1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 阿寒
  5. 阿寒 観光
  6. 阿寒湖アイヌコタン
阿寒×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

阿寒湖アイヌコタン

名所・史跡

阿寒

このスポットの情報をシェアする

阿寒湖アイヌコタン https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006224

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(161件)

  • 冬は路面凍結に注意

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 34

    北海道と言ったらアイヌをイメージしていたので夕食後に出掛けたのですが、路面が凍結しており、とても歩きづらかったです。
    ...  続きを読むのうえアイヌコタンまでは坂道になっており、開いている店も少なかったので冬の夜に出掛けるのは控えたほうが良いと思います。
    ただ雰囲気は独特の良さがあり季節を選べば良いところだと思います。

      閉じる

    投稿日:2019/05/08

  • 民芸品のお店が集まっているけれど

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 2

    阿寒湖の遊覧船乗り場の近くに、アイヌコタンというエリアがあり、ここに民芸品のお店が集まっていました。お食事処もいくつか。2...  続きを読む月に行ったせいでしょうか、人がいなくて静まり返っていたので、どこのお店にも入りづらく、ふらっと歩いて帰ってきました。  閉じる

    投稿日:2019/02/21

  • 情緒たっぷり

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 3

    北海道で最も大きいアイヌ民族のコタンです。入り口にワシの飾りのあるアーチがあり、そこから独特の雰囲気に変わります。木彫りや...  続きを読む手織りの民芸品のお店がいくつもありました。阿寒湖アイヌシアター「イコロ」では、アイヌ古式舞踊が見学できます。  閉じる

    投稿日:2020/05/06

  • 神社の本殿のようなアイヌの祭殿(アイヌ文化伝承館チセ)があり、その前には門前のお店のように、木彫り人形やアクセサリー、イン...  続きを読むテリアなどの民芸のお店が並んでいます。
    ちょっと覗いていくだけでも楽しめます。
    宵に入り、暗くなり始めるとお店の光がキラキラ輝き、雰囲気があって、この時間、おススメです。
    ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気をちょっと思い出しました。
    ホテルからの夕涼みなど、ひやかしに歩くと気分がよいです。
    阿寒の温泉街のやや西側にあり、鶴雅などからはすぐですが、東側のニュー阿寒ホテルや花ゆう香などからは歩くと少々距離があります。
    文化伝承館の裏手には、アイヌシアターイコロがあり、ツアーなどでなく、一般で訪れると有料ですが、イオマンテの火祭りなど、アイヌの伝統舞踊を楽しむことができます。
    夕方になると、温泉街を宣伝カーが走るので、訪れてみたくなります。  閉じる

    投稿日:2018/11/01

  • 雰囲気ある

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 1

    阿寒湖温泉街を西向きに歩いて行くと、その先に坂道があり、両側に木造の家が並んでいる一帯があります。それが阿寒湖アイヌコタン...  続きを読むです。
    雰囲気がガラッと変わるのですぐわかるかと。
    飲食店や木彫り製品の店が多かったです。  閉じる

    投稿日:2018/10/31

  • アイヌの集落

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 1

    坂道に沿って特徴の有る建物が建てられていて、木工細工のお土産やさんになっていました。熊の木彫り等も有りました。
    シアター...  続きを読むも有ってアイヌ文化や伝統を伝えるショーもやっています。他にもアイヌアート等の展示も有りました。  閉じる

    投稿日:2018/10/02

  • 大丈夫かなあ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 1

     アイヌを先住民族と明記した支援法案が国会に提出されたが、そんな話題を聞くと、あれって大丈夫かなあ、と気になってきたのが昨...  続きを読む年訪れた阿寒湖アイヌコタンのことだ。9月末だけど、本州の人間にとってはほとんど冬の気候の中で、歩いているのは中国や韓国人旅行客だけ。観光地という華やかさは何もなく、歩いていると、気が沈むようだった。アイヌの人々に対する仕打ちのこともあるし、とても観光対象にはならない感じもした。通りの左右に民芸品店が並ぶが例によって熊などの置物。うーん、こうしたものは日本人ならまず買わないし、観光客にも重いよなあ、と思う。どうしたらいいのかなんて想像もつかないが、よく見ておかないと廃墟になりそうな商業施設。考えてみた方がいい気がするけどなあ。
      閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • 阿寒湖すぐそば

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 1

    阿寒湖の遊覧船に乗る前に時間があったので、なんの知識もなく、ふらっと立ち寄りました。一大アイヌ文化村、といった感じの場所で...  続きを読むびっくりしました。
    アイヌの伝統的な工芸品を売るお店が、たくさん坂道の横にひしめく感じで、車も坂の途中に停めるようになってました。
    奥にはアイヌ伝統舞踊が見ることが出来るシアターと伝統的な生活ぶりをうかがえる展示、そしてチセとよばれる昔のアイヌの家もありました。どれも目新しく興味深かったです。子供用にアイヌの昔話の本を、自分用にアイヌ模様のクールなピアスを買いました。模様は魔よけの意味があるんだそうです。  閉じる

    投稿日:2018/08/25

  • お店がいっぱい!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 1

    阿寒湖に夕方についた時には人がいなくて焦りましたが、18時くらいにはお店がライトアップしていてきれいでした。アイヌコタンは...  続きを読む阿寒湖のすぐそば、ホテル鶴雅の近くです。結局何も買いませんでしたが、木彫りの人形やアクセサリーなどが売っていました。  閉じる

    投稿日:2018/08/10

  • ライトアップがお見事

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    アイヌコタンに午後7時過ぎに出かけました。入口までの歩道沿いに並ぶお土産店は、この時間でも多くの観光客が出入りして賑やかで...  続きを読むす。中には「皇太子殿下お立ち寄り・お買い上げの店」と書かれた看板が出ているお土産店まであります。さらに歩いていくと、緩い上り坂の広場に出ます。頭上にはカーブした門の中央に、ライトアップされて浮かび上がるシマフクロウのオブジェが羽を広げて歓迎しています。広場の両側にも10軒ほどのお土産店が並んでいます。広場の中央には、エスキモーのトーテンポールによく似た柱が何本も立っていて見事です。広場の右奥にあるアイヌ古式舞踊のシアターではイオマンテの火踊りを実演していました。広場の左奥には、アイヌが実際に生活していた住居が復元されていて中に入れる住居もあります。昼間の明るい時間もいいですが、夜のライトアップされたアイヌコタンもオブジェや展示物が強調されてインパクトがあります。
      閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • アイヌ文化を見る

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    温泉街の端に北海道最大のアイヌコタンがあります。独特の文化を持つアイヌ民族の子孫が暮らすこの集落は、お土産屋さんや飲食店が...  続きを読む並ぶ観光地となっています。奥にはアイヌ舞踊が見れるシアターがありますが、時間の関係で見れないのが残念です。阿寒湖は見所も多いので、阿寒湖温泉で1泊してゆっくり過ごしたい場所です。  閉じる

    投稿日:2018/07/05

  • 観光地

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    阿寒湖周辺にはまだアイヌの方が住んでいると聞き、コタンもあると聞いたので行ってきました。コタンの周辺はおみやげ屋さんが並ん...  続きを読むでいて、おみやげ屋さんの最後から5分ほど歩いたところに無料パーキングもありました。
    コタンは観光地化されておりましたが、雰囲気が出てました。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 民芸品店

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 1

    端的に言うと、民芸品店街です。ただ、品物は、手づくりのものばかりで値が張るものも結構あります。しかし、手間がかかったもので...  続きを読む、ある程度の値は仕方ないと思いますが、値段ではなく、それぞれの文様に注目して買うといいでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/01/10

  • 民芸品

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    短い坂の両側にアイヌの民芸品を売る店が並びます。ここだけ雰囲気が異なります。
    店には木彫りの民芸品が所せましと並んでしま...  続きを読むす。
    坂を上り切ったところにはアイヌ生活館という昔のアイヌの生活風景が見られる展示小屋があったり、アイヌ舞踏を鑑賞できるエリアがあったりして、アイヌの歴史を感じることができました。  閉じる

    投稿日:2017/10/29

  • 一度は見ておきたい。アイヌコタンの古式舞踏

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    阿寒湖に来たらアイヌ文化は知っておくべきものだと思います。
    なかなか「フッタレチュイ(黒髪のおどり)」や「サロルンリムセ...  続きを読む(古式舞踊「鶴の舞」)」などは見ることができません。

    私は20時からの「古式舞踊」と21時からの「火まつり」を観覧しましたが、重複する踊りがあるので、どちらか一方でも良かったかなと思います。料金も2回分必要です。
    (近くのお店でセット券を買うと少し安く見ることができます)

    圧倒的に「火まつり」の方が観覧者が多かったですが、参加する踊りもあるので参加したい方は「古式舞踊」の方が良いかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2017/12/31

  • 夏の北海道ドライブの旅にて阿寒湖に来た際に訪れたのがここ「阿寒湖アイヌコタン」。なんでも、ここは、北海道にある中で一番大き...  続きを読むな”コタン”(ちなみに、コタンとはアイヌ語で#村や集落とのこと)で、ここは坂道になっており、入り口から両側に、木彫りの民芸品などのお土産屋さんが並んでいいます。坂をのぼって、両側には各々、アイヌ生活記念館やアイヌ舞踏なが楽しめるスポットなどもあります。もちろん、阿寒湖のホテル街からも徒歩でいけるロケーションなので、阿寒湖のまりも、温泉だけでなく、このアイヌの世界を実感するのもいいですよ。  閉じる

    投稿日:2018/03/27

  • 目的をしっかり持って行こう。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    アイヌの住まいや暮らしをしれる場所。
    ですが、説明などはほとんどないので、
    予めの知識か、復習することが必要です。
    ...  続きを読む主に、民芸品を扱うお土産屋さんの集まる一角となってしまう可能性もあります。
    ショーもなかなか良いらしいですが、残念ながら私は見ることができなかったので
    皆さんはぜひ、観てください。  閉じる

    投稿日:2017/10/29

  • 阿寒湖半を見学してから、ホテル近くの通りにもお店はたくさんあるがやっぱりアイヌコタンに寄らなくては…と寄ってみました!
    ...  続きを読むかなり昔に来たはずでしたが一番上にパーキンクがあるのは知らずに坂の中央に停めました。けっこうな坂道で冬の雪の時は滑るんだろうな~!とつい思いました。
    一軒一軒入り見て歩きました!今は熊の彫り物ばかりじゃなく、縁起が良いふくろうとか吊るし飾りにする鮭とかカレイ、カジカなど
    の彫り物が多くありましたがけっこう高い値段でした。ペンダントは透かし彫にしたものが素敵でした!透かし彫の髪留めも…
    昔と違いお店の前で実演して彫っている人達が若い人達なにはだいぶびっくりしました!
    アイヌコタンのネーミングに期待しちゃいますよね!  閉じる

    投稿日:2017/09/03

  • アイヌコタン

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    阿寒湖に到着し、暇なので周辺を散策。アイヌコタンは、ぱっと見華やかですが中のお店はどこも民芸品ばかり。売っているものもだい...  続きを読むたい同じ。アイヌについて少しは知らないと、どれもぴんとこない。近くには資料館のような施設もあるそうです。  閉じる

    投稿日:2017/08/18

  • ちょっと期待外れ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 12

    阿寒湖のホテルから、お土産屋さんを数件通ると、その奥にアイヌコタンが。30年ほど前に訪れているのに全く記憶がありませんでし...  続きを読むた。

    アイヌコタンのシアターを見ようと思っていましたが、夫が乗り気でなく、断念。興味のある方は、時間が決まっているので、ネットで調べてから行かれるとよいと思います。

    それまでにあるお土産屋さんと同じようなお店が数件、奥にアイヌの住居の模型があるのですが、もっとアイヌの生活が理解できるようなところだと思っていたので、ちょっと残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/07/26

61件目~80件目を表示(全161件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 9

PAGE TOP