1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 興福寺 南円堂
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

興福寺 南円堂

寺・神社・教会

奈良市

このスポットの情報をシェアする

興福寺 南円堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003735

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(208件)

  • 西国三十三ヶ所の第九番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

     近鉄奈良駅から徒歩5分弱でアクセスできる興福寺の敷地内にあり、2015年2月の三重・奈良・大阪方面へのお出掛けの際に立ち...  続きを読む寄りました。
     案内板には「弘仁四年(813年)に藤原冬嗣が父・内麻呂の冥福を願って創建されたのが由来で、現在の建物は寛保元年(1741)に建てられた」旨記されていました。
     なお建物は西国三十三ヶ所の第九番札所にしているそうです。
     また訪れた際、お賽銭を頂く入れずに参拝した男性がいました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/05

  • 八角円堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から三条通りを春日大社方面に向かうと左手にあります。
    江戸時代に4度目の再建が行われた八角円堂で重要文化財との...  続きを読むこと。
    中には国宝のなんとか像があるそうですが年中公開されているわけではないようでした。  閉じる

    投稿日:2015/03/05

  • 通常は中は見られません(興福寺南円堂)

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    興福寺の中にある、西国三十三所巡礼の第9番札所です。
    猿沢池から階段を登ったところにあります。
    弘仁4年(813年)に...  続きを読む藤原冬嗣が経てた八角円堂で、現在の建物は江戸時代に再建されたものです。
    本尊は、不空羂索観音菩薩坐像で、年に1度だけ開扉公開されるようです。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • 国宝の宝庫です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    奈良市の中心市街地にある興福寺。五重塔が目印ですが、商店街から石段を登ったところにあるのが南円堂です。何度か再建された堂ら...  続きを読むしいですが、それでも歴史を感じる重厚な雰囲気。安置されている観音菩薩や四天王像はいずれも国宝に指定されています。  閉じる

    投稿日:2015/03/06

  • 堂内に入りたい

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    印象に残る八角円堂ですが、現在の建物は1789年に再建された重要文化財です。
    堂内には国宝の不空羂索観音像などが安置され...  続きを読むていますが、10月17日のみ開扉されます。
    鎌倉彫刻の原点とされる像、いつか見たいです。
      閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 日本最大の木造八角円堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    江戸時代に再建された日本最大の木造八角円堂です。
    朱塗りの立派な建物で、右近の橘もあります。
    また、西国三十三ケ所観音...  続きを読む霊場の第九番札所にもなっています。
    通常の参拝は無料ですが、特別公開は有料です。
    猿沢池からのルートは階段を登らないといけないので、
    車椅子やベビーカーではしんどいです。  閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 興福寺の中では生きた信仰の場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    久しぶりに興福寺を訪れました。そのため、五重塔等有名な所以外を回ろうと思いました。
    南円堂は重要文化財で他の国宝の建築物...  続きを読むに較べると歴史的にはもう一つかなあと思いましたが、その分お参りされている方が多く、信仰の場と感じました。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 南円堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    奈良の興福寺にあるお堂です
    西国33ヶ所の札所にもなっています
    日本で最も大きい八角円堂といわれています
    そのわりに...  続きを読むは、そんなに大きくないですか゛周りの緑と南円堂の柱の赤のコントラストが
    まさに、奈良の都の青丹よしだと思います  閉じる

    投稿日:2014/12/17

  • 美しい八角堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    興福寺にある円形八角堂で、創建は813年、現在のお堂は1789年に
    建てられたものだそうです。
    南円堂は常時公開してい...  続きを読むていますが、内部と国宝で本尊の不空嫌羂索観音像・
    四天王像は非公開です。
    外国人観光客も多くお参りしていました。

      閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • 八角形が独特なお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    南円堂は813年、藤原北家の藤原冬嗣が父の内麻呂追善のため創建した八角堂。西国第九番札所として参詣客がたくさんいた。内部は...  続きを読む通常一般公開されていないようで、外部からの見学にとどまったが、その独特な形状は十分雰囲気を感じられるものだった。  閉じる

    投稿日:2015/02/07

  • 重文

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    猿沢の池から石段をのぼった場所に位置する南円堂。この石段の途中を左に折れると、国宝の三重塔があるのでいっしょに見たいもので...  続きを読むある。八角の円堂であり、正面に大きな唐破風がついている。とても大きな規模の魅力的な建物であった。  閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 9番札所

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    西国三十三ヶ所巡礼の、第九番札所にあたります。三十三ヶ所の中では、アクセスしやすく又観光地のど真ん中にアルと言う好立地です...  続きを読む。お堂の対面には、五重塔が丸見えでロケーションが素晴らし過ぎます。三十三ヶ所参りに興味の無い方にも、オススメで来ます。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から5分くらいのところにあります。興福寺は建物が多くあり、その中に南円堂があります。平日であったせいか、それほど...  続きを読む混んではいませんでした。
    重要文化財であり、四国観音札所となっています。江戸時代に再建された建物だそうです。  閉じる

    投稿日:2014/08/02

  • お宝いっぱいの興福寺のお堂。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    興福寺・南円堂は日本最大の八角のお堂とのことです。興福寺の境内にあって五重塔から西へ少し歩いたところにあります。また猿沢池...  続きを読むの北に走る三条通に長い階段があって独立したお堂のようにも感じます。お堂は通常閉じていて年に数回開かれて本尊など国宝のお宝を拝することが出来るとのこと。元々の本尊は平重衡の兵火で消失したそう。現在の本尊「不空羂索観世音菩薩」は18C末に作られたそうです。このご本尊と「木造四天王立像」「木造法相六祖坐像」は全て国宝だそうです。  閉じる

    投稿日:2014/07/31

  • 観光地です

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    西国三十三ヶ霊場巡礼の第九番札所 南円堂は、阿修羅像と五重塔で知られる興福寺の境内にあります。鹿がたむろしており観光地です...  続きを読む
    日本最大級の八角円堂は、境内にある北円堂を参考にしての江戸時代の再建ですが、古風な造りだそうです。
    堂内には国宝の不空嫌羂索観音像・四天王が安置されているそうですが拝観は出来ません。
      閉じる

    投稿日:2014/07/31

  • 興福寺一角にある西国三十三ヶ所札所

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    興福寺の境内の西側、独特の形状の建物が南円堂である。
    堂内には国宝の不空羂索観音と四天王像が安置されているが、内部を見る...  続きを読むことはできない。
    南円堂の隣に御朱印所がある。
    近くには三重塔、南側に降りて行くと猿沢池がある。  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 形が印象的な建物です

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    五重塔や東金堂のまえから、砂利道をじゃ、じゃ、じゃ、じゃ、っと歩くこと数分。道はまっすぐですので建物を見ながら、足下から聞...  続きを読むこえる、この音は、なぜだか心地いいものです。南円堂は絶壁の上に建っているような感じで、南円堂の高さより低い位置に、三重塔の相輪が見えます。  閉じる

    投稿日:2014/08/25

  • いつか機会があれば

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    興福寺の“南円堂”は国宝特別開扉でなかったので、中の見学はできませんでした。
    こちらの建物の方が、北円堂より派手さがある...  続きを読むように思いました。
    いつか機会があれば国宝・不空羂索観音菩薩坐像も間近で見たいものです。


      閉じる

    投稿日:2014/06/11

  • 南円堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    南円堂は興福寺の境内にあり西国三十三所観音霊場の第九番札所だ。北円堂は特別公開していたが南円堂はしておらず残念だ。10月1...  続きを読む7日の大般若経転読会で特別公開しており天井まである巨大な不空羂索観音坐像などがみれる。  閉じる

    投稿日:2014/05/07

  • 重要文化財です。

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    西国三十三所観音霊場の第九番札所です。
    弘仁4年(813年)に藤原冬嗣が父・内麻呂の冥福を願って建てた八角円堂です。
    ...  続きを読む創建以来4度目の建物で、寛政元年(1789年)頃に再建されました。
    八角の一面は、6.4m、対面経は15.5m、本瓦葺きの建物です。  閉じる

    投稿日:2014/05/06

161件目~180件目を表示(全208件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11

PAGE TOP