1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 目白
  6. 目白 観光
  7. 鳩山会館
目白×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

鳩山会館

名所・史跡

目白

このスポットの情報をシェアする

鳩山会館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10666598

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(65件)

  • 華麗なる一族に相応しい洋館

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    華麗なる一族・鳩山家の住居を改装した記念館ですが、小川三知のステンドグラスが素晴らしい。
    1階にある広いサンルームから庭...  続きを読む園を眺めていると、上質の時間が過ぎていきます。
    春と秋のバラの時期に訪れるのがおススメです。  閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 現在は工事中で中に入れません

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    文京区音羽にある内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の旧邸宅に行きました。現在は記念館として一般公開されていますが、たまたま工事中...  続きを読むで中に入ることはできませんでした。往時の応接室や居間、鳩山家歴代の愛用品などを見学でき、戦後政治史の舞台の一つを垣間見ることができるので、是非今度入館してみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 薔薇がきれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    坂道をあがったところに鳩山会館があるので、少々体力を使いました。立派な洋館で、お庭も見学することができるます。お庭にはバラ...  続きを読むの花が植えられいてちょうど咲いていて、美しかったです。館内にあるステンドグラスも見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2020/03/31

  • 紅葉真っ盛りでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    11月下旬に訪れました。平日でしたが、そこそこに入館者がおられました。庭園のバラもまだまだ咲き誇っている感じでしたが、印象...  続きを読むでいうと、紅葉真っ盛りの方でした。大きなもみじの木は今を盛りとなっていました。常緑樹との対比で際立って美しかったです。   閉じる

    投稿日:2018/12/24

  • イチョウの黄葉とバラの競演でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    訪れた時は紅葉が進んでいて、庭のイチョウも色づき始めていて、バラの花との競演でした。ところで、鳩山会館会館に向かって音羽通...  続きを読むりを歩いて行ったら、入口の近くにはとバスが止まっていました。こんなところに観光バスの寄る様なところがあったかな?と思いながら、急坂を頑張って登って辿り着くと、案の定、団体さんが入館していて、バスガイドさんもおられました。なるほど、はとバスの定期コースなのか、企画コースなのか分りませんが、はとバスもやって来る観光地だったのですね。   閉じる

    投稿日:2018/12/20

  • 秋薔薇が見頃でした♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 4

    この秋にしては珍しく良く晴れたので、薔薇を観に午後から出掛けてみました。
    都バスで一本という便利さにもかかわらず、久しく...  続きを読む訪ねていませんでした。
    思い立つと、なんとも近くて、バスを降りたらすぐなのですが、通りに面した門からの急坂が難所(笑)です。休みながら、なんとか到着。車寄せのある玄関から入ります。
    入館料はおとな600円、シニア500円。民間の経営なのでちょっとお高いです。
    さっそく薔薇の咲いているお庭を拝見。たまに急に曇ったりしましたが、おおむね暖かくていいお天気で、薔薇の色も青空に映えてきれいでした。
    お庭から薔薇越しに観る会館は屋根に鳩をあしらったりして、とても特徴的です。
    庭の奥に離れの日本家屋があります。家屋事態は公開していませんでしたが、薔薇の咲いているお庭に入ることが出来、こちらにもきれいな薔薇がたくさん咲いていました。
    せっかく入ったのにもったいなかったのですが、今回は会館内を拝見せずにお庭の拝見だけ。いそいそと次なる薔薇園に向かいました。

         訪問日 2018.10.26



      閉じる

    投稿日:2018/10/27

  • 大正時代建築の建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩5~6分程度、文京区音羽1丁目にあります。大正13年(1924年)に内閣総理大臣を務め...  続きを読むた政治家・鳩山一郎の私邸として建設された洋風な外観の建物で、記念館として一般に公開されています。大正時代建築の建物の外観も素敵ですが、庭園も綺麗に整備されていて見ごたえが有ります。   閉じる

    投稿日:2020/07/07

  • まさに豪邸

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅より徒歩数分。
    ここは政界の名門「鳩山家」の家です。
    立派な門から坂道を上っていくと、い...  続きを読むかにもドラマに出てきそうな立派な玄関。
    屋敷内も和洋折衷の応接室など見応えがあります。
    首相を務めた鳩山一郎の勲章や資料なども展示されていました。
    ただ、入館料600円は少々高いと思います。  閉じる

    投稿日:2018/06/18

  • バラと洋館

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    江戸川橋から歩いて数分、坂を上っていくとお屋敷がありました。
    ゴールデンウィーク中で、バラの真っ盛りだったにもかかわらず...  続きを読む、午前中に行ったら空いていてゆっくり堪能できました。
    華麗なる一族の鳩山家の歴史は興味深く、国賓として海外を訪れた際に賜った貴重な品物を見ることができ楽しめました。
    庭園はバラが美しく、洋館と一緒に写真撮るのがオススメです。
    今度は季節を変えて、訪問したいです。  閉じる

    投稿日:2018/05/07

  • 見事なバラ!

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    バラがきれいなスポットと聞いていたので、タイミングをあわせていきました。いろんな色の、いろんなバラが咲いていてびっくりしま...  続きを読むした。建物の中にも入れましたが、広くてきれいで立派で、すごいなーうらやましいなーと言いながら、子どもと見て回りました。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • 鳩山会館 洋館と庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    鳩山会館、音羽御殿…呼び名はいろいろあれど、鳩山さん宅です。
    つきあたりに護国寺の見える音羽通りに面した門から上がります...  続きを読む。「鳩山会館」と書いてあり、知らないと触れてはいけない領域にも感じます。
    江戸川橋駅から6~7分で門に到着、さらにそこから坂を上りますが、結構急です。こんな行程、鳩山家の方々は歩いたりしないんだろうなあ…なんて思いながら到着。
    修復前の傷みが激しかったころまで住んでいたそうで、その点は意外でした。  閉じる

    投稿日:2019/12/27

  • 大人600円

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    江戸川橋か護国寺駅から徒歩10分ぐらいです。門からの坂道が結構あります。上にぐっと登っていく感じ。あとむかしのおうちなので...  続きを読むあちこちに段差とかがあったりするので、ベビーカーとか足腰にちょっと不安がある方だと歩きにくいかも。
    バラの季節なので、秋ばらはちょっと小ぶりですが、香りがよかった。600円大人を入口で払います。中はこじんまりした感じ。お庭もこじんまり。なので、さくっと見学できます。ゆっくりゆっくり写真をとって過ごして1時間あれば十分。  閉じる

    投稿日:2017/11/07

  • 1924年(大正十三年)に完成した鳩山一郎と薫の住居。設計者は大正・昭和初期の日本の建築界を代表する建築家で一郎の親友でも...  続きを読むある岡田信一郎。洋館を飾るステンドグラスは小川三知の手による。平成5年鳩山威一郎の逝去に伴い妻安子が修復し平成8年に記念館を兼ねて一般公開。春秋の薔薇は一郎の愛した「ピース」をはじめ150株、建物とマッチして大正浪漫を感じさせる庭園で四季折々の庭木が楽しめ、大広間でくつろいで見ることもできる。10:00~16:00大人600円、毎週月曜休館。  閉じる

    投稿日:2017/06/02

  • 薔薇が見ごろ

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    薔薇が見ごろを迎えているということで、11月中旬に訪問してきました。
    お庭は広すぎず、見学をするにはちょうど良いサイズで...  続きを読むす。
    個人宅にしては相当大きいですが・・・。
    赤、黄色、白、ピンクなどの綺麗な薔薇が何種類も咲いていて、
    大変見ごたえがありました。

    邸宅は、一階と二階を見学することが出来ます。
    一階の食堂は休憩所として使用することが出来ます。
    トイレがあり、紙コップ式の自動販売機もあります。
    二階は資料館などになっており、広間は結婚式や同窓会などを
    行う際に貸し出しもしているようです。

    行ったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてください。
    お勧めです。
      閉じる

    投稿日:2016/11/15

  • 音羽御殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    内閣総理大臣だった鳩山一郎の邸宅を記念館として一般に公開した洋館で、音羽御殿と呼ばれています。
    往時の応接室や居間、鳩山...  続きを読む家歴代の愛用品、記念品などが内部にはあります。
    当たり前ですが、すごい名門の家系だったことがよくわかります…  閉じる

    投稿日:2016/10/09

  • ステンドグラスが素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    東京メトロの護国寺駅と江戸川橋駅のちょうど中間くらいにあります。
    交通量の多い音羽通りから一本入り、うねうね続く敷地内の...  続きを読む道路をのぼりつめた先に洋館が。政治家の鳩山一家が暮らした屋敷を、傷みを直して改装し、有料で公開しています。
    オリジナルの古いステンドグラスがたくさん残っていて、それが素晴らしかったです。  閉じる

    投稿日:2016/09/29

  • いたる所に鳩

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    いわゆる音羽御殿て言われた、3代続く政治家、鳩山家の邸宅です。1924年に総理大臣を務めた鳩山一郎の邸宅として建てられた近...  続きを読む代洋風建築の建物です。
    大通りに面した門を入り九十九折の坂を上ると鳩山会館が見えて来ます。中に入ると自動券売機で鳩山由紀夫元首相がお出迎え。邸宅内のステンドグラスや、外部の飾りには沢山の鳩があしらわれています。他にも海外からの要人から頂いた贈物や、勲章等の資料が展示されています。如何に鳩山家が政治や教育に関係していたのかが分かり、また、ここで政治が動いたのかを考えられる場所です。
    閉館時間が16時(入館は15時半)と早いので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2016/09/10

  • 珍しいステンドグラス

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    バスツアーで立ち寄りました。

    東京のど真ん中の大きな通りでバスを降ろされ、そこから坂を上るとあります。(この道中も都...  続きを読む心とは思えないほど緑が多く静かです)

    瀟洒な洋館で、2階部分は撮影禁止ですが1階も庭園もOKです。

    思っていたより人が多くびっくりでした。
    ちょうどバラの季節だったということもあり咲き乱れていました。

    1階と2階の階段の踊り場のステンドグラスがとても素敵でした。  閉じる

    投稿日:2016/06/03

  • 庭園のバラが咲く頃に・・ (文京区音羽)

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 2

    ちょうど庭園のバラが咲く時期に訪問、洋館とバラのコラボ写真をたくさん撮ることができました。

    バラの剪定は京成バラ園の...  続きを読む方がされているそうで、その剪定された方によると、(5月13日現在)今年のバラは全体的に1週間ほど早く、花は大柄でいい花付きをしているとの評価、6月には2番咲き、3番咲きも楽しめるのだそうです。

    文京区の音羽の丘にある音羽御殿(鳩山家の洋館)は、鳩山一郎により関東大震災の翌年大正13年に完成。 イギリスの伝統に古代ローマのスタイルを融合させたというアダムスタイルを取り入れた洋館で、設計を手掛けたのは大正・昭和初期を代表する建築家岡田信一郎氏。

    洋館内の一部で撮影不可部分がありますが、ほとんどの場所は撮影可となっています。 アクセスは音羽通りに面した正門から坂の上の高台へ。 入館料は大人600円。 

    http://www.hatoyamakaikan.com/
      閉じる

    投稿日:2016/05/16

  • バラとステンドグラスの鳩山会館

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 1

    大正ロマン香る洋館とバラの庭園がマッチしていて美しいです。館内はハトをモチーフにしたステンドグラスが印象的でした。入館料は...  続きを読む600円。音羽通りから坂道を登って行きますが、タクシーだと入口まで行ってくれます。入館は15時半までの受付です。  閉じる

    投稿日:2016/05/16

21件目~40件目を表示(全65件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP