1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 高槻・島本
  6. 高槻・島本 観光
  7. 阿武山古墳
高槻・島本×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

阿武山古墳

名所・史跡

高槻・島本

このスポットの情報をシェアする

阿武山古墳 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289578

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
阿武山古墳
住所
  • 大阪府高槻市大字奈佐原
アクセス
JR富田駅から北西へ車で約20分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
taka さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

高槻・島本 観光 満足度ランキング 63位
3.23
アクセス:
2.58
最寄バス停から徒歩30分の登り by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.08
バリアフリー:
2.25
見ごたえ:
3.17
古墳らしくしていない by teratanichoさん
  • 山の上の謎に包まれた古墳です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

     高槻の北部の京都大学地震観測所の上にある古墳です。観測所を建設するときに発見されました。藤原鎌足の墓ではないかともいわれ...  続きを読むています。ここの詳しい経過はウィキペディアに載っています。なかなか面白いです。
     道標も結構あり、道はよく整備されているので軽く登ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 高槻市西部の古墳

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    高槻市西部奈佐原の阿武山中腹にある古墳、JR摂津富田駅から市バス公団阿武山行きで消防署前下車、徒歩20分登った所、京大地震...  続きを読む観測所に隣接。この古墳は地震観測所建設の際に偶然発見され、通常の古墳のような盛り土がなく浅い溝で円形の墓域が形成されています。行って見るとただ山の中に囲われた場所があり古墳だかどうか分からない状態です、被葬者は藤原鎌足(中臣鎌足)とされ国の史跡と指定されています。近くに駐車場もなく徒歩で行かなければならずしんどいです。  閉じる

    投稿日:2017/04/29

  •  阿武山古墳経由で阿武山に登りました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    安威バス停から40分弱で阿武山古墳に到着。山の一部に溝をめぐらして、円形の墓を作っているので、外観上古墳には見えません。藤...  続きを読む原鎌足の墓とも言われている。バス停から1時間弱阿武山山頂(281M)に到着。一部を除いてほとんど展望はない。摂津峡公園の方面に下る。桜並木道を緩やかに下る。桜公園もありました。桜の季節は見事でしょうね。本日は摂津峡には行かず帰宅しました。本日のコースは花も少なく、展望も良くなく、面白みの無い山でありました。3~5月、この季節関東の近場の山はどこへ登っても、多くの野花が見られるのですが、関西の近場の山では野花が少ししか見られない山が散見される。花ファンにとっては物足りません
    低山・里山歩き 大阪府茨木市 阿武山 高さ 281米 (標高差240M) 全行程2時間33分 
    「日時」2015年5月14日  快晴 
    「アクセス」阪急京都線茨木駅下車、阪急バス山手台七丁目行で安威バス停下車(所要18分)
      閉じる

    投稿日:2017/05/08

  • 阿武山古墳(あぶやまこふん)は、大阪府茨木市と高槻市の境にある阿武山(標高281m)の山腹にあり、阿武山山頂からは大阪平野...  続きを読むのほぼ全域を見ることができる。阿武山古墳は「貴人の墓」という別名でも知られ、被葬者は藤原鎌足(ふじわらのかまたり、614−669年)との説がある。1934年に京都大学の地震観測施設の建設中、土を掘り下げていて瓦や巨石につきあたったことからこの古墳が偶然に発見された。通常の古墳にあるような盛り土はなく、浅い溝で直径82mの円形の墓域を形成していた。
    この地にゆかりの深い藤原鎌足が被葬者だとする見方もあるが、平安時代中ごろから「多武峯略記」などに、「鎌足は最初は摂津国安威(現在の大阪府茨木市)に葬られたが、後に大和国の多武峯に改葬された」との説が紹介されておりまだ解明されていない。

      閉じる

    投稿日:2013/03/24

  • 大阪・高槻市、阿武山古墳(あぶやまこふん)

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 3

    阿武山古墳(あぶやまこふん)は、大阪府茨木市と高槻市の境にある阿武山(標高281m)の山腹にあり、阿武山山頂からは大阪平野...  続きを読むのほぼ全域を見ることができる。阿武山古墳は「貴人の墓」という別名でも知られ、被葬者は藤原鎌足(ふじわらのかまたり、614−669年)との説がある。1934年に京都大学の地震観測施設の建設中、土を掘り下げていて瓦や巨石につきあたったことからこの古墳が偶然に発見された。通常の古墳にあるような盛り土はなく、浅い溝で直径82mの円形の墓域を形成していた。
    この地にゆかりの深い藤原鎌足が被葬者だとする見方もあるが、平安時代中ごろから「多武峯略記」などに、「鎌足は最初は摂津国安威(現在の大阪府茨木市)に葬られたが、後に大和国の多武峯に改葬された」との説が紹介されておりまだ解明されていない。
    阿武山山麓にある上の池公園は「自然を感じる」をテーマに設置した公園で、日時計、かざぐるま、星座を模したプレートなどがあり大きな池・トンボ池がある。
    約3000平方メートルの敷地にサクラの丘、エントランス広場、トリム広場、プレイロットなどがあり住民のいこいの場になっている。京都大学地震観測所の敷地内にあり 事前に許可必要。
    JR「摂津富田」駅又は阪急京都線「富田」駅下車後高槻市営バス、「JR富田」より4番乗場で「大阪薬科大学」行又は「公団阿武山」行で「大阪薬科大学」下車
      閉じる

    投稿日:2012/06/20

  • 阿武山古墳 藤原氏の祖、藤原鎌足の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    大阪府高槻市の阿武山古墳に行ってきました。

    1934年に偶然発見されたこの古墳は、人骨やお供え物(副葬品)から、
    ...  続きを読む藤原鎌足の墓であると考えられています。

    この人は、大化の改新で中大兄皇子とともに活躍した中臣鎌足。
    のちに藤原の姓をもらって、藤原鎌足となり、死後、太政大臣の位を贈られました。
    要するに、7世紀中頃から後半の日本の最高指導者ですね。

    古墳といっても土盛りがなく、現地に行くと、ホントにここ?
    という感じです。
    でも、小高い丘の頂上にあり、見晴らしは良さそう。
    昔の人の墓地の場所としては、とてもいい場所だったでしょう。

    京都大学地震観測所の敷地内にあります。
    事前に許可を得て入ってくださいね。  閉じる

    投稿日:2012/05/18

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

阿武山古墳について質問してみよう!

高槻・島本に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • カメポンニュさん

    カメポンニュさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • さすらいおじさんさん

    さすらいおじさんさん

  • takaさん

    takaさん

周辺のおすすめホテル

高槻・島本 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP