1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 佐賀市
  6. 佐賀市 交通
  7. 九州佐賀国際空港
佐賀市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

九州佐賀国際空港

空港

佐賀市

このスポットの情報をシェアする

九州佐賀国際空港 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603750

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(103件)

  • Pepper( ペッパー)君こんにちはー

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    JR佐賀駅から田園風景が広がる中、他に大きな建物もなく遮るものもなく、長閑な感じの空港。驚いたことは空港駐車場が無料です。...  続きを読む日本人よりも外国人で賑わっていました。フライト情報を見ると国際線はソウル便、上海便が運航されていて、国内線も羽田便や成田便が運航しています。また大関・琴奨菊さんの優勝おめでとうの垂れ幕も掲げられていました。1階では人型ロボット「Pepper( ペッパー)君」が案内役として出迎えてくれていました。目の前を通ると僕を無視しないでね、などと話しかけられ、ちょっと困ってしまいました。(笑)施設としては充実していてショップやレストラン、有料展望デッキやスカイギャラリーなどがあります。次回はフライト利用してみたいと思います。
      閉じる

    投稿日:2016/05/21

  • 小さな空港

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    佐賀駅の隣にある佐賀バスセンターから空港行バスで約20分くらいの短い距離。空港まで電車でのアクセスがないのでとても不便に感...  続きを読むじました。2Fにはレストランが入っており佐賀名物が食べれました。本当に小さい国際空港です。  閉じる

    投稿日:2016/03/26

  • ✈九州佐賀国際空港 有料待合室

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 1

    ✈九州佐賀国際空港 有料待合室

    ターミナルビル2階にある
    誰でも300円を払えば使えるラウンジ。
    ...  続きを読むードラウンジや航空会社のラウンジはないので
    佐賀空港では唯一のもの。

    ラウンジ内はそう広くなく、
    滑走路側には20人分くらいのスペースがあるのみ。
    入口入って左側は通常は扉が閉められ
    混雑時などには開放してくれることもある。

    ラウンジ内には無料の自販機が置かれ
    ソフトドリンクやコーヒー、スープなどが楽しめる。
    ラウンジ内はトイレ完備。

    マイエアポートクラブに加入すると
    入場料は半額の150円になる。  閉じる

    投稿日:2016/03/13

  • 佐賀国際空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    小さな空港だけれど、「国際空港」と言うことでちょっとビックリ。
    利用客に合わせてだから仕方ないけれど、施設が少し寂しい。...  続きを読む
    土産物、レストラン、どちらももう少し広くて賑やかならよいけど、仕方ないのかなあ。
    「有料ラウンジ」が一人300円だったけど、空いているし静かだし、自販機ではあるけど飲み物サービスもあって、ちょっと楽できました。
    近くの航空公園にはYS11も留まっていました。  閉じる

    投稿日:2016/02/28

  • レンタカー1000円がうれしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    国内線の話です。

    佐賀県の施策で、佐賀空港利用の場合はレンタカーが1000円/24Hで借りられます(一人の場合は20...  続きを読む00円)。これがとてもありがたく、佐賀県内だけでなく長崎や福岡、熊本観光にも使えます。春秋航空のセールと組合せれば驚異的な安さです。

    ただ、設備的には貧弱で、セキュリティーチェックに時間がかかったり、十分な数のイスがなかったりします。
    展望デッキは有料(100円)。ほとんど飛行機居ないんですけど…。

    春秋航空の安さだから我慢できますが、これがANA便だとちょっと…。  閉じる

    投稿日:2016/02/22

  • 乗り合いタクシーの利用で意外と便利

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    佐賀空港=佐賀に行くための空港、と思っていたが、調べてみると、福岡県南西部(久留米、大牟田、柳川、大川)や熊本県北部に行く...  続きを読むのにも使えるとわかりました。
    佐賀県内や福岡県南西部地域と空港とを直行で結ぶ乗合タクシーが便利です。
    普通のタクシーですが、佐賀県や経済団体などで構成する佐賀空港活性化推進協議会が補助金を出しているので、安い運賃で利用できます。
    大牟田への往復で利用しましたが、片道1200円で利用できました。
    完全予約制で指定された場所でしか乗り降りできないが、1人でも利用可能で、佐賀空港発着全ての便に対応しています。
    佐賀空港に着くと、到着ロビーでタクシー運転手が行先ボードを持って待っていて、乗客がそろったら出発しました。
    佐賀空港からのタクシーでは他に2人の乗客と相乗りになりましたが、佐賀空港行のタクシーでは私1人だけでゆったりくつろいで贅沢に移動できました。
    佐賀市内へは、佐賀市交通局のバスが佐賀空港発着の航空各便に接続して佐賀駅バスセンターまで運行していて、佐賀空港2枚きっぷがお得です。
    通常片道600円のところ、2枚で1,000円(1枚あたり500円)で販売していて、1名往復または2名での片道に利用できます。
    佐賀県南部の有明海に面した干拓地にあり、空港周辺には何もないが、空港自体もコンパクトなつくりで空港内の移動距離が少なくていいです。  閉じる

    投稿日:2018/03/01

  • 土産屋はたらい回し 一般荷物は郵送不可

    • 2.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    よく利用する空港
    コンパクトで迷うことはなく搭乗できます
    空港周辺にはなにもありません
    レストラン、売店があります

    残念...  続きを読むな点は黒◯ヤマトや佐◯急便
    など、一般荷物を郵送できる場所がないこと

    事前に荷物が郵送可能なのか佐賀空港のサイトからチェックすると、二階のSAGA一番館でと書いてあり安心して行ったにもかかわらず一般荷物はダメでした。それならそうとネットに記載するべき。


    土産屋もレジが各コーナーで買わなければならず、たらい回し状態。
    総合レジがないのは荷物の多い、時間のない旅行者には不便
    ようやく買い物を済ませ一般荷物を郵送しようとおもえば、「ここで買ったものしか郵送できない」の一点張り。
    するとレジが混み出し「後にしてください」「ここではできないから町中の運送会社にもっていってください」とのこと。
    これから搭乗予定の客によくそんなことが言えるなと、対応に非常に憤りを覚えます


    海外や県外からの集客に力を入れているのであればそこは徹底させるべき。
    県外、海外の航空機利用者のことを本当に考えているのだろうか?

      閉じる

    投稿日:2016/01/06

  • おすすめはSpring Japan

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    佐賀空港へは成田空港から1日1便就航中のSpring Japanがおすすめです。空港はこじんまりとしていてコンパクトです。...  続きを読む佐賀空港から博多へ出てしまうのもありですね。展望デッキに入場するのにお金がかかるのはやめて欲しいです。  閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • そんなに悪くはない

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    久し振りに来てみると、そんなに悪くはない空港ですね。
    アクセスの悪さは地方ならではなので、車は必須です。
    国際線も就航...  続きを読むしているので、以前に比べて活気は増しているように思えます。
    まあどうせならちゃんとした国の方々に来ていただきたいものだが・・・  閉じる

    投稿日:2017/03/05

  • レンタカーキャンペーンがありがたい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    春秋航空日本で成田との往復で利用しました。極めてコンパクトな空港で、食事を取れる店は1軒しかなく選びようがありませんので、...  続きを読む出発前の食事は外で済ませておくのがよろしいかと。空港の周囲には公園が整備されていて、秋にはコスモスが見事でした。風向きによってはコスモス畑から飛行機が飛び出して離陸して行くように見えるはずです。
    航空便利用者に対してレンタカーが最初の24時間は1000円になるキャンペーンが続けられてます。立地が良いので、佐賀・長崎・熊本をクルマで廻ろうという観光客には有用なサービスだと思いました。自分の場合は2泊3日の旅行で6500円くらい、それで佐賀県内をほぼくまなく回れました。またバルーンフェスタに行く機会に恵まれましたら、間違いなくこのシステムを利用させてもらって佐賀空港を使います。なお、帰りの佐賀空港、搭乗ロビーへ入る前のセキュリティゲートに立っていた若い女性警察官が、クールながらもキュートだったことは特に記録に留めておきましょう。  閉じる

    投稿日:2017/01/28

  • 佐賀空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    佐賀駅から車で30分ところに立地する佐賀空港。佐賀県にありますが福岡県の筑後地区からもアクセスが良好です。ANAの羽田便の...  続きを読む他、春秋航空の成田、上海便など国際線も就航していて地方空港にしては活気があるように感じられました。  閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • 全日空とLCC のみ

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    2015年9月に、クラブツーリズムの長崎ツアーに参加。
    福岡空港から九州入りし、
    帰りはこちらの佐賀空港より羽田空港へ...  続きを読む

    典型的な地方空港で、全日空は羽田空港行きの
    小さな飛行機が離着陸。

    1階がチェックインカウンター。
    2階が搭乗口と土産物屋、3階が有料ラウンジ。

    保安検査場は1ヶ所しかないたえめ混雑必至。
    早めに中に入るといい。

    全日空の飛行機は小さく、幅も狭いので、
    外側の人から搭乗するよう案内があった。
    普通のジャンボ機は後の人から搭乗だから
    面白いと思う。

    土産物屋も佐賀牛商品、有明のり、
    お茶など佐賀のものだけでなく、
    九州の土産物も有った。

      閉じる

    投稿日:2015/10/10

  • 結構混雑している

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

     春秋航空を利用して、成田空港からのフライトで到着しました。
     初めてやって来たけど、結構空港内が混雑している感じ。たく...  続きを読むさんお客さん来ているよう。
     こじんまりしていますが、空港はこのくらいの大きさが移動で疲れないからいいかも。
    でも、飲食店はもう少しほしいかな。   閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • LCCで盛り上がる佐賀空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    妻との初めての佐賀県グルメ旅行。行きは全日空、帰りは中国春秋航空で佐賀空港を利用です。さすがにLCCが就航して佐賀空港も盛...  続きを読むり上がっています。何と空港利用すればレンタカーは24時間1000円のキャンペーン。お土産売り場も惜しみなく佐賀県グルメのオンパレード。これから楽しみですね。  閉じる

    投稿日:2015/09/28

  • 有明海の北端に造られた空港です。近所に福岡空港も長崎空港もあるので、アクセスの不便さをいろんな方法で解消しようとサービスが...  続きを読む豊富です。
    まずここ数年みていますがずっと1000円レンタカーのキャンペーンをやってます。
    佐賀空港に到着した方を対象に24時間1000円、というもの。(たまに閑散期には48時間になります)
    差が空港のHPにあるのですがあまり知られていないようです。単純にレンタカー屋さんに電話して予約して1000円レンタカーを確認するだけです。台数限定です。なお、佐賀県内と福岡県の一部では乗り捨て料無料なのでとても使い勝手がいいです。
    また佐賀県内や福岡県の一部(久留米・柳川・大牟田など)には定額のタクシーも運行されています。これも前日17時までに電話で予約するだけです。
    成田空港と羽田空港からしか国内便はないですが、利用価値は大きいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/08/14

  • 佐賀空港

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 1

    地方空港なので、羽田や成田空港に大きさにはなりませんが、それなりの雰囲気があり、旅行に来た、ノスタルジーを感じる空港でした...  続きを読む。  空港内部もコンパクトにまとまって、出入りには便利でした。 路線バスや高速バスのバス停も分かりやすく、便利でした。  閉じる

    投稿日:2015/07/24

  • 有料展望デッキ止めて欲しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 2

    地方空港ではありがちな事らしいですが、自分は初めて遭遇しました。 100円とは言え、それっとどうなの?って感じです。
    ...  続きを読むかに飛行機までの距離は近いです。が、其処でテイクオフを見るには、自分らが乗る全日空機を見送るしかないのです。それでその日は終わり。それほど離着陸が少ないのに、何故有料?
    自分的にはフライトが少ないからこそ無料だろと思います。
    近くで飛行機の離着陸を見られるところが無料となれば、人が集まるでしょうし、人が集まり、其処で飲食、買い物が出来れば其処でお金を落とすようになるでしょう。
    そう考えるんですけどね。
    まぁ、空港自体はコンパクトでレストランは1件、土産物店は全日空系と地元系との2件です。
    セキュリティーチェックを済ませて搭乗口へ入ってしまうと喫煙スペースが在りません。
      閉じる

    投稿日:2015/09/12

  • とってもコンパクトな空港

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    今般世界遺産に登録された軍艦島をメインにするツアーに参加した時利用しました。とってもコンパクトな空港です。JLは就航してお...  続きを読むらずANAが主な就航便の様です。周りは田んぼでとてものどかです。展望デッキは有料です。  閉じる

    投稿日:2015/07/11

  • きれいな空港

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    成田→佐賀スプリングジャパンで使いました。
    スプリングジャパンはLCCですが沖止め出はありませんでした♪
    空港にはお土産屋...  続きを読むさんもちゃんとあってレストランもあります!
    ただ屋上展望台は有料で確か100円かかります(^-^;  閉じる

    投稿日:2015/05/29

  • コンパクトですが地元愛あふれる明るい空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    定期便が少ないのでこじんまりした空港ですが、エアラインの職員さんが地元のサッカーチームのユニフォームを着ていたり、手作りの...  続きを読む観光案内を掲示していたりと、県をあげて盛り上げようとしていることが伝わってくるアットホームな空港です。
    建物は白が基調で窓も大きく光がふんだんに差し込む造り。レストランは1か所ですが大きく、地元の銘菓や名産を扱ったショップは4店入っています。中でも村岡総本舗の羊羹は美味しそうでした。
    ただ空港の周りは本当に何もなく、のどかな風景が広がっていました。  閉じる

    投稿日:2015/05/26

61件目~80件目を表示(全103件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP