美の文化や風俗、人々の暮らしを展示
- 4.0
- 旅行時期:2012/10(約10年前)
- 0
1件目~6件目を表示(全6件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
奄美市歴史民俗資料館について質問してみよう!
奄美大島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
gaju1116さん
-
クワトロさん
-
mss天邪鬼さん
-
wisteriaさん
-
vesselersさん
-
はまちゃんさん