六本木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年1月2日、3日は、恒例の箱根マラソンをのんびりと観戦しながら、お酒を飲んでいます。午後2時過ぎから、お参りを兼ねて、ちょっと街を散歩してきました。<br />2009年は浅草七福神、2010年は谷中七福神、2011年は青山七福神と墨田七福神を廻ってみましたが、今年は港区七福神にしてみました。港区に住んでから、三十数年が経ち、街も様変わりして、古いビルが建て直しの時期に来ています。普段歩いていない裏道を行くと、色んな発見がありました。<br />港区は大使館が多く、麻布は数分歩くと、大使館があるというところです。七福神よりこちらの方が面白くなってしまい、時間のある時に散歩してみようと思います。取り敢えず、七福神巡りの序でに、出会った大使館をアップしてみました。大使館には殆ど警備の警察官が立っているので、ちょっと写真を撮る時に緊張します。<br />2014年に歩いた六本木3丁目東地区の大規模な開発地区も落ち着いたところで、お正月の空いた時期に歩いてみました。アメリカ大使館は写真禁止で多くの警察官が監視していましたので、大使館が入らないように付近に建った新しいビルをみてきました。大使館横のホテルOKURAは今年中には完成します。2014年に撮ったこの写真の場所には高層ビルが建っています。比べてみてください。

2014年の港区七福神巡りと2019年の六本木3丁目東地区開発後のビルたちを見る

17いいね!

2019/01/06 - 2019/01/06

647位(同エリア1520件中)

0

99

belledune

belleduneさん

毎年1月2日、3日は、恒例の箱根マラソンをのんびりと観戦しながら、お酒を飲んでいます。午後2時過ぎから、お参りを兼ねて、ちょっと街を散歩してきました。
2009年は浅草七福神、2010年は谷中七福神、2011年は青山七福神と墨田七福神を廻ってみましたが、今年は港区七福神にしてみました。港区に住んでから、三十数年が経ち、街も様変わりして、古いビルが建て直しの時期に来ています。普段歩いていない裏道を行くと、色んな発見がありました。
港区は大使館が多く、麻布は数分歩くと、大使館があるというところです。七福神よりこちらの方が面白くなってしまい、時間のある時に散歩してみようと思います。取り敢えず、七福神巡りの序でに、出会った大使館をアップしてみました。大使館には殆ど警備の警察官が立っているので、ちょっと写真を撮る時に緊張します。
2014年に歩いた六本木3丁目東地区の大規模な開発地区も落ち着いたところで、お正月の空いた時期に歩いてみました。アメリカ大使館は写真禁止で多くの警察官が監視していましたので、大使館が入らないように付近に建った新しいビルをみてきました。大使館横のホテルOKURAは今年中には完成します。2014年に撮ったこの写真の場所には高層ビルが建っています。比べてみてください。

旅行の満足度
4.0
交通手段
徒歩

PR

  • 2014年お正月に桜田神社へ行く途中、六本木3丁目東地区の開発事業南街区です。大きなビル群になるのでしょうね。完成は平成28年です。

    2014年お正月に桜田神社へ行く途中、六本木3丁目東地区の開発事業南街区です。大きなビル群になるのでしょうね。完成は平成28年です。

  • 2014年1月の景色ですが...

    2014年1月の景色ですが...

  • 2019年お正月には、こんな景色になっています。まっすぐなだれ坂が続いています。

    2019年お正月には、こんな景色になっています。まっすぐなだれ坂が続いています。

  • 東地区開発事業南街区の図面です。

    東地区開発事業南街区の図面です。

  • 2014年のなだれ坂は工事の壁が続いていますが...

    2014年のなだれ坂は工事の壁が続いていますが...

  • 2019年のなだれ坂の景色です。昔、この辺りで土崩れがあったためなのか、流垂、余太礼、長垂などと書いたそうです。幸国(寺)坂、市兵衛坂の別名もあったとか。

    2019年のなだれ坂の景色です。昔、この辺りで土崩れがあったためなのか、流垂、余太礼、長垂などと書いたそうです。幸国(寺)坂、市兵衛坂の別名もあったとか。

  • なだれ坂と六本木通りとの交差点角に建つ住友不動産六本木グランドタワーです。<br />2016年9月に竣工。設計は日建建設。<br />エントランス手前に地下鉄六本木1丁目の入り口があります。

    なだれ坂と六本木通りとの交差点角に建つ住友不動産六本木グランドタワーです。
    2016年9月に竣工。設計は日建建設。
    エントランス手前に地下鉄六本木1丁目の入り口があります。

  • 2014年はこのなだれ坂をまっすぐ上って行きましたが、今日はアメリカ大使館辺りがどうなっているか、見に行きます。

    2014年はこのなだれ坂をまっすぐ上って行きましたが、今日はアメリカ大使館辺りがどうなっているか、見に行きます。

  • 今日は、なだれ坂を左手に曲がります。

    今日は、なだれ坂を左手に曲がります。

  • 左手奥が六本木グランドタワーレジデンスです。

    左手奥が六本木グランドタワーレジデンスです。

  • この舗装通りは細かく切った石が向きを変えて、並べられています。ちょっと珍しい石です。

    この舗装通りは細かく切った石が向きを変えて、並べられています。ちょっと珍しい石です。

  • 壁には色んな石が使われています。

    壁には色んな石が使われています。

  • これから歩道橋を渡り、サントリーホールを抜けて、アメリカ大使館方向へ行きます。

    これから歩道橋を渡り、サントリーホールを抜けて、アメリカ大使館方向へ行きます。

  • 歩道橋から見た高速道路の改修、補修工事の景色ですが、この高速道路は古く、外側だけ補修しても、中心部が腐っていては、大地震でこの辺りは悲惨なことになってしまうでしょうね。

    歩道橋から見た高速道路の改修、補修工事の景色ですが、この高速道路は古く、外側だけ補修しても、中心部が腐っていては、大地震でこの辺りは悲惨なことになってしまうでしょうね。

  • 虎ノ門方向の高速道路

    虎ノ門方向の高速道路

  • 泉ガーデン、アークヒルズ、サントリーホールを抜けてきました。この辺りは、旧日本IBM本社ビル(1971年竣工)や旧六本木プリンスホテル(1984~2006)などの跡地に建つ複合市街施設、赤坂インターシティーエアー(Akasaka Intersity Air) です。地上43階、地下2階、塔屋2階(高さ230,76m)で、2016年に竣工しました。

    泉ガーデン、アークヒルズ、サントリーホールを抜けてきました。この辺りは、旧日本IBM本社ビル(1971年竣工)や旧六本木プリンスホテル(1984~2006)などの跡地に建つ複合市街施設、赤坂インターシティーエアー(Akasaka Intersity Air) です。地上43階、地下2階、塔屋2階(高さ230,76m)で、2016年に竣工しました。

  • 敷地面積は、16088,32平方m。設計は日本設計、施工は大林組、大成です。

    敷地面積は、16088,32平方m。設計は日本設計、施工は大林組、大成です。

  • 庭園は5000平方mを超える広さがあります。<br />2018年グッドデザイン賞、都市景観大賞を受賞しています。

    庭園は5000平方mを超える広さがあります。
    2018年グッドデザイン賞、都市景観大賞を受賞しています。

  • 左手にずっと続いています。

    左手にずっと続いています。

  • この通りを挟んで向かい側には、以前に建てられた赤坂インターシティーがあります。左手隣がアメリカ大使館のため、この辺りから警察官が多く、この写真もギリギリです。ホーマット・バイカウントと興和ビルの跡地に、2005年に建てられてました。<br />設計は日本設計、施工は鹿島建設、大林組です。548坪あり、15階まではオフィスや店舗、16階~29階は以前のホーマット・バイカウントが入り、29階には居住者専用のジムがあるそうです。ここも2005年にグッドデザイン賞を受賞しています。

    この通りを挟んで向かい側には、以前に建てられた赤坂インターシティーがあります。左手隣がアメリカ大使館のため、この辺りから警察官が多く、この写真もギリギリです。ホーマット・バイカウントと興和ビルの跡地に、2005年に建てられてました。
    設計は日本設計、施工は鹿島建設、大林組です。548坪あり、15階まではオフィスや店舗、16階~29階は以前のホーマット・バイカウントが入り、29階には居住者専用のジムがあるそうです。ここも2005年にグッドデザイン賞を受賞しています。

  • 今、1階の道路側を歩いています。5千平方mを超える庭園というのが分かりますね。広いです。

    今、1階の道路側を歩いています。5千平方mを超える庭園というのが分かりますね。広いです。

  • 道路沿いに傾斜を生かした浅い川の流れをイメージしてあります。夏には気温を下げる効果がありますね。

    道路沿いに傾斜を生かした浅い川の流れをイメージしてあります。夏には気温を下げる効果がありますね。

  • こういう建物の名前を記す銘板石も素敵です。

    こういう建物の名前を記す銘板石も素敵です。

  • これが現在の位置です。

    これが現在の位置です。

  • これがアーティザン・テーブルの建物です。

    これがアーティザン・テーブルの建物です。

  • その建物の上に何やら突起があります。

    その建物の上に何やら突起があります。

  • 歩いていくと、2個の鐘が付いていました。時刻になるとなるのか、結婚式の時の鐘でしょうか。

    歩いていくと、2個の鐘が付いていました。時刻になるとなるのか、結婚式の時の鐘でしょうか。

  • この先からくるっと振り返って、全体図を見ていますが、私の側には警官がいます。道路を挟んで左手にはアメリカ大使館ですからね。左に少し見えているのは、少し年代の古い三会堂ビルです。

    この先からくるっと振り返って、全体図を見ていますが、私の側には警官がいます。道路を挟んで左手にはアメリカ大使館ですからね。左に少し見えているのは、少し年代の古い三会堂ビルです。

  • 道路を渡って、右がアメリカ大使館、左は工事中のホテルオオクラです。新館、旧館と老舗の店舗の場所の割り振りがどうとかで、色々と問題がありそうですね。昨年、グレードの高い客室内部を拝見させて頂いておいて、良かったです。

    道路を渡って、右がアメリカ大使館、左は工事中のホテルオオクラです。新館、旧館と老舗の店舗の場所の割り振りがどうとかで、色々と問題がありそうですね。昨年、グレードの高い客室内部を拝見させて頂いておいて、良かったです。

  • 完成予定は今年6月ですね。

    完成予定は今年6月ですね。

  • 帰り道、ビルの向こうに東京タワーが見えています。

    帰り道、ビルの向こうに東京タワーが見えています。

  • ちょうどこの辺りを歩いています。今日は元日以来、初めての曇り空ですが、風がそれほどないので、良かったです。明日からはこの辺りもビジネスマンが大勢歩いているでしょう。

    ちょうどこの辺りを歩いています。今日は元日以来、初めての曇り空ですが、風がそれほどないので、良かったです。明日からはこの辺りもビジネスマンが大勢歩いているでしょう。

  • 六本木通り沿いは古いビルが多く、2、3年前から取り壊されて、新しく建つビルが多いのですが、昨年も多くのビルが取り壊されています。赤い丸のところも更地になっています。

    六本木通り沿いは古いビルが多く、2、3年前から取り壊されて、新しく建つビルが多いのですが、昨年も多くのビルが取り壊されています。赤い丸のところも更地になっています。

  • ここから2014年のお正月編です。先ず、六本木7丁目にある天祖神社へ。  <br />天祖神社は、至徳元年(1384)に現在の芝西久保城山の祀られていましたが、徳川秀忠の代に、現在地に移り、名称も竜士神明宮と呼ばれていました。<br />御祭神は、天照大御神、伊邪那岐命、伊邪那美命。<br />福禄寿は、中国・道教の神で、幸福と俸禄寿を愛した老人の神でした。長寿と人望に御利益があるそうです。

    ここから2014年のお正月編です。先ず、六本木7丁目にある天祖神社へ。  
    天祖神社は、至徳元年(1384)に現在の芝西久保城山の祀られていましたが、徳川秀忠の代に、現在地に移り、名称も竜士神明宮と呼ばれていました。
    御祭神は、天照大御神、伊邪那岐命、伊邪那美命。
    福禄寿は、中国・道教の神で、幸福と俸禄寿を愛した老人の神でした。長寿と人望に御利益があるそうです。

    六本木天祖神社 寺・神社・教会

  • 建て替えで取り壊されて、新しく建設されます。

    建て替えで取り壊されて、新しく建設されます。

  • 次は、歩いて10分程で、六本木2丁目の久国神社。  <br />創建年代は不明で、古くから千代田村紅葉にあったらしい。太田道灌が江戸城を築城する時。城隍の鎮守として溜池に遷座したということです。

    次は、歩いて10分程で、六本木2丁目の久国神社。  
    創建年代は不明で、古くから千代田村紅葉にあったらしい。太田道灌が江戸城を築城する時。城隍の鎮守として溜池に遷座したということです。

  • その後、久国作の刀が寄進されたことにより、久国稲荷神社と改称されました。永禄3年(1457)この地が公用地(皇居内)だったため、寛保元年(1741)現在地へ移されました。<br />昭和20年に久国神社と改められました。

    その後、久国作の刀が寄進されたことにより、久国稲荷神社と改称されました。永禄3年(1457)この地が公用地(皇居内)だったため、寛保元年(1741)現在地へ移されました。
    昭和20年に久国神社と改められました。

  • 祭神は、倉稲魂命。<br />布袋尊をお祀りしてあります。

    祭神は、倉稲魂命。
    布袋尊をお祀りしてあります。

  • 丹波谷坂を下りて行きます。

    丹波谷坂を下りて行きます。

  • 芋洗い坂を下りて行くと、左側にまだありました、古いビルが。そのビル地下1階に友人のショットバーがあったのは、まだ六本木ヒルズが建設中の頃でした。ヒルズが完成してから、六本木の街も様変わりしてしまいましたねぇ...

    芋洗い坂を下りて行くと、左側にまだありました、古いビルが。そのビル地下1階に友人のショットバーがあったのは、まだ六本木ヒルズが建設中の頃でした。ヒルズが完成してから、六本木の街も様変わりしてしまいましたねぇ...

  • 七福神ではありませんが、ひっそりとした神社だったので、ついお参りしてきました。ここで引いたおみくじは小吉でした。長閑な日溜まりの道を歩くように、のんびりと過ごすのが良いということでした。悪いことは何も書かれていなかったので、何だか嬉しい。今年も元気に頑張るぞ!

    七福神ではありませんが、ひっそりとした神社だったので、ついお参りしてきました。ここで引いたおみくじは小吉でした。長閑な日溜まりの道を歩くように、のんびりと過ごすのが良いということでした。悪いことは何も書かれていなかったので、何だか嬉しい。今年も元気に頑張るぞ!

  • 西麻布3丁目、六本木ヒルズの向かいにある桜田神社です。<br />治承4年(1180)創建と言われています。武蔵国の奉行・渋谷庄司重国が、霞国(現在の溜池から霞ヶ関一帯)を焼狩りしようとしたところ、前夜の夢枕に御祭神の使いである白狐が現れて、狩りをすると必ず祟りがあると告げられ、重国は狩りを中止したということです。これを受けた源頼朝公は、霞山稲荷大明神として、現在の霞ヶ関桜田門外に社を造り、お祀りするように促した。

    西麻布3丁目、六本木ヒルズの向かいにある桜田神社です。
    治承4年(1180)創建と言われています。武蔵国の奉行・渋谷庄司重国が、霞国(現在の溜池から霞ヶ関一帯)を焼狩りしようとしたところ、前夜の夢枕に御祭神の使いである白狐が現れて、狩りをすると必ず祟りがあると告げられ、重国は狩りを中止したということです。これを受けた源頼朝公は、霞山稲荷大明神として、現在の霞ヶ関桜田門外に社を造り、お祀りするように促した。

  • 御祭神は、豊宇迦能売大神。寿老人をお祀しています。硝子越しに見ることが出来ますが、撮影不可と張り紙がありました。健康、長寿に御利益あり。<br />また、幕末から戦前にかけて、新撰組の沖田聡司、乃木希典将軍が初参りに参詣したという神社で知られているそうです。

    御祭神は、豊宇迦能売大神。寿老人をお祀しています。硝子越しに見ることが出来ますが、撮影不可と張り紙がありました。健康、長寿に御利益あり。
    また、幕末から戦前にかけて、新撰組の沖田聡司、乃木希典将軍が初参りに参詣したという神社で知られているそうです。

  • 七福神には入っていませんが、去年も来た飯倉にある西久保八幡神社です。<br />この石段はトレーニングに良いと思っています。ここを軽く10回ほど上り下りしようかと...

    七福神には入っていませんが、去年も来た飯倉にある西久保八幡神社です。
    この石段はトレーニングに良いと思っています。ここを軽く10回ほど上り下りしようかと...

  • この神社の社殿裏手の台地斜面に、昭和57年の調査で、貝塚が良好な状態で発見されました。台地の縁から斜面に掛けて、縄文時代後期前葉から後葉に掛けての混土貝層が2層発見されました。貝層上には、縄文時代晩期の遺物包含層が、貝層下には、縄文時代前期の遺物包含層が確認されました。貝層から縄文時代後期中葉の完形の精製浅鉢土器や精製深鉢土器、粗製深鉢土器が数個出土しており、E.S.モースが発掘した品川・大井の大森貝塚出土品との比較資料として重要となっているそうです。

    この神社の社殿裏手の台地斜面に、昭和57年の調査で、貝塚が良好な状態で発見されました。台地の縁から斜面に掛けて、縄文時代後期前葉から後葉に掛けての混土貝層が2層発見されました。貝層上には、縄文時代晩期の遺物包含層が、貝層下には、縄文時代前期の遺物包含層が確認されました。貝層から縄文時代後期中葉の完形の精製浅鉢土器や精製深鉢土器、粗製深鉢土器が数個出土しており、E.S.モースが発掘した品川・大井の大森貝塚出土品との比較資料として重要となっているそうです。

  • 去年もえっ、と思ってのが、ここのおみくじ10円です。<br />今年は引きましたよ。吉でしたが、「見る人の こゝろ こゝろ にまかせ おきて<br />木末(こずえ)に すめる 月の影かな」となかなか良いようです。頑張るぞ!

    去年もえっ、と思ってのが、ここのおみくじ10円です。
    今年は引きましたよ。吉でしたが、「見る人の こゝろ こゝろ にまかせ おきて
    木末(こずえ)に すめる 月の影かな」となかなか良いようです。頑張るぞ!

  • 東京タワー下の宝珠院へ<br />宝珠院は貞享2年(1685)、増上寺三十世霊玄上人が白蓮池に弁天堂を建立し、同時に宝珠院を開創し、歴代住職を兼ねています。山号は、三縁山。浄土宗のお寺です。<br />また、ここにお祀りしてある弁財天は、三井寺を開山した智証大師が、858年に竹生島で奇縁によって彫刻され、源頼朝や徳川家康の崇敬を受けたと言われています。<br />

    東京タワー下の宝珠院へ
    宝珠院は貞享2年(1685)、増上寺三十世霊玄上人が白蓮池に弁天堂を建立し、同時に宝珠院を開創し、歴代住職を兼ねています。山号は、三縁山。浄土宗のお寺です。
    また、ここにお祀りしてある弁財天は、三井寺を開山した智証大師が、858年に竹生島で奇縁によって彫刻され、源頼朝や徳川家康の崇敬を受けたと言われています。

  • こちらのお堂には、中央に閻魔大王坐像、右に司録、左に司命半跏像がお祀りしてあります。閻魔大王坐像は、寄せ木造りで、高さ2mもあり、貞享2年の作と言われています。

    こちらのお堂には、中央に閻魔大王坐像、右に司録、左に司命半跏像がお祀りしてあります。閻魔大王坐像は、寄せ木造りで、高さ2mもあり、貞享2年の作と言われています。

  • 麻布台の熊野神社は、養老年間(717?724)に勧請されたと言われています。太田道灌によって再興され、江戸時代には寛永寺の支配下にあったとされています。<br />総本社は、熊野三山です。<br />

    麻布台の熊野神社は、養老年間(717?724)に勧請されたと言われています。太田道灌によって再興され、江戸時代には寛永寺の支配下にあったとされています。
    総本社は、熊野三山です。

  • 恵比寿天をお祀りしてあります。

    恵比寿天をお祀りしてあります。

  • 麻布十番の十番神社は、もと末広神社(旧坂下町鎮座)、竹長稲荷神社(旧永坂町鎮座)でした。両神社は、昭和20年4月に戦災で、焼失したので、昭和25年の復興土地区画整理により、両社境内地を現在地に換地し、隣接指定されたということです。その後両社は合併して、社名を十番稲荷神社と改称し、平成9年に現社殿に建て替えられました。<br />御祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)、日本武尊です。<br />

    麻布十番の十番神社は、もと末広神社(旧坂下町鎮座)、竹長稲荷神社(旧永坂町鎮座)でした。両神社は、昭和20年4月に戦災で、焼失したので、昭和25年の復興土地区画整理により、両社境内地を現在地に換地し、隣接指定されたということです。その後両社は合併して、社名を十番稲荷神社と改称し、平成9年に現社殿に建て替えられました。
    御祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)、日本武尊です。

  • 七福神が乗る宝船をお祀りしてあります。

    七福神が乗る宝船をお祀りしてあります。

  • 元麻布にある日蓮宗の大法寺は、大国天をお祀りしてあります。今回初めてのお寺でした。ここではお参りした後、甘酒を頂きました。

    元麻布にある日蓮宗の大法寺は、大国天をお祀りしてあります。今回初めてのお寺でした。ここではお参りした後、甘酒を頂きました。

  • 元麻布の氷川神社は、天慶5年(942)に源経基朝臣が勅令を受けて、天慶の乱(平将門の乱)を平定するために東征した際、武蔵国豊島郡谷盛圧浅市(やもりのしょうあざぶ)冠の松に境内二千坪を勧請したのが、始まりだそうです。<br />源経基は、文武に秀でた人で、鎌倉幕府の栄華を築いた清和源氏の祖という。<br />昔は、遠くに富士山を眺めることが出来る絶景の地だったため、多くの武将が鷹狩りの折りに立ち寄ったというところでもありました。

    元麻布の氷川神社は、天慶5年(942)に源経基朝臣が勅令を受けて、天慶の乱(平将門の乱)を平定するために東征した際、武蔵国豊島郡谷盛圧浅市(やもりのしょうあざぶ)冠の松に境内二千坪を勧請したのが、始まりだそうです。
    源経基は、文武に秀でた人で、鎌倉幕府の栄華を築いた清和源氏の祖という。
    昔は、遠くに富士山を眺めることが出来る絶景の地だったため、多くの武将が鷹狩りの折りに立ち寄ったというところでもありました。

  • 戦災に遭いましたが、宮神輿庫、神楽殿、手水舎は災禍を免れて、現在に至っています。<br />四天王及び十二天の一人である毘沙門天をお祀りしています。毘沙門の意味は、多聞、普聞で、全てのことを聞き漏らさない知恵者ということです。単独の場合は、毘沙門天、四天王の一人として呼ぶ時は、多聞天というのが、一般的だそうです。<br />毘沙門天は鎧を着て、厳めしい姿ですが、経典によると蓮の華の香りがする絢爛豪華な城に住んでいるそうですよ。

    戦災に遭いましたが、宮神輿庫、神楽殿、手水舎は災禍を免れて、現在に至っています。
    四天王及び十二天の一人である毘沙門天をお祀りしています。毘沙門の意味は、多聞、普聞で、全てのことを聞き漏らさない知恵者ということです。単独の場合は、毘沙門天、四天王の一人として呼ぶ時は、多聞天というのが、一般的だそうです。
    毘沙門天は鎧を着て、厳めしい姿ですが、経典によると蓮の華の香りがする絢爛豪華な城に住んでいるそうですよ。

  • 氷川神社の向かいにあるアルゼンチン大使館です。

    氷川神社の向かいにあるアルゼンチン大使館です。

  • アルゼンチン大使館の傍にある「安藤記念教会会堂」です。大正6年(1917)に吉武長一氏設計で建てられました。関東大震災前に竣工しましたが、災禍を逃れ、現存する貴重な教会建築です。<br />大谷石(一部小松石)の組積み造りで、南西の角に出入り口の塔屋を設けています。建物の北と南の壁面には、小川三知によるステンドグラスが嵌め込まれています。

    アルゼンチン大使館の傍にある「安藤記念教会会堂」です。大正6年(1917)に吉武長一氏設計で建てられました。関東大震災前に竣工しましたが、災禍を逃れ、現存する貴重な教会建築です。
    大谷石(一部小松石)の組積み造りで、南西の角に出入り口の塔屋を設けています。建物の北と南の壁面には、小川三知によるステンドグラスが嵌め込まれています。

  • この教会の創立者・安藤六郎氏がハワイ総領事であったことから、南面のアーチ窓のステンドグラスには、布哇初回受洗者を記念する文字が日本語と英語で表されているそうです。

    この教会の創立者・安藤六郎氏がハワイ総領事であったことから、南面のアーチ窓のステンドグラスには、布哇初回受洗者を記念する文字が日本語と英語で表されているそうです。

  • マンションの2、3階に入っているボスニア・ヘルツェゴビナ大使館。

    マンションの2、3階に入っているボスニア・ヘルツェゴビナ大使館。

  • 戦争を経て、やっと東京に大使館があるのですね。

    戦争を経て、やっと東京に大使館があるのですね。

  • 有栖川公園の向かいにある静かな住宅街にあるスイス大使館です。

    有栖川公園の向かいにある静かな住宅街にあるスイス大使館です。

  • その向かいにあるノールウェイ大使館。

    その向かいにあるノールウェイ大使館。

  • 飯倉の交差点にあるノアビルは、あの白井晟一氏設計によるものですが、以前この14階のフィジー大使館によく出入りしていました。懐かしい大使館は、まだここにありました。

    飯倉の交差点にあるノアビルは、あの白井晟一氏設計によるものですが、以前この14階のフィジー大使館によく出入りしていました。懐かしい大使館は、まだここにありました。

  • 南麻布にある広大な空き地の向こうに、欧州連合EUビルと運動施設が見えます。この辺りは、完全に変わってしまいましたね。

    南麻布にある広大な空き地の向こうに、欧州連合EUビルと運動施設が見えます。この辺りは、完全に変わってしまいましたね。

  • 欧州委員会代表部(Delegation of European Union ) の正面玄関へ廻ってきました。設計は誰なんでしょう?

    欧州委員会代表部(Delegation of European Union ) の正面玄関へ廻ってきました。設計は誰なんでしょう?

  • フランス大使館は、ドイツ大使館と同じで高い塀で囲ってあります。

    フランス大使館は、ドイツ大使館と同じで高い塀で囲ってあります。

  • 左手は、暗闇坂

    左手は、暗闇坂

  • ドイツ大使館は、何だか刑務所のような高いブロック塀で、何とかならなかったのでしょうか。坂にあるので、安全第一?

    ドイツ大使館は、何だか刑務所のような高いブロック塀で、何とかならなかったのでしょうか。坂にあるので、安全第一?

  • 地震国としては、「日本もドイツに倣え」と思うのですが...

    地震国としては、「日本もドイツに倣え」と思うのですが...

  • 広尾にあるオマーン大使館は、産油国なので、大きなビルですね。サハラ砂漠へしばしば旅行していた時は、リビア大使館、アルジェリア大使館、マリ大使館などへビザを貰いに行っていましたが、マリ以外は立派な建物ですが。

    広尾にあるオマーン大使館は、産油国なので、大きなビルですね。サハラ砂漠へしばしば旅行していた時は、リビア大使館、アルジェリア大使館、マリ大使館などへビザを貰いに行っていましたが、マリ以外は立派な建物ですが。

  • チェコ共和国大使館は一軒家で、親しみ易いですね。

    チェコ共和国大使館は一軒家で、親しみ易いですね。

  • クロアチア大使館は、以前富ヶ谷にありましたが、広尾に移って来たのですね。富ヶ谷にあった時は、数回行ったことがあります。

    クロアチア大使館は、以前富ヶ谷にありましたが、広尾に移って来たのですね。富ヶ谷にあった時は、数回行ったことがあります。

  • 東京女学館から坂を下りて来ると、ユダヤ教教会があります。

    東京女学館から坂を下りて来ると、ユダヤ教教会があります。

  • それらしい建築ですね。

    それらしい建築ですね。

  • 南青山にあるスロベニア大使館。最近、浅草でもスロベニアからの観光客があります。

    南青山にあるスロベニア大使館。最近、浅草でもスロベニアからの観光客があります。

  • 元麻布にあるサンマリノ大使館です。

    元麻布にあるサンマリノ大使館です。

  • サンマリノ大使館から少し歩くと、一軒家のイラン大使館がありました。そこは、パスして直ぐのところにあるリトアニア大使館。

    サンマリノ大使館から少し歩くと、一軒家のイラン大使館がありました。そこは、パスして直ぐのところにあるリトアニア大使館。

  • 広い敷地は、これから高層ビルが建設されますが、そこに英国領バーミューダー諸島が入るようです。

    広い敷地は、これから高層ビルが建設されますが、そこに英国領バーミューダー諸島が入るようです。

  • 南麻布にあるラオス大使館

    南麻布にあるラオス大使館

  • 西麻布にあるビルにはたくさんの大使館が入っています。。

    西麻布にあるビルにはたくさんの大使館が入っています。。

  • グアテマラ共和国大使館、ハイチ共和国大使館、ウルグアイ共和国大使館、ラテンアメリカサロン、ホンデュラス共和国大使館、エルサルバドル共和国大使館、コスタリカ共和国大使館、パナマ共和国大使館、ボリビア共和国大使館、エクアドル共和国大使館、ドミニカ共和国大使館、イエメン共和国大使館、ベネズエラ・ボリバル共和国大使館など。エクアドル大使館員の方が私の住んでいるマンションにいらっしゃいますが、少しお話をしたことがあります。スペイン語圏だと思いますが、その方はフランス語がお話になっていました。

    グアテマラ共和国大使館、ハイチ共和国大使館、ウルグアイ共和国大使館、ラテンアメリカサロン、ホンデュラス共和国大使館、エルサルバドル共和国大使館、コスタリカ共和国大使館、パナマ共和国大使館、ボリビア共和国大使館、エクアドル共和国大使館、ドミニカ共和国大使館、イエメン共和国大使館、ベネズエラ・ボリバル共和国大使館など。エクアドル大使館員の方が私の住んでいるマンションにいらっしゃいますが、少しお話をしたことがあります。スペイン語圏だと思いますが、その方はフランス語がお話になっていました。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP