1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 小田原
  6. 小田原 観光
  7. 小田原城
小田原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

小田原城

名所・史跡

小田原

このスポットの情報をシェアする

小田原城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603883

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(449件)

  • リニューアルしても足りないところも

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    小田原城と言えば豊臣秀吉の小田原攻め、と言うことで場内の展示の比重は後北条氏時代が多いです。
    天守閣からの眺望は東西南北...  続きを読む遠景近景見どころが多く、見ていて飽きません。
    しかし、平成の改修でもエレベーターは制約により設置はできなかったようで、高齢者や車椅子の方には上るのは難しいです。  閉じる

    投稿日:2020/01/23

  • 小田原のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    戦国時代に北条氏の居城であった小田原城は、豊臣秀吉によって滅ぼされた後に、大幅に改修されているとのことです。現在の天守閣...  続きを読むは江戸時代の資料を元にコンクリート造で再建されたものです。内部は小田原城の歴史やその役割、北条氏の足跡が展示されています。  閉じる

    投稿日:2021/12/31

  • 北条氏の本拠地として有名なお城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    神奈川県小田原市にある北条氏の本拠地として有名なお城です。最初の築城は応永24年(1417年)で、現在建っている天守閣は昭...  続きを読む和35年(1960年)に再建されたものです。2019年12月に生まれて初めて訪問してみましたが、小田原城の歴史を勉強出来て、とても有意義な時間でした。また外国人観光客の姿が目立ち、日本人よりも多かったかも。改めて外国人観光客のお城人気を実感しました。  閉じる

    投稿日:2020/04/11

  • 展望階からの眺めが最高です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    私の地元で年に何回も行きます。市民でカードを持っているので無料で登城できます。50年以上前にコンクリートで建て替えられたの...  続きを読むで木造ではなく、昔の城のイメージはありませんが展示物は多い方です。天気がいいと展望階からは相模湾が一望できます。  閉じる

    投稿日:2020/04/08

  • 難攻不落のお城を体感

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    坂東三十三所第5番札所の勝福寺を参拝後、小田原に出て小田原城を見学しました。小田原駅東口から徒歩5分強、お堀端通りの右手に...  続きを読むお堀が続きます。途中、二の丸へ渡る学橋がありますが正規登城ルートの表示に従い更に先に進み正面入り口からお城に入ります。広大な小田原城址公園の高みにある小田原城天守閣に上るには3つの門をくぐる必要があります。第一の門が正面入り口の先に見える馬出門です。簡素ながら気品を感じる門で門をくぐると馬屋曲輪と呼ばれる堀に囲まれた広場に出ます。堀にかかる住吉橋の先が第二の門の銅門です。銅門をくぐると二の丸です。二の丸から本丸東掘跡にかかる朱の常盤木橋を渡り石段と坂道を上っていくと第三の門の常盤木門にでます。3つの門とも石垣と土塀に囲まれた堅固な守りの枡形門ですが銅門と常盤木門の枡形は特に広く石垣と土塀も大変高く重要な防御拠点であったことがよく分かります。常盤木門をくぐるとようやく本丸に出ます。本丸広場の正面に白亜の美しい小田原城が建っています。正面入り口からお城までの距離と高低差で難攻不落の意味を体感できました。小田原城は高く堅固な石垣の上に建ち三重の天守櫓に付櫓、渡櫓を付した複合式天守閣でどの角度から眺めても美しく絵になります。天守閣内は戦国時代から現在までの小田原城の歴史を物語る展示室になっており見応えがあります。最上階からの眺めも見事で小田原市街、相模湾、箱根方面の山が一望できます。入館料は510円です。  閉じる

    投稿日:2020/01/10

  • 休館日でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 1

    小田原駅を降りて、右側に歩くと
    小田原城があります。
    駅から見えますので、わかりやすいと思います。
    2019.12....  続きを読む11、出かけてきました。
    しかし、お城は休館日でした。
    残念!
    そのため外側からお城を眺めるのみです。
    といっても以前小田原城の天守閣には
    登ったことがあります。
    初めて行く場合は、ネットで休館日ではないか確認してから
    出かけましょう。  閉じる

    投稿日:2019/12/12

  • 難攻不落の城・小田原城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    難攻不落と言われた小田原城も豊臣秀吉による「小田原攻め」によって落城して、戦国時代に終わりを告げ天下統一が完成したという歴...  続きを読む史上重要な城です。昭和35年に天守を再建し、天守最上階に高欄が取り付けられ、天守からは太平洋や笠懸山の石垣山城がよく見えます。
    天守の復興を手始めに昭和46年には常盤木門(ときわぎもん)(外観復元)、平成9年には銅門(あかがねもん)、平成21年には馬出門を復元し見学することができます。  閉じる

    投稿日:2019/12/03

  • 小田原のシンボル

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 1

    小田原と言えばかまぼこか万葉の湯か小田原城ですね。小田原競輪もいいけどね。

    小田原城は、とても大きなお城です。サルも...  続きを読むいてとても楽しいです。

    入場料は510円です。中に入るといろいろな映像もありますが、写真撮影はできないところが多いです。
    小田原の街がとてもきれいに見えますよ。  閉じる

    投稿日:2019/12/01

  • 白くて綺麗なお城でした!

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    小田原駅から歩いて行けました。あまり期待していなかったのですが、すごく白くて綺麗なお城で、とてもよかったです!
    お城の中...  続きを読むは歴史的なものやお城のミニチュアを使って作品が展示されていて、中々見応えがあります。天守閣から海が一望できるので一見の価値あり!  閉じる

    投稿日:2020/05/29

  • ピカピカに輝くお城です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    平成年度に、ピカピカに再建された建物なので、内部は造りがしっかりとしています。
    小田原城の歴史をじっくりと知ることができ...  続きを読む勉強になります。
    天守閣の高さは日本7位と言うことで、ほかの城と比べても十分立派見えます。
    JR小田原駅からは、ゆっくりと15分もあれば歩いていくことができます。  閉じる

    投稿日:2020/05/08

  • 小田原城

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    後北条氏の本拠地であった小田原城だが、江戸時代に幾たびが城主が変わり、明治時代になって廃城となり、天守などが解体されたらし...  続きを読むい。現在の天守は昭和35年に復興されたもので、内部は小田原城にまつわる歴史資料の展示室となっている。
      閉じる

    投稿日:2020/01/18

  • 秋晴れの小田原城天守閣

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 1

    秋晴れの小田原を訪ね難攻不落の小田原城に登りました。城内は博物館になっており、北条氏と大久保氏を学ぶことができます。城上か...  続きを読むらは箱根の山々と相模灘、真鶴半島を見下ろしますが、突風が吹きかなりのスリル感がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/10

  • 夜の小田原城も良かったです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    小田原城は小田原駅東口から徒歩約10分位の小田原城址公園内にありました。
    夜に行きましたが、昼間と違って閑散としていたも...  続きを読むのの小田原城全体がライトアップしていて夜の小田原城も良かったです。
    流石に中に入る事は出来なかったものの夜の小田原城を見学に来ている方も少なからずしました。  閉じる

    投稿日:2019/10/29

  • すっかりきれいになっています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    JR小田原駅から10分ほど歩くと、小田原城へ行くことができます。アクセス抜群です。
    最近どんどん整備されているようで、あ...  続きを読むちこちとても綺麗です。天守閣は入場料大人500円。子供のころ来た時とは全く違う内部で驚きました。合戦の様子の説明などもあり、お好きな方はじっくり見ると結構時間がかかると思います。
    最上階は外に出ることができ、あたりを眺めることができます。  閉じる

    投稿日:2019/09/30

  • せっかくなら

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 1

    いつも東海道新幹線や東海道線から見る程度でしたが、せっかくなので行ってみました
    あまり歴史やお城については詳しくないです...  続きを読むが、綺麗でした
    夕方に行ったということもあってか、人はそれほど多くはありませんでした  閉じる

    投稿日:2019/09/17

  • 内部は博物館のよう

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 1

    小田原駅からゆっくり歩いて15分程度でアクセスが良いです。外見は戦国時代のお城ですが、中は階段や廊下が広く天井も十分な高さ...  続きを読むがあり歩きやすく現代の博物館のようでした。天守閣階からの見晴がよかったです。入場券を買うフロアに返金式コインロッカーがあるので荷物を預けて身軽に見学できて便利でした。  閉じる

    投稿日:2019/08/15

  • 風魔小太郎の城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    東京から新幹線に乗って小田原へ観光にきました。
    忍者、風魔小太郎の言い伝えが残るお城です。
    あいにくの曇り空ですが展望...  続きを読む台からは三浦半島や伊豆方面まで見渡せました。
    改修されてとてもきれいなお城です。
    小田原かまぼこコレクションなる展示がとっても興味深かった。
      閉じる

    投稿日:2020/07/08

  • 紫陽花の花をみに

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 1

    バスツアーで紫陽花の花を見に小田原城へ行ってきました。実は初めてなんです、小田原城。

    結構大きくてびっくり。歴史もし...  続きを読むっかり学んでからいきましたので、楽しく見学できましたよ。やっぱり予習って大事ですね。

    帰りは蒲鉾屋さんに寄りました。  閉じる

    投稿日:2019/08/30

  • 小田原といえば

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    小田原駅徒歩10分
    小田原といえば
    とりあえず小田原城
    リニューアルしたらしく、
    白色が真新しいです
    銅門が特別...  続きを読む公開で
    中を見ることができました
    北条たちが話し合っている
    蝋人形が、みんなイケメンでした
    お城内は、ビデオ解説もあり
    わかりやすい資料室です
      閉じる

    投稿日:2019/05/25

  • 立派なお城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    小田原駅から歩いて10分程のところにあります。ゴールデンウィーク中に行きましたが、物産展をやっていて多くの人で賑わってまし...  続きを読むた。天守閣へは500円の入場券が必要です。お城の周りは公園になっていてお散歩にも最適です。  閉じる

    投稿日:2019/05/04

101件目~120件目を表示(全449件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 23

PAGE TOP