行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年は桜が満開になったと同時に突風やら夕立ちやら立て続けに春の嵐が巻き起り、お花見に行く前に桜はボロボロ状態に・・・<br /><br />「都内の有名桜観賞地は厳しいな」と踏み、県内の北部に足を伸ばしてみることにしました。<br /><br />どうせなら桜以外にも観光できる場所・・・ということで、今回は映画『のぼうの城』の舞台にもなった埼玉県行田市に行って参りました。<br /><br />行田は県名の由来となった地で、古墳も多数ある古(いにしえ)の街なのです。<br /><br />

‘埼玉’発祥の地、春のさきたま古墳群へ

52いいね!

2014/04/05 - 2014/04/05

85位(同エリア643件中)

旅行記グループ 埼玉の春夏秋冬

8

114

へびお

へびおさん

2014年は桜が満開になったと同時に突風やら夕立ちやら立て続けに春の嵐が巻き起り、お花見に行く前に桜はボロボロ状態に・・・

「都内の有名桜観賞地は厳しいな」と踏み、県内の北部に足を伸ばしてみることにしました。

どうせなら桜以外にも観光できる場所・・・ということで、今回は映画『のぼうの城』の舞台にもなった埼玉県行田市に行って参りました。

行田は県名の由来となった地で、古墳も多数ある古(いにしえ)の街なのです。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 自宅から最寄り駅に向かう途中にある遊歩道。<br /><br />入口では桜の大木がお出迎えしてくれました。

    自宅から最寄り駅に向かう途中にある遊歩道。

    入口では桜の大木がお出迎えしてくれました。

  • 一昨日の夜半に降った豪雨と昨日の夕立ちのせいで、桜はかなり散っていました。<br /><br />木の足元は小さな公園になっているのですが、地面がピンク色になっていて可愛かった。

    一昨日の夜半に降った豪雨と昨日の夕立ちのせいで、桜はかなり散っていました。

    木の足元は小さな公園になっているのですが、地面がピンク色になっていて可愛かった。

  • 小銭が大量にあったので久々に切符を買ってみる。<br /><br />4月の増税のせいで運賃も値上がり。<br />切符購入とICカードでの支払いを比較すると決してICのほうが安いわけでもないという・・・<br /><br />因みに行きは北浦和から切符を購入して行田まで580円、ICカードだと583円。<br />帰りは行田から浦和に戻ったのですが、切符だと670円、ICカードだと669円でした。<br /><br />1円単位とかいらないから、分かりやすくしてほしいものです!

    小銭が大量にあったので久々に切符を買ってみる。

    4月の増税のせいで運賃も値上がり。
    切符購入とICカードでの支払いを比較すると決してICのほうが安いわけでもないという・・・

    因みに行きは北浦和から切符を購入して行田まで580円、ICカードだと583円。
    帰りは行田から浦和に戻ったのですが、切符だと670円、ICカードだと669円でした。

    1円単位とかいらないから、分かりやすくしてほしいものです!

  • 9:20<br />行田駅到着。<br /><br />写真は観光案内所がある東口です。

    9:20
    行田駅到着。

    写真は観光案内所がある東口です。

  • 観光案内所。<br /><br />実は行田市街に行くには前の駅、吹上で降りてバスで行くのが良いのですが、観光案内所があるのは行田駅なのでこちらでわざわざ下車しました。<br /><br />レンタサイクルで街中まで行こうと思っていたのに下田旅行に引き続き、この日も大変強い北風で、案内の方からは「街まで田んぼの中を走って行くので、この風じゃ進まないと思います。車でも煽られましたから」と反対を受ける。<br /><br />有料で電動自転車のレンタルもあるというのも知っていたので、それでは駄目かと食い下がるも「普通の自転車と進み方は変わらないですよ。それに電動自転車は15時までの返却が必要」とまるで貸したくないかのような説明にイラッ!<br /><br />でも地元の方が言うのならそうなのでしょう。<br />案内された市内循環バスで移動することに。

    観光案内所。

    実は行田市街に行くには前の駅、吹上で降りてバスで行くのが良いのですが、観光案内所があるのは行田駅なのでこちらでわざわざ下車しました。

    レンタサイクルで街中まで行こうと思っていたのに下田旅行に引き続き、この日も大変強い北風で、案内の方からは「街まで田んぼの中を走って行くので、この風じゃ進まないと思います。車でも煽られましたから」と反対を受ける。

    有料で電動自転車のレンタルもあるというのも知っていたので、それでは駄目かと食い下がるも「普通の自転車と進み方は変わらないですよ。それに電動自転車は15時までの返却が必要」とまるで貸したくないかのような説明にイラッ!

    でも地元の方が言うのならそうなのでしょう。
    案内された市内循環バスで移動することに。

  • バス到着まで20分ほどあったので、案内所真向かいにある待合室で時間を潰す。<br /><br />実は私、社会人1年目の時に配属された支社が隣の吹上町(現在は鴻巣市に編入)だったので、なんとなく懐かしい気持ちになりました。

    バス到着まで20分ほどあったので、案内所真向かいにある待合室で時間を潰す。

    実は私、社会人1年目の時に配属された支社が隣の吹上町(現在は鴻巣市に編入)だったので、なんとなく懐かしい気持ちになりました。

  • バスに乗って10分。<br />ターミナルに到着しました。<br /><br />写真は水城公園です。<br /><br />桜まつりが開催されているようですね。

    バスに乗って10分。
    ターミナルに到着しました。

    写真は水城公園です。

    桜まつりが開催されているようですね。

  • しかし、この日も本当に北風が強くて・・・<br /><br />この地域は埼玉の北部に当たり、更に盆地のため<br />冬は半端なく寒く、夏は半端なく暑いのです。<br />(駅でいうと行田の次は熊谷。一時期「日本一暑い街」で有名になりましたね)<br />

    しかし、この日も本当に北風が強くて・・・

    この地域は埼玉の北部に当たり、更に盆地のため
    冬は半端なく寒く、夏は半端なく暑いのです。
    (駅でいうと行田の次は熊谷。一時期「日本一暑い街」で有名になりましたね)

  • 桜の木にはボンボリがついていました。<br /><br />夜にはライトアップされるのかしら。

    桜の木にはボンボリがついていました。

    夜にはライトアップされるのかしら。

  • 池では釣りをしている人たちも。

    池では釣りをしている人たちも。

  • 市役所方面に向かうとSL車が。<br /><br />c5726という保存蒸気機関車。<br /><br />昭和13〜47年まで活躍したそうです。

    市役所方面に向かうとSL車が。

    c5726という保存蒸気機関車。

    昭和13〜47年まで活躍したそうです。

  • SLの脇には桜の木が。<br /><br />まずこちらは少し濃いめのピンクの枝垂れ桜。

    SLの脇には桜の木が。

    まずこちらは少し濃いめのピンクの枝垂れ桜。

  • 枝垂れ桜が満開になるのはもう少し先みたい。

    枝垂れ桜が満開になるのはもう少し先みたい。

  • こちらはソメイヨシノ。

    こちらはソメイヨシノ。

  • 強風にも負けず元気に咲いています。

    強風にも負けず元気に咲いています。

  • 駅の案内所でもらったマップを片手に歩きます。<br />写真は行田のメイン通り国道125号。<br /><br />本当は忍城に先に行く予定が、道が分からず、<br />強風に考える思考能力を殺がれたので先に分かりやすいほうへ出ることにしました。

    駅の案内所でもらったマップを片手に歩きます。
    写真は行田のメイン通り国道125号。

    本当は忍城に先に行く予定が、道が分からず、
    強風に考える思考能力を殺がれたので先に分かりやすいほうへ出ることにしました。

  • この通りにはずっとこの銅人形が飾られています。<br /><br />昔ながらの遊びに興じる銅人形でできた童たち、全部で39基あるそうです。

    この通りにはずっとこの銅人形が飾られています。

    昔ながらの遊びに興じる銅人形でできた童たち、全部で39基あるそうです。

  • こちらはお城と一緒の像。

    こちらはお城と一緒の像。

  • 高札場(幕府や領主の最も基本的な法令を書き記した木の札(高札)を掲示した施設)の跡。<br /><br />行田ではよくこういった史跡碑を見かけました。

    高札場(幕府や領主の最も基本的な法令を書き記した木の札(高札)を掲示した施設)の跡。

    行田ではよくこういった史跡碑を見かけました。

  • そしてその高札場跡に建つ武蔵野銀行行田支店。<br /><br />埼玉県内で数少ない戦前の鉄筋コンクリート造の本格的銀行建築として、国の文化財に登録されています。

    そしてその高札場跡に建つ武蔵野銀行行田支店。

    埼玉県内で数少ない戦前の鉄筋コンクリート造の本格的銀行建築として、国の文化財に登録されています。

  • 通りの街灯には「浮き城の町 行田」の文字が。<br /><br />浮き城とは忍城のことですね。

    通りの街灯には「浮き城の町 行田」の文字が。

    浮き城とは忍城のことですね。

  • 道路を渡ってまっすぐ行くと『十万石ふくさや』の本店が。<br />埼玉県民ならずとも、「うまい!うますぎる十万石饅頭」のCMでご存知の方も多いかと・・・。<br /><br />本店は国の文化財になっています。<br /><br />実は私の職場の同期が創業者のお孫さんなのです。

    道路を渡ってまっすぐ行くと『十万石ふくさや』の本店が。
    埼玉県民ならずとも、「うまい!うますぎる十万石饅頭」のCMでご存知の方も多いかと・・・。

    本店は国の文化財になっています。

    実は私の職場の同期が創業者のお孫さんなのです。

  • 武蔵野銀行方面に戻ります。<br /><br />案内板。<br />ここから古墳群を目指して「おさんぽ」スタート!

    武蔵野銀行方面に戻ります。

    案内板。
    ここから古墳群を目指して「おさんぽ」スタート!

  • 行田のマンホール。<br /><br />行田の市花は古代蓮と思っていたのですが、マンホールの絵は菊の花。<br /><br />調べてみたら、市政25周年当時に菊が市花に指定されたらしいのですが、その後60周年には新たに古代蓮も指定されたようです。<br /><br />因みに行田の古代蓮は、色々な偶然が重なり1,400年以上も前の種が自然発芽し、昭和46年に発見されたのだとか。<br />1400年前の種なんて・・・古墳の多い行田らしい話ですね。

    行田のマンホール。

    行田の市花は古代蓮と思っていたのですが、マンホールの絵は菊の花。

    調べてみたら、市政25周年当時に菊が市花に指定されたらしいのですが、その後60周年には新たに古代蓮も指定されたようです。

    因みに行田の古代蓮は、色々な偶然が重なり1,400年以上も前の種が自然発芽し、昭和46年に発見されたのだとか。
    1400年前の種なんて・・・古墳の多い行田らしい話ですね。

  • 商店街を歩きます。<br /><br />シャッターが下りたお店の間に説明書きが。<br /><br />このお店は昭和2年に建設された足袋屋さんで、1階だけが蔵造りになっているそう。(正面から見ても分からなかった・・・)<br /><br />後ろには土蔵があるというので、見に行ってみます。

    商店街を歩きます。

    シャッターが下りたお店の間に説明書きが。

    このお店は昭和2年に建設された足袋屋さんで、1階だけが蔵造りになっているそう。(正面から見ても分からなかった・・・)

    後ろには土蔵があるというので、見に行ってみます。

  • あれが土蔵でしょうか。<br /><br />家と家の間に挟まれています・・・

    あれが土蔵でしょうか。

    家と家の間に挟まれています・・・

  • 升形城門跡。<br /><br />城郭への入口の跡です。

    升形城門跡。

    城郭への入口の跡です。

  • 足袋蔵。<br /><br />商店街の裏には足袋蔵がいくつもありました。<br /><br />この蔵は「孝子蔵」。<br /><br />行田は昭和初期には全国80%のシェアを誇るほど足袋の町として有名だったそうです。

    足袋蔵。

    商店街の裏には足袋蔵がいくつもありました。

    この蔵は「孝子蔵」。

    行田は昭和初期には全国80%のシェアを誇るほど足袋の町として有名だったそうです。

  • 鍵の手。<br /><br />城下町特有の通りです。

    鍵の手。

    城下町特有の通りです。

  • この通りは「新店(しんだな)通り」というそう。<br /><br />足袋のお店が多かったのかしら。

    この通りは「新店(しんだな)通り」というそう。

    足袋のお店が多かったのかしら。

  • 足袋蔵ギャラリー 「門」。<br /><br />観光案内HPの蔵案内の表紙写真にもなっています。

    足袋蔵ギャラリー 「門」。

    観光案内HPの蔵案内の表紙写真にもなっています。

  • 大正5年に建設した行田市唯一の3階建ての奥貫家の足袋蔵ということ。

    大正5年に建設した行田市唯一の3階建ての奥貫家の足袋蔵ということ。

  • 行田のB級グルメといえばゼリーフライ。<br /><br />今回の旅で是非食べたくてお店に入ったのですが、油を使う料理のため1個じゃ作れないと断られました・・・。<br /><br />

    行田のB級グルメといえばゼリーフライ。

    今回の旅で是非食べたくてお店に入ったのですが、油を使う料理のため1個じゃ作れないと断られました・・・。

  • 地元のスーパーにお惣菜としてあるかな・・・など探しましたが結局見つからなかったです。<br /><br />なので、写真で我慢する。<br /><br />屋台とかで気軽に食べられるのかと思っていたのですが、全然そんな感じではなかった。<br />B級グルメと謳うのであれば、もっと観光客に気軽に食べられるようにしていただきたいものです!

    地元のスーパーにお惣菜としてあるかな・・・など探しましたが結局見つからなかったです。

    なので、写真で我慢する。

    屋台とかで気軽に食べられるのかと思っていたのですが、全然そんな感じではなかった。
    B級グルメと謳うのであれば、もっと観光客に気軽に食べられるようにしていただきたいものです!

  • 若干荒んだ気持ちで歩きます。<br /><br />古墳通り。

    若干荒んだ気持ちで歩きます。

    古墳通り。

  • その名の通り(?)足元のタイルには埴輪の絵が。<br /><br />

    その名の通り(?)足元のタイルには埴輪の絵が。

  • 商店街から歩くこと20分、看板が出て来ました〜

    商店街から歩くこと20分、看板が出て来ました〜

  • 更にそこから歩くこと10分。<br /><br />やっとそれらしい広場に出ます。<br /><br />向こうの方は駐車場かしら。<br />古墳なんて誰も見に来やしないだろうと思っていましたが、駐車場は満車のようでした。

    更にそこから歩くこと10分。

    やっとそれらしい広場に出ます。

    向こうの方は駐車場かしら。
    古墳なんて誰も見に来やしないだろうと思っていましたが、駐車場は満車のようでした。

  • 埴輪のレプリカと桜並木。<br /><br />昔、こういう埴輪の馬と人が出てきた教育番組がなかったでしたっけ・・・?

    埴輪のレプリカと桜並木。

    昔、こういう埴輪の馬と人が出てきた教育番組がなかったでしたっけ・・・?

  • さあ、さきたま古墳群に到着です!<br /><br />予想に反して観光ガイド付きのツアーまである盛況ぶり。

    さあ、さきたま古墳群に到着です!

    予想に反して観光ガイド付きのツアーまである盛況ぶり。

  • わ〜<br />桜のトンネルです。<br /><br />散策マップを見ると、この道は石田三成が忍城の水攻めのために築いた石田堤の一部みたいです。

    わ〜
    桜のトンネルです。

    散策マップを見ると、この道は石田三成が忍城の水攻めのために築いた石田堤の一部みたいです。

  • そしてあれに見えるが丸墓古墳。<br />三成はここに本陣を構えたんだそうです。<br /><br />この丸墓古墳、行田市内で一番高い『山』なのだとか。<br /><br />因みに日本最大の円墳でもあります。

    そしてあれに見えるが丸墓古墳。
    三成はここに本陣を構えたんだそうです。

    この丸墓古墳、行田市内で一番高い『山』なのだとか。

    因みに日本最大の円墳でもあります。

  • 古墳の真上に桜が咲いている面白い光景。

    古墳の真上に桜が咲いている面白い光景。

  • 早速わたしも登ってみます!

    早速わたしも登ってみます!

  • 頂上からの景色。<br />確かに市内一の山だけあって全体が見渡せますね。<br />これならお城を攻めるのにはうってつけの場所だったでしょう。<br /><br />丁度この旅行記を作成している時にたまたま見ていたテレ朝のお天気中継がこの場所からで、丸墓古墳のことを説明していたのですが、頂上までの階段は100段近くあるとのことでした。<br /><br />どうりで疲れるはずだわ・・・

    頂上からの景色。
    確かに市内一の山だけあって全体が見渡せますね。
    これならお城を攻めるのにはうってつけの場所だったでしょう。

    丁度この旅行記を作成している時にたまたま見ていたテレ朝のお天気中継がこの場所からで、丸墓古墳のことを説明していたのですが、頂上までの階段は100段近くあるとのことでした。

    どうりで疲れるはずだわ・・・

  • 丸墓古墳の隣にある稲荷山古墳。

    丸墓古墳の隣にある稲荷山古墳。

  • 頂上だけあって、風が強い!<br /><br />でもそんな強風にもめげず、桜は力いっぱい咲いていました。

    頂上だけあって、風が強い!

    でもそんな強風にもめげず、桜は力いっぱい咲いていました。

  • 登った所と反対側から降りて稲荷山古墳に行ってみます。<br /><br />この丸墓古墳は6世紀前半に築かれたと推定されているんですって!

    登った所と反対側から降りて稲荷山古墳に行ってみます。

    この丸墓古墳は6世紀前半に築かれたと推定されているんですって!

  • あちらに見える桜は八重桜なのだそう。

    あちらに見える桜は八重桜なのだそう。

  • ぞろぞろぞろ・・・<br /><br />ツアーの方たち。<br /><br />結構いらっしゃってますね。

    ぞろぞろぞろ・・・

    ツアーの方たち。

    結構いらっしゃってますね。

  • なんだかこの景色が珍しくて、何枚も写真を撮ってしまいました。

    なんだかこの景色が珍しくて、何枚も写真を撮ってしまいました。

  • さてさて、次は隣の稲荷山古墳へ。<br /><br />見事?な前方後円墳です。

    さてさて、次は隣の稲荷山古墳へ。

    見事?な前方後円墳です。

  • 『後円』のほうから登ってみることにします。

    『後円』のほうから登ってみることにします。

  • 後円からの景色。<br /><br />畑が緑の季節は綺麗そうです。<br /><br />この稲荷山古墳はさきたま古墳群の中でも一番古いらしく、5世紀後半のものだそう。

    後円からの景色。

    畑が緑の季節は綺麗そうです。

    この稲荷山古墳はさきたま古墳群の中でも一番古いらしく、5世紀後半のものだそう。

  • 隣にある将軍山古墳。

    隣にある将軍山古墳。

  • 埋葬施設の礫槨。<br /><br />ここから出土した埋葬品の中には「ワカタケル」の文字が入り115文字の銘文が表されている国宝・金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)があります。<br /><br />金錯銘鉄剣は歴史の教科書にも出てくる有名な剣ですが、そんな大そうなものが埼玉県で見つかるとは!!!

    埋葬施設の礫槨。

    ここから出土した埋葬品の中には「ワカタケル」の文字が入り115文字の銘文が表されている国宝・金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)があります。

    金錯銘鉄剣は歴史の教科書にも出てくる有名な剣ですが、そんな大そうなものが埼玉県で見つかるとは!!!

  • こんな風に埋葬されていたのですね。

    こんな風に埋葬されていたのですね。

  • こちらは粘土槨。<br /><br />こっちの埋葬品は盗掘されていたそう。

    こちらは粘土槨。

    こっちの埋葬品は盗掘されていたそう。

  • 後円部から丸墓古墳を眺めてみる。

    後円部から丸墓古墳を眺めてみる。

  • 『後円』部から『前方』部へ移り、稲荷山古墳を後にしました。

    『後円』部から『前方』部へ移り、稲荷山古墳を後にしました。

  • 更に隣にあった将軍山古墳。<br /><br />頂上に登ることが出来る古墳は丸墓古墳と稲荷山古墳だけなので、それ以外の古墳を見学する人は皆無でした。<br /><br />なんだか淋しい・・・

    更に隣にあった将軍山古墳。

    頂上に登ることが出来る古墳は丸墓古墳と稲荷山古墳だけなので、それ以外の古墳を見学する人は皆無でした。

    なんだか淋しい・・・

  • この古墳から出土した埋葬品。

    この古墳から出土した埋葬品。

  • 何故だかこの古墳にだけ土器や埴輪のレプリカが飾られていました。

    何故だかこの古墳にだけ土器や埴輪のレプリカが飾られていました。

  • 前方部には菜の花。<br /><br />見落としてしまったのですが、この古墳には復元された展示室があり、埋葬の状況を知ることができるそうです。<br /><br />もっと分かるように案内板を出してくれ〜

    前方部には菜の花。

    見落としてしまったのですが、この古墳には復元された展示室があり、埋葬の状況を知ることができるそうです。

    もっと分かるように案内板を出してくれ〜

  • そして将軍山古墳の正面にある二子山古墳。<br /><br />武蔵国最大の前方後円墳だそうです。

    そして将軍山古墳の正面にある二子山古墳。

    武蔵国最大の前方後円墳だそうです。

  • 歩道のタイルには埼玉県章が。<br /><br />このマーク、勾玉を並べたものなのです。<br />勾玉は古代人が装飾品などとして大切にしたもの。<br />埼玉県名の由来である「幸魂(さきみたま)」の「魂」は、「玉」の意味でもあり、勾玉は埼玉県にゆかりの深いものとなっていることから県章に用いられたのだそう。<br /><br />そういや小学校時代にそんなこと習ったな・・・。

    歩道のタイルには埼玉県章が。

    このマーク、勾玉を並べたものなのです。
    勾玉は古代人が装飾品などとして大切にしたもの。
    埼玉県名の由来である「幸魂(さきみたま)」の「魂」は、「玉」の意味でもあり、勾玉は埼玉県にゆかりの深いものとなっていることから県章に用いられたのだそう。

    そういや小学校時代にそんなこと習ったな・・・。

  • 道路を渡り、向かいの古墳群を見に行きます。

    道路を渡り、向かいの古墳群を見に行きます。

  • こちらには小振りの古墳がいくつかあります。<br /><br />写真はたぶん鉄砲山古墳。<br />砲術訓練場が名前の由来だとか。

    こちらには小振りの古墳がいくつかあります。

    写真はたぶん鉄砲山古墳。
    砲術訓練場が名前の由来だとか。

  • 中の山古墳。<br />7世紀初頭頃に造られたとみられています。<br />埴輪の代わりにそこに大きな穴を開けた須恵器風の壺が出土しています。関東の古墳では唯一の例。全国でも九州の一部で似たものが発掘されているだけだとか。<br /><br />本当はこの古墳の裏側に浅間塚古墳と言うものがあり、その上に前玉(さきたま)神社というのがあるはずだったのですが、見つけられず・・・<br /><br />延喜式にも名前が出てくる古社で千数百年の歴史があるそう。<br />「さきたま」に因む万葉歌碑まであったそうなのですが。。。<br />見つけられなくて、ものすごーーーく残念です。<br /><br />いつも詰めが甘いのよね、わたし・・・

    中の山古墳。
    7世紀初頭頃に造られたとみられています。
    埴輪の代わりにそこに大きな穴を開けた須恵器風の壺が出土しています。関東の古墳では唯一の例。全国でも九州の一部で似たものが発掘されているだけだとか。

    本当はこの古墳の裏側に浅間塚古墳と言うものがあり、その上に前玉(さきたま)神社というのがあるはずだったのですが、見つけられず・・・

    延喜式にも名前が出てくる古社で千数百年の歴史があるそう。
    「さきたま」に因む万葉歌碑まであったそうなのですが。。。
    見つけられなくて、ものすごーーーく残念です。

    いつも詰めが甘いのよね、わたし・・・

  • 南側エントランスのほうに回って来ました。<br /><br />桜並木が見えます。

    南側エントランスのほうに回って来ました。

    桜並木が見えます。

  • さきたま緑道。<br /><br />桜は武蔵水路千本桜というそうです。

    さきたま緑道。

    桜は武蔵水路千本桜というそうです。

  • 見事な桜並木。<br /><br />でも桜が散った後にここを通るのは怖いなぁ・・・

    見事な桜並木。

    でも桜が散った後にここを通るのは怖いなぁ・・・

  • 奥に見えるのは奥の山古墳。<br /><br />さきたま古墳群は、小学生の時に遠足で来たことがあったのですが、歴史も何も知らない状況では感動もないし、来た記憶さえ曖昧です。<br /><br />でも古事記を読んでから古代史に興味を持ち、古墳にも関心を持つようになりました。<br />いつか奈良県の古墳巡りもしてみたいものです。

    奥に見えるのは奥の山古墳。

    さきたま古墳群は、小学生の時に遠足で来たことがあったのですが、歴史も何も知らない状況では感動もないし、来た記憶さえ曖昧です。

    でも古事記を読んでから古代史に興味を持ち、古墳にも関心を持つようになりました。
    いつか奈良県の古墳巡りもしてみたいものです。

  • 園内には移築した古民家もありました。<br /><br />江戸時代末期建築の旧遠藤家住宅。<br />幸手市から移築。

    園内には移築した古民家もありました。

    江戸時代末期建築の旧遠藤家住宅。
    幸手市から移築。

  • 中に入ることが出来ます。

    中に入ることが出来ます。

  • 明治初期の建築、旧山崎家住宅。<br /><br />二階部分で蚕を飼っていたのだそう。<br /><br />こちらは中に入れません。

    明治初期の建築、旧山崎家住宅。

    二階部分で蚕を飼っていたのだそう。

    こちらは中に入れません。

  • 県名発祥の碑。<br /><br />「前玉(さきたま)神社」が埼玉の発祥とされているそうです。<br /><br />余談ですが、行田市には埼玉(さきたま)という地名があり今も住所で使われているのですが、埼玉県の政令指定都市がさいたま市と命名された時、行田市の方々は「地名を獲られた!」と憤慨したそうです。<br /><br />たしかに、地元の方からすると面白くないですよね。

    県名発祥の碑。

    「前玉(さきたま)神社」が埼玉の発祥とされているそうです。

    余談ですが、行田市には埼玉(さきたま)という地名があり今も住所で使われているのですが、埼玉県の政令指定都市がさいたま市と命名された時、行田市の方々は「地名を獲られた!」と憤慨したそうです。

    たしかに、地元の方からすると面白くないですよね。

  • 古墳を見て回ったら丁度1時間ほどでした。<br /><br />この辺りには他にも古墳がいくつも点在しています。<br />歩きでは難ありなので、レンタサイクルで回ったほうが効率が良いです。<br /><br />写真は忍川。<br />ここをずっと真っすぐ行くと石田堤の碑があります。<br /><br />

    古墳を見て回ったら丁度1時間ほどでした。

    この辺りには他にも古墳がいくつも点在しています。
    歩きでは難ありなので、レンタサイクルで回ったほうが効率が良いです。

    写真は忍川。
    ここをずっと真っすぐ行くと石田堤の碑があります。

  • 街中に戻ります。<br /><br />ふと足元を見ると『立場跡』の文字が。<br /><br />立場(たてば)とは、江戸時代の五街道やその脇街道に設けられた施設のことらしいです。<br />

    街中に戻ります。

    ふと足元を見ると『立場跡』の文字が。

    立場(たてば)とは、江戸時代の五街道やその脇街道に設けられた施設のことらしいです。

  • 高源寺。<br /><br />忍城水攻めで亡くなった人たちを供養しているお寺でもあります。

    高源寺。

    忍城水攻めで亡くなった人たちを供養しているお寺でもあります。

  • 商店街に戻ってきました。<br /><br />写真は大正15年に建てられた『大澤蔵』。<br /><br />行田唯一のれんが造りの蔵らしいです。

    商店街に戻ってきました。

    写真は大正15年に建てられた『大澤蔵』。

    行田唯一のれんが造りの蔵らしいです。

  • もう13時近い・・・<br />本当は行田のB級グルメ・ゼリーフライを歩き食べしつつ古墳散策をする予定だったのに。。<br /><br />腹ペコであります。<br /><br />写真は今回行きたいと思っていたカフェ。

    もう13時近い・・・
    本当は行田のB級グルメ・ゼリーフライを歩き食べしつつ古墳散策をする予定だったのに。。

    腹ペコであります。

    写真は今回行きたいと思っていたカフェ。

  • その名も『閑居』。<br /><br />昭和初期の民家を利用したカフェです。<br /><br />

    その名も『閑居』。

    昭和初期の民家を利用したカフェです。

  • 入口からは想像もつかないほど広い間取り。

    入口からは想像もつかないほど広い間取り。

  • 1人での利用も嫌な顔をせずご対応していただきました。<br /><br />※小学生以下のお子様連れはお断りとのことなのでご注意を。

    1人での利用も嫌な顔をせずご対応していただきました。

    ※小学生以下のお子様連れはお断りとのことなのでご注意を。

  • 事前の調査で、ここはドリンク、とりわけ紅茶の種類が豊富だったので来るのを楽しみにしていました。<br /><br />まずはアップルチャイを注文。<br />アップルチャイなんて初めて〜<br /><br />チャイなのに、ほんのりリンゴの香りがしました。

    事前の調査で、ここはドリンク、とりわけ紅茶の種類が豊富だったので来るのを楽しみにしていました。

    まずはアップルチャイを注文。
    アップルチャイなんて初めて〜

    チャイなのに、ほんのりリンゴの香りがしました。

  • お食事も美味しそうなメニューがたくさん!<br /><br />私はライスプレートを注文しました。

    お食事も美味しそうなメニューがたくさん!

    私はライスプレートを注文しました。

  • スモークサーモンを乗せた手まり寿司は感動的に美味しかった★

    スモークサーモンを乗せた手まり寿司は感動的に美味しかった★

  • お味噌汁はなめこ、小鉢は煮大根と厚揚げでした。

    お味噌汁はなめこ、小鉢は煮大根と厚揚げでした。

  • 食後の一杯でアイスティーを頼みます。<br /><br />今の季節らしく、チェリー・ブロッサムというお茶にしてみました。

    食後の一杯でアイスティーを頼みます。

    今の季節らしく、チェリー・ブロッサムというお茶にしてみました。

  • レジ付近の風景。<br /><br />コーヒー用の素敵なカップがたくさん置かれていました。<br /><br />販売もしているのかしら。

    レジ付近の風景。

    コーヒー用の素敵なカップがたくさん置かれていました。

    販売もしているのかしら。

  • 玄関先にあったコーヒーサイフォン。<br /><br />不思議な形をしていた。<br /><br />カフェ閑居、とても居心地の良い素敵なお店でした〜<br /><br />↓お店HP<br />http://www.cafe-kankyo.com/kk_cafe.html

    玄関先にあったコーヒーサイフォン。

    不思議な形をしていた。

    カフェ閑居、とても居心地の良い素敵なお店でした〜

    ↓お店HP
    http://www.cafe-kankyo.com/kk_cafe.html

  • 閑居がある敷地内には蔵が2つありました。<br /><br />手前の蔵は明治43年に建てられたものを今はパン屋として利用しているとのこと。

    閑居がある敷地内には蔵が2つありました。

    手前の蔵は明治43年に建てられたものを今はパン屋として利用しているとのこと。

  • その名も『足袋蔵パン工房Rye』。<br /><br />二階はカフェなんだとか。<br /><br />ちょっと覗いてみます。

    その名も『足袋蔵パン工房Rye』。

    二階はカフェなんだとか。

    ちょっと覗いてみます。

  • お店の中はこじんまりでしたが、とてもお洒落な感じでした。<br /><br />14時近くに入ったらパンはほとんど売り切れ。<br /><br />せっかくなので残っていた3点を買ってみました。<br />左から<br />・クルミといちじく&クリームチーズ<br />・チョコチップとオレンジ<br />・シフォンケーキ(バナナ味)<br /><br />シフォンケーキは色々種類があったようですが、バナナと抹茶しか残っていなかった。手に取った感じは割としっかりした生地なのですが、口にいれると柔らかしっとりで美味しい★<br /><br />チョコチップととオレンジのパンは、チョコチップが中の中まで沢山入ってる〜!オレンジのほろ苦さがマッチして私はこれにハマってしまいました。

    お店の中はこじんまりでしたが、とてもお洒落な感じでした。

    14時近くに入ったらパンはほとんど売り切れ。

    せっかくなので残っていた3点を買ってみました。
    左から
    ・クルミといちじく&クリームチーズ
    ・チョコチップとオレンジ
    ・シフォンケーキ(バナナ味)

    シフォンケーキは色々種類があったようですが、バナナと抹茶しか残っていなかった。手に取った感じは割としっかりした生地なのですが、口にいれると柔らかしっとりで美味しい★

    チョコチップととオレンジのパンは、チョコチップが中の中まで沢山入ってる〜!オレンジのほろ苦さがマッチして私はこれにハマってしまいました。

  • 市役所方面に戻る道すがら見つけた観光情報館。<br /><br />中にお土産屋さんがあったので入ってみました。<br /><br />お客さんはまさかの0。<br />レジを担当した男性も愛想がなかった。<br /><br />埼玉県民として苦言を一つ。<br />行田はとても素晴らしい観光名所が色々あるのだから、もう少し観光客に道の案内板や態度などなど優しくしたほうが良いと思います、全体的に・・・。<br /><br />川越を見習いましょう。<br />

    市役所方面に戻る道すがら見つけた観光情報館。

    中にお土産屋さんがあったので入ってみました。

    お客さんはまさかの0。
    レジを担当した男性も愛想がなかった。

    埼玉県民として苦言を一つ。
    行田はとても素晴らしい観光名所が色々あるのだから、もう少し観光客に道の案内板や態度などなど優しくしたほうが良いと思います、全体的に・・・。

    川越を見習いましょう。

  • 情報館で購入したお土産。<br /><br />知らなかったのですが、行田は青大豆を売りにしているようです。<br /><br />クッキーは食べると枝豆みたいな後味があって美味しかったです。

    情報館で購入したお土産。

    知らなかったのですが、行田は青大豆を売りにしているようです。

    クッキーは食べると枝豆みたいな後味があって美味しかったです。

  • 行きに見つけられなかった忍城に向かいます。<br /><br />多分この道を『浮き城の径』と言うっぽい。

    行きに見つけられなかった忍城に向かいます。

    多分この道を『浮き城の径』と言うっぽい。

  • 雰囲気の良い道を抜けると・・・<br /><br />じゃーん!<br /><br />映画「のぼうの城」で一躍名が広まった(←言い過ぎ?)忍城です。<br /><br />でも御三階櫓が建っているこの場所は、土地の整備などの関係で史実とは違う場所になってしまっているそうです。

    雰囲気の良い道を抜けると・・・

    じゃーん!

    映画「のぼうの城」で一躍名が広まった(←言い過ぎ?)忍城です。

    でも御三階櫓が建っているこの場所は、土地の整備などの関係で史実とは違う場所になってしまっているそうです。

  • ・・・と、門の前になんだか集団が。

    ・・・と、門の前になんだか集団が。

  • 何故かコスプレしている人たちが色々なポーズをとって写真撮影をしていました。<br /><br />午前中スーツケースを持った集団がゾロゾロ歩いていたのですが、もしやこのためだったのかしら・・・。

    何故かコスプレしている人たちが色々なポーズをとって写真撮影をしていました。

    午前中スーツケースを持った集団がゾロゾロ歩いていたのですが、もしやこのためだったのかしら・・・。

  • コスプレの人たちが視界に入ってきてうまく写真を撮れません!<br /><br />無理やりお城をカメラに収める。

    コスプレの人たちが視界に入ってきてうまく写真を撮れません!

    無理やりお城をカメラに収める。

  • 史跡 忍城の鐘。

    史跡 忍城の鐘。

  • 本丸の土塁は江戸時代のままだそうです。<br /><br />一説によると、忍藩はお金が無くて石垣に出来なかったのだそう。<br /><br />土塁に散っている白い物は桜の花びらです。

    本丸の土塁は江戸時代のままだそうです。

    一説によると、忍藩はお金が無くて石垣に出来なかったのだそう。

    土塁に散っている白い物は桜の花びらです。

  • 城址を一回りしました。<br /><br />この三階櫓以外、見るものは特になし・・・

    城址を一回りしました。

    この三階櫓以外、見るものは特になし・・・

  • 今回の旅は色々思うこともありましたが、桜と古墳見学という目的は果たせたのでまぁ良しとします!<br /><br />遠い昔、この地に生きた人たちに想いを馳せて・・・

    今回の旅は色々思うこともありましたが、桜と古墳見学という目的は果たせたのでまぁ良しとします!

    遠い昔、この地に生きた人たちに想いを馳せて・・・

この旅行記のタグ

関連タグ

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

埼玉の春夏秋冬

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 実結樹さん 2022/08/14 22:12:44
    古墳公園行ってきました
    へびおさん こんばんは。

    なかなか地味な素材なので筆も進まなかったのですが「さきたま古墳群」書き終わりました。
    お読み下さり有難うございます。

    あそこは「石田堤」も丸墓山古墳のモヒカンみたいな🌸もあるので桜の頃に行かれたへびおさんは本当に正解だったと思います。
    昨年5月に忍城メインで水上公園とか廻ったのですがその時も暑くてバテました (ー ー;

    古墳公園は古代蓮じゃあなくて、足袋蔵やお城とセットで行くべきだったとつくづく思います。

    改めてへびおさんの旅行記を拝見すると、古民家カフェ「閑居」いいですね。
    初代行田市長さんのお宅のリノベだとか・・
    古民家大好きな私としては機会が有ったら行ってみたいと思います。
    (でも行田は4回目なので多分今回で打ち止めかもしれません)

    まだまだ暑い日が続きますが、お体ご自愛くださいませ ♪
               実結樹

    へびお

    へびおさん からの返信 2022/08/15 20:36:36
    RE: 古墳公園行ってきました
    実結樹さん
    こんばんわ!

    むかし行った私の旅行記を読んでくださりありがとうございます!
    桜の時期も素敵でしたが、春はまだ寒く北風も強かったので、行くには時期を選ぶ観光地なんですよね・・・

    行田は『のぼうの城』や池井戸潤原作のドラマ『陸王』で有名になった時もありましたよね。
    城下町の名残もあり、なかなか面白い場所だと思います。

    実結樹さんはもう4回も行田に行かれているんですね。
    私も熊谷とかあの辺りをまた散策してみようかなぁ(*^-^*)
  • pedaruさん 2014/04/23 06:07:15
    足袋で有名でした。
    へびおさん お早うございます。

    行田は何年か前自転車で行ったことがあります。思いの外遠くて(市川から)
    しかも、道に迷い夜になってから着きました。
    こんな旅ですから、ろくに行田の町は見ていません。忍城と蓮を見ただけです。あとは、早く帰らなくちゃ・・・と。

    へびおさんの旅行記のお陰で、色々見せて頂きました。行田のツアーが有ったとは驚きです。「閑居」というお店が素敵ですね。今度は車で行って(車といっても馬車ではありません。ましてや牛車でもありません。)ゆっくり食事して、足袋の蔵を見て、古墳を見て、その素晴らしさに興奮して、日帰りしたいと思います。

    pedaru

    へびお

    へびおさん からの返信 2014/04/23 19:21:49
    はじめまして
    pedaruさま

    この度は行田旅行記へのご投票&書き込みありがとうございます!

    市川から自転車で来られたのですか!?
    ちゃんとその日にお帰りになれたのでしょうか・・・?


    > こんな旅ですから、ろくに行田の町は見ていません。忍城と蓮を見ただけです。あとは、早く帰らなくちゃ・・・と。

    私は古代蓮を見てみたいなーと思っています。
    ただ行田は盆地のため、夏の季節はかなり厳しいと踏んでいます。
    古墳も今度はレンタサイクルで回ってみたいと思っていますが、周辺は陽を遮るものがないので来年の春までお預けかなー。

    > へびおさんの旅行記のお陰で、色々見せて頂きました。行田のツアーが有ったとは驚きです。「閑居」というお店が素敵ですね。

    閑居は居心地や対応も良く、食事も美味しかったのでお薦めです。蔵のパン屋さんのパンも美味しかったですよー♪

    > 今度は車で行って(車といっても馬車ではありません。ましてや牛車でもありません。)ゆっくり食事して、足袋の蔵を見て、古墳を見て、その素晴らしさに興奮して、日帰りしたいと思います。

    古墳目当てで行ったのですが、案外蔵が残っていてびっくりです。
    城下町の名残も結構多かったので、街歩きも楽しいと思いますよ!
    次回はゆっくり(牛車だと日にちがかかると思われます)埼玉観光にいらしてくださーい!


    ・・・へびお・・・
  • *ちょこ*さん 2014/04/11 17:40:52
    古墳の上に桜ってきれいですね。
    それにしても絵に書いたようなしっかりした古墳ですね。教科書通りの。
    こういうのがたくさん残ってるんですね〜。

    のぼうの城、少し前にテレビでやったの見ましたよ〜(*^▽^*)見といてよかった。水攻めの話とかわかって。
    でもまさかのコスプレ大会?(笑)
    のぼうの城が人気だったからイベントがあるんでしょうか?

    行田ゼリーフライは静岡県でやってたB級グルメの祭典みたいので食べました。「ゼリーではないね」が感想でした(^o^;)

    素敵な古民家カフェとか、見つけるのウマイですよね〜。手まり寿司も美味しそう。パンやさんもいい雰囲気。
    へびおさん見習って、私もオシャレ旅したいなぁ。

    ちなみに埴輪くんは…
    『おーい!はに丸』だったかと思います( v^-゜)

    へびお

    へびおさん からの返信 2014/04/12 09:59:45
    RE: 古墳の上に桜ってきれいですね。
    *ちょこ*さん
    旅行記へのご投票&書き込みありがとうございます!

    > それにしても絵に書いたようなしっかりした古墳ですね。教科書通りの。
    > こういうのがたくさん残ってるんですね〜。
    そうなんです。
    あまりにもはっきりとした前方後円墳だったので驚きました。
    国宝や文化財が出土した古墳はそれなりに整備されているせいかとは思いますが・・・
    他の古墳はただの『丘』状態になっていて、草はぼうぼう、古墳と言われなければ分からないなんていうのも結構ありました。

    > のぼうの城、少し前にテレビでやったの見ましたよ〜(*^▽^*)見といてよかった。水攻めの話とかわかって。
    > でもまさかのコスプレ大会?(笑)
    > のぼうの城が人気だったからイベントがあるんでしょうか?
    のぼうの城は本当は震災直後に放映するはずだったらしいのですが、水攻めのシーンが津波を彷彿とさせるとかで撮り直しをしたらしいです。
    とは言え、のぼうの城にあやかって忍城ではここ何年か催しで、甲斐姫や侍役の方々が演舞?みたいなものを披露しているらしいですよ。
    それもあってコスプレの人たちが集まっているのかな???

    > 行田ゼリーフライは静岡県でやってたB級グルメの祭典みたいので食べました。「ゼリーではないね」が感想でした(^o^;)
    え!
    *ちょこ*さんはゼリーフライを食されたことがあるのですね!
    羨まし〜
    なかなか美味しいらしいので、いつか絶対食べてやりたいと思っております!

    > 素敵な古民家カフェとか、見つけるのウマイですよね〜。手まり寿司も美味しそう。パンやさんもいい雰囲気。
    > へびおさん見習って、私もオシャレ旅したいなぁ。
    いえいえ、古墳巡りですよー!?
    お洒落のかけらもない・・・
    どこかに行く時は、一応お薦めカフェみたいなのを検索して行っています。
    でも1人で行くと1メニューしか頼めないので、それがつまらないんですよね。
    今回行ったお店もパンプレートのお食事とかも色々あって、味見したかったわ・・・

    > ちなみに埴輪くんは…
    > 『おーい!はに丸』だったかと思います( v^-゜)
    きゃー!
    そうです!!
    「はにゃー」って言うんですよね!?
    懐かしいなぁ
    ありがとうございます★

    ・・・へびお・・・
  • みかりさん 2014/04/11 17:40:32
    桜も綺麗でいい所〜
    へびおさん、こんにちは!

    さきたま古墳の桜、めちゃくちゃ綺麗ですね〜。
    4トラを始める前にやっていた別ブログで、1度コチラの桜が綺麗だからと
    勧められた事があるんだけど、行田は我が家から遠いいので・・・
    今まで訪れた事が無く、本日に至っています・・・

    行田の場所がイマイチわからなかったのだけど、熊谷の1つ手前なのね。
    お城あり蔵ありの、風情ある場所だとは思っていませんでした。

    行田にどうしても欲しい御朱印があるので、いつかは行ってみたいんだけど
    今回の旅行記を見たら、やっぱり桜の季節に行きたくなりました〜。

    風が強い1日だったみたいだけど(電動自転車なら問題無さそうですよね)
    桜も綺麗で良かった〜。古墳の上からの見晴らしも良い!
    でも、古墳って上るとけっこう高いのね・・・・

    そうそう行田と言えば「ゼリーフライ」私もいつか食べてみたい
    B級グルメでしたが、気軽に買えないなんて〜。どこかのブログに
    行田ではコロッケ感覚だと書いてあったのに・・・・。

    確か「おから」ベースなんですよね〜。一度、家でゼリーフライ
    作りにチャレンジしたら、おからが崩れてボロボロになった事が・・・(笑)

                                みかり

    へびお

    へびおさん からの返信 2014/04/12 09:45:49
    RE: 桜も綺麗でいい所〜
    みかりさん
    旅行記へのご投票&書き込みありがとうございます!

    > さきたま古墳の桜、めちゃくちゃ綺麗ですね〜。
    > 4トラを始める前にやっていた別ブログで、1度コチラの桜が綺麗だからと勧められた事があるんだけど
    そうなんですか!
    確かに桜も綺麗でしたけど、古墳の上にある桜という今までにないシチュエーションだから、そう感じるのかも!?
    あとは石田堤碑(北鴻巣駅付近)の水路から利根川に出る相当長い遊歩道にずっと桜並木が続いている(その名も武蔵水路千本桜)ようなので、その通りが素晴らしそうでした。

    > 行田の場所がイマイチわからなかったのだけど、熊谷の1つ手前なのね。
    > お城あり蔵ありの、風情ある場所だとは思っていませんでした。
    もし市街地に行かれるなら、行田の一つ手前の吹上駅で降りてバスで行かれることをお薦めします!
    私も思っていたよりも蔵が残っていてびっくりでした。
    考えたら、歴史は川越に引けをとらないんですもんねー

    > 行田にどうしても欲しい御朱印があるので、いつかは行ってみたいんだけど 今回の旅行記を見たら、やっぱり桜の季節に行きたくなりました〜。
    行田には古代蓮と言う珍しい蓮の花が自生しているのですが、それの開花時期が6月下旬〜8月上旬までのようなのでそれに合わせて行かれるのも良いかもですね。
    でも御朱印情報凄いですね〜!
    「ここの御朱印はこういうデザイン」みたいな情報があるのですか?

    > 風が強い1日だったみたいだけど(電動自転車なら問題無さそうですよね)
    ↑私も電動なら大丈夫じゃないのー??と思ったのですが、あの地域は群馬からの山颪が激しいので地元の方が無理と言われたのは納得しました。。

    > そうそう行田と言えば「ゼリーフライ」私もいつか食べてみたい
    > B級グルメでしたが、気軽に買えないなんて〜。どこかのブログに
    > 行田ではコロッケ感覚だと書いてあったのに・・・・。
    コロッケ感覚!?
    本当ですか〜??
    もしかしたら秩父鉄道の行田市駅のほうが栄えているみたいなので、そっちに行けばあったのかも・・・
    無念です・・・

    > 確か「おから」ベースなんですよね〜。一度、家でゼリーフライ
    > 作りにチャレンジしたら、おからが崩れてボロボロになった事が・・・(笑)
    手作りなんて凄すぎ!

    いつか絶対食べてやる!!
    と心に誓うへびおでした。

へびおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP