1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 町石
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

町石

名所・史跡

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

町石 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11313446

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1町ごとに建てられた五輪塔形の町石率都婆

施設名
町石
住所
  • 和歌山県伊都郡高野町奥の院参道
電話番号
0736-56-3000
アクセス
高野山駅 バス 15分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

高野山周辺 観光 満足度ランキング 36位
3.31
アクセス:
3.20
未舗装の獣道にあります by きままな旅人さん
人混みの少なさ:
3.63
バリアフリー:
2.25
見ごたえ:
3.27
当時のまま残されています by きままな旅人さん
  • 「金剛峯寺前駐車場」を出発し、奥之院一の橋近くの路肩の駐車場に車を停めて奥之院参道に入ると「町石」がありました。道しるべと...  続きを読むして「根本大塔」から1町(約109メートル)おきに建てられているもので、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されているそうです。
      閉じる

    投稿日:2021/04/18

  • 高野山への道標

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    高野山へ向う参道のうち、慈尊院から大門を経て奥の院まで続く参道沿いにある五輪塔形の道標です。
    慈尊院から丹生官省符神社へ...  続きを読むの石段の途中に「百八十町石」があり、そこから約109mごとに一町ずつ減少し、高野山・根本大塔まで約20キロの残りの距離を表していて、当時のまま残されています。
    高野山へ参拝する方々にとって、この道標は助かったことでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/01/08

  • 参詣道に立てられた道しるべ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    古くから高野山への参道となってきた町石道。ふもとの九度山から高野山まで山の中を通っています。その参道にて、一町ごとに立てら...  続きを読むれた道しるべがこの町石です。
    細長い五輪塔の形をしており、ただの道しるべではなく、仏をあらわしていたそうです。
    町石道は山の中の道になるのでなかなか行けませんが、町石は奥之院の参道のなかにもありました。ここで見るのが一番いいでしょう。横に説明板もあるのでわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 高野山への道しるべ「高野山町石」

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    「高野山町石」は、高野山参詣の入口にあたる「慈尊院」境内と繋がる「丹生官省符神社」の石段途中の石造大鳥居右横にある「第18...  続きを読む0町石」から高野山奥の院の御廟まで約24kmの道のりに1町(約109m)おきに立てられた石の道しるべです。
    この「町石」の番号が1つずつカウントダウンされ、高野山へ近づいていくことになります。
    昔の人は皆 歩いて登ったのですから、この道しるべが頼りになり どんなに心強かったことでしょう。
    次の「第179町石」は丹生官省符神社駐車場の横にありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/24

  • 参詣道の残りの距離を示す道標

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    慈尊院から高野山まで続いている高野山参詣道にある道標で、参詣者のために残りの距離を示していて、ユネスコの世界遺産の一部とし...  続きを読むて登録されています。
    胎蔵界は慈尊院から壇上伽藍まで180町石、金剛界は壇上伽藍から奥の院まで36町石で、約109mごとに1町ずつ減っていきます。
    車で行っても昔のままの町石を何カ所か見つけることができます。  閉じる

    投稿日:2019/07/18

  • 高野山への道しるべ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 1

    高野山のふもとの慈尊院から高野山への道しるべとして1町ごとに石柱が建てられています。鉄道、街道が開かれるまでは、高野山へは...  続きを読むみんなこの道を上ってきた道です。また弘法大師もこの道をのぼってきた信仰の道です。町石の起点は壇上伽藍の南側の中門付近にあります。観光で高野山を歩いていても見つけることが可能です。  閉じる

    投稿日:2018/11/10

  • 高さがしっかりあるのも意味があるようです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 1

    町石は、九度山の慈尊院から高野山への道しるべとして、1町ごとに設置された石柱のこと。壇上伽藍の敷地の南側にも一つ立っていま...  続きを読むす。昔は高野山全体が山深い場所だったはず。草に埋もれて道もはっきりしていないので、このような石を道しるべをたよりにしたんでしょう。高さがしっかりあるのも意味があるようです。  閉じる

    投稿日:2019/01/11

  • 180基の道しるべ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

     高野山の表玄関である慈尊院から壇上伽藍までの約20キロの参拝道は,1町(約109m)毎に1基合計180基の卒塔婆石が並ぶ...  続きを読むことから,「町石道」と呼ばれ,健脚の散策コース。九度山観光で,慈尊院,丹生官省符神社,勝利寺を訪れた際,最初の3基を見学。180町石は,慈尊院から丹生官省符神社への石段の途中,石鳥居の脇で,ちょっとわかりにくい。179町石は,丹生官省符神社の本殿から右側に坂を降りたところ。178町石は,そこから南進し車道を渡ったところ。ここから本格的に町石道が始まる。  閉じる

    投稿日:2019/01/19

  • 道標。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    慈尊院から高野山への道しるべとして、1町ごとに町石と呼ばれる高さ約3メートル程の石柱が建てられています。
    簡単に見つけら...  続きを読むれると思いますので、皆さんも町石を探してみて下さいね。
    ただし、すべての町石を探すのは大変だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/05/27

  • 参道の道しるべ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    10月の連休あけに高野山を訪れたとき、山中のあちらこちらで背の高い石柱を見かけました。 高野山の参道にたてられた道しるべな...  続きを読むのだそうで、苔むしているものもありました。 独特の文字が彫られており、あたりの厳かな雰囲気をかもしだしています。  閉じる

    投稿日:2016/01/14

  • 歩いていると見かけます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    九度山の慈尊院から高野山奥の院の御廟まで約24Kmの道のりに1町おきに町石があります。高野山中心部を何気なく歩いていても町...  続きを読む石の表記がありました。慈尊院から伽藍まで180基もあり、町石を見つけると距離感がわかります。
      閉じる

    投稿日:2015/10/21

  • 180の町石の保存に圧倒される

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ひとつの町石を見ているだけなら、なるほど、という程度で終わるだろう。この石の道標がおよそ23キロに及ぶ道に約100メートル...  続きを読む毎に建っている。修復、整備され保存状態も良く九度山の慈尊院から高野山までハイキングをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/05/26

  • 高野山への道しるべ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    高野山のふもとにある九度山から高野山の弘法大師霊廟である奥の院までの目印として、1町ごとに建てられているのがこの町石で、現...  続きを読む在でもその多くが残っています。世界遺産の構成要素にもなっている貴重なもので、奥の院参道にも点在するほか、高野山の中心部の交差点にも存在しています。  閉じる

    投稿日:2014/07/16

  • 高野山への道しるべ

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ふもとの慈尊院と奥の院から高野山の伽藍までの道しるべです。
    百数十メートルごとに置かれています。
    大体200ほどあるそ...  続きを読むうです。
    幾つかチェックしてみましたが、
    結構大きくて少し驚きました。
    数字が小さくなってくるとやっぱり少しドキドキします(笑)。  閉じる

    投稿日:2014/05/31

  • これも世界遺産!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 3

    信仰の道とされている高野山の表参道(麓の慈尊院から高野山上)の道標として、1町ごとに置かれている五輪卒塔婆形の石柱です。
    ...  続きを読む
    高さは3mあり、高野山上の根本大塔を起点として慈尊院へと至る道に180基、根本大塔から高野山の奥の院までの道に36基設置されていたそうです。
    現在でも、150基ほどが現存していて、世界遺産に登録されています。  閉じる

    投稿日:2014/04/20

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

町石について質問してみよう!

高野山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • Ake Bingaさん

    Ake Bingaさん

  • T.バイソンさん

    T.バイソンさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

高野山周辺 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP