1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 造幣局(工場見学)
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

造幣局(工場見学)

名所・史跡

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

造幣局(工場見学) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11311615

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(42件)

  • サクラの通り抜け

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    大阪に居ながら初めての見学でした。
    雨上がりの朝一番でしたのでゆっくり見学できました。
    この後の人手は多かったようです...  続きを読むからやはり早く行く方がよいでしょうね。

    大川のサクラ見物観光船は1200円とお手ごろですしこの時期だけですからぜひ乗って下さい。
    お値打ちですよ~  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 通り抜けで有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    明治政府によって創設。現在は貨幣を作った歴史的な場所というよりは桜の通り抜けで有名です。
    桜も美しいですが、樹齢100年...  続きを読む以上の藤の木が花開く季節に訪れるのも良いでしょう。
    JR桜ノ宮、京阪天満橋駅や京橋駅から徒歩15分ほど。
      閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 無料です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    大阪の天満橋駅から少し歩いていくとあるのがここ造幣局です。ここは日本のお金の中でも特にコインを作っているところです。
    ...  続きを読むには桜の通り抜けでも有名なところでもあります。
    中を見ることのできる見学会も無料なのでぜひお薦めです。  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • やはり桜の季節が…

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    「桜の通り抜け」で有名な造幣局です。大阪市を南北に流れる「大川」の西岸にあり、国道に面して入口があります。
    造幣局は独立...  続きを読む行政法人であり、貨幣のほかにも、勲章や褒章、さらには金属工芸品なども制作しています。見学には事前予約が必要です。
      閉じる

    投稿日:2014/10/18

  • 桜の通り抜けへ一度は

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 2

    毎年4月の中旬に桜の通り抜けがあります。延々と続く桜並木は見ているだけも楽しくなりますね。
    1週間とかなり短い期間という...  続きを読むこともあり、見物客も多くかなり混み合います。
    平日の朝早い時間か、夜遅くが比較的空いてはいますが、それでも多いです。
      閉じる

    投稿日:2014/04/19

  • 桜の通り抜けが有名です!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    地下鉄・京阪天満橋駅から徒歩5分ほどの場所にあり、
    春の桜の通り抜けが人気の場所です。

    桜の通り抜け以外にも工場見...  続きを読む学も出来、
    記念の貨幣セットなども購入することが出来ます。

    桜の通り抜けはかなり込み合いますが、
    綺麗な桜の花見が出来ます。
      閉じる

    投稿日:2014/04/19

  • 今年の桜の通りぬけは綺麗でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

     2014年の桜の通り抜けは、丁度桜が満開でした。非常に桜が綺麗で色んな種類の桜が見れました。人では多いですが、比較的ゆっ...  続きを読むくり見れる感じでした。売店では貨幣の形をしたせんべいや、貨幣セット、記念硬貨など売られていました。  閉じる

    投稿日:2014/04/16

  • 桜の通り抜け ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 1

    毎年4/10前後から一週間程の日程で
    桜の通り抜けが開催されます。
    無料のイベントです。

    八重桜が多いので、染井吉野が
    ...  続きを読む終わった頃に始まります。
    両親に連れられて週末しか来た事
    無かったですが、開催中の週末は
    凄すぎる人です。

    「立ち止まらずに、ゆっくり
    進みながら撮影して下さい。」と
    アナウンスされていますが
    止まらずには中々難しいです。苦笑
    特に夜景の撮影は、ぶれ易いので…

    560m。131種、350本の桜との事。
    昼間は博物館もあいてるでしょうし
    今度は一度、工場見学にも行って
    みたいなと思いました。
    そして、今回思い出しましたが
    造幣局は大阪が本局でした。  閉じる

    投稿日:2014/04/14

  • 一生に1度は~

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 3

    行って見るべきでしょう。高齢者の仲間入りをした方「今でしょ!」桜を見る目も少しずつ変わりますね。車いす、ベビーカーも見かけ...  続きを読むました。行くなら開門と同時が良いと思います。写真の趣味がある方は初めに名札をとってあと花を撮ると整理しやすいと思います。トイレは(行き)大川の橋のたもと(帰り)造幣局北門・出口手前にあります。  閉じる

    投稿日:2014/04/13

  • 春の大阪といえば ここの通り抜け

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    春の時期の1週間余りだけ許される
    造幣局内【桜の通りぬけ】

    130種類以上の様々な桜が育てられているので、
    常に...  続きを読むどこかで 満開の桜を見られるのもうれしいです。

    日中は太陽の光を浴びた生き生きとした表情を、
    夜は ライトアップされた 別の表情を見られる
    造幣局の桜。

    混雑が少ない 平日の昼間がおススメです。  閉じる

    投稿日:2014/04/11

  • 構内が厳かに感じたところです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

     造幣局と聞くと直ぐ 「お金」 と思うのは、小生だけでしょうか。
     このお金の大元である本局に行って来ました。 と言って...  続きを読むも造幣博物館ですが。
     博物館に行くには正門を通るが、門をくぐった瞬間から構内が厳かに感じました。
    これもお金の影響でしょうか。 単なる気のせいでしょうか。 不思議に思いました。  閉じる

    投稿日:2014/03/19

  • 大阪市の観光名物

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    一般向けには公開されていないようですが(脇には博物館があり、平日だけそこは一般入場できるみたいです)構内には自由に立ち入り...  続きを読むできます。(守衛さんが立っていますが、快く招き入れて頂けます。建物だけを見るだけでなく、通り抜けや博物館も含めて見学するのがいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/11/02

  • 桜の通り抜けで有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    「さくらの名所100選」にも選ばれている桜の名所です。平日に行ったにもかかわらず物凄い混んでました。色々な種類の桜が所狭し...  続きを読むと咲き誇っていました。通り抜けるだけで、のんびり花見ができないのが残念ですね。  閉じる

    投稿日:2014/04/16

  • 桜で有名です

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    桜の通り抜けで有名な造幣局ですが、
    川沿いにあり、この周りの雰囲気がすごく好きです。
    なかなか中に入ることはないので、...  続きを読む
    年に1回の開放は貴重な体験です。
    工場見学もあるそうなので、
    事前に申し込み、見に行きたいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/06/06

  • 造幣局工場見学に行きましたが・・・

    • 1.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    観光で行きましたがわざわざ時間を割いて行くような工場見学ではありませんでした。
    事前に申し込みが必要で、無料ですがそんな...  続きを読む価値ありません。
    事前に申し込みが必要なので人気があるように感じましたが全くの思い違いでした。

    理由1:実際の硬貨製造工程はガラス越しでも全然肉眼で直接見られません。
    モニターやパネルなどでしか見えない。

    理由2:職員が説明してくれるのですが、残念ながら話が全く面白くないです。

    貨幣などに興味がある方は、併設の貨幣博物館に行けば十分と思われます。大判、小判の本物などもあり、金塊にも触れます。
    桜の時期だったので花はきれいでしたが、以外と距離は短いです。  閉じる

    投稿日:2013/05/22

  • 世界中のお金、記念コインを作っている

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

     造幣局へ一番行かれることが多いのが、桜の通り抜けです。それ以外であれば造幣博物館(本局)が月曜日~金曜日(祝日及び年末年...  続きを読む始は除きます。桜の通り抜け期間はお休み)午前9時から午後4時45分まで可能です。 工場見学は事前予約必須です。特に工場(お金の生産)は、他では見られません。
     また、造幣博物館は、明治44年(1911年)に火力発電所として建てられた建物で、造幣局 構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りで見事なのでこれも必見です。  閉じる

    投稿日:2013/04/22

  • 白の建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

    造幣局の桜の通り抜けに行った時に訪問しました。JR東西線大阪城北詰駅か桜ノ宮駅が近いです。正面口に行きましたが白の建物がき...  続きを読むれいでした。記念撮影をされている方を多く見ました。造幣局に博物館があります。また、事前に申し込みをすれば工場見学も可能です。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • 硬貨の製造機関

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約12年前)
    • 0

    造幣局の本局は大阪天満にあります、構内に造幣博物館もあります。
    正面玄関は入りにくい雰囲気が漂っていますが、予約制で工場...  続きを読む見学が出来るようです。
    造幣博物館は明治時代のレンガ造りの西洋風建物です、予約なしで見学できます。
    屋外には、創業当時使用した圧印機を展示しています。
    有名な桜の通り抜けは、毎年4月の中旬頃に行われます。
       閉じる

    投稿日:2013/04/05

  • 独立行政法人造幣局(ぞうへいきょく)は、硬貨の製造、勲章・褒章、金属工芸品等の製造、地金・鉱物の分析及び試験、貴金属地金の...  続きを読む精製、貴金属製品の品位証明(ホールマーク)などの事業を行う日本の機関。
    本局は大阪市北区天満にあり、構内に造幣博物館がある。創設された1871年から貨幣を鋳造するために発生させたガスの余剰分を利用し工場内、近隣周辺に日本で初めてガス灯を点灯している。この造幣局では、東京オリンピックや長野オリンピックの金・銀・銅の各メダル、名古屋城の金鯱なども製作された。
      閉じる

    投稿日:2013/03/16

  • 大阪天満宮駅から京阪国道沿いに歩いて15分ほどで到着。
    構内にある「造幣博物館」や「桜の通り抜け」で有名ですが、他にも、...  続きを読む歴史の長い建物の外観にピッタリな感じの創業当時のガス灯が保存されていたり、全国の記念貨幣の歴史を示すパネルが展示されていたりと、建物の外にも見どころが多いので、ついでにじっくりと見て回ってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/08/26

21件目~40件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP