1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 柳川・大川
  6. 柳川・大川 観光
  7. 松月文人館
柳川・大川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

松月文人館

美術館・博物館

柳川・大川

このスポットの情報をシェアする

松月文人館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11318079

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

松月に訪れた北原白秋、野田宇太郎、劉寒吉をはじめ、多くの文人達が残した色紙、書翰、写真等を展示、往時を偲ぶことができます。 明治29年に建てられた、3階建ての元遊女屋である懐月楼が、今現在”松月文人館”となっております。北原白秋も、「思い出」の中でこの懐月楼をうたっております。

施設名
松月文人館
住所
  • 福岡県柳川市三橋町高畑329
電話番号
0944-72-6183
アクセス
西鉄柳川駅 徒歩 5分
予算
【料金】 無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

柳川・大川 観光 満足度ランキング 18位
3.32
アクセス:
3.62
柳川観光開発の川下り乗り場の2階 by すぶたさん
コストパフォーマンス:
4.28
人混みの少なさ:
4.00
空いている by すぶたさん
展示内容:
3.62
なかなか面白かった by すぶたさん
バリアフリー:
3.17
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    白秋の詩に登場する懐月楼跡

    4.0

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2024/04/23

     高畑公園の川下り乗船場前にある建物で、明治時代は「懐月楼」という遊女屋で白秋の詩集「思ひ出」では「ノスカイヤ」として登場...  続きを読むする。大正から平成初めまで料亭「松月」として営業され、この間白秋を慕う九州文学同人のサロンとして多くの文人が訪れた。  建物は重厚な木造建築で九州文学同人の写真、色紙、寄せ書き等が展示されている。入館無料なので川下りの乗船前に見学するとよい。建物の裏には「五足の靴」の文学碑が建っている。  閉じる

    万歩計

    by 万歩計さん(男性)

    柳川・大川 クチコミ:14件

  • 文人墨客の方たちが通ったお店ね

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    西鉄福岡から水郷の街柳川へやってきました。柳川城下を散策するのですが、文人墨客の方々が訪れたお店で川下りのスタート地点にな...  続きを読むっている「松月文人館」からスタートしました。西鉄柳川からは北西方向に位置し進んでいると「三柱神社」の石標が建っていてお堀に架かるアーチ橋を渡ったところにあります。川下りのスタート地点らしく乗船を待つ観光客でいっぱいです。館内へ入ってみると乗船チケット買う人たちで中にも入れません。殆どが中国韓国からのようでかき分け内部へ、文人墨客の方々が残した数多くの色紙や写真などを見ることができます。もちろん一番人気の北原白秋作品も。入場無料です是非お立ち寄りを。  閉じる

    投稿日:2023/09/29

  • 懐月楼だった

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    柳川川下りをした、柳川観光開発の乗船場が松月文人館でした。
    受付をするときにずいぶんレトロな建物だなと思いましたが、明治...  続きを読む29年に建てられた元遊女屋の懐月楼でした。
    入館は無料で乗船前にちょっとのぞいただけですが、建物を見るだけでも価値があります。  閉じる

    投稿日:2023/07/25

  • 文人墨客が残した多くの色紙や写真など

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    松月文人館は、元遊女屋である「懐月楼」で、その後料亭「松月」として営業していた建物に設けられたギャラリー。北原白秋をはじめ...  続きを読む「五足の靴」に関係する面々や彼らを慕ってここを訪れた文人墨客が残した多くの色紙や写真など。拝見するとその熱い思いが今でも感じられるよう。大きな足跡を残したことが改めて分かります。  閉じる

    投稿日:2022/07/13

  • 白秋の詩に登場する懐月楼跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 1

     高畑公園の川下り乗船場前にある建物で、明治時代は「懐月楼」という遊女屋で白秋の詩集「思ひ出」では「ノスカイヤ」として登場...  続きを読むする。大正から平成初めまで料亭「松月」として営業され、この間白秋を慕う九州文学同人のサロンとして多くの文人が訪れた。
     建物は重厚な木造建築で九州文学同人の写真、色紙、寄せ書き等が展示されている。入館無料なので川下りの乗船前に見学するとよい。建物の裏には「五足の靴」の文学碑が建っている。  閉じる

    投稿日:2019/09/08

  • 柳川の文学にゆかりの場所です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 2

    柳川市の高畑公園の入り口付近にあるレトロな建物です。
    明治時代末期に料亭として建てられて、大正・昭和と保存されてきました...  続きを読む
    明治40年には北原白秋、与謝野鉄幹らが宿泊した場所であり、その後も様々な文学の催しが行われて、柳川文学を象徴するスポットとなっています。
    現在は様々な展示品があり、無料で見学することが出来ます。
    文学に興味のある方にお勧めのスポットです。  閉じる

    投稿日:2018/06/20

  • 入場無料でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    川下りの乗船場のそばにありました。
    入り口付近に北原白秋の文学碑もありました。
    中には無料で入ることができて、白秋や、...  続きを読む彼と交流があった文人たちの書簡などが展示されていました。乗船場のそばだからか乗船待ちの人たちでけっこう賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 料亭がかつて文人サロンとなっていた

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    三柱神社入り口の川下り船乗り場脇にあるミニ文芸館。
    かつては料亭「松月」として栄え、多くの文人墨客が訪れ、文学交流のサロ...  続きを読むンとなっていた。
    平成6年に閉店、その記念に多くの色紙や写真などを展示している。
    入場は無料。
    ごく普通のしもた屋風の階段をのぼり、2階の二部屋が展示室。
      閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • 三柱神社横、川下りの乗り場後ろが入り口。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    明治末期に建てられて料亭の建物が今はこの地ゆかりの文人たちの足跡を記す場所として生かされています。
    建物は明治、大正、昭...  続きを読む和、平成と使用され、当時の建物の原形をとどめて、この建物だけを見るのも有意義です。

    白秋がこの地を愛したため、彼と交友のある人たちが集うことが多かったのだろうと推測されます。

    作家達の作品の展示と建物の両方が見られるので、おすすめです。
    三柱神社横の船着き場の後ろ。
    入場料不要もありがたいです。


      閉じる

    投稿日:2018/04/10

  • 北原白秋の書簡などあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    西鉄柳川駅から徒歩で5分くらいです。三柱神社の参道に入ってすぐ左にあり、柳川観光開発の川下りの発着所にもなっています。もと...  続きを読むもとは遊女屋でその後に料亭松月となり、その時に北原白秋らが利用したこともあり、彼らの書簡などが展示されています。無料ですので、川下りの前に寄ってみるのがよいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/12

  • 無料なので川下りの時間待ちに

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    友人と初めての福岡旅行で、
    西鉄が販売している「大宰府・柳川観光きっぷ」を利用して、
    柳川と大宰府を観光しました。
    ...  続きを読むセットになっている川下りで利用できる会社が「柳川観光開発」のみでした。
    乗船場に行くとすぐ隣に松月文人館がありました。
    柳川にゆかりのある文人たちの資料が展示してあり、
    無料なので少し見学しました。
    川下りは1時間に2回、便が出ているので待ち時間にぴったりだと思います。
      閉じる

    投稿日:2017/02/11

  • 文人たちの足跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    松月文人館は、川下りの出発地点の横にあります。
    北原白秋をはじめとする多くの文人たちが残した色紙や書簡、写真などが展示さ...  続きを読むれています。
    敷地内には、北原白秋の「立秋詩碑」など、ゆかりの人たちの碑があります。
    入場無料ですので、待ち時間などに立ち寄るといいでしょう。
       閉じる

    投稿日:2016/04/12

  • 川下りの発車を待つ間に。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    柳川の舟下りの会社は5社ありますが、その最大手の乗船場の建物です。1階に舟の券の発券所がありますが、それとは別の入口から入...  続きを読むります。北原白秋などの文人の記念品などが展示してあります。舟を待つあいだにサラッと見ることができます。無料なので気軽に入ることができるのですが案外入場者は少なかったです。無料なのに。  閉じる

    投稿日:2016/08/25

  • 西鉄柳川駅の西にあります。三柱神社の入口にあたる欄干橋に接して建っています。今は川下りの乗り場の待合の場などにも使われてい...  続きを読むます。この場所には「五足の靴」の5人の文人が訪れたので彼らの原稿や色紙が置かれています。  閉じる

    投稿日:2015/01/13

  • 三柱神社の敷地にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    松月文人館の場所を柳川観光地図で見ていた時はこの場所は西鉄柳川駅の近くにあるということに重きを置いていました。

    とこ...  続きを読むろが三柱神社の参拝を終え、参道を歩いてそのあたりを散策し終え車に乗ってこの場所から移動しようとしたときに神社の鳥居の横にある建物が松月文人館だと書いてありました。

    よくよく地図を見れば三柱神社の参道からまっすぐの道の左手にその場所があります。
    神社の参道が400メートルもあったとは驚きました。

    当該の建物は閉まっていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/25

  • 川下りの待ち時間に

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    柳川観光開発の川下り乗船場にある資料館です。
    展示されていたのは、白秋などの文人の手紙や直筆色紙など。
    昔の料亭の建物...  続きを読むをそのまま使っていて、名前にある「松月」はその料亭の名です。
    川下りの待ち時間に見せてもらいましたが、あまり時間がなくて残念でした。
    入場料は無料です。
      閉じる

    投稿日:2013/04/02

  • 柳川の川下りを体験するためにここ「松月文人館:柳川観光開発株式会社」に来ました。
    柳川の川下り観光は、現在の乗船場は、「...  続きを読む松月文人館」で、ここは明治中期の建物で、北原白秋の詩集「思ひ出」にもうたわれた白秋ゆかりの場所です。ここから「どんこ船」がゆっくりと漕ぎ出し、川下りの観光が始まります。なお、川下りは片道のみのため、戻る交通手段は別途必要ですが。  閉じる

    投稿日:2013/01/17

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

松月文人館について質問してみよう!

柳川・大川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • ミスターDさん

    ミスターDさん

  • つばきさん

    つばきさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

柳川・大川 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP