1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 高井戸・千歳烏山・八幡山
  6. 高井戸・千歳烏山・八幡山 観光
  7. 杉並区立郷土博物館
高井戸・千歳烏山・八幡山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

杉並区立郷土博物館

美術館・博物館

高井戸・千歳烏山・八幡山

このスポットの情報をシェアする

杉並区立郷土博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302683

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
杉並区立郷土博物館
住所
  • 東京都杉並区大宮1-20-8
アクセス
永福町駅/徒歩/15分・バス/都立和田堀公園下車/徒歩/5分
営業時間
9:00~17:00
休業日
[月] 毎月第3木曜日
(ただし祝日と重なった場合は開館、翌日休館)
年末年始 ただし変更あり
予算
大人 100円 20名以上の団体は80円
備考 中学生以下 無料
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

高井戸・千歳烏山・八幡山 観光 満足度ランキング 5位
3.32
アクセス:
2.88
コストパフォーマンス:
3.71
人混みの少なさ:
3.55
展示内容:
3.46
バリアフリー:
3.25
エレベーターあります by さきさん
  • 本館では杉並区の歴史、文化、生活の資料を集め調査・研究・展示をしています。敷地内には井口家住宅長屋門、旧篠崎家住宅、石塔群...  続きを読む等が展示されています。杉並区の歴史を知るには適切な博物館です。古民家が移設されて建っています。下井草で十八世紀に建てられた本百姓層の農家で、関東地方の古民家でよく見られる三間取り(デエ、ヒロマ、カッテ)の農家家屋で、特別目を惹くものはありませんでした。石像群の中に歴史を感じさせてくれる江戸時代建立の庚申供養塔があります
    「日時」2023年4月4日
    「アクセス」京王井の頭線永福町駅下車、徒歩15分
      閉じる

    投稿日:2024/03/17

  • この杉並区立郷土博物館はJR中央線高円寺駅南口からバスが一番です。都立和田堀公園下車です。この博物館は杉並の人々の生活や文...  続きを読む化を今の人々に啓発し未来に伝えるために造られました。今も収集・保存・調査・研究などが行われています。常設展以外にも特別展などが行われています。特別展は文学展やトレイン展など多様です。  閉じる

    投稿日:2022/08/03

  • 古民家

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    杉並区の住宅街にある、ローカルな博物館です。
    東京23区には、実は、このような小さな区立の博物館や資料館が結構あり、
    ...  続きを読むここもそのひとつです。
    展示内容はそれほど多くはありませんが、このあたりの古民家が再現されてたりと、それなりに面白かったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/20

  • 古民家もある郷土博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    永福町駅から徒歩15分くらいのところにある郷土博物館。
    ワンフロアの常設展示室は古代から現代まで時系列に解説。江戸時代以...  続きを読む降は江戸近郊の地域として農村地帯だったが関東大震災以降、郊外に移り住む人が増え宅地化が進んでいったことなどが特徴的だった。手ごろな規模で杉並区の歴史を知ることができた。
    常設展と企画展のほか屋外には古民家が移築されており、内部の見学もできた。入場料100円。  閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 杉並区のことを知るなら

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    杉並区の歴史や文化を広く伝えるための施設とのことで、入館料は¥100。常設展示室と特別展示室があり、屋外には移築された古民...  続きを読む家が展示されています。
    杉並区には縁もゆかりもなく、特にイメージもなかったのですが、作家など文化人たちが好んで住んでいたということを知りました。
      閉じる

    投稿日:2021/03/30

  • 入口は江戸時代の長屋門です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    京王井の頭線永福町駅が最寄り駅。
    永福町駅北口から北へ約1150mのところにあります。
    驚くのは入口。
    古そうな門が...  続きを読む出迎えます。
    説明板によると旧井口家長屋門といって、建築年代は文化・文政年間(1804~1829)。
    昭和49年に杉並区に寄付されたそうです。
    門を抜けると広場の先に近代的な建物の博物館があります。
    杉並区に人が住みついた約3万年前から現代までの杉並の歴史や文化を学べます。
    時々開催される「勾玉づくり」教室が楽しそうです。
    観覧料100円。

      閉じる

    投稿日:2021/09/21

  • 古代から昭和まで歴史を勉強できる貴重な施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    大宮八幡宮の近くにある杉並の歴史を知ることが出来る博物館です。古民家や古い建築を見学することが出来る他、古代から昭和まで杉...  続きを読む並の地域を中心に歴史を年代を追って知ることが出来て有意義でした。入場料が良心的でありがたかったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/10

  • 和田堀公園近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    和田堀公園の近くにある施設です。名主の住宅で使われていた長屋門が屋外展示されていました。長屋門内には養蚕で使われていた道具...  続きを読むが展示されていました。館内には、区内の遺跡で発掘された埋蔵文化財や上高井戸宿の復元模型などが展示されていました。興味深く観覧することができました。  閉じる

    投稿日:2021/02/28

  • 愛新覚羅浩展を見ました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    永福町駅から15分ほどの和田堀公園内にある郷土博物館です。嵯峨公勝侯爵邸があった場所で、原始から近現代までの杉並区内を展示...  続きを読むしている常設展示室と企画特別展示室があります。屋外に江戸時代新田開発を行った名主井口家の住宅長屋門や旧篠崎家住宅主屋が移築されています。特別展示室で清朝最後の皇帝の弟に嫁いだ愛新覚羅浩展を興味深く見ました。政略結婚を前に不安と覚悟を友人宛に送った手紙が初公開されていました。賢明な若い女性の心情が生き生きと書かれていて感動しました。描いた絵や結婚式の衣装や子供たちとの写真や戦後の生涯を写真などで紹介してありました。テレビで取り上げられることがあったので愛新覚羅浩を知っていましたが、詳しい事情などを初めて知りました。愛新覚羅浩に興味のある方は12月2日までの展示なので行かれることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2018/11/09

  • 杉並の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    善福寺川沿いの貯水所兼テニスの壁打ち場に隣接する郷土博物館です。
    普段は意識して情報を集めなければ、あまり知られていない...  続きを読む杉並の歴史がよくわかります。
    バス停も電車の駅も辺りにないので、もう少しアクセスが良い場所にあれば良いです。  閉じる

    投稿日:2018/10/05

  • 敷地内には古民家もあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    和田堀公園から徒歩6~8分のところにありました。駅からは遠くバスで行くのが良いです。
    敷地内には移築された古民家もあって...  続きを読む、観覧料でそちらの見学もできます。シニアガイドの人がお茶をふるまってくれました。
    杉並区の歴史や文化がよくわかります。  閉じる

    投稿日:2018/08/05

  • 養蚕の歴史

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    養蚕農家が実際に使用していた道具が30点ほど展示されている。明治、大正期の杉並は養蚕農家が多かったらしい。養蚕について詳し...  続きを読むく学べる場所。訪問した時は2月で、お雛様が飾られていた。唐さん以外にも杉並の歴史について詳しく解説されてる。入場料100年なので、かなりお得。  閉じる

    投稿日:2019/04/03

  • 不便な場所にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    杉並区郷土資料館では、杉並に人が住み始めた3万年前から現在までの歴史や生活、文化についての展示が行われています。裏庭には農...  続きを読む家ながら古民家が展示されています。
    何処の駅からも遠く分かりにくい場所にありますので訪問時は事前のルート確認が大切です。


      閉じる

    投稿日:2016/07/14

  • アクセスが難しい博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    江戸時代の名主宅長屋門や古民家などがあり、杉並の郷土の歴史が分かる博物館になっています。
    善福寺川のたもとにあるのですが、...  続きを読む住宅街の中の隠れた場所にあり、また、最寄り駅も無いため、かなりアクセスが難しい博物館です。  閉じる

    投稿日:2016/04/12

  • 杉並区立郷土博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    行きは方南町駅、帰りは永福町駅を利用しましたが、どちらから行っても歩いて15分程度かかりますし、バス停も少し離れているので...  続きを読むあまりアクセスはいいとは言えません。
    少し脇道に入った場所に資料館がありますが、旧井口家住宅の長屋門が入り口となり目印となりますので分かりやすいと思います。
    常設展示は主に一つの部屋のみになりますが、通史的な展示となりますが、かなりコンパクトにまとめてくれていますので、短時間で効率よく学べるようなものになっているように感じました。




      閉じる

    投稿日:2016/03/14

  • 和田堀公園近くにある、杉並の歴史や風土について展示が行われている博物館です。ちょうど「桃の節供」で雛人形が古民家に飾られて...  続きを読むいるということで、子どもたちと見学に行きました。郷土博物館は、入り口は「旧井口家住宅長屋門」で、立派な本館の裏には、「旧篠崎家住宅主屋(古民家)」があり、お庭には旧嵯峨公爵邸庭石や民間信仰石塔があったりと、実物を見て感じることができるようになっています。本館の常設展は、原始・古代から近現代に至るまでの杉並の人々の暮らし、様子を紹介していました。特別展示室では、杉並区にゆかりの深い井伏鱒二を中心に昭和初期の作家たちを紹介している「杉並文学館」が開催されていて、本好きの私にはとても面白かったです。立派な古民家では、豪華な雛人形も見学でき、家族で楽しめました。観覧料¥100(中学生以下無料)で杉並について詳しくなれるおススメの場所です。  閉じる

    投稿日:2015/02/15

  • 古くは石器時代から江戸時代まで、多種多様

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    2014年6月杉並区内散策で訪れた。
    京王井の頭線永福町から徒歩15分。
    善福寺沿いの緑豊かな一角に博物館がある。
    ...  続きを読む
    杉並区に関するものが多いが、
    古くは石器時代や弥生時代の土器から
    江戸時代の浮世絵など、多種多様な展示物が楽しめる。
    杉並にもこんな歴史があったのかと思いを新たにできます。  閉じる

    投稿日:2015/03/04

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

杉並区立郷土博物館について質問してみよう!

高井戸・千歳烏山・八幡山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • 緑のポストさん

    緑のポストさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • さきさん

    さきさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

高井戸・千歳烏山・八幡山 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP