1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 覚園寺
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

覚園寺

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

覚園寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001076

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1218年(建保6)に北条義時が建立した大蔵薬師堂をもとに、1296年(応永4)に北条貞時が心慧上人を開山として覚園寺を創建。北条氏、後醍醐天皇、足利氏と代々の為政者に保護されてきた。拝観時間は決められており時間厳守。静寂な境内を寺僧の案内で各堂を巡り、多くの仏像に詣でられる。本尊は木造薬師三尊像。鎌倉二十四地蔵第3 番。お寺の説明を聞きながらの拝観になりますので、拝観時間に合わせてお越し下さい。 ※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。

施設名
覚園寺
住所
  • 神奈川県鎌倉市二階堂421
電話番号
0467-22-1195
アクセス
鎌倉駅 バス 10分
終点下車 徒歩 7分
予算
【料金】 大人: 500円 高校生以上 中学生: 200円 小学生: 200円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 紅葉

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

鎌倉 観光 満足度ランキング 44位
3.39
アクセス:
2.83
鎌倉宮からでも結構歩きます by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ:
4.10
紅葉を楽しみに来る人が絶えません by ゆきうさぎさん
バリアフリー:
2.56
谷戸の中にあるので、足元はあまりよくないかもしれません。 by UKICOさん
見ごたえ:
4.38
創建から800年ほど。その歴史の重さが境内にギュッと凝縮されています。天然記念物の銘木、重要文化財の宝庫です。 by UKICOさん
  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    北条義時所縁の地

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/22

    1218年(建保6年)に北条義時は、薬師如来への信仰が強く、大倉薬師堂を建立しました。 北条義時は、現在NHKで放映...  続きを読むされている「鎌倉殿の13人」の小栗旬が演じている役です。 「吾妻鏡」によると、北条義時夢に(お告げで)、戌神将(薬師如来につき従う十二神将の一人)が現れたそうです。そして源実朝の来年の参拝(鶴岡八幡宮の)には供奉してはいけないと告げられました。 その後、紆余曲折ありましたが、大倉薬師堂を建立しました。 そして翌年の1月、右大臣に任じられた源実朝は、鶴岡八幡宮でその拝賀式に向かいました。 義時は右大臣に従うため楼門に入ろうとしたところ、白い犬が門の傍らにいるのを見ると、気分が悪くなったため、代役をたてました。 その後、源実朝らは暗殺されました。気分が悪くなっていなければ義時も暗殺されたかもしれません。 そして、2月に大倉薬師堂に詣でたところ、本来あるべきところに、十二神将のうちの戌神将だけが、堂内にいなかったということがわかりました・・・・・・。 ちなみに、今も薬師堂には薬師三尊坐像と十二神将像が祀られています。 ガイドの方の案内もありました。 私は特にお願いはしませんでした。 残念ながら有料の区域は撮影禁止でしたので、写真はありません。   閉じる

    noel

    by noelさん(女性)

    鎌倉 クチコミ:13件

  • 500円でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    2023年5月の拝観料は500円でした。これまでは時間で案内がついて入りましたが、私が行ったときは各自で歩くようになってい...  続きを読むました。広い境内で緑が深くて、静かな雰囲気が良かったです。写真は撮影できません。  閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • 有料エリアは写真不可

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    受付けより先の有料エリアは写真不可となっています。

    1218年、北条義時が建てた大倉薬師堂が、覚園寺のはじまりです。...  続きを読む

    1296年、北条貞時が、元寇の再来がないようにと願いをこめてその薬師堂を真言宗だけでなく、真言・天台・ 禅・浄土の四宗を学べる道場にし、覚園寺としたのだそうです。

    鎌倉駅からは遠くに離れており鶴岡八幡宮の先の鎌倉宮よりまた更に先とかなり歩き疲れてしまうほどの距離にあります。自然あふれる境内がとても心地よいお寺です。  閉じる

    投稿日:2023/03/05

  • 北条義時

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    北条義時によってつくられたお寺です。覚園寺と書いてかくおんじと読みます。

    大河ドラマの影響なのか人が多かったなと思い...  続きを読むました。

    北条義時が建てたちいさな薬師堂がこのお寺のはじまりだといわれています。厳かな雰囲気が伝わる境内でした。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 迫力ある薬師堂の十二神将像

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 1

    鎌倉駅東口から京急バスで「鎌倉宮」下車し、徒歩で15分ほどです。私は自動車で行きましたが、バスと徒歩で1時間ほどかかります...  続きを読む。前の大河ドラマの主人公、北条義時の建てた大倉薬師堂です。見どころは茅葺きの薬師堂の十二神将像です。予想以上の大きさで迫力ある木造でした。その他地蔵堂の「黒地蔵」、そして季節がら福寿草の花が咲いていました。境内は写真撮影禁止で大変残念でした!  閉じる

    投稿日:2023/02/18

  • まさに鎌倉にある名刹の一つ言える

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    鎌倉には歴史を刻んだ寺社が多くあるけれど、ここ「覚園寺」は間違いなく、そのうちの一つ、それも名刹と言って良い

    茅葺き...  続きを読むの薬師堂とそこに祀られている御本尊の「薬師如来」、脇侍の日光菩薩•月光菩薩…薬師三尊
    薬師如来は右手を上げずに両手で薬壺を持っていて、日光菩薩と月光菩薩とも坐像なのも珍しい

    薬師三尊の綺麗な安堵する表情にほっとする
    その精緻な造りに感心もする
    一転してそれを護る十二神将の豊かな表情やダイナミックな構えはまさに圧巻だ

    地蔵堂には「黒地蔵」が祀られる
    いくら色を塗り直してもまた黒っぽくなってしまうと言う言い伝え
    それは…と言う事のようだ

    鎌倉の隠れ名刹だ
    また、訪れたい  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • 義時建立の薬師寺跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

     大河ドラマ鎌倉殿の13人紀行で紹介された鎌倉市の覚園寺を訪れました。北条義時が建てた大倉薬師堂の跡にできたお寺で北条家代...  続きを読む々に崇拝されたお寺だそうです。鶴岡八幡宮の裏手、鎌倉宮の鳥居前の道をどんどん登っていくと、突き当たりのような場所に門がありました。くぐると広い境内が見え、小さな本堂があり、お参りして帰ろうと思ったところ、正月につき入場料無料と掲示されています。何だろうと思って、お寺の人に聞くと、この先の薬師堂こそが本堂で、いま詣ったのは愛染堂と言われました。再び、少しの坂を登ると、藁葺き屋根の雰囲気がある立派な本堂が見えてきました。この先、写真ダメの掲示もあります。入ると、正面にご本尊の薬師如来、左右に木造十二神将立像が並びます。どちらも室町時代に造られた重要文化財ですが、かつては義時が運慶に作らせた十二神将立像があったようです。寺の敷地は谷筋にあり、周囲は森。さらに奥にも森が広がっていましたが、ロープが張られ行けないようになってました。もう少し早く秋口に来れば、紅葉はそうとう美しそう。鎌倉には鶴岡八幡宮や建長寺など五山、大仏に長谷寺とたくさんのスポットがあるけど、こちらも、負けてはいないなと感じました。

      閉じる

    投稿日:2023/01/20

  • 面白かったガイドさんの話

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    大河ドラマ館発の、ガイドツアーのゴールがこちらでした。北条義時が夢で見た戌(犬)神様を祭った大倉薬師堂が前身。現在の薬師寺...  続きを読む堂は室町時代、足利尊氏の再建だそうです。一昔前までは、後鳥羽上皇という現在の天皇のルーツである先祖を島流しにやった張本人である北条義時をドラマの主人公にするなんて考えられなかったとのこと。それが国営放送であるNHKが天皇を追いやった北条義時を、史実として大河ドラマを放映することによって時代は変わったと、鎌倉ガイド協会のガイドさん。よってガイドツアーでも、北条氏ゆかりのこのお寺を、ハイライトとしてお連れしていると説明してくれました。拝観料を支払ってから先は、写生を含め撮影も禁止。残念ではありますが、目に焼き付けてお帰り下さい。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 大塔宮の北側、更に奥の方に進んだ山のへりに鎮座する寺院である。
    従来は10時~16時の間の一定時間ごとに拝観ツアー方式の...  続きを読む集合型で公開されていたが、コロナ禍以降は自由拝観方式に変更されている。また紅葉の時期は更に、密を避けるために拝観時間が9時~19時に拡大されていたので、朝一番の静寂の中を参拝できたのが良かった。

    境内を入ってすぐのところにある愛染堂までは無料拝観エリアで、愛染堂脇の受付から先が有料拝観エリアとなる。有料エリアの中心は本堂である薬師堂で、日光菩薩と月光菩薩を従えた薬師如来が本尊として祀られている。
    無料エリア、有料エリア共に紅葉が美しいが、有料拝観エリアでは、宗教上の観点から薬師堂などの建物内部だけでなく境内一帯が撮影全面禁止とされているのが残念であった。

      閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • ゆっくりと参拝できるお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    鎌倉駅北東側の山内にある落ち着いたお寺。以前は住職による拝観ツアーがあったようですが、コロナ禍のためか自由拝観となっていま...  続きを読むした。
    境内は撮影禁止ですが、人も少なく落ち着いた静かな環境の中でゆっくりと散策を楽しむことができます。また薬師堂の薬師三尊と十二神将はとても見ごたえがあり、お寺の方の説明も聞くことができました。
    季節がら花は少なかったですが、クリスマスローズがきれいに咲いていました。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 紅葉には少し遅かったけれど

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    鎌倉宮の前を左折、そこから700m歩くのですが、結構あるように感じます。
    最初はお寺の説明を聞きながらの拝観で黒地蔵もみ...  続きを読むました、(有料500円)
    紅葉が美しいお寺で有名で、平日でも大勢の人が歩いて訪れていました。小さな境内ですが落ち着く雰囲気が好きで久々に行きました。
    紅葉を見るには少し遅かったのですが、それでも紅葉をカメラに納める人が大勢いました。私はなぜか本堂の前のつくばいの中の紅葉がきれいで何枚も撮りました。
      閉じる

    投稿日:2021/12/14

  • JR横須賀線鎌倉駅が最寄り駅。
    鎌倉駅東口から北東へ約2.5㎞のところにある真言宗のお寺です。
    鷲峰山真言院覚園寺と号...  続きを読むします。
    建保6年(1218)二代執権・北条義時が、戌神将のお告げにより建てた薬師堂が前身です。
    本堂の薬師三尊坐像と十二神将像は鎌倉屈指の尊像です。
    山門入ってすぐにある石の層塔がやたら大きいのでびっくりします。
    あまり観光客も多くない、静かなお寺です。
    奥の境内は、お寺のかたが、1時間おきに、およそ50分ほどの案内をしてくれます。

      閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 北条義時所縁の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 38

    1218年(建保6年)に北条義時は、薬師如来への信仰が強く、大倉薬師堂を建立しました。

    北条義時は、現在NHKで放映...  続きを読むされている「鎌倉殿の13人」の小栗旬が演じている役です。

    「吾妻鏡」によると、北条義時夢に(お告げで)、戌神将(薬師如来につき従う十二神将の一人)が現れたそうです。そして源実朝の来年の参拝(鶴岡八幡宮の)には供奉してはいけないと告げられました。
    その後、紆余曲折ありましたが、大倉薬師堂を建立しました。
    そして翌年の1月、右大臣に任じられた源実朝は、鶴岡八幡宮でその拝賀式に向かいました。
    義時は右大臣に従うため楼門に入ろうとしたところ、白い犬が門の傍らにいるのを見ると、気分が悪くなったため、代役をたてました。
    その後、源実朝らは暗殺されました。気分が悪くなっていなければ義時も暗殺されたかもしれません。
    そして、2月に大倉薬師堂に詣でたところ、本来あるべきところに、十二神将のうちの戌神将だけが、堂内にいなかったということがわかりました・・・・・・。

    ちなみに、今も薬師堂には薬師三尊坐像と十二神将像が祀られています。
    ガイドの方の案内もありました。
    私は特にお願いはしませんでした。

    残念ながら有料の区域は撮影禁止でしたので、写真はありません。
      閉じる

    投稿日:2022/05/21

  • 天園ハイキングコースの入り口近くにあるお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    鎌倉駅からだと少し遠く、鎌倉宮の奥にあります。天園ハイキングコースの入り口近くにあります。私達は北鎌倉からハイキングコース...  続きを読むを降りてきてから寄りました。北条義時公の薬師如来信仰により建立されたお寺です。以前は定時に拝観案内していましたが、現在はコロナのため自由拝観となってます。  閉じる

    投稿日:2021/09/30

  • 覚園寺(かくおんじ)は薬師堂がお勧め

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    「かくおんじ」と読むそうです。
    以前は住職の説法が1時間おきに開催されていたようですが、今はコロナの影響でお休みとの事で...  続きを読むした。拝観料500円は変更なし。
    見所は薬師堂。1354年に建てられた建物が元になり何度も修繕を重ねており、歴史を感じさせる建物です。そして内部の仏像群は必見。干支の動物が頭に乗った神将像が興味深いです。  閉じる

    投稿日:2020/11/15

  • 本堂の薬師三尊坐像はみごと

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    鎌倉幕府の第2代執権、北条義時の薬師如来信仰により建てられた薬師堂が、この寺院のはじまりです。境内にある本堂、薬師堂には、...  続きを読む薬師三尊坐像(中央に薬師如来、その左右に月光菩薩、日光菩薩)が祀られており、鎌倉屈指の尊像と言われているものです。本堂内で腰かけて、ゆっくりと眺められるようになっています。  閉じる

    投稿日:2020/12/09

  • 境内の半分以上は立入禁止でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 1

    拝観受付で500円を納めて、境内に入ります。通常であればお寺の方のエスコートで境内を見て回るようになっていますが、今は説明...  続きを読む書きを見ながら、ひとりで境内を回るようになっています。本堂の先にのところで、昨年の台風の影響で立入禁止となっており、境内の奥にあるやぐらや地蔵堂へは近づけませんでした。
    それでも、本堂(薬師堂)の薬師如来像は、見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2020/07/30

  • 真言宗泉涌寺派

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 2

    真言宗泉涌寺派の寺院。位置的には鎌倉宮の鳥居を出て右手に進んだ場所になります。薬師三尊坐像は見事でしたが、拝観料500円を...  続きを読む払った後は案内パンフもなく何処も撮影禁止というのは如何なものか、とちょっと思いますねえ。
    京都の寺院にありがちなビジネスっぽい匂いをちょっと感じてしまいました。
      閉じる

    投稿日:2020/06/26

  • 住職さんがガイドの拝観ツアーがオススメ

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 3

    覚園寺の住職さんによる拝観ツアーは、10~15時の一時間ごとにあります。
    案内は50分。拝観料500円。予約は特にいりま...  続きを読むせん。
    境内は撮影禁止です。
    重文の仏像が多く、鬱蒼と樹木が茂る広い境内には、名木が数多くあります。  閉じる

    投稿日:2020/07/02

  • 境内は撮影禁止

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    暑い日だったが、鎌倉駅から歩いて(鎌倉宮までバスあり)覚園寺に行きました。11時の部に間に合い、500円50分のお話付きで...  続きを読む案内して頂いきました。撮影禁止でお話のみ聞きます。立派な樹木、仏像、建物、やぐら・・・あいにくお花はほとんどありませんでした。12月にきれいに紅葉するというもみじか緑いっぱい綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/28

  • 覚園寺の横井戸は鎌倉十井の棟立ノ井

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 1

    鎌倉市二階堂の薬師堂ヶ谷の最奥に位置する覚園寺は薬師三尊と十二神将で知られる鎌倉では一番の仏像が参拝できる。
    しかし、年...  続きを読むに一度ではあるが、鎌倉うめまつり特別参拝では境内奥まで公開される。
    中世のやぐらとは無縁の境内は鎌倉中以外ではどこでも見られる落ち着きがある。
    中でも鎌倉十井の「棟立ノ井」があり、他の(鎌倉十井の)井戸とは違って横井戸である。
    小さな谷にあり、崖から土砂が落ちて井戸に流入しないように板石で屋根を掛けている。
    鎌倉にある横井戸は中世のやぐらの横にあるのだが、近世になってからの「十三やぐら」しかなく、中世のやぐらとは無縁の鎌倉時代に創建された古刹・覚園寺に横井戸があることは驚きだ。

    場所:鎌倉駅からバスで終点「大塔宮」バス停下車。奥に徒歩10分。  閉じる

    投稿日:2019/02/28

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

覚園寺について質問してみよう!

鎌倉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • fortune57620さん

    fortune57620さん

  • ごりさん

    ごりさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • しんちゃんさん

    しんちゃんさん

  • amaroさん

    amaroさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鎌倉 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP