1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 王子・十条
  6. 王子・十条 観光
  7. 旧古河庭園
王子・十条×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

旧古河庭園

公園・植物園

王子・十条

このスポットの情報をシェアする

旧古河庭園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017146

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(244件)

  • 建物が素敵でガイドがとても良かったです

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    洋館が好きでずっと気になっていました。
    GWにようやく行ってきました。
    駅の改札を反対に出てしまったため、本郷通りまで...  続きを読むが分かりにくかったです。

    庭園を見て洋館へ行くと見学に空きがあったので並んで待ちました。
    見学は時間が決まっていてガイド付きで案内されます。
    こういった形で洋館を見るのは初めてだったのですが、とても興味深いガイドで、建物も重厚で、細かい作りなど良く分かりとても満足できる内容でした。

    庭園は思っていたより小さくてバラの種類も少ないので、わたしとしては洋館の方がお勧めです。

    入場は開園を待ってだったのですぐ入れましたが、出た時(お昼頃だったかな…)は凄い行列になっていました。  閉じる

    投稿日:2018/12/28

  • 館内見学は予約制ですが当日受付も可能

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    駒込駅から徒歩10分ちょっとでした。5月末たったのでさすがにバラは終わりかけが多かったですが、それでも洋館の佇まいやバラ園...  続きを読む、日本庭園は見る価値ありでした。洋館内見学は予約が必要なのですが、たまたま当日受付もしているとの掲示をみて、時間も近かったのでガイドツアーに参加しました。面白おかしく歴史や建築について教えていただき、良かったです。  閉じる

    投稿日:2018/06/06

  • バラ祭りの時期に行きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    ちょうどバラ祭りの時期に行きました。初日でしたが、今年は開花が早くほぼ満開でした。とてもキレイでしたが、やはりゴールデンウ...  続きを読むィークでしたので、大混雑だったのがちょっと残念でした。庭園全体も見応えがあり、いい1日を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2018/05/12

  • バラが見頃

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    みどりの日に行きましたが、今年はバラの開花が早く丁度見頃でした。バラの香りも良かったです。但し、入園料無料の日だったので大...  続きを読む変混んでいました。人の写り込みを避けバラと石造りの洋館をセットで撮影するのが困難でした。  閉じる

    投稿日:2018/05/09

  • 5月4日は無料です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 2

    5月4日の無料開放デーに旧古河庭園を訪問してきました。
    無料開放デーとあって、開園時には庭園外周の半周ほどの行列になって...  続きを読むいましたが、難なく入園できて一安心です。
    園内はちょうどバラが見ごろを迎えていたのと、無料開放が重なりかなりの賑わいでした。
    特に洋館とその下のバラ園は混雑が激しかったですが、庭園そのものは割と静かに回れたので、風情があってよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 洋風と和風の2つの庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    駒込の六義園で入場券を買おうとしたら、この旧古河庭園とのセット券を販売していたので、いって見ることにしました。六義園からだ...  続きを読むと駒込駅を挟んで、ちょうど反対側になります。GWで、羊羹の周りの洋風庭園では、ちょうどバラが咲いていて、それは見事でした。その奥にある和風の庭園も趣があってよかったです。こんな風に洋風と和風の2つの庭園を見たのは初めてでした。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • 手入れの行き届いた庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    バラの時期には早いかな?と思いながらも、今シーズンは花がいつもより前倒しなので4月下旬でしたがバラは見頃を迎える頃でした。...  続きを読む近隣の六義園や根津神社のツツジが見頃を終えてしまっていたので古河庭園のバラが後を継ぐといった感じでしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/05/17

  • 古河財閥の遺産です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この古河庭園は明治の時代に古河財閥の本邸として建てられました。場所はJR京浜東北線上中里駅から約15分ていどです。本郷通り...  続きを読むに面しています。庭園内には洋風の建物とバラ園のある洋風庭園と日本庭園があります。バラは見事です。建物では喫茶になっています。  閉じる

    投稿日:2018/03/08

  • 入園料は150円

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    駒込から徒歩で10分強でしょうか。
    2月の庭園はほとんど人がおらずほぼ貸切り状態。
    薔薇の庭園も寒々としていました。
    ...  続きを読む
    初めて訪れたのですが、もと陸奥宗光の居宅であったとしってちょっと驚きました。
    すぐ近くの巣鴨には新撰組隊士の墓があります。
    ちょっといろいろ考えちゃいますね。  閉じる

    投稿日:2018/02/03

  • 紅葉始まりました

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    東京で紅葉狩り。銀杏並木は街中でも目にすることがありますが、紅葉は公園に行かないとなかなか無い気がします。旧古河庭園では紅...  続きを読む葉と薔薇と洋館が一度に見れてなかなか気に入っています。
    平日に訪れたのですが、結構賑わっていました。所々紅葉している状態で、ちょっと来るのが早かったかもしれません。12月に入ってからぜひまた訪れたいです。
    この日はあまり天気が良く無かったのですが、日がさした時の紅葉はやはり綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2017/12/01

  • 思ったより狭い

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 18

    思ったより、洋風庭園、日本庭園共に狭いです、薔薇が終わりかけで紅葉には未だ早い時期だったので中途半端な感じの時期で残念でし...  続きを読むた。
    石作の洋館は良い雰囲気を出していましたが、内部見学をするには、往復はがきで事前申し込みが必要との事、誰も入っている人は居ませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/11/14

  • 四季を通じて楽しめる庭園

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    四季を通じて楽しめる庭園です。
    旧古河財閥のジョサイア・コンドルが設計した建物の中の見学も可能だし、中にカフェがあってく...  続きを読むつろげます。
    バラは春と秋にフェスティバルがあります。
    日本庭園も素晴らしく四季を通じて色々な花を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2017/11/10

  • 春と秋のバラがおすすめです

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    旧古河庭園は、古河虎之助男爵の邸宅を東京都が借り受けて一般公開している比較的小さな庭園ですが、何と言っても春と秋のバラが素...  続きを読む晴らしいです。
    特に良く晴れた日には、色とりどりのバラと邸宅が青空に映えて、とてもきれいですので、バラフェスティバルの時期にぜひどうぞ。  閉じる

    投稿日:2018/06/09

  • 見どころはは幾つもあります。ジョサイア・コンドル設計の洋館と西洋庭園、小川治兵衛作の日本庭園、大滝や枯滝、茶室、それに四季...  続きを読む折々の花々。一日中見学しても飽きないくらいの名庭園です。入園料は150円ですが、それに見合うだけの価値は十分にあります。  閉じる

    投稿日:2017/10/25

  • フォトジェニックな洋館とバラ園

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    お天気の良い10月の連休に行ってきました。
    入場料150円はお手頃なお値段で嬉しい限りです。

    六義園よりは人手が多...  続きを読むく、特に人気のバラ園は大きなカメラを持った写真好きな人が沢山いました。

    豪奢な洋館はインスタ映えする華やかさで現在は秋のバラフェスティバルを開催中です。洋館内部の見学は事前に往復はがきで申し込むか、当日残席があれば入り口で申し込めます。

    その他ボランティアガイドが園内をツアーしてくれるサービスもあります。

    バラ園以外にも日本庭園が広くあり、ベンチも数多くあるので休みながら散策でき気持ちのいい場所です。

    洋館中に喫茶室があり、素敵な調度品に囲まれたリビングや応接室で紅茶とケーキを頂けました。
    当時の雰囲気を存分に味わえる空間でおすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/10/10

  • 展覧会を見学してきました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    庭園内にある洋館で、8月26日から9月3日目で1週間にわたり、人間国宝・奥山峰石先生の傘寿を記念した展覧会が開かれました。...  続きを読むこれまで先生が製作した鍛金作品が数多く展示されていました。花をモチーフにした鉢や水指、器など、時間をかけ丁寧に粘り強く向き合った作品ばかりで心を打たれました。かつて先生からいただいたワイングラスが10万円もすることを知りびっくりしてしまいました。先生の作品は9月23、24日に北とぴあで行われる北区伝統工芸展でも見ることができます。  閉じる

    投稿日:2017/08/30

  • 急に古河庭園

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    季節によって色んなお花が楽しめるところです。メインの洋館はとっても素敵です。バラを目当てに行きましたが、少し早過ぎました。...  続きを読む庭園内は 色んなイベントが 随時開催されていますが、早めに予約しないと 人気のためなかなか参加できません。駐車場は無いので、近くのパーキングに停めました。  閉じる

    投稿日:2019/03/27

  •  西洋庭園から下の方に日本庭園があります。
    小川治兵衛作で「心」の字をかたどった心字池の周りを1周歩けます。
    中島に渡...  続きを読むるには大きな石の端があります。

     庭の正面には洲浜や雪見灯篭、枯滝があります。
    また高低差を利用した大滝は数十メートルの高さから水が流れていますが、上の方の流れは木々で見えませんが滝つぼに落ちる滝を近くで見ることができます。

     新緑の時に入ったのでいろいろな木の緑がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2018/06/13

  • 手入れの行き届いたバラ

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    ここに来る途中に都電荒川線沿いのバラを見てきましたが、そこのバラとは生まれも育ちも違うといった感じで、大事に手入れされた箱...  続きを読む入り娘のようなバラたちです。珍しい品種のバラも多く、興味深く名前も拝見しました。人の名前だったり、曲名が付いていたり面白い名前がたくさんあります。バラのアイスが食べられました。  閉じる

    投稿日:2018/05/23

  •  9時の開園位に行きました。
    そしたら2、3人人がいるぐらいで見頃のバラ園も貸切状態で見ることが出来ました。
    バラは1...  続きを読む00種199株植えてあります。
    バラの配置見取り図もあったので、参考に回ったらいいと思います。

     赤、ピンク、白、黄色、オレンジ色の花が整然とした庭園で咲いています。
    旧古河邸本館雄回りや芝生広場の回りにもバラが咲いていて十分に楽しめます。  閉じる

    投稿日:2018/05/07

81件目~100件目を表示(全244件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 13

PAGE TOP