1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 小田原
  6. 小田原 観光
  7. 小田原城
小田原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

小田原城

名所・史跡

小田原

このスポットの情報をシェアする

小田原城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603883

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(449件)

  • 小田原駅から徒歩県内の観光スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    小田原の観光スポットの一つが小田原城です。小田原駅から徒歩圏内にあるため、アクセスが便利です。車で来た場合は、周辺の駐車場...  続きを読むを利用しますが、たくさんあるため、待ち時間に悩まされる事もありません。天守閣までの距離までも近く少ない時間でも十分観光できます。  閉じる

    投稿日:2021/02/14

  • 復元天守閣があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    この小田原城は小田原駅の南の方向にあります。今は本丸と二之丸が小田原城址公園として細微されています。堀の一部も残っています...  続きを読む。門や鐘楼などの遺産が現存しています。復元天守閣をはじめ当時の様子がわかります。攻めるのに難しい城だと散策してわかります。桜のころは城全体が美しい景観を見せてくれます。とても幸せな気持ちになります。  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 小田原城の桜

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    毎年桜を見に来ます。小田原城の桜の感じが大好きです。ちょっと遅いと桜吹雪がお見事。みなさん、お花見にいらしていて、お弁当や...  続きを読むお酒を楽しんでいます。ゆっくりとした、穏やかな時間か流れます。汽車ポッポがある、小高い休憩所でいつもお休みします。今年は寒い日があって、長く楽しめました。また、来年。  閉じる

    投稿日:2019/04/29

  • 強固な守りの小田原城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    正規登城ルートで馬出門・住吉橋・銅門(あかがねもん)・常盤門(ときわぎもん)・本丸/天守閣と行くと小田原城の強固な守りが理...  続きを読む解出来ます。特に銅門と常盤門を突破するのはほぼ不可能と感じます。当日は桜が満開で小田原城跡公園にも多くの花見客が来て楽しんでいました。  閉じる

    投稿日:2019/04/13

  • 小田原市のシンボルである城址です。小高い山の上に建てられているため、市街地のどこからでもすぐに見つけることが出来ます。20...  続きを読む16年に大改修が行われ、それに伴い展示も一新。北条氏が治めていた戦乱の世を筆頭に、小田原合戦や江戸時代以降に至るまで事細かく、ビジュアルとしても判りやすい展示だったと思います。往年の歴史を勉強する上で、歴史、特に戦国時代マニアには垂涎の的の史料館ではありますが、英語などの他言語での解説が少ないように見受けられましたので、海外からの観光客にとって史料館の展示はやや物足りないと思うかもしれません。
    小田原城の魅力として、この他にも天守の最上階から見渡せる相模湾と、公園内の四季折々の花々が挙げられます。特に最上階からの眺めは絶景で、晴れた日には是非とも上がって見てもらいたいと思います。空気が澄んでいれば遥か南の島々まで見ることが出来るでしょう。

    Odawara Castle Site is a symbol of Odawara City. The castle is built on a small mountain, so you can find it anywhere in the city of Odawara. The castle was renovated in 2016, and at the same time the museum's exhibition was renewed. From the time that Hojo clan ruled in Odawara to the modern times through the Edo period, the history of Odawara Castle has been displayed a great deal.
    While it is a very interesting historical museum for Japanese history lovers, there are few explanations in English, so it may seem a little unsatisfactory for foreign tourists.
    However, the view from the top floor of Odawara Castle is superb! I want you to go there on a clear day when the air is clear. You will see the Izu Islands far south of Sagami Bay. In addition, you can enjoy the flowers of the four seasons in the park where Odawara Castle is located.  閉じる

    投稿日:2019/08/18

  • 小田原のシンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

     小田原を代表する観光地で小田原市のシンボルにもなっている日本100名城に選ばれているお城です。桜の名所でもあり、桜の季節...  続きを読むを狙って訪れたのですが、残念ながら、まだやっと咲き始めた状態で、奇麗な桜を見ることはできませんでした。場所は小田原駅から徒歩10分くらいで、城址公園だけなら入場も無料です。散策するには良い場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/01

  • 小田原駅を出ると小田原城址公園に小田原城跡のシンボル復興天守閣が見えるが、小田原城址公園の周辺には小田原城跡総構えの遺構が...  続きを読むよく残っていた。
    近代的な復興建築物よりも遺構を見る事により、日本最大の総構えの城跡の素晴らしいを実感できた。

    総構えの遺構は、城山公園にある小峰御鐘ノ台大堀切西堀跡・小峰御鐘ノ台大堀切中堀・小峰御鐘ノ台大堀切東堀、三の丸外殻新堀土塁、八幡山古郭東曲輪跡、三の丸土塁(清閑亭土塁)等見応えのある遺構がある。

    総構えの遺構は広域にあり、総構えの城内跡はアップダウンの歩きが多かった。
      閉じる

    投稿日:2019/04/18

  • 開館延長

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    さくら祭りで開館時間が二時間延長されていました。寒くてさくらはつぼみでしたが、来場者は少なくじっくり鑑賞することができま...  続きを読むした。リニューアルされたお城は映像も充実していて勉強になりました。御城印も購入できました。  閉じる

    投稿日:2019/03/23

  • 小田原の象徴です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    西暦1500年ごろ、関東を支配するために北条早雲が拠点としていた城です。明治時代に入り廃城になってしまいましたが、昭和に入...  続きを読むり復興しました。高さ27mほどの城で、石垣を含め高さが感じられます。天守最上階からは相模湾が見渡せます。復興して60年ほどになる城ですが、3年ほど前に大改修が行われとても美しくなりました。小田原観光に欠かせない、小田原を象徴する建造物だと思います。
    小田原城のガイドを事前に予約すると有料になりますが、当日、藤棚観光案内所に行ってガイドを頼むと無料で行ってくれます。
      閉じる

    投稿日:2019/03/23

  • ゆっくり2時間楽しめた

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    小田原駅を利用する機会があったので何か観光をと思い、とりあえず小田原城行っとくか!という軽いノリで伺いましたが、心の底から...  続きを読む楽しめました。2016年にリニューアルされたようで、城内は展示スペースが充実しており、2時間ほどゆっくりじっくり堪能できました。また、天守閣からの眺めは最高です。
    また機会があれば行きたいです。  閉じる

    投稿日:2019/03/15

  • 石垣山一夜城との距離感

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 2

    城内で、ボランティア?のおじさまが、小田原城の歴史を語ってくれました。小田原城を占領するために力を示そうと秀吉が建てた石垣...  続きを読む山一夜城についても教わりました。小田原城の展望デッキからは石垣山一夜城の跡が望めて、歴史を体感したかのようで面白かったです。小田原城は思ったより白く、大きかったです。  閉じる

    投稿日:2019/03/10

  • 再建されつつあるかつての名城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 5

    小田原駅からは歩いて10分ほど。立派な天守閣があるが戦後になって再建されたもので中は展示スペースになっている。明治初期には...  続きを読むほとんどの建物が取り壊されてしまいほとんど廃城扱いだったらしいが、近年天守をはじめ再建が進んでおり、往時の天下の名城の姿を一部取り戻しつつある。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • お堀に囲まれたお城。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 1

    時間が無かったので城内には入れませんでしたが、回りの遊歩道や城門の一部だけ見て来ました。平日にもかかわらず観光バスが何台も...  続きを読む停まっていました。また隣には公園もあって、ジョッギングやウォーキングをしている近隣の方たちも多く見られました。  閉じる

    投稿日:2019/02/27

  • 圧巻の天守閣

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 3

    小田原駅から徒歩10分ほどの分かりやすい立地で、初めてでも行きやすいです。敷地は広大で梅園もあるほか桜の名所でもあり、梅や...  続きを読む桜の時期は賑わいます。天守閣は入場料500円ですが、小田原市内を一望したい方にはおすすめです。  閉じる

    投稿日:2019/02/25

  • 小田原のシンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 1

    戦国時代の北条氏の拠点となるお城。明治初期に一度取り壊され復元されたものです。天守閣は500円で入場でき、北条家の歴史をパ...  続きを読むネルや映像で展示しており、思いのほか充実した内容になっていました。また天守閣の最上階からは小田原の街並み、相模湾、箱根の山並みを楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2019/02/24

  • 小田原にそびえる城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    小田原駅から歩いて向かう。幅の広い堀をぐるりと回って、正面入り口である馬出門土橋から入っていく。固い砂地の通路を登って住吉...  続きを読む橋や銅門、常盤木門などを通って行くと天守閣が聳え立っていた。天守閣の前には動物園もあり、天守閣の南西には遊園地も併設されていた。  閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 昼食のあと行きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    昼食の後に散策しました。新年の初登りです、私は市民+60歳以上でカードがあるので入場無料で年に何回か行きます。近年は映像の...  続きを読む案内が多くなりましたが展示内容は変わってないです。天気のいい日に展望階に行き360度見るのが好きです。近年は小田原城の歴史が分かるように展示がされてます。桜のシーズンと二の丸広場でのイベントがある場合は混雑します。市民の象徴です。  閉じる

    投稿日:2020/06/18

  • 見ごたえあるお城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    初めて、この小田原城を訪れました。JR小田原駅からお城の公園までお土産店や食事処が並んでいます。お堀まで来ると、赤い橋と櫓...  続きを読むのコントラストが素晴らしい景色に出会えます。天守閣まではかなりの距離を歩きますが、初めてなのでキョロキョロしながら天守閣まで。白い壁が見事な三層の天守閣。石垣の左側に天守閣へ入る階段があります。どことなく、丸岡城のスタイルに似ています。面白いことに、広場には手裏剣投げ体験やニホンザルが飼育されているオリもあります。寒いので、ニホンザルは背中を丸くしていました。  閉じる

    投稿日:2019/04/28

  • 小田原城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 1

    駐車場は、多くありません。城内に入るまで、階段がしんどいですが、頑張ってください。天気のいい日に行ってください。海が一望で...  続きを読むきて、とても綺麗です。歴史的背景を知らなくても勉強になります。わかりやすく説明されています。  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • 白い天守閣

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 2

    車で行きましたが、小田原城と城趾公園自体には駐車場は無く
    駅前に停めて歩きました。JR小田原駅からは徒歩10分くらいです...  続きを読む
    昭和になってから復元されたそうですが、天守閣はかなり白く立派です。
    よく晴れた日に訪れ、青い空に白いお城が映え見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2019/04/14

121件目~140件目を表示(全449件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 23

PAGE TOP