1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 琴似・発寒中央
  5. 琴似・発寒中央 観光
  6. 中央卸売市場場外市場
琴似・発寒中央×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

中央卸売市場場外市場

名所・史跡

琴似・発寒中央

このスポットの情報をシェアする

中央卸売市場場外市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290870

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(129件)

  • 中央卸売市場場外市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    中央卸売市場に隣接するこの市場は、一般客にも買い物しやすい場所として提供されています。
    北海道のありとあらゆる農産物や海...  続きを読む産物がほとんど揃うのではないかと思うほどの品揃えとその量に思わず圧倒されました。それに加えて実にあらゆる商品が試食可能で、味を見比べながら買い物を楽しむことができました。
    お店の人にいろいろ教えてもらえるのも面白かったです。メロンには様々なランクがあることも知りました。
    この市場では食事処も充実しており、何を食べようか目移りしてしまうほどです。  閉じる

    投稿日:2017/07/14

  • 観光客目当ての市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 1

    北海道在住の娘宅に長期滞在した時食材求めて行きました。
    東西線で二十四軒駅で降り歩いて10分ぐらいでした。
    築地市場を想像...  続きを読むすると、全然活気を感じませんでした。季節的なものか魚介類北海道らしいのがそうあるわけでもなく、中国人の観光客か多くてメロンの試食に群がってました。

    それでも、ホタテ貝と牡蠣を買ってしっかり保冷のパッキングしてくれて持ち帰りましたが、娘曰く札幌の人は市場では高いし買わないよ、観光客しか行かないとか。
    考えたら札幌は海に面してなく、漁港があるわけでないですからね。
    札幌も小樽も区別ない外人観光客向けになってきて雰囲気違うのでしょうかね。

    デパートの地下の方が品物確かでお徳な時もあるみたいです。
      閉じる

    投稿日:2016/09/11

  • 新鮮な海鮮

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    日曜日の7時頃行きました。朝が早かったのか日曜なのか人通りはまばらでした。駐車場が無料でしかもすぐ近くに停められるのでよか...  続きを読むったです。
    規模はそんなに大きくはなくお店が通りにずらっと並んでいます。海鮮をはじめ北海道の農産物も売っていたのでお土産探しにオススメです。
      閉じる

    投稿日:2015/08/05

  • 観光客相手の観光市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    平日の午前中に行きましたが、拍子抜けするぐらい閑散としており、各お店のスタッフの数と客の数が逆転しているような状況。どのお...  続きを読む店も客引きが強烈なのと、これでもかと試食ししろ、しろと、しつこい状態でした。商品についてはそのほとんどが海産品で果物を含む野菜系が少しあるだけで、肉系の商品はほとんど見ませんでした。売られている商品は場外市場だからと言って決して安くなく、むしろ地場のスーパーの方が安くて良いものがあるかもしれないと抱かせる値段設定です。よくよくの下調べと実物の吟味で損しないようにしてもらいたいです。  閉じる

    投稿日:2015/06/11

  • 昼食のため札幌中央市場 場外市場に行きます。

    地下鉄南北線 真駒内行きに乗車し「大通駅」で乗換え。

    東西線 宮...  続きを読むの沢行きに乗車し「二十四軒駅」で下車。

    5番出口を出て左。1筋目を左折し3筋目を右折。

    北海道の魚介類を売っている店がいっぱいです。

    食事処もあります。

    しかし値段が高いです。

    観光客値段??  閉じる

    投稿日:2015/05/26

  • スケールは期待しないで

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    スケールや観光地度では残念ながら同じ札幌の二条市場の方がメジャーのようです。
    近くに行くまで営業しているかわからない位閑...  続きを読む散としてました。販売員も活気が無いような気がしました。お土産の海鮮とお食事処の定番の組み合わせ。わざわざ足を運ぶかは疑問です。  閉じる

    投稿日:2015/08/09

  • 道路は交通量が多いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    地下鉄東西線の二十四軒駅から10分程度歩くと、威勢のいい市場が登場しました。早朝からやっている飲食店も多く、海鮮丼を楽しみ...  続きを読むに行ったのですが、これが大当たりでした。団体客も多く、店頭では客引きも賑やかです。道路を挟んで両側に店舗があるのですが、交通量が多いので渡るときは注意が必要です。
      閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • JR札幌駅から列車に乗り桑園駅を下車し、大雪の中、歩いて場外市場に行きました。
    桑園駅から歩くこと、雪の影響で歩きにくいた...  続きを読むめ25分位の道のりでした。

    久し振りの場外市場は、昔と全く変わらず、多くの観光客などで賑わっていました。

    場外市場はお店によって、サービや値引きなどが違うため、全てのお店を訪れてから商品を購入した方が良いと思います。

    特に蟹さんなどは・・・

    さすがに市場の魚介類などは、新鮮で試食もあり親切な店が多いです。  閉じる

    投稿日:2015/03/29

  • カニがいっぱい

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    娘と雪が積もる中、タクシ−で場外市場へと言うとドライバーさんのお勧めのお店の前で降ろされました。蟹を宅配で送りたかったので...  続きを読むすが、雪が凄く降っていたのでいつ届くか解らないとの事で結局持って帰る事に。同じお店で美味しい海鮮丼も頂きました。  閉じる

    投稿日:2016/01/28

  • たくさんの店がありました

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    いろいろなお店がありどの店も新鮮な魚介類などが格安で売られています。その場で刺身などを購入してご飯の上に乗せて食べることが...  続きを読むできます。自分だけのオリジナル丼が作れるので観光で行くと思い出作りに最高だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 新鮮なカニがたくさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 2

    札幌に住む友人に日曜日の午前中に行きました。
    もっと朝早くには、地元で飲食店を経営している人達が買いにくるそうです。
    ...  続きを読む
    試食もさせてくれるなど親切な店が多いです。
    毛ガニが好きなので安い値段で買うことができました。

    また本州ではあまりお目にかからない、ますこの醤油漬けもよかったです。

    あまり観光地化しないでほしい場所です。  閉じる

    投稿日:2014/12/25

  • 海鮮丼

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 1

    ウニ初挑戦でした!!
    始めは、カニ、エビやホタテ目的で場外市場にいきました!
    いろいろなところで、ウニやいくらの試食を...  続きを読むやっていて、
    食べたら感動しました~
    いくらはお店によって味が全然違うので、ぜひ食べ比べてみてください★彡
    生魚が苦手なのですが、全然ウニの臭みも感じなくて
    結局『にっかい』というお店でウニ・いくら丼を食べました!感動です!  閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • ちょっと新鮮なものを探索に良いです

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    地下鉄、JRでも行けます。
    地下鉄 二十四軒駅から徒歩5~6分です。いろいろ試食して気に入った食材をお土産に‥もちろん、...  続きを読む
    客層が観光ばかりで、地元の人が買い付けに来ていないのが気になりなすが、札幌に来たなら一度足を向けてみるのをオススメします。
    無料駐車場も用意されており、レンタカーでも行けます。   閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 大量のカニが並ぶ市場

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    毛がにやタラバガニが大量に並ぶ店が客を呼び込みあって、平日の朝だったが活気のある市場だった。土産にカニを送るつもりで何件か...  続きを読むまわり、どこも太っ腹に試食させてくれて市場のおっさんからカニやウニの話を聞くだけでも楽しかった。テレビの撮影も多く来るようで、自分が行った時も旅番組の撮影で某格闘家が店を回っていた。食事処も豊富で焼き魚定食がとてもおいしかった。  閉じる

    投稿日:2014/11/01

  • 新鮮な魚が手ごろで手に入る!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    朝一番で訪れました。市内からでもそれほどアクセスは悪くありません。とれたての魚や蟹、干物などが市場に並んでいて、試食もたく...  続きを読むさんさせてもらえます。ちゃんと食べたいと思えば、海鮮を扱うレストランはたくさんありますし、お手ごろでしたよ。  閉じる

    投稿日:2015/09/10

  • カニがいっぱい

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    地方から来た方とお土産を買いに行きました、60店舗が入ってるそうです、美味しそうな海産物、メロン(カット売りもしてるので気...  続きを読む軽に食べれますよ)試食もできるので安心して買い物ができます。寿司やラーメンを食べることもできます。私は寿司をたべました新鮮で美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2014/12/11

  • 農産物,魚介類を買うならここに限る。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    札幌に来て農産物や魚介類を土産に買う人は多いでしょう。市内中心部なら,二条市場がありますが,中央卸売り市場(場外市場)は店...  続きを読むの数も多く,たぶんこっちの方が少しは安いと思います。ぜひ,ここで調べてください。郵便局もすぐそばにあります。  閉じる

    投稿日:2014/08/26

  • 桑園駅からはちょっと距離ありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    札幌の中央卸売市場の場外市場に海鮮類を求めに行きました。車道の両側にいくつかお店が並んでいます。カニやシャケなどがあり試食...  続きを読むもありました。元気なお店のおじさんがユニークでおもしろかったです。休日だったので、中央卸売市場のほうはお休みみたいでした。  閉じる

    投稿日:2014/08/25

  • おいしい海鮮丼を味わいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    JRの桑園駅や地下鉄の二十四軒駅などからアクセスできる市場。観光客も多く立ち寄りいつもにぎわっている。大体いつも同じ店に入...  続きを読むるのであまり店は知らないが、一度まったく行ったことのない店に行ったら、どうも冷凍の鮮度のあまりよくなさそうなネタが半解凍のまま提供された(写真の店ではない)気がした。グルメなわけではなく確信もないが自分の勘違いであってほしい。  閉じる

    投稿日:2015/03/04

  • そんなに大きくない。そんなに安くない。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    各宿泊ホテルからの無料送迎バスもあるということで予約しました。
    翌日朝に迎えに来てもらいましたが、市場の方ではなく『市場...  続きを読むの中のお店の送迎車』でした。まぁ、当然のようにそのお店で買物をさせるのがメインですが・・・

    食事をしました。海鮮丼や寿司など。美味しかったですが、三人で6000円オーバーの朝食になりました。
    お土産物コーナーや他のお店にも入りましたが、「安いけどねぇ・・・・」って感想。時期外れの物も平気で売っています。お店によって売っているものも殆ど代わり映えなく30分もあれば軽く見ることができます。
    わざわざ行ってまでの場所じゃないなぁ。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

61件目~80件目を表示(全129件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

PAGE TOP