1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 吹田・万博公園
  6. 吹田・万博公園 観光
  7. 万博記念公園
吹田・万博公園×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

万博記念公園

公園・植物園

吹田・万博公園

このスポットの情報をシェアする

万博記念公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10018116

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(644件)

  • 癒しの場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言も空けて、大阪で仕事の用事があったので、今回は飛行機で羽田空港から伊丹空港まで来ました。
    ...  続きを読む
    万博公園へ先にふらっと立ち寄ると、入り口の係りの方が菖蒲が見事だから是非立ち寄って!と言われたので予定外に日本庭園へ入りました。すごく広くて暑かったけどとても良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2020/06/10

  • でかい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言も空けて、大阪で仕事の用事があったので、今回は飛行機でやってきました。
    空港から万博公園...  続きを読むがちかいので、立ち寄ることに。太陽の塔は近くからみるとかなりの迫力と存在感でした。中には入れませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/06/10

  • 暑い広いでも良いところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言も空けて、大阪で仕事の用事があったので、今回は飛行機で伊丹空港まで来ました。
    せっかくだ...  続きを読むからと空港からモノレールですがのところにある万博公園へ。駅を降りてから遠くて暑くて、入り口近くの売店でソフトクリーム食べました。とても良いところです。  閉じる

    投稿日:2020/06/10

  • 外出はなるべくしない、だが運動不足になりそう。
    体を動かさないと、高揚感が・・・
    そんなことで、大型複合施設のエキスポ...  続きを読むシティは、休館中ですが、その周辺の桜は、少しは残っているのでは。
    人も桜の花も少なくなっている、万博周辺です。  閉じる

    投稿日:2020/04/17

  • 不要不急の外出は控えてくださいというこの時期、どこに出かけても休館、時間短縮、間引き営業と引っかかってくるわけですが、太陽...  続きを読むの塔内見学もこの3/1より休館となりました。

    ただ太陽の塔のある有料エリアの記念公園はオープンしてますので、外からの4つの顔もその姿も見学は可能。またエントランスホール横のミュージアムショップはオープンしています(3/1現在)。またトイレも利用可です。

    塔内部見学は再び挑戦できますように。  閉じる

    投稿日:2020/03/03

  • 圧倒的な迫力

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    小さい頃に観た太陽の塔とは、迫力が違いました。当時の周りの大屋根は無く、全身が見られます。未来、現在、背中の過去と3つの太...  続きを読む陽がはっきり観えます。塔内の見学は予約制ですが、当日キャンセルがあれば入場できます。塔内の撮影は制限有り。当時のものを、そのままわざと劣化したまま展示してあるのは、胸に迫るものがあります。50代以上は、とても感慨深く見学できると思います。
    関連旅行記https://4travel.jp/travelogue/11602597  閉じる

    投稿日:2020/04/09

  • 万博公園にあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    1965年の大阪万博のシンボルになったのがこの太陽の塔です.
    万博公園に今でも堂々と立っているのをモノレールの中からも見...  続きを読むることができます.
    ある意味,これを見ると「大阪に来た」という実感がわく建造物だと思います.  閉じる

    投稿日:2020/02/16

  • すごく手入れされた庭園です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    万博記念公園内にあります。とにかく植物の剪定がしっかりとなされています。掃除も行き届いています。エリア内はいろいろな時代の...  続きを読む日本庭園を鑑賞できるように工夫されています。庭石は外部から持ってきたものですが、よく探すと「枕状溶岩」がみられます。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 素晴らしい作品です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    万博記念公園の自然文化園の中にあります。存在感は抜群です。1970年に作られたものですが、まだまだ現役という感じです。予約...  続きを読むがいるのですが、別料金で中に入ることができます。すいていたら予約なしでも入れます。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 広い公園です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    吹田市の万博記念公園内にあります。入場料はかかるのですが中は自然がいっぱいです。ソラードと言って森の中に高い通路が作られて...  続きを読むいます。普段は下からしか見られない植物の上のほうを観察することができます。ゴール地点の展望台からは360°の展望が楽しめます。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 前の博覧会

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    前回の大阪の万博で会場になった場所。またまた近くに行ったのでよりましたが、やはり歴史を感じる。かの有名なオブジェである太陽...  続きを読むの塔はいつまでも聳え立っており、公園で一番目立っていました。また、子供が遊ぶ広場も多くて一日中遊べます。  閉じる

    投稿日:2020/01/18

  • 冬のライトアップを見に行きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    万博記念公園の冬のライトアップを見に行きました。
    太陽の塔が冬空に輝いてすごく綺麗です。そんなに規模は大きなライトアップ...  続きを読むではないですが、
    太陽の塔の周囲もイルミネーションがキラキラと輝いてすごく雰囲気は良かったです。人もそんなに多くないからいいですよ。  閉じる

    投稿日:2020/04/18

  • 万博遺産が色々あります (万博記念公園)

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 4

    日本万国博覧会の会場跡地を利用した大規模公園。
    訪れた日は「ラーメンEXPO」が開催され多くの人が訪れていましたが、イベ...  続きを読むントに集中していたようで他の場所ではのんびりと散策ができました。
    太陽の塔やEXPO'70パビリオンなど万博で使用された施設以外にも、夢の池の噴水、エキスポタワーや大屋根の一部分などが保存されています。こうした万博遺産の巡り歩きも楽しめます。  閉じる

    投稿日:2020/01/13

  • 予約しやすくなった! (太陽の塔)

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 3

    2018年3月より内部が公開されることになった「太陽の塔」。
    当初は先の先まで予約が一杯のためなかなか観に行く機会ができ...  続きを読むませんでしたが、2019年7月に予約方法が変更。予約と同時にクレジットカード決済が必要となり、休日も含め一気に予約が取りやすくなりました。
    内部の見学はガイドの方が案内。見学時間は30分ほど。時間指定の予約制かつ同じ時間帯でもいくつかのグループに分かれて廻るため人が多いということはなくゆっくりと鑑賞できます。中央空間の最下部から階段を上りながら高さ40メートルほどの「生命の樹」の展示を観ていきます。1970年当時の様子を見事に再現してくれたことに感謝!
    なお写真撮影は撮影機材の落下による展示物破損を防ぐため、1階より上の部分ではできません。  閉じる

    投稿日:2020/01/12

  • 太陽の塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    大阪に旅行させて頂きました。その際に訪問させて頂きました。公園内とても広かったです。木々もたくさんあり、自然がいっぱいでし...  続きを読むた。太陽の塔は、近くで見ると、とても歴史を感じ、重厚感がありました。とても良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • 大人気☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    中に入れると知らず、入場時にまだ券を買えるか聞いたら完売とのこと。ここまで人気とは知らなかったです。入場してすぐ写真撮影ス...  続きを読むポットがあり、進むと太陽の塔を間近で見られます。外観を見るだけでも楽しめました。太陽の塔ショップもあり、お土産探しも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2019/12/22

  • 太陽の塔

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    万博記念公園は、1970年に開催された日本万国博覧会の跡地を整備した広い公園です。自然文化園、日本庭園、文化施設、スポーツ...  続きを読む施設などがあります。1970年の万博のシンボルであった岡本太郎の太陽の塔もあります。ゆっくり休日を楽しむにはgoodなスポットです。  閉じる

    投稿日:2021/07/23

  • 事前予約で

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    事前のネット予約で内部を見学いたしました。各回定員制でスタッフの案内がつきます。第4の顔である地底の太陽から、復元整備させ...  続きを読むた生命の樹を生命の進化にあわせて下から巡っていきます。外観と同様、圧倒される存在感です。  閉じる

    投稿日:2020/08/06

  • 有名な

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    1970年に万国博覧会が行われた場所であります。今はただのだだっ広い公園になっております。やはり有名なものといえば太陽の塔...  続きを読む。最寄りの駅からも見ることができます。お客さんは入場料を払って入りますが、そこまでのものではないような気がしました。  閉じる

    投稿日:2019/11/27

  • 万博サイコー\(^o^)/今回は紅葉

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 1

    万博公園内(日本庭園除く)のもみじの紅葉スポット(独断)

    ・ソラード(森の空中観察路)
     途中何ヵ所かもみじがキレ...  続きを読むイです。
     止まって写真をとっていると揺れているのが
     わかります(^_^;)

    ・もみじの滝
     名前のとおりのもみじスポット。滝ももちろん
     素敵ですが、手前に日が射していると一面空気
     まで「赤」になってます。

    ・松の池
     池の手前に1本大きなもみじがあります。
     池の奥のもみじもキレイです。

    ・水車茶屋
     地味にキレイです。

    ・にれの池付近
     池のところの水路沿いのもみじがキレイです。

    そして、太陽の塔はいつ見てもカッコいいです。  閉じる

    投稿日:2019/11/23

101件目~120件目を表示(全644件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 33

PAGE TOP