1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 王子・十条
  6. 王子・十条 観光
  7. 旧古河庭園
王子・十条×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

旧古河庭園

公園・植物園

王子・十条

このスポットの情報をシェアする

旧古河庭園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017146

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(244件)

  • 洋館にバラの花

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    明治時代に古河財閥の本邸として造られた洋館と庭園が、現在は公園になっています。都心にありながら園内は緑が豊かで、当時のモダ...  続きを読むンな造りの洋館が特に目を引きます。ちょうどバラの開花の時期で、青空と美しい洋館をバックに、色とりどりのバラの花がいっそう鮮やかに見えました。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 5月中旬でも綺麗なバラが沢山見れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    3年前にはゴールデンウイークに伺っており再訪。今回は5月中旬でしたので、前回綺麗だったリオ・サンバやユキサンなどの品種はも...  続きを読むう萎れかけていましたが、ビロードのような花弁が魅力的な「ミスターリンカーン」、「アンジェラ」、昨年人気投票1位だった「シンデレラ」など違ったバラが見れました。ただ午後だったので人出は凄かったので行くなら朝早くいいですね。  閉じる

    投稿日:2019/10/14

  • 見事なバラ! 「和」と「洋」の庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    5月、バラフェスティバルを見に行きました。
    土曜日だったので、すごい人、人。
    ゆっくり鑑賞したい方は平日がおすすめです...  続きを読むね。

    とにかくたくさんの種類のバラが咲き誇っておりました。
    こんなに種類があるんだなぁ、愛されている植物だと感心しました。

    石造りの洋館も必見ですし、洋風の庭園の奥には、
    日本庭園も広がっているので、見所はたくさん。
    都内散歩にはおすすめの場所です。
      閉じる

    投稿日:2019/08/06

  • 人気のバラ園

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    5月のばら園が見たくて、はじめていきました。土曜のいい天気、いい咲き具合だったので、バラのエリアはかなり混んでいました。バ...  続きを読むラのエリアは小さいですが、色々な種類や色のバラがあり、キレイでした。バラと洋館を一緒に撮ると写真がはえますが人が多いので人を入れずにとるのが難しいです。駒込駅から15分ほど歩きました。公園全体も小さめで他にはあまりみる場所はありませんでしたが入場料も150円なのでコスパは良いです。  閉じる

    投稿日:2019/07/14

  • 素敵なバラの庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    5月に旧古河庭園に行って見ると、ちょうどバラフェスティバルをやっていました。庭園にはいろいろなバラが咲きほこっています。バ...  続きを読むラをバックにした洋館が写真映えします。ただ洋館の中に入れると思っていたのに入口に予約のみと書いてあり、事前に予約をしなくてはならないみたいで残念でした。  閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • 桜開花時期は閑散としている

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    大正時代に古河財閥の古河虎之助男爵の邸宅として、洋館、西洋庭園、日本庭園が造られ、1956年(昭和31年)に都立旧古河庭園...  続きを読むとして開園したものです。
    武蔵野台地の斜面と低地を組み合わせた地形が生かされており、高台の上は洋館と西洋庭園、低地部分は日本庭園となっています。
    日本庭園部分は近くに立地する六義園にかなり近い様相ですが、斜面を生かした「大滝」は見応え十分です。
    私が行ったのは桜の開花直後だったのですが、園内にある桜も咲いていましたが、この場所はバラの名所です。
    桜以外の木々はまだ芽吹く前、バラも開花前のため、冬場の寒々しい景色しか広がっていませんでした。
    行くのは少し早すぎたと思い後悔しました。バラが咲いていない時期でも緑が濃い時期の方が楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2019/12/22

  • 邸宅の威容が青空に映えていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 4

    六義園の後にこちらへ。紅葉も見頃を過ぎ、有名なバラの季節はまだ先とあって、閑散としていました。そんな中、三角屋根の赤黒い建...  続きを読む物が、青空の中にそびえています。ジョサイア・コンドル設計で、陸奥宗光所有だったものを、古河家の養子となった次男が受け継いだとのこと。現在は大谷美術館として、申込者へのツアーガイドがあると知りました。池の周りを散策し、馬車道と呼ばれる外側の道を進むと、思いがけなく日の光に明るく揺れる紅葉と遭遇。得をした気分です。  閉じる

    投稿日:2018/12/29

  • 庶民とは無縁の庭園。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    駅からは住宅街を10分ほど歩きます。道は分かりやすいと思います。坂道があるので散策する際は歩きやすい靴がいいと思う。広大な...  続きを読む和洋折衷の邸宅と庭園。園内はところどころにベンチもあり一息つけます。ゆっくり見学しましょう。
      閉じる

    投稿日:2020/06/19

  • 旧古河庭園は、国有財産ですが、東京都が借り受け、東京都の庭園として管理されています。
    武蔵野丘陵の台端部にあり、3段の構...  続きを読む成になっている庭園です。
    洋館のある上段、バラ園のある洋風庭園の中段、日本式庭園のある低段部と区分できます。
    古河財閥の所有でしたが、戦後の財閥解体に伴い、税金の支払いのため国に物納されました。
    国有財産となった古河庭園を、東京都が借り入れ、公園として公開しています。
    イギリス人コンドルの設計により建てられた洋館は、古河財閥用の迎賓館として活用していたこともあり、格調の高い雰囲気で人気があり、カフェとして活用されています。
    中段は、バラ園として有名であり、多くのバラ愛好家が訪れています。
    低段部は、日本式庭園として、池や回遊路、東屋等、典型的な日本式庭園の構成になっています。
    いずれの区分も、広く静寂の中で、落ち着いた雰囲気が満喫でき、東京の喧噪の場から一時、離れ、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
    一度は、訪れたい東京の名所です。  閉じる

    投稿日:2019/06/19

  • 小ぢんまり

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 1

    日本庭園と洋館、バラ園の組み合わせがなんとも面白いです。タイミングが合えば紅葉と秋咲きのバラが一度に楽しめるようです。
    ...  続きを読む六義園との共通チケットを買うと、六義園が紅葉ライトアップで混雑している時にもスムーズに入場できてオススメです。  閉じる

    投稿日:2018/11/25

  • 秋の薔薇も素敵です♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 5

    朝のニュースで見て、お天気も良いしと出掛けてみました。
    いずこも同じ(;^_^A、テレビを見たのでしょうか、午後も3時過...  続きを読むぎというのに大勢来ていました。
    直接行く時のアクセスは最寄りの駒込駅から15分くらい歩くのですが、今回は鳩山会館からのはしごなので、都バスの停留所から20分ほど歩いて行きました。日頃の運動不足解消!!なんて思いながらのんびりと・・・
    ようやく門の前に到着、なんと開園100年だそうです!
    いよいよ入園。この庭園は都営なのでおとな150円、シニア70円と嬉しい金額です♪
    そして肝心の薔薇はというと、全体の7割ほどが咲いていて、今年は異常気象のおかげ(?)で、いつになく秋の薔薇が長く楽しめるのだそうです。
    ジョサイア・コンドルの最晩年の設計による洋館と薔薇の咲いている庭園は、いつもながら素敵な空間でした。
    下の方にある日本庭園では、木々が少しだけ紅葉し始めていました。


           訪問日2018.10.26






      閉じる

    投稿日:2018/10/27

  • 秋バラが綺麗

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 1

    旧古河庭園の秋バラ、今が見頃です。
    洋館の周りには沢山の品種のバラがあります。
    春のバラの様に、一斉に沢山の花を付ける...  続きを読むわけではありませんが、結構咲いていました。
    私感ではありますが、春よりも芳香が強かったような?
    アクセスは少し悪いですが、のんびりと散歩しながら見学してくるのも良いですよ。  閉じる

    投稿日:2018/10/19

  • バラは今一

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 4

    1919年(大正8年)に古河虎之助男爵の邸宅として現在の形(洋館、西洋庭園、日本庭園)に整えられた。現在は国有財産である。...  続きを読む

    同じ都内にいて一度も来たことないのは問題だから来ました。
    駒込の駅からは10分程度歩くかな? 入園料はシニアもあって70円!

    お天気は悪いし、バラは思ったほど咲いてないし。
    今一でした…バラは開ききったのとこれからのつぼみと…
    喫茶室は靴は脱ぎます。受付の人が案内してくれるみたい。
    (入り口はわかりにくいし、テラス席はいっぱい、で入らなかったけど)


      閉じる

    投稿日:2018/10/18

  •  秋のバラフェスティバルには少し早いけど4日前に行って見ました。
    まだバラは少ししか咲いていませんでした。
    10月中旬...  続きを読むが見頃かもしれません。
    イベントもありますが春のフェスティバルの時ほどはない様です。
    ライトアップもありません。
    庭園ガイドは平日は14時からで、土日祝は11時と14時にあります。  閉じる

    投稿日:2018/10/09

  • 【旧古河庭園】ジョサイアコンドル

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 2

    旧古河邸の本館建物と西洋庭園はジョサイア・コンドルが設計、大正6年5月に竣工。
    戦後は庭園建物ともに古河家の手を離れ国有...  続きを読むとなり、大蔵省の所管となったそうです。
    イギリス大使館付き駐在武官の独身寮として使用されたが、しばらくは無人の状態が約30年ほど続き荒廃が進み、近所でお化け屋敷と呼ばれた時代もあるそう。
    地元の要望などを取り入れて整備が始まって、昭和31年より一般公開が始まったそうです。
    外観は完全な洋館ですが、中は和室・洋室の両方があり、ジョサイア・コンドルの集大成ともいえる作品です。
    結婚式にも使えるそうです。  閉じる

    投稿日:2018/09/01

  • 和洋折衷の庭園に大満足

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    敷地の高低差を活用して、小高い丘には洋館が建てられ、斜面には洋風庭園、低地には日本庭園があり、敷地の特徴がよく利用された庭...  続きを読む園でした。和洋折衷の庭園で、とても見ごたえのある庭園ですので、入園料として150円かかりますが、十分に満足できる庭園です。  閉じる

    投稿日:2018/08/19

  • ジョサイア・コンドルが設計した洋館とバラ園の洋風庭園と庭師七代目小川治兵衛の傑作とされている日本庭園とで構成されている大正...  続きを読む時代に関せされた庭園です。都内に残っている庭園としては比較的規模が小さいもののバランスのとれたよい庭園のように思いました。時期的には、バラが咲き乱れている春または秋に行くのが一番のようです。  閉じる

    投稿日:2018/07/14

  • 出来れば洋館内部の見学も

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 4

    今どき150円でこれだけ見応えの有るところを探すのって難しいと思います。特に都立公園では日本庭園や花を売りにしているところ...  続きを読むは他にも在りますが、洋館とバラ園と日本庭園に茶室まで揃ってるのは此処だけです。
    確かに洋館は事前に往復はがきで予約する必要があって相当面倒臭いですが、運良く当日に空きが有れば、その場で申仕込む事が出来ます。但し入園料とは別に800円かかります。
    カフェだけの利用も有りですが、カフェも高いですから、せっかくなら2階まで全部見るのがお勧めです。ジョサイア・コンドル最晩年の作品ですから。
    バラは春と秋に2度楽しめます。お茶室もそれと同じ時期に開いています。
    日本庭園は小川治兵衛作で、武蔵野の斜面を利用して、とても広く感じる造りになっています。お約束の雪見灯篭も心の字池のほとりに見られます。
    都心から少し離れた閑静な環境の庭園は、ビルも見えますが邪魔なほどでは無いのが良いです。
      閉じる

    投稿日:2018/07/22

  • 洋風庭園の薔薇が綺麗

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    洋館は貸切で残念ながら見学できませんでしたが、洋館前の洋風な幾何学模様の庭園にいろいろなバラが綺麗に咲いており、洋館とマッ...  続きを読むチして良い眺めでした。
    洋風庭園の奥には日本庭園が広がっておりお茶室でお点前もいただけます。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • バラの花で彩られた洋館

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    駒込駅から歩いて10分ほどの所にある、広大な敷地の庭園です。ちょうど春のバラの開花の季節で、たくさんの種類の色あざやかなバ...  続きを読むラが園内に咲き乱れ、多くの人が訪れていました。バラの花に囲まれた趣のある洋館はとても絵になって見えました。  閉じる

    投稿日:2019/02/17

61件目~80件目を表示(全244件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 13

PAGE TOP