1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 吹田・万博公園
  6. 吹田・万博公園 観光
  7. 万博記念公園
吹田・万博公園×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

万博記念公園

公園・植物園

吹田・万博公園

このスポットの情報をシェアする

万博記念公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10018116

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(644件)

  • 紅葉サイコー\(^-^)/

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    日本庭園のなかの紅葉おすすめスポット(独断)
    ・茶室「万里庵」
     期間限定で公開されています。
     たくさんのもみじが...  続きを読むあり苔むす庭や古い茶室
     とのコントラストが素敵です。
     水琴窟があります。
     茶室でお抹茶と和菓子がいただけます(700円)

    ・木漏れ日の滝
     滝の音がすがすがしく癒されます。
     滝の右手前のもみじが見事です。

    ・旋律の鯉池
     池にうつるもみじが映えます。
     屋根のあるテーブルと椅子があるのでお弁当を
     食べたりするのによいです。
      閉じる

    投稿日:2019/11/23

  • 広大

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    最寄りの万博公園駅から、太陽の塔は見えますが
    駅と入り口まで、徒歩5分位はかかります(地味に
    遠く感じます)敷地は広大...  続きを読むで、週末は車で遊びに来る
    家族連れでにぎわうようです。16時過ぎたあたりから
    帰路に就く人々で駅も道路も混みあっていました。
      閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • すばらしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    事前予約して行きました(週末だからか、当日券は
    完売していました)写真は1階のエリアからのみ
    撮影可能です。欲を言えば...  続きを読む、両腕?の部分の写真を
    撮りたかったのですが、撮影禁止のおかげで、芸術を
    直に感じられ、結果的に良かったです。
    生命の樹は、想像以上に素晴らしく満足度の高い
    見学となりました。
      閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • 四季毎のお花畑を楽しめる散策路です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    自然文化園の「花の丘」では毎年22種類、20万本の「百花繚乱」の華麗さでコスモスが咲き誇っています。
    場内所々に、流行り...  続きを読むのインスタ映えのポイントも用意されていて、コスモスを背景に写真を撮る事が出来ます。
    特に秋の頃は、コスモス等の花も綺麗ですが、万博公園全体でガレージセール等のイベントも多く、入場料も手軽で休日散歩コースにピッタリの場所です。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 太陽の塔@万博記念公園

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 1

    大阪万博時に観に行って以来の太陽の塔。内部が目的だったが、外部もすっかり周辺環境に溶け込んで違和感ないモニュメントになって...  続きを読むいます。
    改めて、当時のエネルギーの凄さを感じる空間です。
    内部の展示が再オープンしてから時間が経ち、落ち着いてきた今頃は落ち着いて観覧できます。  閉じる

    投稿日:2020/04/16

  • 大阪のシンボル

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    大阪万博の時に建てられた大阪のシンボル的な塔です。
    遠目で見ても独特のこのがあります。
    事前予約必須ですが現在は内部公...  続きを読む開されていて中に入ることも出来ます。
    後ろ側から見るとまたちょっと違った感じに見えて面白いです。  閉じる

    投稿日:2019/12/08

  • 綺麗でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    一面のコスモスが綺麗でした。
    コスモスの数だけでなく、種類が豊富で楽しかったです。
    入り口とコスモス畑はトロッコで行き...  続きを読む来できたので便利でした!
    公園内は広くて見所が多く、緑が豊富なので、ゆっくり見学すると気持ち良く楽しいです。  閉じる

    投稿日:2019/11/30

  • おすすめです

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    事前予約して、内部見学をしてきました!
    土曜日に行きましたが、当日券を期待するのではなく、事前予約が良さそうでした。
    ...  続きを読む内部はとても綺麗で、ガイドさんが詳しく説明してくれるので良かったです。
    行きは予約時に階段で上がるかエレベーターで上がるかを選びましたが、帰りは当日に選べました。  閉じる

    投稿日:2019/11/30

  • 見事です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    思っていたよりも大きくて驚きました。
    あまりの見事さに圧倒されます。
    予約制で中にも入れるようです。
    近くで見るには...  続きを読む有料の入場券が必要となります。
    正面だけでなく、裏にも絵が描かれていたのも知らなかったのでビックリしました。  閉じる

    投稿日:2019/10/28

  • 巨大な万博跡地が公園に

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 3

    1970年の万博終了後は跡地が公園に整備され、自然文化圏になりました。
    小学校時代は社会科見学や博物館見学で訪れました。...  続きを読む
    季節のいい時期には、花が咲き乱れて家族連れも多く訪れています。
    太陽の塔の内部見学が始まって、見学料の他に自然文化圏入場料も払わねばなりません。  閉じる

    投稿日:2019/10/19

  • 過去の記憶がよみがえる

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 2

    48年前の万博で内部を見学しました、幼いながらとても衝撃を受けたのを覚えています。
    今回修復された中に母と娘と一緒に訪れ...  続きを読むました。
    今はネットで予約して、QRコードを読み取ってもらいチケットに交換してもらいます。
    万博開催時は周りの大屋根から入り、エスカレーターで下りながら、生命の樹の周りの人類の創生を眺めましたが、修復後はエスカレーターは階段に変わり、登って降りる。
    無理な人はエレベーターを利用して、2か所ほど上昇して見学して降りるというかたちでした。
    スペースの問題もありますが、当時を知っている高齢者には利用しにくいですね。

    生命の樹は赤を基調にした世界観で、照明などの技術が階段に進歩して美しかったです。
    地下の地底の太陽も復元されてプロジェクションマッピングを使ってイキイキしていました。
    写真撮影は一部可ですが、翼の部分が写真不可なのは残念です。  閉じる

    投稿日:2019/10/19

  • 太陽の塔がある公園。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    万博記念公園といえば、太陽の塔。何度か公園には遊びに来ていましたが、今回は太陽の塔の内部観覧に行ってきました。内部にはこん...  続きを読むな展示があったんだぁと感慨深かったです。

    公園内は芝生になっているところも多く、のんびりするのにおすすめです。でも、入場料が家族単位で考えると結構いるので、毎日来れる公園ではないのがちょっと残念かな。

    大人100円くらいだといいのになぁ。  閉じる

    投稿日:2019/10/16

  • 入場料が260円かかります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    大阪の万博記念公園にある自然文化園。公園内に入る為には、大人260円、子供80円かかります。以前は、250円でしたが、増税...  続きを読む後に値上がりしたようです。

    園内は、とても広くて一日中遊べます。のんびりするのもいいし、遊具などでも遊べます。お花が咲いているエリアもあるので、どの年代の方も楽しめますよ。  閉じる

    投稿日:2019/10/16

  • 太陽の塔の中を見てきました♪

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    万博公園にある太陽の塔の内部見学に行ってきました。以前から行ってみたかった場所ですが、ようやく行くことができました。

    ...  続きを読む
    大阪万博に行ったことがある両親を連れて行きました。その当時のものが改修はされているものの、そのまま残っていることに感動しました。そして、ゴリラだけは改修前のものが展示されていて、50年近くの時の年月を感じさせられました。

    以前よりも予約は取りやすいので、興味のある方にオススメです。  閉じる

    投稿日:2019/10/16

  • モノレールで

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    最寄り駅は大阪モノレールの万博記念公園駅になります。こちらは大きな公園で、ショッピングセンターやコンビニ、ガンバ大阪の本拠...  続きを読む地である吹田スタジアムと万博記念競技場、ほか市民が利用できそうな運動場もあります。かなりの広さ、時折アップダウンのある散道は運動不足解消にいいウォーキングになります。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 万国博記念公園空撮

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    大阪空港を離陸して差し掛かる万国博記念公園。意外なくらい、条件の良いときに撮影することが出来ずだだったですが、今回は良い状...  続きを読む態で撮影できました。太陽の塔が輝いて見える景色。1970年の大阪万博のエネルギーを感じる規模でもあります。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • 圧巻

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    何度となく前を通る高速道路からはみていましたが、始めて近くまで行き想像以上に大きな塔は圧巻でした。
    何よりも塔内部はさら...  続きを読むに凄かった。
    内部は人数制限があり一度に内部をみる人数は限られていて、おまけに自由にみるのではなくあくまで集団行動でみるのには驚きましたが、その分細かくみてまわることができて良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • 迫力

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    伊丹空港からモノレールに乗って、万博記念公園駅までくるとすぐのところにあります。
    ここの目玉はなんといっても「岡本太郎」...  続きを読むの太陽の塔ではないでしょうか?
    とても巨大なモニュメントがモノレールの車窓からでも大迫力で見れてすごいです。  閉じる

    投稿日:2019/09/20

  • 盛り沢山

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    太陽の塔で有名な万博記念公園ですが、かなり広大で園内に色々あります。国立民族博物館やパビリオン、迎賓館、日本庭園や自然文化...  続きを読む園など盛り沢山となっています。民族博物館だけで一日過ごせる内容なので、一度に全てを回るのは不可能かと思います。太陽の塔は実際みるととてもよい雰囲気で、思っていたよりも大きいです。  閉じる

    投稿日:2019/09/18

  • エネルギーを感じます

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 1

    門をくぐると目の前にドーンと現れます!
    自然に溶け込んでます!
    天気が良くとてもいいコントラスト

    1970年大阪...  続きを読む万博の象徴なアイコンとして誕生
    高さ70m.直径20m.腕の長さ25m

    3つの顔があり過去、現在、未来を表している
    お腹に現在、頂部に未来、背面に過去

    いったい何を意味しているかは謎で、
    解釈は自由とかなと!

    エネルギーを感じます!  閉じる

    投稿日:2019/09/13

121件目~140件目を表示(全644件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 33

PAGE TOP