1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 鳥取県
  5. 三朝温泉
  6. 三朝温泉 観光
  7. 三佛寺
三朝温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三佛寺

寺・神社・教会

三朝温泉

このスポットの情報をシェアする

三佛寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002636

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(70件)

  • 身体が動くうちにいっておいてください。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    小雨の降る中、山門受付に来ました。雨は上がり、どうやら入山可能ですが、
    山内はかなり滑りやすくなっていて、私のウォーキ...  続きを読むングシューズは
    ギリギリ審査合格というレベルでした。

     あこがれの投入れ堂目指して予想以上の悪路を
    夢中で登っていきました。子供時代を思い出しつつも
    当時とは違って体は重く、すぐに息が切れてしまうのですが、
    休憩に休憩を重ね、どうにか登り切りました。

     すごいものを見た、というよりは、やりとげた達成感につつまれ、
    下山しました。あきらかに帰りの方が危険で、最後まで緊張していました。
       閉じる

    投稿日:2018/05/16

  • ずっと憧れてた投入堂。今回ソロでしたが行ってきました。
    三佛寺のホームページだけではわかりにくかった点をここに書いておき...  続きを読むます。

    *駐車場 お盆は満車で路駐も。橋の先に第2駐車場もあるようです。
    *参拝登山は800円。下の参詣受付で400円、上の登山事務所で400円払います。
    *服装チェック 下の参詣受付で靴と服のチェックがあります。NGの場合は車に戻って着替えることもできます。靴NGの人は上の登山事務所でわらじを買って履き替えてくださいと案内されます。
    *靴の基準 登山靴推奨ですが、スニーカーでも紐靴でもソール(底)に溝さえあればOKな感じ。コンバースみたいなフラットソールはNG、とにかく裏が凸凹していればよい。
    *服装の基準 コテコテの登山服でもラップスカート(巻スカート)だったのでNGでした。女人禁制の歴史から、参拝にオシャレ(スカート)は必要ないという考え方です。(車に戻って着替えました) 短パン、ハーフパンツ、チノパン、ジーンズ、中にはYシャツにスラックスの人もいました。汚れますが本人がよければいいみたいです。夏休みなのでTシャツ、短パンの子供が多かったです。
    *持ちもの ラバー軍手、または綿軍手はマスト。境内でも売ってます。鎖場や岩場ではとにかく4本の手足を使うので、滑り止め、ケガ防止の意味でとにかく必要。
    飲食禁止ですが、飲み物くらいはOK。カメラや携帯は首からぶら下げると傷だらけになりますよ。帽子はどちらでも。頭の保護ではあった方がよいですが、ほぼ木陰です。リュックはいただいたお札を入れる用に1グループ1つあればいい感じ。身軽が楽でいいです。
    *単独の人 上の登山事務所で名前を書き、次に来るソロの方を待ってくださいと言われます。(私はすぐ前の組のご家族にお願いして、同行させてもらいました。)
    *滑落事故 地元の方も言っていましたが、何件も発生しているようです。確かに足を滑らすと生きて帰れないような危険箇所もありました。自分の胸くらいの高さのブロック塀に登れない方はやめた方がいい感じです。傾斜80度の鎖場もあります。5mくらいの高さから鎖を持って崖を降りる所もあります。
    *わらじ 700円で売ってました。素足に紐でしばりつけます。履いてる方は「ビックリするくらい滑らない!」と絶賛してました。ただ、下りはやはり鼻緒に負荷がかかり、足の指もむき出しなので泥んこになります。雨のあとで滑りやすい時はいっそのことわらじの方がいいかも。記念に持って帰れますし。
    *受付時間 8時~15時までに登山事務所を通過すれば入山できます。雪や雨で入山禁止になる場合も。私の時は小雨でしたが開いてました。通常なら往復1時間。お盆はお子さんが多く混んでいて1時間半かかりました。

    普段登山やトレッキングをしている人にはそれほど難しくはないですが、危険箇所は気を引き締めて。距離は長くないですが、高低差と難所が2、3ヶ所あります。途中の「文殊堂」、「地蔵堂」の回り縁からの絶景は素晴らしい。崖っぷち大好きな人にはたまらない景色です。行ってよかった場所です。  閉じる

    投稿日:2017/09/06

  • 本堂まででも見ごたえがある

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    三徳山にある天台宗のお寺です。投入堂が有名ですがかなり険しい道を行かなければならず、今回は本堂まで。ただ本堂まででもかなり...  続きを読む階段を登る事になります。境内は凛とした空気が漂い、修行の場であった事を伺わせます。本堂の他、地蔵尊七福神、水琴窟などがあり見ごたえがありました。また階段の途中にある宝物殿には投入堂に安置されていた「金剛蔵王大権現」の展示などもあり、こちらも見逃せません。  閉じる

    投稿日:2017/11/28

  • 本堂横からから地蔵堂街見えます

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    本堂までは普通に参拝できますが、本堂から先は相当の覚悟が必要です。本堂からは、文殊堂、地蔵堂、観音堂を経て投入堂と登って行...  続きを読むく絵図が本堂前にありました。本堂からは投入堂は見えませんが、中間付近の地蔵堂の一部が見えました。本堂まででも、結構階段がありました。  閉じる

    投稿日:2017/06/25

  • 平日だったからか、空いていました。投入堂が国宝で有名ですが本堂裏の修行道入り口から木の根や岩をよじ登る等、険しい箇所が続い...  続きを読むて滑落事故も多発しているため一人入山禁止、服装チェック、入山時間も制限がありいけませんでした。でも上りに1時間、帰りに40分程度かかるとのことでしたので体力的にも無理だったと思いました。本堂までも結構な階段がありますが、いくつか建物もあって落ち着いた雰囲気のお寺です。売店の人は毎年レスキューが何度も出動するけど今年はまだ怪我した人はいない、と言ってましたが今年は開山してからまだ1月も経っていないのでこれからのシーズンに怪我をする人が出ないことを祈ります。宝物殿もいろいろと展示されていて面白いですが、雑然としていてもう少し展示方法を整備したほうが良いと思われます。少し離れたところから投入堂を遠くから見ることができるところがありましたが、遥か上に小さく見えてました。日本一アクセスが危険な国宝というのも納得。ただ三佛寺までの県道は整備されているので車で来るのなら大阪方面からは中国道から鳥取道を通っても三朝温泉経由でも道は良いです。鳥取道経由のほうが近く高速代も安いように思いました。三朝温泉からは日に数本バスもあるようでした。  閉じる

    投稿日:2017/05/18

  • 投入堂で有名なお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    投入堂で有名なお寺です。日によっては駐車場がいっぱいで車を停めるのに時間が掛かるかもしれません。投入堂に行くまでの登山道は...  続きを読む6歳から入れるそうですが、まだ子供が小さいため境内と投入堂遥拝所から遠めに参拝しました。子供がもう少し大きくなってから十分な準備をして挑戦したいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2017/01/17

  • 三仏寺は、三朝温泉から一本道を車で15分くらい。天台宗の寺で、国宝、投入堂で知られます。
    この時期は雪がまだ積もっていて...  続きを読む、登山道への立ち入りは禁止でしたが、役行者が修験道の行場として開いたとされる境内はそれなりの雰囲気。受付を済ませて、本堂への道だけでも、石段にあちこち苔がむして、古びて崩れ落ちそうな建物など、とても迫力を感じます。特別公開中の室町時代の勝ち馬像に宝物館の木造蔵王権現立像も素晴らしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/03/10

  • 投入堂には行けなかったものの…

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

     三朝温泉で案内されていたので、15分ほど車を山手に走らせて訪れました。パンフレット等で代表写真になっている投入堂へは、三...  続きを読む佛寺本堂から、さらに険しい山道を30分ほど行かなければならないらしく、係の人に服装や靴も登山用でなければ入れないと言われ、仕方なく引き返しました。
     それでも、本堂へ行くまでの道沿いに、皆成院、輪光院などが建ち並び、十二支のお地蔵さんなど見ごたえのあるもの、そして、参拝するところがいっぱいあって、三徳山に来た気持ちになれました。  閉じる

    投稿日:2017/02/05

  • 日本一危険な重要文化財のあるところ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    文殊堂の周り歩いたでしょう
    手すりのない所なので、
    高所恐怖症の人には無理だよね
    でも周りには木があって下が見えないから大...  続きを読む丈夫かな。
    ところで、どうやってあの山のてっぺんにお堂とか本堂とか立てたんだろうね?
    建設機械がない時代だからね大変だったでしょう  閉じる

    投稿日:2015/09/12

  • 国宝・投入堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 1

    登山といってもいいくらいの参道を30分あまり登るので、登りやすい服装、靴でないと入山できません。また万が一の事故を考え、ひ...  続きを読むとりで参拝に訪れた場合はほかの人に同行させてもらうことになります。

    投入堂は断崖のくぼみにしがみつくように建っていて、機械もない時代にどうやって建てたのかも不思議ですが、山深いなかよくこんな場所を見つけたものだと感心しました。  閉じる

    投稿日:2016/01/07

  • 登山も下山も大変です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 1

    8月下旬に訪れました。最初は高尾山のような登りやすい山をイメージしていたのですが、登りはじめてすぐに手をつかないと登れない...  続きを読むような難所があり、かなりきつい登山となりました。足場は悪く、急斜面が続き、途中一か所だけですが鎖で上る箇所もあります。すべりつつも何とか最後まで登り下山しました。軍手をせずに登りましたが、軍手は必須だと思います。
    眺めは素晴らしく、投入堂を間近にみることができて大満足でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 投入堂参拝

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    三朝温泉から車で15分位です。無料の駐車場もあり、お手洗いもあります。三佛寺の奥ノ院が投入堂です。三徳山は修行の場です。険...  続きを読むしい山道を登るので、トレッキングシューズと軍手は必携です。途中の文殊堂や地蔵堂からの景色は感動します。ただ手すりがないので、気をつけて下さい。鐘楼堂では鐘を突くことができます。投入堂まで登ったら修行した気がしました。  閉じる

    投稿日:2015/08/27

  • 三徳山 入山断念

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 5

    三朝温泉から車で10分ほどの三徳山の投入堂に行ってみましたが、前日からの雨のため入山は断念しました。すごい所にお堂が建てて...  続きを読むあり昔、重機もない時代にどうやって建てたのか不思議です。下の道路に双眼鏡があり山の上に見えます。  閉じる

    投稿日:2015/08/26

  • 若いうちに行けて良かった

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    普段山登りをしない私にはかなりの苦行でした。
    入口の靴チェックでひっかかりわらじで登りましたが、下りであと少しでゴールと...  続きを読むいうところでわらじが壊れてしまい記念に持って変えることができず…
    登りきった達成感はすごいです。  閉じる

    投稿日:2022/10/17

  • 修行の場です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    テレビで紹介されているので知り、ずっと行きたかった場所です。
    駐車場は無料です。トイレも併設されているので安心です。
    ...  続きを読む
    まずは料金設定ですが、本堂までは大人400円、その先の投入堂まで行く場合は更に200円です。
    注意点としては、投入堂まで行く場合は、靴のチェックが入ります。サンダル類はNGです。私は登山靴で行きました。スニーカーでも良いですが、雨の翌日は滑ります。
    後は2人以上ではないといけませんので注意です。

    本堂の先の投入堂は鎖場があったりロープで登ったり、とにかくハードです。
    が、その先にある景色は素晴らしい!!!!!の一言です。
    時間的には本堂から往復1時間半ほどです。
    ぜひ、行って欲しい場所の1つです。
      閉じる

    投稿日:2015/07/22

  • ぜひ、投入堂まで

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    鳥取県を代表するお寺で、三徳山全域が境内になってます。
    境内は、皆成院、輪光院などを経て本堂へです。
    本堂裏からの登山...  続きを読む道が奥の院になっていて、文殊堂、地蔵堂、観音堂などを経て、国宝の投入堂となります。
    が、この登山道の道が険しくて怪我人もよくでています。
      閉じる

    投稿日:2015/05/28

  • 投入堂までの注意点まとめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    倉吉駅から三朝温泉を経由する路線バスで約40分。
    拝観受付から本堂までは普通の寺院だが、その先の投入堂までは相応の覚悟が...  続きを読む必要。
    入山には安全のために決まりごとがいくつかある。
    ・靴底に凹凸のある靴でないとダメ(ダメな場合はわらじを購入)。
    ・二人以上のグループで登る(滑落した時に連絡する人が必要)。
    ・輪袈裟を着用。
    その他注意すべき事として、
    ・軍手があるとよい(拝観受付の先で販売している)。
    ・手のふさがる荷物は持たない。
    ・一人で行くと、他のグループがくるまで待つことになる。

    入山受付から投入堂まで約30分。
    木の根を足場と手がかりにして登るかずら坂、
    絶対に二人以上つかまってはいけない鎖場、
    眺望は抜群だが、狭いスペースに手すりもない文殊堂の外回廊、
    左右は崖の尾根を歩く牛ノ背、馬ノ背といった難所を越えた先に投入堂はある。

    いつも聞こえるのかは分からないが、投入堂の洞窟からは下駄の足音のような不思議な音が響いてきた。
    ここまでたどり着いた事の御褒美である。

    御朱印は拝観受付(入山受付ではない)で頂ける。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

  • 崖にお堂がある寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 12

    降雪時期に訪問したため、投入堂までは行けませんでした。雪がない時期でも山登りする装備がないと、いかないでくださいと注意書き...  続きを読むがされていますので、それなりの覚悟は不可欠のようです。
    雪におおわれた本堂などは参拝者も少なく、それなりに風情があってよかったです。  閉じる

    投稿日:2015/07/09

  • かなり体力がいります

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    国宝の投入堂が見たくて行きました。
    まず、入り口で靴のチェックがあります。タウン用のスニーカーなどだと入山NG。有料のわ...  続きを読むら草履を買って履き替えました。このわら草履のほうがスニーカーよりいいのかはよくわからなかったのですが、とにかく山道が険しいしけっこう危ない。鎖場もあったりして普段登山をしない自分にはかなりきつかったです。
    そうやってたどり着いた投入堂は想像していたよりもかなり小さく、でもどうやってこんなところに作ったの?という不思議感が満載でした。  閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 遥拝所でだけ見て来ました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    投入堂へ直接参拝するには、時間も体力面でも不安があったので
    「投入堂遥拝所」から遠目に見学だけしてきました。
    三朝温泉...  続きを読む方面から東に向かい、21号線沿いの三佛寺入口をさらに550mほど過ぎたところに四阿があります。
    そこに双眼鏡が設置されています。(無料)
    そばの路肩が少し広くなっているので1~2台なら駐車できそうです。
    150mほど手前には広い駐車場もありましたので、混雑期はそちらを利用するとよいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/05/30

21件目~40件目を表示(全70件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP