1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 琴似・発寒中央
  5. 琴似・発寒中央 観光
  6. 中央卸売市場場外市場
琴似・発寒中央×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

中央卸売市場場外市場

名所・史跡

琴似・発寒中央

このスポットの情報をシェアする

中央卸売市場場外市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290870

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(129件)

  • 試食がすごい

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    地下鉄の駅から10分ほど歩きました(雪に慣れていないので)。
    着いてすぐ食事をして、その後歩いてみました。
    店頭に店員...  続きを読むさんが立っていて、試食を進められます。カニを食べたりしました。
    買うつもりがないと申し訳なくなる程食べさせてくれます(笑)  閉じる

    投稿日:2017/10/08

  • 平日はすいていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 3

    二十四軒駅から徒歩5分ほど周辺は意外と殺風景ですが、
    市場周辺は人がいます。
    それでも平日なので人は少な目でした。
    ...  続きを読む人が少ないのでお店の呼び込みがちょっと辛かったです。
    それでもおいしい海鮮丼が食べれたのは良かったです。
    場外市場はそれほど広くないのですぐに周れます。  閉じる

    投稿日:2017/05/31

  • 中央卸売市場の南側にある場外市場

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    無料駐車場があります。数種類のカニ、メロン、じゃがいも、とうもろこしなどお土産をかえます。食堂もあり海鮮やラーメンをいただ...  続きを読むけます。ラーメン「ひぐま」は午前8時から営業しているようです。早い時間から食べられて朝食に出来ます。  閉じる

    投稿日:2017/03/12

  • いろいろなお店があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    特に魚などを扱うお店が多いですけれどもそれ以外にも乾物、お肉なども扱っているお店もたくさんあります。飲食店も数が多く一番多...  続きを読むいお寿司屋さんに並んで丼などを食べさせるお店などもたくさんあります。午後には閑散としてついてくるので午前中の方が良いと思います  閉じる

    投稿日:2017/08/16

  • 中央卸売市場場外市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    札幌観光の定番です。10のブロックに鮮魚、野菜、果物、乾物を中心とした商品を扱っているお店がたくさん並んでいました。一般の...  続きを読む観光客も自由に利用でき、好きな商品を購入できるスタイルでした。市場で扱っている商品が食べられる食堂も見かけました。  閉じる

    投稿日:2016/11/05

  • 思ったより規模が小さい・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    少し期待しすぎていたのかもしれないですが、規模が大きくなくこんなものかと思ってしまいました。ただたくさんいろんなもの売って...  続きを読むました。とくにカニはたくさんあり試食もさせてくれました。他にもメロンや乾物などありとあらゆるものを試食し、きちんと味わってから販売してもらえます。
    カニはゆでたものはよくなく、生きたものを買った方がいいそうです。食べる日付に合わせて送ってくれるそうで、その直前にゆでてくれるお店がいいそうです。  閉じる

    投稿日:2016/10/19

  • メロンとカニが一杯

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    北海道中央バスの観光バスで訪れました。日曜だったためか、空いていました。カニとメロンが目立ちます。試食が出来ます。メロンの...  続きを読む試食が美味しくて思わず買ったら帰り道重い。。2個まで機内に持ち込めるよ、ってことでしたが、持ち歩きの辛さを考えると4個以上にして、宅配すべきでした。津軽リンゴも、青森で買ったのより、美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/10/03

  • 9月に中央卸売市場消費拡大フェア

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    9月中旬に中央卸売市場消費拡大フェアというのが開かれます。
    生マグロの解体ショー&即売、¥300円野菜詰め放題のほか、青...  続きを読む果品部門と魚介類部門の市がたち、一般のお祭りのようにたくさんの椅子、テーブルが並ぶ中、露店がたちます。
    大きなヤードの下なので、雨の日でも気にせず楽しめます。
    青果部門では、野菜詰め放題はかなりお得ですが、そのほかはスーパーの安売りでも見る値段でした。
    しかし、同じ値段だから近くのスーパーで買った方が持ち運びも楽だし…と思いきや、品質が全く異なりました。
    新鮮でハリがあり、色つやもよく、特にリンゴなどは一回り大きい優品でした。
    デパ地下品質をスーパーの特売安売り値段で買うようなもので、かなりお得だと感じました。
    朝7時30分からと、朝早くから始まるイベントですが、早くから行っていないと、良い物は順になくなってしまいます。
    子供向けのホタテ釣りも早い時間に整理券が配付されます。
    青果では時間を区切って無料試食コーナーがあって、訪れた時は8時からリンゴ(2切れ)、9時30分からプルーン、11時からブドウとなっていましたが、それ以外の時間でも南瓜スープなどの提供が行われていました。
    なお、無料コーナーに限らずとも試食もできるブースも多く、プルーン、キノコ、柿、数の子など様々なものをいただかせていただきました。  閉じる

    投稿日:2016/09/20

  • まるで水族館

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    観光バスで札幌の場外市場に伺いました。さすがに卸売市場の近くのため、新鮮なカニやメロンが一杯ありました。特にあるお店では、...  続きを読む毛ガニ、花咲ガニ、タラバガニがまるで水族館のごとくうじゃうじゃしていて、見ていて飽きませんでした。値段は残念ながら庶民には少し高いな。  閉じる

    投稿日:2016/08/03

  • 海鮮系のお店がたくさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 3

    1泊2日の札幌旅行で2日目の朝に行きました。
    札幌からも地下鉄ですぐの二十四軒駅から徒歩10分弱です。
    通りを挟んで海...  続きを読む鮮屋さんが軒を連ねています。
    朝9時前に行ったこともあり、ツアー客も少なかったです。
    カニ、サーモン等々北海道の魚介類がたくさん売ってます。
    食堂も多くあり、海鮮目当てのの食事もいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2016/09/11

  • 場外市場では専門化が商売しています。当然ながら知識は素人より上です。ウソはありません。いろいろと聞くと,いろいろと教えてく...  続きを読むれます。勉強になります。
    ここで買う商品はすべて発送が可能です。郵便局もとなりにあります。持って帰れない人には便利です。  閉じる

    投稿日:2016/05/14

  • 場外市場なので、生きたカニやエビ等がたくさんいました。水族館で見るかのごとく、生きているだけでワクワクしました。

    ...  続きを読む土産屋もたくさんあります。とにかく試食が豪華です。カニやメロンなどの高級食材がオンパレードです。それだけで楽しいです。しかし、ほとんど購入しませんでした。私的には「高いなあ...」というのが印象です。

    テレビで見つけた北海道の冬の味覚「ゴッコ(ホテイウオ)」に興味があったので訪れたのですが、4月では時期が遅いようで、ご縁がありませんでした。結局のところ、私にとっては、雰囲気を楽しんだだけの場所となりました。

    JRの桑園駅から歩いたので、15分程度かかりました。ややアクセスが悪い場所なので、歩くのが嫌な方は、タクシー利用が良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/03/28

  • 停滞気味

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    わざわざ自動車を手配して来る人もいる様で実家や知人に海産物を発送している人もいますが、全体的に活気がないような気がします、...  続きを読む観光客への試食などもあまり積極的じゃないみたいだし、水槽のカニや貝類なども最小限になっている感じですね。  閉じる

    投稿日:2016/07/17

  • 海鮮丼

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    札幌卸売市場 場外市場
    「北のグルメ亭」
    1階は販売場所、2階が食堂になっています。
    広いので、ゆっくりと舌鼓でき...  続きを読むます。海鮮丼はお値段はしますが、甘くて、鮮度もボリュームも間違いなし。お店に入る前に蟹汁クーポン頂いたので、付けて貰えました。
    とっても、大満足できます😄  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 最近では団体客はこちらで海産物を買うようだ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    桑園駅からだとかなり歩く。多くの人は団体のツアー客で観光バスに乗ってやって来たいた。こちらに観光客が来るので二条市場が閑散...  続きを読むとしているのかなとも思った。個人の客なら、ここまで時間をかけてこなくても、デパ地下で海産物を買うのも選択肢をしてあるのかなと思う。  閉じる

    投稿日:2016/09/22

  • 海産物の宝庫、卸売市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    札幌中央卸売市場は、二条市場より断然店舗や商品も多く、どちらに行こうか迷っているなら中央卸売市場を推したいです。
    海鮮丼や...  続きを読むお寿司、焼き魚定食などがいただけるお店もいくつかあります。
    行くなら朝か午前中がよいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/03/07

  • やっぱり観光地化しています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    外国人の乗った観光バスも停まっていますが全体にあまり活気がありません。規模は求めませんがせめて安くてよいものが買えるように...  続きを読むして欲しいです。海産物も新千歳空港や二条市場と変わらない感じでお買い得感がありません。  閉じる

    投稿日:2016/02/24

  • 札幌駅からも行きやすい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    二条市場と並んで有名な朝市だと思ってます。観光客で溢れ返っていて、新鮮な鮮魚やカニなどが売られている光景は、北海道ならでは...  続きを読むだと思います。ただ、やはり地元の人はあまり来ないんでしょう、むしろ観光客しかいません。値段も観光客価格といったところです。  閉じる

    投稿日:2015/11/23

  • お店がたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    アクセスはあまりよくはなく、駅からも少しありますが、個人でも気軽に行けるスポットです。お店の数も多く集約されているので、お...  続きを読む気に入りの店を探しやすいですし、値段交渉できる店で賢くお買い物するのも楽しいです。食事できる場所もあり観光にもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/03/15

  • 観光客でにぎわっています

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    地下鉄の二十四軒駅から徒歩で10分ほどのところにある場外市場です。隣にある札幌中央卸売市場から仕入れた海産物や野菜、フルー...  続きを読むツ等を多数取り扱っています。この日はとうもろこしを求めて訪れましたが、観光客で賑わっていました。昼食は、少し贅沢をして海鮮丼をいただきました。  閉じる

    投稿日:2015/08/29

41件目~60件目を表示(全129件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 7

PAGE TOP