
2016/10/08 - 2016/10/08
635位(同エリア4581件中)
なおかりさん
そうだ。京都行こう。
適当かつ軽めな動機で愛知県から日帰り京都してきました。
目的は…高山寺の鳥獣戯画を見ること。
その昔、一度行ったきりの高山寺、随分久しぶりに行ってみようかなぁと思ったらもう止まりません。
①京都駅から嵯峨嵐山までJR在来線で
②嵯峨嵐山駅でタクシーに乗り、高山寺まで
③まったり食事をとった後は、バスで京都駅まで
④京都駅から地下鉄で京都文化博物館まで(エジプト展堪能)
そーんな、あまり深く考えていない京都散策をしてみたわけです。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- タクシー 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
京都駅に着きました~。
-
在来線に乗り換えて、嵯峨嵐山駅に向かいます。
-
タクシーの運転手さん、すごく親切。表参道でメーターを止めてから裏参道まで少し走り「高山寺は表参道と裏参道があるんですよ。裏参道はこちらで(中略)食事はこの辺で、バス停はここで」などと色々説明して下さいました。おまけに2,110円の料金で財布の中には細かいのがなく10,010円出したら8,000円のお釣りをくれて「(足りない)100円は結構ですから」と言ってくれました。
ここに着くまでも三尾(高山寺、西明寺、神護寺)の説明など、事細かく高雄のことを教えて下さり、感動しちゃいました。京都のタクシーが全部そうだとは思いませんが、観光地京都の方々は総じて観光客に対しては親切なんでしょうか?いやいや…今回お世話になった運転手さんは、特別親切だったと思いたいですね。 -
帰りのバス停を確認します。
-
バス時刻表の写真を撮っておきます。
-
表参道まで行って、階段を上がっていきます。
-
こちらの入り口で入山料500円を支払います。
-
高山寺石水院入口です。
-
こちらでまた拝観料800円を支払います。最初、あれ?さっき500円払ったのに、また拝観料がいるの???と思いましたが。まぁ、そういうシステムということなんだな、と自分を納得させて入りました。世界遺産、世界遺産。
-
石水院内部。
11月中旬以降はまっかっかなんでしょうね。 -
石水院内部。
-
石水院から外を眺めて。この日は参拝客も少なく、一人じぃぃぃっと、ぼぉぉぉっと座っていられました。紅葉もいいけど、この緑もなかなかイイもんです。
京都ぉぉぉ栂尾高山寺♪
恋に疲れた女が~ひとり~♪
(デュークエイセス「女ひとり」2番目より)
あ、いや、なおかりは決して恋に疲れているわけではありません。 -
有名な鳥獣戯画です。
これが観られれば満足。満足。 -
緑が青々していますね☆
-
さてと。栂尾バス停横のお店で少し早いランチにします。
とが乃茶屋さん。 -
渓流横のお座敷に案内されました。
-
とってもいい感じ。
聞こえてくるのは、せせらぎの音だけなり。
身も心も落ち着きます。 -
てことで!まずはビア♪
瓶(中)ビール650円。
ぷっはぁぁぁ。 -
天ざるそば1,500円。
蕎麦の量がなかなかです。1.5枚以上はありそう。
天ぷらもさくっとして、美味。
満足のいく料理でした。
頂いている間、部屋は終始貸切でした。きっと紅葉シーズンはごった返すんでしょうね。なんだか贅沢な時間をもらっちゃいました。 -
おそばはこんな感じです。
コンデジ撮影なので、綺麗ではありませんが。
さて、お腹も膨れたし。タクシーの運転手さんに教えてもらった三尾巡り(高山寺、西明寺、神護寺)を歩いて回ろうかなぁと思いましたが…どーも雲行きが怪しい。天気予報では雨マーク。うぅ、、どうしようか。と思い悩んで、結局、やめてもともと候補して考えていた京都文化博物館へ向かうことにしました。 -
さて、バスに乗ってとろとろと京都駅に向かいます。
走行ルートが市内のやや西の方なので、一気に駅まで下り地下鉄を使って三条通りの文化博物館まで行きます。 -
京都駅地下。ハロウィン一色でんがな。
-
文化博物館に来ましたよぉ。
-
3大黄金マスクの一つと称される「アメンエムオペト王の黄金のマスク」や「クフ王の銘が入った彫像」、美しく壮麗な「彩色木棺」など、監修者の吉村作治氏が選び抜いた100点あまりの至宝の数々を展示しています。入場料は当日1,500円と高めですが、それなりの価値があります。
-
じっくり2時間ほどかけてエジプト展を観た後は、文化博物館の中をプラッとします。ステンドグラスの展示会らしきものをやっていました。
-
文化博物館内部。
歴史的建造物ですね。
三条通りはこうした建造物が立ち並んで、観て歩くだけでも楽しくなります。
と、さて。ここから愛知県に戻りますね。
ご覧いただき、ありがとうございます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
26