1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 平戸・生月島
  6. 平戸・生月島 グルメ
  7. えしろ
平戸・生月島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

えしろ

グルメ・レストラン

平戸・生月島

このスポットの情報をシェアする

えしろ https://4travel.jp/dm_shisetsu/11280885

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
えしろ
住所
  • 長崎県平戸市崎方町835-5
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜日
予算
(夜)~999円
(昼)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

平戸・生月島 グルメ 満足度ランキング 10位
3.25
アクセス:
4.25
コストパフォーマンス:
4.00
サービス:
4.13
雰囲気:
4.50
料理・味:
4.38
バリアフリー:
3.00
観光客向け度:
4.50
  • わっかシュー

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約2年前)
    • 0

    海外との交流が盛んだった平戸はいち早く砂糖が伝わり菓子文化が発達したとしてガイドブックに載っていた平戸のスイーツ「わっかシ...  続きを読むュー」が気になっていたので菓子工房えしろさんを探して行ってきました。一見ドーナツのように見えるシュークリームで味はいちご、プレーン、チョコ、抹茶、小倉と5種類ありチョコを買いましたがふんわりとして食感が良かったです。
      閉じる

    投稿日:2020/11/18

  • ケイジャーダを買えます

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約5年前)
    • 0

    ポルトガルのお菓子・ケイジャーダを売ってる店です。
    ケイジャーダは日本の戦国時代から作られていたお菓子で、日本からローマ...  続きを読む法王に会いに行った天正使節の4人の少年たちもポルトガルで食べたとか。
    血で血を洗う戦国時代の日本からポルトガルに行って、このお菓子を食べたときの感想はどんなものだっただろう、と思いました。  閉じる

    投稿日:2018/03/22

  • ポルトガルの家庭菓子だというケイジャーダ

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約9年前)
    • 0

    えしろは、平戸のメインストリートにある小さな洋菓子屋さん。お店に入るとカラフルなケーキがショーケースに並んで、これは楽しい...  続きを読む
    ただ、私がいただいたのは、ポルトガルの家庭菓子だというケイジャーダ。チーズの香りがほんのりして、しっとり素朴な味わい。見た目は派手なんですが、これは家庭でお母さんが子供に作ってあげるお菓子といった味ですね。11時過ぎに焼きあがるので、時間を見て訪ねるといいかと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/08/05

  • ドーナツ型シュークリーム

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/12(約11年前)
    • 0

    実は平戸はスイーツの街でもあります。
    古くからアジアとの交流が盛んだった平戸に西洋から
    南蛮菓子として甘いお菓子が伝わ...  続きを読むりました。

    そんな訳でオランダ商館跡にはいくつかのスイーツのお店があります。
    その中でもドーナツ型のわっかシューを販売しているえしろさん。

    一つしか購入しなかったにもかかわらずお店の店員さんが
    笑顔で対応して下さいました。

    とても美味しく頂きました。
    ありがとうございました。  閉じる

    投稿日:2012/01/04

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

えしろについて質問してみよう!

平戸・生月島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amyさん

    amyさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • たま さん

    たま さん

周辺で今月開催されるイベント

長崎県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP