東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の秋の紅葉です。<br /><br />11月の26日に行きましたが、一番見頃の時期で、本当に綺麗でした。<br /><br />その分、人出もたいへんなもので、駅から人の列、途中からは観光バスのお客さんも混じってくるので<br />さらに人、人・・。<br />

東福寺の紅葉

9いいね!

2014/11/26 - 2014/11/26

3734位(同エリア6666件中)

0

20

みーみ

みーみさん

2014年の秋の紅葉です。

11月の26日に行きましたが、一番見頃の時期で、本当に綺麗でした。

その分、人出もたいへんなもので、駅から人の列、途中からは観光バスのお客さんも混じってくるので
さらに人、人・・。

PR

  • 京阪電車の東福寺駅から歩きましたが、駅からも多くの人がお寺へ向かっていました。途中からバスの団体客のお客さんも合流してきて、人数はさらにふくらみます。<br />途中にもきれいな紅葉を見ることができます。

    京阪電車の東福寺駅から歩きましたが、駅からも多くの人がお寺へ向かっていました。途中からバスの団体客のお客さんも合流してきて、人数はさらにふくらみます。
    途中にもきれいな紅葉を見ることができます。

  • 臥雲橋を渡って境内に入りますが、この橋からちょうど正面に通天橋が見えるので、観光客は皆、立ち止まって写真を撮るので、ここが一番混んでいました。

    臥雲橋を渡って境内に入りますが、この橋からちょうど正面に通天橋が見えるので、観光客は皆、立ち止まって写真を撮るので、ここが一番混んでいました。

  • 紅葉と通天橋、紅葉の下には川が流れる景色は圧巻です。

    イチオシ

    紅葉と通天橋、紅葉の下には川が流れる景色は圧巻です。

  • 境内には無料で入ることができますが、通天橋を渡るには拝観料が必要です。

    境内には無料で入ることができますが、通天橋を渡るには拝観料が必要です。

  • 通天橋の拝観料には開山堂の拝観も含まれます。<br /><br />重要文化財に指定されています。

    通天橋の拝観料には開山堂の拝観も含まれます。

    重要文化財に指定されています。

  • こちらはうってかわって、緑の世界です。

    こちらはうってかわって、緑の世界です。

  • 開山堂の中央部分には楼門があります。

    開山堂の中央部分には楼門があります。

  • 通天橋は一方通行で、開山堂を見た後は、坂を下って降ります。

    通天橋は一方通行で、開山堂を見た後は、坂を下って降ります。

  • 通天橋自体はは台風で壊れて再建されたもので、橋脚部分はコンクリート造りになっています。

    通天橋自体はは台風で壊れて再建されたもので、橋脚部分はコンクリート造りになっています。

  • 私は午後2時ごろ行ったのですが、朝一番に行ったらもう少し空いていたのかなとも思いますが、どうでしょうか?

    私は午後2時ごろ行ったのですが、朝一番に行ったらもう少し空いていたのかなとも思いますが、どうでしょうか?

  • 今回は紅葉だけ見たという感じでしたが、境内には重要文化財も数々、塔頭もたくさんあるので、次回はゆっくり時間をかけて見て回りたいものです。<br /><br />緑の季節や雪景色もいいですね。

    今回は紅葉だけ見たという感じでしたが、境内には重要文化財も数々、塔頭もたくさんあるので、次回はゆっくり時間をかけて見て回りたいものです。

    緑の季節や雪景色もいいですね。

  • 境内の一番南にある三門。<br /><br />屋根の反りも美しい。

    境内の一番南にある三門。

    屋根の反りも美しい。

  • 1425年に足利義持が再建したもので、応仁の乱をくぐりぬけた、現存する禅寺最古の三門で、なんと!国宝です。<br /><br />通天橋のあたりからは離れていて、通り道にもなっていないので<br /><br />こちらのほうまで来る人はあまりいないようでした。

    1425年に足利義持が再建したもので、応仁の乱をくぐりぬけた、現存する禅寺最古の三門で、なんと!国宝です。

    通天橋のあたりからは離れていて、通り道にもなっていないので

    こちらのほうまで来る人はあまりいないようでした。

  • 三門の前には思遠池という池があって、橋もかかっていますが、橋を渡るのは禁止されていました。

    三門の前には思遠池という池があって、橋もかかっていますが、橋を渡るのは禁止されていました。

  • 夕方になったので、というか、花よりだんごというのか、行きたかった甘味のお店があったので、東福寺を後にしました。<br /><br />東福寺からは歩いて20分以上かかったでしょうか、「梅香堂」と言うお店です。<br /><br />

    夕方になったので、というか、花よりだんごというのか、行きたかった甘味のお店があったので、東福寺を後にしました。

    東福寺からは歩いて20分以上かかったでしょうか、「梅香堂」と言うお店です。

  • 焼き立てのホットケーキにたっぷりの小倉あんにソフトクリームがど~んとのって、580円という安さ。<br /><br />パンケーキもいいけど、昔ながらのホットケーキ、おいしい~!<br /><br />東福寺に行った節は、甘いものが好きな方はどうぞ!

    焼き立てのホットケーキにたっぷりの小倉あんにソフトクリームがど~んとのって、580円という安さ。

    パンケーキもいいけど、昔ながらのホットケーキ、おいしい~!

    東福寺に行った節は、甘いものが好きな方はどうぞ!

  • 東福寺駅に帰る途中、新熊野神社の立ち寄りました。<br /><br />日も落ちて、提灯に灯がともっていました。

    東福寺駅に帰る途中、新熊野神社の立ち寄りました。

    日も落ちて、提灯に灯がともっていました。

  • 新熊野と書いて、「いまくまの」と読みます。<br /><br />平安末期に後白河法皇によって創建されました。<br />当時熊野詣りが盛んに行われていましたが、一般庶民は簡単には行くことはできず、代わりにここへお参りして御利益を得ました。

    新熊野と書いて、「いまくまの」と読みます。

    平安末期に後白河法皇によって創建されました。
    当時熊野詣りが盛んに行われていましたが、一般庶民は簡単には行くことはできず、代わりにここへお参りして御利益を得ました。

  • 観阿弥世阿弥親子が足利義満の前で猿楽を舞ったことから、この神社は猿楽発祥の地となっています。<br /><br />境内にはそれに関する碑も建てられていました。

    観阿弥世阿弥親子が足利義満の前で猿楽を舞ったことから、この神社は猿楽発祥の地となっています。

    境内にはそれに関する碑も建てられていました。

  • 応仁の乱などで荒れ果てていたのを再建したのは、徳川秀忠とお江の娘であり、後水尾天皇の中宮であった、東福門院で、現在の本殿は江戸時代のものです。

    応仁の乱などで荒れ果てていたのを再建したのは、徳川秀忠とお江の娘であり、後水尾天皇の中宮であった、東福門院で、現在の本殿は江戸時代のものです。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP