1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 グルメ
  7. 元祖木村家人形焼本舗
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

元祖木村家人形焼本舗

グルメ・レストラン

浅草

このスポットの情報をシェアする

元祖木村家人形焼本舗 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10747339

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
元祖木村家人形焼本舗
住所
  • 東京都台東区浅草2-3-1
予算
(夜)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

浅草 グルメ 満足度ランキング 37位
3.34
アクセス:
3.73
仲見世通りの一番奥 by teratanichoさん
コストパフォーマンス:
3.55
サービス:
3.48
雰囲気:
3.64
仲見世通りらしさがある by teratanichoさん
料理・味:
3.78
バリアフリー:
3.30
観光客向け度:
4.37
角地にあるので見つけやすい by gardeniaさん
  • 仲見世の一番端っこ

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/04(約3ヶ月前)
    • 0

    仲見世の一番奥の角の人形焼きのお店です。人形焼きの老舗のようで、餡無しの人形焼きを買ってみました。1週間持ちますよとの事で...  続きを読む結構長持ちするんだなという印象。味はベビーカステラを想像していたけれどもう少し硬めでカステラに近い感じがしました。お土産に良さそう。  閉じる

    投稿日:2024/04/19

  • 人形焼きの老舗

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    浅草仲見世通りにある明治初年創業の人形焼きの老舗店です。ハトのマークがお店の目印です。浅草ゆかりのハト、雷門、五重塔、雷様...  続きを読むの4種類の型は初代が考案されたそうです。職人さんの手仕事を見れるのも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2022/02/10

  • 元祖木村家人形焼本舗

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    浅草寺の仲見世にある元祖木村家人形焼本舗。
    木村家本店は創業明治元年と、浅草でもっとも古い人形焼の店。
    初代が浅草の名...  続きを読む所にちなんで考案した「五重の塔・雷様・提灯・鳩」の4つの型で焼き上げられている。
    賞味期限は常温で7日間です。
    あん入り人形焼のほかに、あん無しの人形焼もある。  閉じる

    投稿日:2021/02/24

  • 人形焼きの老舗

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    浅草仲見世通りの浅草寺寄りのところにある人形焼きの老舗です。元祖を名乗るだけあって創業150年を超えるそうで、通りから実際...  続きを読むに焼く様子も見ることができます。まわりにはいい匂いが漂っていて、購買意欲をかきたてられます。  閉じる

    投稿日:2021/04/11

  • 暑い中焼いていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    浅草寺の仲見世通りを本堂に向かって歩いていると元祖木村家人形焼本舗が右側にあります。浅草にきたら必ず購入する人形焼ですが、...  続きを読むこちらの店では店内で焼いている様子を見ることができます。暑い夏の日でも一生懸命焼いている様子はちょっと感動です。食べ歩きをしたのですが、水分がほしくなりました。  閉じる

    投稿日:2021/02/27

  • 餡子はあっさり

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    元祖木村家人形焼本舗は、浅草寺仲見世通りの奥のほうに店がありますが、人形焼きの老舗店です。以前は混んでいて並んで購入しまし...  続きを読むたが、今回は並ぶこともなく普通に購入できました。店内の作業風景も見ることができます。餡子がそれほど甘くないのが私は好きです。  閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 作っている様子を見ることができます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    元祖木村家人形焼本舗は、浅草寺仲見世通りにある人形焼の店です。人形焼は他にもお店がありますが、こちらでは職人さんが作ってい...  続きを読むる様子を見ることができます。熱い夏の日にもかかわらずマスクをしていて、ちょっと大変そうでした。8個で¥600です。  閉じる

    投稿日:2020/08/17

  • 最も古い人形焼き店

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    浅草寺仲見世通りの一番奥に店を構える人形焼きの老舗。慶応四年創業の人形焼きで最も古い元祖の店です。五重塔や雷様、提灯、ハト...  続きを読むの形の人形焼きで浅草の伝統の香りがしてきます。仲見世と言えばここの人形焼きですね。一寸つまんだ残りをお土産にしたらいいですよ。  閉じる

    投稿日:2019/10/31

  • あっさりあんこの人形焼

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    ハトのマークが目印の人形焼屋さん。
    店頭で職人さんがひとつひとつ手焼きしている様子を見ることができます。
    生地はふわっ...  続きを読むとしていて、あんこは水分が多めのあっさり味です。
    浅草寺寄りにある、木村屋本店は別のお店で、こちらはしっとりむっちりした生地のようです。  閉じる

    投稿日:2019/03/09

  • 仲見世通りの人形焼き屋さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    仲見世通りの浅草寺近くの角にある人形焼き屋さん。数人のお客さんがいた。お勧めの点は、店舗は間口が広く店員が数人いて買いやす...  続きを読むいこと、ショーケースの中や上には人形焼(あん入り)やカラス焼が並んでいること、これらは人形や鳩等の形状をしていて面白いこと、人形焼を食べたが美味しかったこと、8個や16個単位で販売されていて買いやすく特に自分用やお土産として人形焼等を買いたい人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/11/30

  • 職人さんも多くて活気があるような気がします

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    仲見世通りの一番浅草寺に近いブロックには、木村家本店と元祖木村家人形焼本舗という二つの人形焼きのお店があります。浅草寺に近...  続きを読むい方は、 木村家本店。遠い方がこちら。
    人形焼きの味とかどちらがどうというほどの違いはありませんが、元祖木村家人形焼本舗の方が職人さんも多くて活気があるような気がします。
    なお、こちらもバラ売りはしていないのでお土産物で買うことになります。  閉じる

    投稿日:2018/08/10

  • 人形焼

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    浅草寺を出て1番最初にある人形焼屋さんです。見える所で手焼きで焼いているので一緒に行った2歳の娘がそれを見て欲しがったので...  続きを読む初めて買ってみました。五重の塔、鳩、提灯など、型がある人形焼でした。他のお店より生地がしっかりしていて飲み物が無いと食べられないタイプの人形焼です。  閉じる

    投稿日:2018/04/14

  • 仲見世の老舗店です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    「元祖木村家人形焼本舗」は仲見世にある人形焼きの老舗店です。平日でしたが、夕方の時間帯という事もあってかすぐに購入すること...  続きを読むが出来ました。
    シンプルな味わいですが美味しく、手軽に頂ける値段も魅力です。
    仲見世のお店全般に言えることですが、閉店時間が早いのが玉に傷です。  閉じる

    投稿日:2017/10/14

  • お土産を買いました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    浅草寺の近くにある人形焼のお店です。

    仲見世通りは人が多すぎて、お店を選ぶ暇がなく気づいたらここで買っていたという感...  続きを読むじでした。

    お土産用で買ったのですが、温かかったです。
    その場で食べるには温かいものは嬉しいですね。  閉じる

    投稿日:2017/10/11

  • 浅草のお土産

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    浅草のお土産といえば人形焼き。仲見世通りを通ると何店か見ることが出来ます。その中で製造しながら販売している店で購入してみま...  続きを読むした。あまり甘くないあんこは絶妙な味わいです。8個で600円はお土産には最適かと。  閉じる

    投稿日:2017/09/13

  • いつでもおいしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    留守番している息子が好きなのでお土産に購入しました。誰もが好きな変わらない美味しさです。熟練の職人さんが焼いているところを...  続きを読む見ることが出来ます。息子は一番前で見ていました。テレビカメラが撮影していました。  閉じる

    投稿日:2017/10/27

  • 「人形焼き」の老舗

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    浅草の仲見世通りにある「人形焼き」の老舗のお店です。浅草寺へ花見に行った際に、こちらに立ち寄りました。今どきは美味しい人形...  続きを読む焼きなどは珍しくもないですが、やはり浅草に来たなら老舗のお店で本場の人形焼きを試すのもイイかも。  閉じる

    投稿日:2018/08/05

  • 久々にいただきました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    仕事とプライベートで浅草に連泊したので、「浅草寺」界隈の観光は早朝や夜をメインにしていましたが、食べ歩きには昼間に行くしか...  続きを読むないので、相変わらず大混雑の「浅草寺」の参道「仲見世通り」へ。
    以前もいただきましたが、浅草界隈では最も古いと言われている「元祖木村家人形焼本舗」さんへ。
    4種類のデザインがある人形焼きは、餡もたっぷり入っていカステラ部分も美味しい♪
    甘いものを食事(ご飯)がわりにしちゃう人間なので、ランチや朝食へと化けました(笑)。  閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • 人形焼きの老舗

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    浅草に宿泊した帰り、仲見世の名店「元祖木村家人形焼本舗」に立ち寄りました。定番の人形焼とともに煎餅の詰め合わせを購入しまし...  続きを読むた。色とりどりの小さな煎餅がぎっしり詰まったお得感のある品でした。気軽に買えるお土産としても重宝します。  閉じる

    投稿日:2016/12/25

  • 浅草と言えば雷おこしか人形焼き

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    色々ある浅草土産の中でも人気なのが人形焼きじゃないでしょうか、仲見世通りの中に店を構える「元祖木村家人形焼本舗」では右側で...  続きを読むいかにも江戸っ子気質の親父さんが焼いている姿を見る事が出来ます。あん無しを購入し本日の写真を見ながら自宅で楽しみました。  閉じる

    投稿日:2016/12/22

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

元祖木村家人形焼本舗について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 度々旅(旧・飛行機旅行)さん

    度々旅(旧・飛行機旅行)さん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • トムトムさん

    トムトムさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • kaochannさん

    kaochannさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP