宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「なぜ日本で八幡神社が日本でいちばん多いのか」(島田裕己著 幻冬舎新書)によると、日本の神社の数は少なくとも10万神社は有り、信仰系統別に神社数が多い順に5位まとその総元締めの神社は次の通りだと云う。<br /><br />1八幡信仰(7817社)  宇佐神宮(大分)<br />・・(宇佐神宮境内の案内由緒には「全国四万社余り・・」とある)<br />2伊勢信仰(4425社)  伊勢神宮(三重)<br />3天神信仰(3953社)  太宰府天満宮(福岡)<br />4稲荷信仰(2970社)  伏見稲荷大社(京都)<br />5熊野信仰(2693社)  熊野権現(和歌山)<br /><br />しかも2位の伊勢信仰以外は、その御祭神は記紀(古事記・日本書紀)には全くお出ましにならない神様だと云う。<br /><br />神社数のダントツなのが八幡信仰で、その総元締めが大分の宇佐神宮。<br /><br />そこで記紀にお出ましにならない神々の最初にお会いする神として、八幡信仰の総元締めの宇佐神宮を訪れることにした。<br /><br />宇佐神宮を訪れた5か月後、今年の夏の家族旅行は四国東南部灘沿岸を室岬まで辿ったが、四国から大阪に戻り、その足で京都を訪れ、京都に散在する”記紀にお出ましにならない神様”の元祖のお社を訪ねた。<br /><br />訪れたのは伏見稲荷大社、八坂神社、下賀茂神社、上賀茂神社、北野天満宮、それと予定外だった平野神社。<br /><br />天神信仰の元祖の神宮として北野天満宮にしたのは、北野天満宮が福岡の太宰府天満宮同様、菅原道真を祭神とする同格の神社と知ったことによる。<br /><br />八坂神社と下賀茂神社、上賀茂神社は京都3大祭り内、祇園祭と葵祭で有名なことは良く知られているが、それぞれのご祭神が、どうも北野天満宮創建の前からの、天神信仰の元祖らしいと聞いて訪ねることにした。<br /><br />平野神社は北野天満宮の隣の神社だったこともあり、北野天満宮を案内してくれた京都在住のM・Iさんのお勧めもあって訪れた所。<br /><br />最初に訪れたのはここだけが京都駅の南にある伏見稲荷大社。<br /><br />稲荷山の頂上への途中の茶店の女将さんや、そこに居られた地元の方に、「ここまで来て止めるのは勿体ない」と励まされ、3時間近く掛けて漸く頂上に辿り着いた。<br /><br />それでも宿を八坂神社近くに取った事でもあり、その夜、祇園の町並みと賀茂川の河畔を眺め、高瀬川の脇で、釜飯の元祖と云う店で夕食を取り先斗町をそぞろ歩きしてみた。<br /><br />”日本人の心の故郷”はまだ覗いた気がしてない。<br /><br /><br />日本の神を覗く旅路・第2部記紀にお出ましにならない神々 目次<br /><br />01八幡神社の総元締め宇佐神宮その1上宮<br />02八幡神社の総元締め宇佐神宮その1下宮と呉橋<br />03伏見稲荷大社その1本殿<br />04伏見稲荷大社その2千本鳥居<br />05伏見稲荷大社その3稲荷山頂上<br />06祇園の夜寸描<br />07八坂神社<br />08下賀茂神社<br />09上賀茂神社その1本殿<br />10上賀茂神社その2渉渓園<br />11北野天満宮<br />12平野神社<br /><br />

日本の神を覗く旅路・第2部記紀にお出ましにならない神々 (目次)

6いいね!

2014/03/25 - 2014/03/25

560位(同エリア671件中)

WT信

WT信さん

「なぜ日本で八幡神社が日本でいちばん多いのか」(島田裕己著 幻冬舎新書)によると、日本の神社の数は少なくとも10万神社は有り、信仰系統別に神社数が多い順に5位まとその総元締めの神社は次の通りだと云う。

1八幡信仰(7817社)  宇佐神宮(大分)
・・(宇佐神宮境内の案内由緒には「全国四万社余り・・」とある)
2伊勢信仰(4425社)  伊勢神宮(三重)
3天神信仰(3953社)  太宰府天満宮(福岡)
4稲荷信仰(2970社)  伏見稲荷大社(京都)
5熊野信仰(2693社)  熊野権現(和歌山)

しかも2位の伊勢信仰以外は、その御祭神は記紀(古事記・日本書紀)には全くお出ましにならない神様だと云う。

神社数のダントツなのが八幡信仰で、その総元締めが大分の宇佐神宮。

そこで記紀にお出ましにならない神々の最初にお会いする神として、八幡信仰の総元締めの宇佐神宮を訪れることにした。

宇佐神宮を訪れた5か月後、今年の夏の家族旅行は四国東南部灘沿岸を室岬まで辿ったが、四国から大阪に戻り、その足で京都を訪れ、京都に散在する”記紀にお出ましにならない神様”の元祖のお社を訪ねた。

訪れたのは伏見稲荷大社、八坂神社、下賀茂神社、上賀茂神社、北野天満宮、それと予定外だった平野神社。

天神信仰の元祖の神宮として北野天満宮にしたのは、北野天満宮が福岡の太宰府天満宮同様、菅原道真を祭神とする同格の神社と知ったことによる。

八坂神社と下賀茂神社、上賀茂神社は京都3大祭り内、祇園祭と葵祭で有名なことは良く知られているが、それぞれのご祭神が、どうも北野天満宮創建の前からの、天神信仰の元祖らしいと聞いて訪ねることにした。

平野神社は北野天満宮の隣の神社だったこともあり、北野天満宮を案内してくれた京都在住のM・Iさんのお勧めもあって訪れた所。

最初に訪れたのはここだけが京都駅の南にある伏見稲荷大社。

稲荷山の頂上への途中の茶店の女将さんや、そこに居られた地元の方に、「ここまで来て止めるのは勿体ない」と励まされ、3時間近く掛けて漸く頂上に辿り着いた。

それでも宿を八坂神社近くに取った事でもあり、その夜、祇園の町並みと賀茂川の河畔を眺め、高瀬川の脇で、釜飯の元祖と云う店で夕食を取り先斗町をそぞろ歩きしてみた。

”日本人の心の故郷”はまだ覗いた気がしてない。


日本の神を覗く旅路・第2部記紀にお出ましにならない神々 目次

01八幡神社の総元締め宇佐神宮その1上宮
02八幡神社の総元締め宇佐神宮その1下宮と呉橋
03伏見稲荷大社その1本殿
04伏見稲荷大社その2千本鳥居
05伏見稲荷大社その3稲荷山頂上
06祇園の夜寸描
07八坂神社
08下賀茂神社
09上賀茂神社その1本殿
10上賀茂神社その2渉渓園
11北野天満宮
12平野神社

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー JR特急 ソラシド エア
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 01八幡神社の総元締め宇佐神宮その1上宮<br /><br />

    01八幡神社の総元締め宇佐神宮その1上宮

  • 02八幡神社の総元締め宇佐神宮その1下宮と呉橋

    02八幡神社の総元締め宇佐神宮その1下宮と呉橋

  • 03伏見稲荷大社その1本殿<br />

    03伏見稲荷大社その1本殿

  • 04伏見稲荷大社その2千本鳥居<br />

    04伏見稲荷大社その2千本鳥居

  • 05伏見稲荷大社その3稲荷山頂上<br /><br />

    05伏見稲荷大社その3稲荷山頂上

  • 06祇園の夜寸描<br />

    06祇園の夜寸描

  • 07八坂神社<br />

    07八坂神社

  • 08下賀茂神社<br />

    08下賀茂神社

  • 09上賀茂神社その1本殿<br />

    09上賀茂神社その1本殿

  • 10上賀茂神社その2渉渓園<br />

    10上賀茂神社その2渉渓園

  • 11北野天満宮<br />

    11北野天満宮

  • 12平野神社

    12平野神社

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP