旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル
みんなの満足度
3.28
クチコミ:16件
とても良い
5
良い
10
普通
1
悪い
0
とても悪い
0

2 ホテル満足度ランキング(えびの・生駒高原 30件中)

項目別評価

  • アクセス 3.00
  • コストパフォーマンス 4.40
  • 接客対応4.10
  • 客室3.83
  • 風呂4.70
  • 食事3.50
  • バリアフリー3.10

  • えびの市から霧島バードラインを走っていると、左側に

    3.5旅行時期:2020/07 (約3年前)

    trip232015

    trip232015さん(男性)

    えびの・生駒高原のクチコミ:6件

    征韓論に敗れた西郷隆盛が心身を癒しに訪れ、三ヶ月間逗留したという歴史があるそうです。霧島バードライン(県道30号線)の途中にあり、もう少し登ると、白鳥展望台があります。温泉から見る眺めも自慢のようです。

  • 3千円で宿泊できる 蒸し器・蒸し風呂と眺望のいい露天風呂

    4.5旅行時期:2019/09 (約4年前)

    ハナコ

    ハナコさん(女性)

    えびの・生駒高原のクチコミ:1件

    霧島山(韓国岳)登山の際に利用。素泊り2,930円/人、トイレ・洗面は共同ですが全館とてもきれいです。
    霧島山の麓、えびの市一望の高台にあり露天風呂からの眺望よいです。別棟の蒸し風呂もオススメ。一旦服着てサンダル履いて行くのがちょっと面倒ですが、珍しいタイプのお風呂です。自分でバケツに水くんで小屋に入り、水をまいて蒸し器状態にします。しっとりしたサウナというか、深呼吸すると喉や肺にもいい感じ。人が少ない時はベンチに横たわり、暑くなると水をかけるか水風呂に入る、また蒸し風呂に入るの繰り返し。しばらく肌すべすべでした。
    となりの白鳥茶屋で食事もできます。18時閉店なのでお早めに。宿泊者は千円で朝食やってますが8時半からとちょい遅め。自炊室もあり10円ガス、冷蔵庫、電子レンジ等で調理もできます。調味料とラップだけなかったです。
    特筆すべきは天然の蒸し器があること。白鳥茶屋で卵(200円・6個入)売ってますので蒸してみてください。6分前後で温泉卵とも違うふるふる蒸し卵が完成します。とうもろこし、芋類、ナスなど自分で持ち込んで蒸すのもOK、肉と魚は臭いが移るのでNGです。
    温泉よし、眺めよし、設備よし、宿の方も親切でフレンドリー、そして安い。
    また霧島山に登る時に利用すると思います。

    白鳥温泉 上湯 ※宿泊予約は電話で
    http://shiratori-onsen.com/wp/up/

  • 地獄蒸し風呂、強烈な暑さです。何分いられるか?

    4.5旅行時期:2019/05 (約4年前)

    きゅういとせろり

    きゅういとせろりさん(非公開)

    えびの・生駒高原のクチコミ:54件

    白鳥温泉には上湯と下湯があり、この上湯の方が露天風呂の眺めがよく、田舎感があります。宿泊もできるようです。
    1人だと割高ですが、2人以上になると急激に安くなります。
    露天風呂はちょっと赤茶けた感じでああ、火山だなあ、と。あまり広くはないです。展望は加久藤カルデラを見渡す見晴らしのよさ。のんびりできます。
    さて、今回のメインは「地獄蒸し風呂」。露天風呂や大浴場のある建物とは別です。スリッパに履き替えて移動。ちょろちょろ小川の橋を渡って小さな建物へ。温泉を利用した天然サウナ、なんです。前回訪問時、ぬるい、と入るのをやめたのですが、今日は暑いですし、さらっと経験するにはいいかと思ったのです。
    なんと、前回「ぬるい」と思ったのは単なる更衣室だったのです。広いのと席があったのでここがサウナ、と勘違いしただけだったのです。奥に部屋があって、そこに入ると猛烈な暑さ。1分ももたずに退散。前の人はオケに水をいっぱい入れて入っていて、じゃばじゃば浴びながら入ってました。もう一回真似してみますが3分ももちません。
    この強烈な天然サウナ、まさに地獄です。サウナ好きの方、ぜひ挑戦を。

白鳥温泉 上湯のクチコミ一覧(16)

施設詳細情報

住所 宮崎県えびの市末永1470
アクセス 九州自動車道えびのICから車で20分
温泉 大浴場 露天風呂 貸切風呂
源泉掛け流し 混浴あり サウナ インターネット可
ジム/フィットネス プール 駐車場 洗浄機能トイレ
エステ マッサージ ペット対応 送迎サービス
ランドリーサービス コンビニ近く 駅から5分以内 航空券・JR付き
パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

関連スポット

白鳥温泉 上湯が所在しているスポット

白鳥温泉

温泉

3.28

  • 白鳥森林公園

    白鳥森林公園

    3.2

    距離:0.4km

    えびの市からえびの高原に登っていく途中、白鳥温泉下湯や白鳥神社のあたり一帯のことを指すようです。 えびの高原への宮崎県側... 
    続きを読む
    からのルートは霧島硫黄山の噴気のおかげで、このルートが現在メインです。 なので白鳥神社参拝とあわせて白鳥温泉下湯・上湯入浴をくみあわせると変化がついていいです。 なお、下湯はコテージ、上湯は旅館(湯治もあり)があり宿泊もできます。 なお、神社へは途中分岐の側道をいくと長い石段を登らずにすみます。 どちらにせよ、バスのないルートですので、車のみのアクセスになります。 
    閉じる

  • 白鳥温泉

    白鳥温泉

    3.25

    距離:0.1km

    初めての蒸湯でしたがなんとも癖になる気持ち良さ。入り口に水風呂がありバケツに水を入れて蒸湯に入ります。蒸湯は下から蒸気が出... 
    続きを読む
    ていてスチームサウナの高温みたいな感じ、5分くらいで汗びっしょり。バケツの水を少しずつかけながら耐えます。水風呂は汗びっしょりには最高です。 
    閉じる

  • 高千穂峯登山後に利用しました。 施設はきれいで、登山口からのアクセスも良く、料金もリーズナブル。500円だったかな。... 
    続きを読む
    割り聞きチケットがあれば、50円程度安くなるみたいです。 ロビーからは、霧島連山の景色も眺められて癒されました。 
    閉じる

  • 白鳥温泉 下湯 写真

    白鳥温泉 下湯

    3.19

    距離:0.4km

    白鳥温泉はえびの高原からえびの市に降りていく途中にある温泉で上湯と下湯があります。今回は下湯を訪問。 建物の中をくねくね... 
    続きを読む
    と温泉に向かうのですが、目の前が一面の芝生の広場があり、その先に甑岳が見えてきれい。キャンプや運動合宿とかに使うのでしょうか。 下湯は最近きれいになったようで、新しい感じの露天風呂でした。展望はありませんが緑の中という感じで気持ちがよかったです。 レストランや売店、それにコテージも数軒あるようで、ひとつのコテージ村といった感じでした。 全体的に明るい感じで、上湯の古式豊かな雰囲気と対照的でおもしろいです。  
    閉じる

白鳥温泉 上湯の旅行記一覧(6)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について