1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 四ツ谷
  6. 四ツ谷 観光
  7. 西念寺
四ツ谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

西念寺

寺・神社・教会

四ツ谷

このスポットの情報をシェアする

西念寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10629827

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(47件)

  • 服部半蔵開基の寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    徳川家康の長子信康の霊を弔うための浄土宗の寺院で1593年、麹町に創建され、1634年に当地に移転したそうです。四ツ谷駅か...  続きを読むら赤坂迎賓館へ向かう途中に拝観しました。境内には徳川信康供養塔や服部半蔵正成墓もあります。
      閉じる

    投稿日:2021/01/30

  • 服部半蔵が創建したとされるお寺です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    JR四谷駅から歩いて5、6分くらいの場所にあるお寺で、閑静な住宅街の中にお寺が点在するエリアにありました。服部半蔵が創建し...  続きを読むたといわれるお寺で、境内も広くて見ごたえがありました。徳川家康の息子信康の供養塔があったり、歴史を勉強してから訪れると良かったと少々後悔しました。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 服部半蔵が創建した寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    JR四谷駅から新宿通りを通って、ホテル東急ステイ四谷のところで南に曲がっていくと西念寺がありました。この寺院は服部半蔵が創...  続きを読む建した寺院として有名です。もともとは清水谷にありましたが、江戸城拡張工事によって現在地に来たそうです。普通の寺院ですが服部半蔵の墓があるのに驚きました。  閉じる

    投稿日:2018/05/21

  • 服部半蔵のお墓があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 28

    JR四谷駅から南西の方角に徒歩5分くらいの距離、周囲は寺社と住宅が密集した新宿通りの南側に立地しています。著名な戦国武将で...  続きを読むあった服部半蔵が創建した寺院で、境内には服部半蔵自身のお墓と、徳川家康の長男であった徳川信康の供養塔があり、歴史マニアなどが多く訪れています。
      閉じる

    投稿日:2017/11/15

  • 服部半蔵が開基した寺です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    四ツ谷駅の赤坂口から徒歩7~8分くらいです。静かな住宅街の中にあります。もともとは服部半蔵が寺の前身である安養院という庵を...  続きを読む創建したことに始まるそうです。ここには服部半蔵の墓や半蔵が建てたとされる徳川家康の長男・信家の供養塔があります。是非。  閉じる

    投稿日:2017/02/21

  • 服部半蔵の寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    新宿通りの南側にある服部半蔵が開山した浄土宗寺院です。徳川家康の長子信康の慰霊のために建立しようとしましたが服部半蔵は亡く...  続きを読むなり、その後完成と移転の後現在地に移りました。墓地に服部半蔵の墓と信康供養塔が建っています。素朴な大きな本堂と境内の斜面を利用した広い墓地があります。織田信長、徳川家康、信康、服部半蔵など歴史の重要人物が関わった寺です。特に服部半蔵の忠義に関心のある方におすすめします。  閉じる

    投稿日:2016/12/10

  • 服部半蔵のお墓があり

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    徳川家康の家臣である服部半蔵が開山したと言われているお寺で、服部家の菩提寺であり、服部半蔵のお墓も境内にありました。
    ...  続きを読む所は新宿通りから路地に入って数分、門を入ると、右手に本堂があり、その裏手が墓地になっていました。お寺は丘の上にあるため、墓地は急斜面になっていて、見晴らしがよかったです。  閉じる

    投稿日:2016/09/21

  • 服部半蔵の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    西念寺は四ツ谷駅から歩いて5分程のところにあります。
    服部半蔵のお墓があります。
    服部半蔵は徳川家康公の三河時代からの...  続きを読む家来で、三方ヶ原で武田信玄軍に破れ、敗走中の家康を得意の槍で助け「槍の半蔵」と言われた。
    また、織田信長が本能寺で討たれた時は、家康主従は堺にいましたが、服部半蔵によって山越えをし無事帰国出来ました。このエピソードは、今年の大河ドラマ「真田丸」でも放送されましたね。  閉じる

    投稿日:2016/05/25

  • 服部半蔵の眠る寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    徳川家康の家臣として有名な服部半蔵のお墓があるお寺です。
    江戸城から向かって「半蔵門」の方に行くと、四ッ谷があり、この西...  続きを読む念寺がある訳ですね。
    お寺の入り口の門には”葵のご紋”が。
    服部半蔵さんの意志で、自害に追い込まれた家康の長男、松平信康の慰霊碑もあるそうです。  閉じる

    投稿日:2016/02/02

  • 服部半蔵のお墓がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    JR四ッ谷駅から新宿通りを四ッ谷三丁目方面へ300mほど歩いた左手の若葉二丁目の住宅街にありました。
    こちらは徳川家康の...  続きを読む家臣だった服部正成(半蔵)が開いたお寺だそうです。
    半蔵の法名が「西念」であったことから、寺号は西念寺なのだそうです。
    墓地の入口には服部半蔵正成のお墓がありました。   閉じる

    投稿日:2015/12/09

  • 服部半蔵正成の墓がある。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    新宿区四谷の新宿通りと首都高速4号に挟まれた地域は、嘗て四谷寺町と呼ばれていたように、現在でも多くの寺院が残る。いわゆる観...  続きを読む光寺ではないので、仏像や寺社建築に興味のない観光客が、境内でざわついている事もなく気持ちよく参拝することができる。寺社巡りをする者には、なんとも嬉しい地域である。西念寺は浄土宗の寺院で、詳名は專称山安積院西念寺。これは半蔵の法名「專称院殿安譽西念大禅定門」からきている。  閉じる

    投稿日:2015/10/27

  • 徳川家康の武将の服部半蔵が、麹町の清水谷で、西念と号していた頃、寺院の建立を命ぜられましたが、完成は半蔵の没後となり、その...  続きを読む寺院の名称は、半蔵の号から、西念寺とされました。
    また、西念寺の付近は、江戸時代、伊賀町と呼ばれ、徳川家に仕えた伊賀衆の組屋敷があったとのことです。
    西念寺には、服部正成が浜松城で家康より拝領したと伝わる槍を、寺宝として所蔵されています。この槍は、新宿区の登録有形文化財に指定されています  閉じる

    投稿日:2015/08/24

  • 東京メトロ丸の内線四ツ谷駅より新宿通りを四ツ谷4丁目方面に歩き左折し住宅地に西念寺はあります。西念寺門をくぐって広い境内の...  続きを読む左側に本堂がありその先に徳川家康の重臣であった服部半蔵の墓、さらに先に織田信長によって切腹させられた家康の長男信康の供養塔があります。




      閉じる

    投稿日:2015/03/25

  • 伊賀者の頭領ゆかりの寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    四谷駅西側には、閑静な住宅街の中に、数多くの寺が密集し、驚かされる。
    徳川家康の譜代家臣で徳川十六神将に数えられる服部正...  続きを読む成(半蔵)が開基した寺。
    伊賀町と呼ばれ、伊賀衆の組屋敷があった。
    服部正成は伊賀衆の組頭だった。
    正成らの墓が残されている。
      閉じる

    投稿日:2015/01/05

  • 服部半蔵のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    四ツ谷駅にほど近い位置にある。徳川家康の重臣であった服部半蔵の法名に因んで、西念寺とされた。槍の名手であった半蔵が家康から...  続きを読む貰った槍が保存されている。また、家康の長男で、織田信長の命令で若くして切腹させられた信康の供養塔もある。  閉じる

    投稿日:2014/11/10

  • あの服部半蔵が創建

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    四谷(4つの谷)というだけあって、結構、起伏が激しい四谷。その小高くなったところに西念寺があります。都心のお寺にしては境内...  続きを読むが広くて、ちょっと違うなと思ったら、何とこの寺の開基は忍者ハットリくんならぬ、あの服部半蔵なのです。三河時代から徳川家康の家臣だった半蔵が、織田信長の命により悲運の死を遂げた家康の長男信康の菩提を弔うために創建したそうです。最初は紀尾井町あたりにあったそうですが、半蔵の死後、江戸城拡張に伴い1634年、現在の地に移転してきました。信康の供養塔のほか、半蔵の墓も残っていました。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • 服部半蔵のお墓があるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    四ツ谷駅の北西、新宿通りから南へ数100mの住宅地のなかにあるお寺。この北西側にはお寺が多い。敷地全体は広いようだ。門から...  続きを読む入っていくと、左側に本堂等がある。その右側にお墓が並んでいた。こちらのお寺は服部半蔵(正成)が創建したもので半蔵のお墓があることで知られ、また正成が守役を務めた徳川家康の長男、信康のために建てた供養塔もあることから、服部半蔵や江戸時代に関心や知識がある方にとっては興味深い施設であり、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2014/10/17

  • 服部半蔵にまつわる寺として知られます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    四ッ谷の裏通りにあるこちらのお寺、江戸時代に活躍した服部半蔵にまつわる寺として知られています。
    服部半蔵と聞くと忍者のイ...  続きを読むメージがありますが、初代こそ伊賀の忍者だったようですが、2代目以降は武士だったというのが事実のようです。
    こちらのお寺は服部家の菩提寺で、境内には服部半蔵のお墓もあります。
    江戸時代の歴史を強く感じるお寺です。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • 専称山西念寺 (浄土宗、新宿区若葉)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    専称山西念寺は、新宿区若葉にある浄土宗のお寺。 文禄2年(1593)に服部半蔵により創建。 当初は麹町清水谷にあったが、寛...  続きを読む永11年(1634)の江戸城拡張工事にともない、現在の地へ移転。 織田信長によって切腹させられた家康の長男、信康を供養するために建てられたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 服部半蔵の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    東京都新宿区若葉2丁目ある浄土宗の寺院です。正式名は専称山安養院西念寺で、服部正成(半蔵)が開基した寺として知られています...  続きを読む。また、正成をはじめ服部一族の墳墓が存在します。服部半蔵の墓がこんな四ツ谷の街中にあるなんて知りませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/04/04

21件目~40件目を表示(全47件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP