1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 盛岡
  6. 盛岡 観光
  7. プラザおでって
盛岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

プラザおでって

美術館・博物館

盛岡

このスポットの情報をシェアする

プラザおでって https://4travel.jp/dm_shisetsu/10012953

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(36件)

  • 観光案内所もある盛岡観光の拠点

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    盛岡の街の中心部、岩手銀行旧本店のほぼお向かいにあります。
    お土産物屋さんや観光案内所、レンタサイクルもあり
    盛岡観光...  続きを読むの拠点となります。
    チャグチャグ馬コで使用する鞍も近くで見られます。
    Wi-Fiも利用出来、ベンチもあるので
    観光途中に情報収集がてら一休みするにも良いです。  閉じる

    投稿日:2019/03/29

  • 市民憩いの場?

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 2

    クラブツーリズムのバスツアーで東北へ。
    ダイワロイネットホテルから早朝散歩で見学。
    ホテルから徒歩5分、盛岡駅からだと...  続きを読む歩いて30分くらい。
    ホールや会議室などの貸し出しもしている複合施設。
    2階の観光文化情報プラザで情報を収集しても良し、
    レンタサイクルを利用するのも良し。
    市民と観光客どちらにも有効。
    「おでって」は「おいでください」という意味。  閉じる

    投稿日:2020/06/17

  • 変わった感じの建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    盛岡市内の中心地に目立った建物がありました。方言らしい名前のついた建物で、観光用にイベントが催されていました。調べたら「お...  続きを読むでって」とは「おいでください」の意味でした。橋のたもとで交通の便も良く、観光情報を得るために利用しやすい感じです。  閉じる

    投稿日:2019/02/01

  • 百名城のスタンプが押せます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    プラザおでっての建物は 盛岡城から通りを超えたところにある とても斬新なデザインの立派な新しい建物で この旅の一番の目的で...  続きを読むある百名城のスタンプが 2階にあるということで 行ってみると 誰もいないカウンターに置かれていてすぐにわかりました。周りにはいろいろな展示物があり盛岡らしい 楽しい雰囲気になっています。   閉じる

    投稿日:2017/05/05

  • プラザおでって♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    こちらには百名城のスタンプラリーがあるため利用いたしました。観光情報を収集するのに、リーフレットがおいてあったのでよかった...  続きを読むです。お城からは近いですが、駅からは遠かったです。休憩できるような場所もありました。  閉じる

    投稿日:2017/01/22

  • 中の橋のすぐたもと

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    中津川にかかる中の橋のたもとにプラザおでっての建物があります。近代的なビルでなかには、1階にはお土産品もある産直夢街道や2...  続きを読む階には観光案内所もある文化情報プラザもあります。6階には有名人の文書手紙が展示されているてがみ館もありました。  閉じる

    投稿日:2016/11/02

  • 観光案内の窓口もあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    盛岡市の中心地にある「プラザおでって」です。
    2階は、観光案内用のフロアーになっていて観光案内の窓口も設置されていてスタ...  続きを読むッフが常駐しているようでした。県や市の施設が入居している建物で観光客や市民が訪れています。
      閉じる

    投稿日:2016/05/19

  • 文化センター&観光案内センター

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    盛岡市の中心の盛岡城址の中津川に掛かる中の橋を渡って旧盛岡銀行赤レンガ館前に有る大きな施設です。

    1階には観光文化情...  続きを読む報プラザが入っていて盛岡の観光情報をここで収集することが出来ます。歩き疲れたので休息するにはちょうどいい休憩場所でした。

    また講演会やコンサートが行われる市民ホールも入っています。  閉じる

    投稿日:2018/05/19

  • いろいろある施設

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    旧盛岡銀行の前にある6F建ての施設です。ホールなどがあり市民も使用していますが、盛岡てがみ館や観光文化情報プラザもあり観光...  続きを読む客でも利用価値はあます。私は1Fの産直夢街道でお土産を買いました。年末のセールということで安く買うことができてよかったです。
      閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • 盛岡にある総合施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    夏休みの盛岡観光の際に訪問しました。場所は観光地にあるのでアクセスしやすいです。観光情報の閲覧ができるような「観光文化プラ...  続きを読むザ」とか、「物産店」と、「おでってホール」などがありました。6階には「盛岡てがみ館」があって、観覧しましたが、有名人の書簡とかお手紙があって面白かったです。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 現代の盛岡市民にはなくてはならない場所です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    こちらの建物は、伝統的建築が立ち並ぶ一角に突如として現れる現代建築という雰囲気で、ちょっと異色なテイストを醸し出していまし...  続きを読むた。館内には色々な公共施設や博物館的なコーナーなどがあって、現代の盛岡市民の生活を感じるのに良い施設です。中津川の河畔にありますので、上方階からの景色も意外とお勧めです。あと観光客的な視点からは、こちらでもレンタサイクルの利用が可能です。  閉じる

    投稿日:2014/09/30

  • 建物自体は立派で目立つのですが

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    プラザおでっては、中の橋のたもと。建物自体は立派で目立つのですが、確かに、他の方も書いていらっしゃる通り、コンセプトがはっ...  続きを読むきりしない。さんさ踊りの時も、祭りの事務局の控え室みたいな使われ方をしていました。名前と違って観光客にとっての施設にはなってないかもしれません。  閉じる

    投稿日:2014/09/11

  • 100名城スタンプはここで。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    日本100名城第6番に登録されている盛岡城は、遺構こそ少ないものの石垣が大変美しい城跡です。建造物は残っておらず、城跡は公...  続きを読む園として解放されていることから、100名城のスタンプは城跡から少し離れたこの施設に置かれています。営業時間が長いので便利でした。
    この施設ではほかにも、岩手県内各地の観光地に関するパンフレットなどが置かれていて旅行者には便利な施設です。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • 旧盛岡銀行の前

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    盛岡の中心地 中ノ橋通の中津川に掛かる橋の手前にプラザおでってがあります。ホール・ギャラリー・会議室・リハーサル室を備える...  続きを読む複合施設で、2Fには観光文化情報プラザがあり観光案内所となっており、盛岡、岩手、周辺のパンフレット等がもらえます。  閉じる

    投稿日:2014/05/29

  • コンセプトがよくわかりません・・・

    • 1.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    盛岡にきたら是非見たい、岩手銀行中ノ橋支店の向かいにあるので、ちょっと寄ってみました。が、なんのための施設なのか、市民のた...  続きを読むめなのか観光客のためなのか、さっぱり分かりませんでした。特産品の販売コーナーらしきところもありましたが、野菜なんてほとんど県外産(国外のものまで)でしたし。
    市民のためのものであるとすれば、観光客である私にはなんにも言えませんが、観光客にとってみると「トイレ使ってもいいらしい」という程度かと。私が行ったときは清掃中でそれも借りれませんでしたけど・・・  閉じる

    投稿日:2013/10/06

  • いろいろなイベントをしている場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    岩手銀行中の橋支店の向いにあります。盛岡てがみ館はここの6階にあります。
    中津川をみながらエレベーターで6階に上がると盛...  続きを読む岡てがみ館があります。
    館内では、市民向けのイベントが行われたり、常設の施設があります。
    1階では、商店があり地元の物を販売していました。  閉じる

    投稿日:2012/11/24

21件目~36件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP