1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 五箇山周辺
  6. 五箇山周辺 観光
  7. 流刑小屋
五箇山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

流刑小屋

名所・史跡

五箇山周辺

このスポットの情報をシェアする

流刑小屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008230

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

江戸時代に加賀藩の流刑地として8ケ所あった流刑小屋のうちのひとつであり、現存するのはここだけ。小さな茅葺き造りで、入口の柱には小さな口が開けられ、ここから罪人に食料を与えていました。元々の建物は、昭和38年(1963)の豪雪で倒壊。昭和40年(1965)に復元された現在の建物が、県の有形民俗文化財に指定されています。

施設名
流刑小屋
住所
  • 富山県南砺市田向
電話番号
0763-66-2468
アクセス
城端駅 バス 35分 世界遺産バス 上梨バス停下車
その他
建築年代1 江戸初期
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

五箇山周辺 観光 満足度ランキング 8位
3.33
アクセス:
3.04
村上家のそばの川を渡ると流刑小屋があります by こんにちは!さん
人混みの少なさ:
4.22
ツアーに同行していた方数人で観に行きました by こんにちは!さん
バリアフリー:
2.00
見ごたえ:
3.21
小さいのですぐに見終わります by こんにちは!さん
  • 加賀藩が使用していた流刑小屋

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 1

    加賀藩が使用していた流刑小屋だそうです。
    昭和38年(1963年)に雪で倒壊し復元された建物です。
    間口2.7m、奥行...  続きを読む3.6m、約6畳の広さで、便所が付いているそうなのですが確認できませんでした。
    目視では真っ暗で見えないのですが、iPhoneで撮影したら視認できる明るさになっていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 人形にびっくり

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    五箇山の村上家住宅を観た後、国道を渡り、庄川を越えた先にある流刑小屋を見に行きました。階段を上った所に小さな合掌造りの形を...  続きを読むした小屋があり、窓はなく、扉の格子から中が覗けます。覗くと正座した浪人風情の人形が正座しており、ちょっとびっくりします。
    こんな豪雪地帯で、こんな小屋に留置されていたとは、さぞ大変だったことでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • 江戸時代、五箇山は加賀藩の流刑地

    1667年から明治維新までの約200年間で150余もの罪人を収容

    今では唯一...  続きを読む残存するスポット

    残念ながら中に入ることはできませんが、食事与えられた入り口にある小さな窓が印象的  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 村上家を見学した後に、庄川にかかっている橋を渡って、少し上り坂の道を歩いていくと、流刑小屋の表示がありました。
    小さなお...  続きを読む家です。
    のぞき窓があって、そこから部屋の中を見ると、流刑小屋の中には人形がありました。
    大きな目が怖かったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/12

  • やけに分厚い藁ぶき屋根が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    流刑小屋は、国指定重要文化財村上家の方から橋を渡った向かい側。小さな建物に比べるとやけに分厚い藁ぶき屋根が印象的です。流刑...  続きを読む人がここで暮らしていたということですが、粗末なのかそうでもないのかはよく分かりませんね。今は橋が架かっているので、行き来は自由ですが、橋がなければ移動はかなり限られていたのでしょうか。それも想像してみましたが、よく分かりませんでした。何かと微妙です。あと、中を覗くとお役人らしき人形が見えました。  閉じる

    投稿日:2021/01/08

  • 加賀藩の流刑地

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    世界遺産バス上梨バス停下車します。川を渡って少しだけ上った右手です。元々の小屋は倒壊してしまい、再現されたものですが、小屋...  続きを読むの中をのぞくとにゅっと人形が座っていておどろきます。絶対に逃げ出せない人離れた土地で、さらに小屋に押し込めて食料のみ受け渡すとは厳しい刑罰です。  閉じる

    投稿日:2020/03/09

  • 小さな合掌つくり?

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    世界遺産の合掌つくり菅沼集落の少し南の村上家の目の前から庄川を渡ったところにある史跡です。ちょうど五箇山荘に上る坂の途中に...  続きを読むあります。
    加賀藩の重罪人に対する流刑の地としてその監獄だったそうで、いまの建物は昭和に復元したものだそうです。小さな合掌つくりといった感じの建物です。
    観光としては見ごたえはライトかと。  閉じる

    投稿日:2019/09/22

  • 民俗文化財【加賀藩の流刑地】

    どうしても見たかった場所!下呂温泉の帰りに寄って来ました!

    何とも生々しい話しで...  続きを読むすが…以下webで調べたものです

    五箇山地方の東岸は、庄川の断崖絶壁に隔離されて、加賀藩では流刑の好適地として多くの流刑人を送りました

    約350年前の元禄3年(1690)に藩士安見与八郎が流されてから嘉永六年(1853)まで約24名の人たちが流されたとの事!

    平の流刑人は住民との交友を許されていたので、学問や社会知識の指導者として慕われている人もいましたが、重い罪人は3.6m×2.7mの「お縮(しま)り小屋」に入れられ、住民と語ることもできませんでした  この流刑小屋は、明和5年(1769)に田向集落が大火で焼けた後に新築されたと言われています

    小屋は集落内に三棟あった一つで、約10m六畳板敷三方板かこいの内に、約0.9mの便所を設けたもので、便所横の柱には食物を出し入れする蓋付の穴があり、反対の方には高さ1.2m、巾0.75mの格子の潜戸があって罪人の出し入れの外は大錠が懸けてありました

    廃止後は民家の一部に利用してあったので、長年月に朽ち、昭和38年の豪雪に倒壊しました。全国的にも流刑小屋の遺構がないので、原寸に随って腐触材を取替え昭和40年5月復元

    全国唯一の珍しい民俗文化財です

    確かに、大きな川と崖に囲まれた場所で、橋が無ければ行き来出来ないような場所でした!
      閉じる

    投稿日:2019/07/31

  • 罪人の処刑小屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    五箇山の総合案内所や村上家から歩いていくことができます。昔の加賀藩の罪人の処刑場だったそうです。当時を再現した小屋の中を見...  続きを読むると罪人の人形がいます。雪が積もり、周りは川という逃げ場のない流刑地という感じです。  閉じる

    投稿日:2019/11/01

  • 唯一残る小屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    上梨のバス停から橋を渡り徒歩数分になります。見学は外観のみですが、こちらに行く前に、バス停前にある村上家に寄ると良いでしょ...  続きを読むう。そこで流刑小屋についても解説してくれます。島流しより厳しい流刑地だとは初めて知りました。そしてここは唯一残っている小屋になります。  閉じる

    投稿日:2019/02/15

  • 処刑小屋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    昔の加賀藩の罪人の処刑小屋です。流刑された罪人は厳しい冬を薄い板で作られた小屋で過ごさなければならず、結果的に凍死となった...  続きを読むそうです。周りには崖と川しかなく、橋も撤去されたというので逃げ場もなかったそうです。小屋の中にある侍の人形が不気味でした。  閉じる

    投稿日:2019/08/09

  • 驚き

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    相倉の宿のご主人に、流刑された人たちのことを聞かせていただきました。そんな歴史があったことは初めてしりました。そしてその流...  続きを読む刑小屋に連れていってもらいました。下梨のバス停からすぐ近くです。冬の寒い時はくらくつらいものだったと思います。  閉じる

    投稿日:2018/09/30

  • 五箇山上梨地区は、重要文化財に指定された村上家住宅があるので有名ですが、村上家住宅から川の方に向かい橋を渡ったすぐ近く、坂...  続きを読むを上ったところにひっそりと残っています。勝手は、橋がなかったわけですから加賀藩の流刑の地として最適の地として選ばれたのもうなずける場所です。橋の上から眺める庄川の景色も一見の価値があります。  閉じる

    投稿日:2018/05/26

  • 政治犯を流した場所。

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 2

    五箇山は、加賀藩の政治犯を流した場所
    でもあったそうです。
    ここに流されて来た人は許されることは
    無く、板張りの床、...  続きを読む板張りの壁一枚の
    小さな小屋で生活させられていた
    そうです。

    極寒の五箇山、この地で一冬を越せない
    人も多く、それを見越した流刑とは
    名ばかりの凍死刑だったという事ですね。

    罪人が逃げられないように、川には
    橋も掛けられず、道を塞いでいた
    そうです。

    あまりに小さく、粗末な建物に驚き...
    そして、昔はこの流刑小屋が無数に
    点在していたという事にもびっくり
    しました。  閉じる

    投稿日:2018/05/07

  • 五箇山は武士の流刑地でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    江戸時代、五箇山は加賀藩の武士が罪を犯した際の流刑地でした。その小屋が、重要文化財・村上家から1分ほどのところに残っていま...  続きを読むす。流刑小屋は1集落に3,4軒あり、親が重罪を犯すと子供も収監されたそうです。暗い小屋の中には、武士の姿をした人形が置かれています。何気ない小屋ですが、外国人には興味深いようで、小屋の中を覗いている姿が見られました。菅沼集落にある合掌の里近くには、罪人を川向うに運んだ籠の渡しも残っています。あわせて見るとより印象的かと思います。  閉じる

    投稿日:2017/10/12

  • 色々と想像を巡らしてしまう場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    上梨地区で庄川を渡り、国民宿舎に行く道の途中、ちょっと階段を上がったところにあり。
    元からここにあったのではなく、移され...  続きを読むたものだそうだが、本当に狭い掘っ立て小屋で、小さな明かり取りの窓しかない。
    ここに入れられたのはいわゆる政治犯で、元は(高級)武士だったということなのだが、突然このような暮らしを強いられて、その人達は何を思い、どう対応していったのだろう…と考えてしまう。
    自分なら1日も耐えられそうにない(^_^;)
    他にも、トイレはどうしていたのか…とか、小さな小屋ひとつを前にして、様々に思いを巡らせてしまった。
    行きやすい場所なので、時間があれば訪れて損はないと思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/23

  • 村上家でお話しを聴いた後に行くと良いです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    上梨バス停 村上家から 橋を渡り川向こうで、すぐ行けます。
    流刑小屋自体は 見て雰囲気を味わうだけでほんの数分あれば良い...  続きを読むスポットだと思いますが、
    村上家で囲炉裏端で聴けるお話しの中に、流刑にまつわるお話しも聴けます。
    このお話しを予備知識として実際に流刑小屋に向かうと、感じるものも違ったものになるかと思います。  閉じる

    投稿日:2016/11/28

  • 断崖にあった小屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    山の急斜面に小さな小屋がありました。江戸時代加賀藩の罪人が流された小屋です。国内で現存するのはここだけだそうです。歩いて行...  続きを読むくことができました。小さな小屋で入り口の柱には、小さな口がありました。食糧を入れる口でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/08

  • 人形がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    お盆休みのドライブ観光で訪問しました。五箇山の菅沼集落と相倉集落の間にあります。車でのアクセスが便利なのですが、駐車場がな...  続きを読むいのでちょっと困りました。山の中にポツンとある小さな小屋で、昔捕まった人がここに閉じ込められていたそうで、小屋の中をのぞくと人形が座っていました。  閉じる

    投稿日:2015/09/17

  • 現存する唯一の流刑場所!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    クラブツーリズムのツアーで五箇山に行き、この場所にも行きました。
    自由時間の散策です。下の駐車場から結構登りました!特に...  続きを読む雪が多く凍っている道もあったので…(。-_-。)
    ちなみに江戸時代に加賀藩の流刑地として現存する、唯一の場所だそうです。
    そうした意味では興味深いですよ。
    寒かっだろうな~と思いました!  閉じる

    投稿日:2016/02/14

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

流刑小屋について質問してみよう!

五箇山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • こんにちは!さん

    こんにちは!さん

  • てつきちさん

    てつきちさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • にゃんちゃんさん

    にゃんちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

五箇山周辺 ホテルランキングを見る

富山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP