
2012/03/09 - 2012/03/14
3位(同エリア3377件中)
aoitomoさん
- aoitomoさんTOP
- 旅行記80冊
- クチコミ133件
- Q&A回答60件
- 1,248,895アクセス
- フォロワー580人
砂漠あり、世界一の噴水あり(ドバイ・ファウンテン)・世界一高いタワー(ブルジュ・カリファ)ありと一度は行ってみたかったドバイを家族で体験してきました。
1日目は、
●市内観光
●ブルジュ・カリファ展望台(サンセットのアット・ザ・トップ)
●ドバイ・ファウンテン
●ドバイモールで買い物
です。
2日目
●インドア・スカイダイビング(iFly Dubai)
●デザート・サファリ
2日目はこちらです。
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10657060/
3日目
●ブルジュ・カリファ展望台(日中のアット・ザ・トップ)
●ワイルド・ワディ
●スーク・マディナ・ジュメイラ
3日目はこちらです。
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10661242/
4日目①
●水上飛行機で4首長国横断
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10664424/
4日目②
●ラス・アル・カイマ首長国からドバイ首長国へ(車)
●ドバイクリーク・ゴルフ&ヨット・クラブ
●パームジュメイラモノレール
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10670677/
4日目③
●アトランティス・ザ・パームのロスト・チャンバー
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10670524/
が主な観光ルートです。
ビデオも撮っていたので、少しだけYouTubeへのリンク貼ってます。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- タクシー 飛行機
- 航空会社
- エミレーツ航空
-
【表紙の写真の解説】
ドバイの世界一高い塔『ブルジュ・カリファ(828m)』の
展望台アット・ザ・トップ(442m)から見た、
世界一の規模といわれている噴水『ドバイ・ファウンテン』です。
サンセットのこの時が一番綺麗です。
展望台も地上のギャラリーも最も込み合う時でもあります。
動画↓(サンセット時のドバイファウンテン)
http://youtu.be/zxTGzIegenU
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://youtu.be/o4RoA2UHgtw
動画↓(地上でのドバイファウンテン)3分53秒
http://youtu.be/5nk3cw8k3co
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://youtu.be/zPk9G9QZa44
-
【関空からドバイへ】
3月9日関空発23:40エミレーツのボーイング777-300ERで一路ドバイへ
ドバイまで約11時間・時差5時間遅れ
ドバイ国際空港へは朝の5時45分に到着予定です。
動画↓
http://youtu.be/_8FldOaswas
↑関空からドバイジュメイラモスクまでのダイジェスト映像です。
【Skywards member会員】
エミレーツのSkywards member会員になると、事前に座席が選べたり、
機内食の簡単な注文を出すことができます。
菜食主義者であるとか、
誕生日のバースデーケーキを注文するとかです。 -
【機内アメニティ】
エミレーツのアメニティです。
左側の小さなポーチの中に、
●アイマスク
●フリーサイズ靴下
●はみがきセット
が入っています。
旅行前にアイマスクを購入しましたが不要でした。(失敗)
それ以外に機内用に自分で購入したものにエアーピロー(エアー枕)
がありました。
これは、首を固定できるので便利です。
ただし、使ったり使わなかったりで無くてもいけそうです。 -
機内食は夜と朝2回、写真は夜の洋食(ビーフ)です。和食(フィッシュ)も選択できました。
-
座席前に大きなモニターがあり、映画をみたりゲームをしたりと機内は退屈しません。
-
消灯時は機内の天井はこんな感じで星空風に光ります。
まだ眠くはないので、各自映画やら音楽やらを楽しんでいる感じです。
このとき私は映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』を見ていました。
動画↓
http://youtu.be/F-nSCzI6u2Q -
3月10日機内の朝食です。
-
前面のモニターで飛行経路を確認できます。まもなくドバイに到着します。
-
前面のモニターでランディングを見ることができます。いよいよ到着です。
-
【エミレーツのCAさん】
お世話になったCAさん
いつも笑顔で愛想良く頭が下がります。
夜中も映画を見て起きていると何度も、
気を使いながら、
「お飲み物などは如何ですか?」と言われ、
せっかくなので2回に1回は、
いただくことに・・
おかげで、お腹がちゃぽんちゃぽんに
なりました。 -
ドバイ国際空港到着です。
入国ゲート近くまで、シャトルバスに乗って移動です。
窓ガラスがすりガラス様のフィルターで外が見えないのがちょっと残念。
結構な時間乗っていた気がします。
知ってはいたものの改めて空港の大きさには驚かされます。
このあと、人の流れにつられて歩いていたら、
トランスファーの方々と同じところに並びかけてしまい、
慌てて、入国ゲートを探しました。 -
ドバイ空港入国手続きを済ませたら、ツアーのお迎えの車でホテルへ行き荷物を預けます。他にも同じツアーの方々がいるのかと思いきや、私たち家族4人だけでした。
-
朝日の中、車窓からドバイの景色が次から次へ飛び込んできます。
-
今日、2度目の朝食です。バイキング形式でした。機内で朝食を食べていたので私はあまり食べられませんでした。
-
朝食が済んだら、市内観光に出発です。写真はシェイク・ザイード・ロードをアブダビ方面に南下しているところです。左奥にブルジュ・カリファの塔の上側が見えてます。
-
室内スキー場『スキー・ドバイ』が見えました。今回は行く予定には入ってません。ドバイでスキーをしたい方はちらへどうぞ。
-
車窓からウォーターパーク「ワイルド・ワディ」が見えました。左側に「ブルジュ・アル・アラブ」右側に「ジュメイラビーチホテル」が見えます。明後日「ワイルド・ワディ」に行く予定です。
-
モスクは500メートルに1件ぐらいの割合でいたるところにあり、美しい建物で思わずデジカメのシャッターをきってしまいます。
-
市内観光の最初のスポットは七つ星ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の写真スポットです。
-
【ブルジュ・アル・アラブ写真スポット】
アラビア海のペルシャ湾も一望できます。ピーチの海水温は夏場は50度にもなり熱くて入れないそうです。もちろん、外も暑くて海水浴どころではないようです。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=eIYTy4rFXnQ
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://www.youtube.com/watch?v=oQOZhpbAua0 -
ブルジュ・アル・アラブの左上の丸いステージみたいのがヘリポートで、その反対側で右に飛び出しているのがレストラン「アル・ムンタハ」です。
-
ブルジュ・アル・アラブの塔の先の部分をつまんでみました。
ここでは、この写真を撮るのが定番のようです。
みなさん、撮ってました。
【この写真を撮るコツ】
写真の左下に少し写っているのが堤防です。
この低めの堤防に立って撮ると簡単に撮れます。
後は、塔の先と指先を上手に重なっている瞬間を
撮るだけです。 -
【ジュメイラ・モスク】
次に訪れたのが「ジュメイラ・モスク」です。
昼間も綺麗ですが、
夜もライトアップされていて綺麗です。
【モスクといっしょに記念撮影するときのコツ】
モスクは巨大ですから一旦近づくと
ファインダーに納まりません。
ジュメイラ・モスクの駐車場を降りたら、
そこがシャッターチャンスです。
駐車場を降りたらすぐに、
パックに人影がいないときを狙って
すぐに撮影開始です。 -
【ジュメイラモスク】
人物無しで -
モスクも巨大で近くによるとファインダーに収まりません。
-
日本語でガイドの方がいろいろと説明してくれました。
-
ドバイは砂漠の土地なので、芝生など緑を維持させるためには、水を撒くホースを地中に埋めて絶えず真水を与えているそうです。手前に芝生を作る前の水を撒くホースが露出しているのをみることができました。
-
「ナツメヤシとスターバックス」モスクからチラッと目を道路側に向けるとスターバックスがありました。
-
車窓にて、アラブ首長国連邦の国旗が見えました。国旗の緑は緑豊かな国土を(砂漠だけど?)、白は清浄な生活を(イスラム教でわかる気がする)、黒は過去の圧政を、赤は聖戦によって流された尊い血の犠牲を表わすそうです。
-
【ドバイクリークの写真スポット】
ドバイクリークの写真スポットへ移動しました。次は、バスタキア地区を軽く移動したあとドバイ博物館に行きます。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=3HH9jZVS57Y -
【バスタキヤ地区】
アラブの古い町並みを残している地区。
夜もライトアップされて綺麗です。
以外にもいつでも結構空いています。 -
バスタキヤ地区。後でゆっくりと回る予定も立てていましたが、結局時間がなく今回の旅行では車窓観光のみとなりました。
動画↓
http://youtu.be/1JNvd1ehxMk
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://www.youtube.com/watch?v=slDh0HVE7so -
【ダウ船】
ドバイ博物館の入口付近にあるダウ船(伝統的木造船)です。 -
【ドバイ博物館】
ドバイ博物館に到着。出口は別にあるため入り口の写真は今しか撮れませんとガイドさんが言ってくれました。 -
ドバイ博物館の入り口の看板
-
【ドバイ博物館入館券】
入館料は大人3Dhでこれが入館券です。ドバイ市内観光ツアーの場合は通常、ツアー代金に含まれています。 -
ドバイ博物館内部の中庭
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=DYo24Zw3QXU
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://www.youtube.com/watch?v=pGlsfSrDmKY -
壁はサンゴや貝殻を石灰で固めて作っているとのことで、近づいてよくみると貝殻がみえたりします。
-
ドバイ石油発掘以前の農業や漁業の生活を知ることができます。
-
以前は首長の住居であったところが博物館に改装されたそうです。
-
ヤシで作られた夏用の住居だそうです。
-
風の取り入れ口(ウインドタワー)があり、この真下は外の暑さとはうってかわって本当にすずしくなってます。
-
内側からウインドタワーを見ているところです。すずしい風は下に、暑い空気は上にのぼり、猛暑を乗り切るのだそうです。ただし、男性の居室だそうで、女性の居室は別にあり、暗く暑く狭くすぐに出てきました。
-
こんな感じです。暗くストロボ必須です。
-
人形で当時の生活を再現しています。
-
水中で真珠取りをしているところでしょうか? UAEでは、石油産業が始まる以前は真珠産業が盛んでしたが、日本の真珠産業が発達したことでUAEの真珠産業は衰退していきました。しかし、最近では日本の協力のもとで真珠産業の復活を目指しているそうです。
-
ドバイ博物館内のお土産やさんです。アラジンの魔法のランプか?アラブと言えばランプは是非買って帰りたい。後日、購入しました。
-
UAEを旅行してラクダが好きになりました。ラクダ(キャメル)関連のお土産もたくさんあります。
-
お土産物コーナーを過ぎると博物館の出口となります。次はアブラ(水上タクシー)に乗ってドバイクリークを渡り デイラ地区のスパイススーク・ゴールドスークに向かいます。
-
【アブラ乗船】
アブラ搭乗口、アブラは1人1Dh(ディルファム)で世界一?安いそうです。
1時間100Dhぐらいでチャーターすることもできます。 -
クリークの水もきれいでエメラルドグリーンです。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=hM9Zyrs79I8 -
アブラ(船)の周りには手すりも柵もありません。波もまったくないのでほとんど揺れません。
-
ここちよい風を受けしばし中東のベニス気分です。
-
ドバイクリークの夜景も大変きれいで夜には、ダウ船ディナークルーズなどもあります。遠くにツインタワーが見えます。
-
観光客を乗せたアブラです。手を振るとみんなも手を振ってくれました。
-
5分程で対岸の下船口に着きました。
-
目の前はスパイススークです。
-
スークの喧騒に包まれていきます。
-
【スパイス・スーク】
観光客にはやたらと高い価格を突きつけるので、高額なものは買わないようにガイドさんより言われました。せいぜい20Dhぐいまでにしておきましょうと言ってました。 -
店員がカタコトの日本語で話しかけてきます。それにしても「ジジー、ババー、ヤクザ」と大声で言っている店員?もおり、それでは日本人は寄り付かないと思った。
-
スパイス・スークは観光客相手で観光地化しすぎていて少し残念でした。写真スポットとしてはよい被写体がたくさんありますが・・乳香を買うつもりが買いそびれてしまいました。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=iblbyu7IPzw -
シーシャ(水タバコ)です。
-
スパイススークの観光が終わると、今度はゴールドスークへ徒歩で移動です。
-
スーク内は陽射しを遮る屋根がありますが、スークの外を出ると陽射しがきつくなります。今は3月でちょうど日本の夏ぐらいの暑さです。
-
しばし歩いてゴールドスークに向かいます。アラブの民族衣装、男性は白い服で『カンドゥーラ』女性は黒い服『アバヤ』を着ている人もたくさん見かけるようになりました。
-
【ゴールド・スーク】
ゴールドスークの入口?に人だかりが・・みんなでカメラのシャッターをきっていました。 -
【巨大な金の指輪】
人だかりに分け入ってみると、『世界一大きな金の指輪?』だそうです。奈良の大仏さんが付けそうな大きさの指輪です。下にはギネスレコードの証書がありました。 -
ゴールドスーク全体はこんな感じで・・
-
全て本物の金(ゴールド)を売り買いする店が連なっています。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=cbo3QnCMMZg
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://www.youtube.com/watch?v=NU80xx4gsYI
-
ゴールドは買う予定には無かったのでゴールドスークは「目の保養」と「撮影スポット」オンリーです。
というよりも、市内観光ツアーなので、
時間がとれません。
アラビア語で名前を書いたペンダントトップなどを、
購入したい方は、別に時間を設けてゴールドスークに
行かないと無理だと思います。 -
【アラビア語で名前を描いたネックレス】
自分の名前をゴールドを使ってアラビア語で書いたネックレスを購入するお客さんも多いそうです。作るのに数日かかるため購入したい方は早めにゴールドスークに行くことをおすすめします。 -
ゴールドスークの観光が済んだら次は、車で一路ダウンタウンドバイ「ブルジュ・カリファ」、「ドバイモール」へ向かいます。
-
【ジュメイラ・エミレーツ・タワーズ】
高層タワーホテル&オフィスビル、ジュメイラ・エミレーツ・タワーズが見えました。 -
【まもなく到着】
まもなくブルジュ・カリファに到着します。
右側がドバイモールで、
左側がジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイ(ホテル)です。
正面に見えているのが
ブルジュ・カリファでその手前に
ドバイ・ファウンテン(噴水をの場所)があります。
これを初めて間近で見たときは、
テンションマックスになります。
動画↓
http://youtu.be/2AcFFUfX8eY
車でのブルジュ・カリファ到着シーンです。 -
イチオシ
【ブルジュ・カリファ&ドバイモール】
ブルジュ・カリファに到着しました。車から降りたら、そこが絶好の撮影ポイントでした。これ以上ブルジュ・カリファに近づくとカメラのファインダーに納まりません。記念撮影はここがおすすめです。それでも、人物と塔の先端まで入れるのは至難の業です。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=owZp30AmJ3Q
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://www.youtube.com/watch?v=i_zENWFejOc -
イチオシ
手前の手すりの柵をかくすとすっきりとした写真になります。
ここでは、天辺がちょんぎれないように、傾かないように何度も撮影しました。 -
【ブルジュ・カリファ写真撮影おすすめ場所】
撮影場所はここです。「ジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイ」の横です。 -
ドバイモールに沿って歩きます。
-
近づけば近づくほどブルジュ・カリファの大きさ・高さに驚かされます。
-
振り向けば、ジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイが見えます。この最上階のバーから見る景色も絶景だそうです。
-
【昼のドバイファウンテン】【橋の上】
ブルジュ・カリファをバックにドバイファウンテンがよく見える通称『橋の上』を陣取りビデオ撮影を開始しました。音楽とともにドバイ・ファウンテンが始まりました。 -
【風向きにも注意】
噴水の水しぶきがビデオカメラを直撃です。撮影できる状況でなく場所を移動しました。みなさんドバイファウンテンをビデオで撮るときは風向きにも十分注意しましょう。
昼のドバイ・ファウンテンでしぶきがかかりビデオ撮影を中止した動画↓
http://youtu.be/_nRd384xu8s
お粗末な動画ですいません。 -
うっとり。ドバイファウンテンが済んだら世界最大のショッピングセンター「ドバイ・モール」に入ります。入り口の案内カウンターで地図をもらって散策です。
【ドバイモールの地図はもらっておきましょう】
英語とアラビア語の地図があります。 -
【ドバイモール】
ドバイモールの吹き抜けの天井です。 -
【ドバイモール両替所】
まずはドバイモール内の両替所で現地通貨ディルファム(Dh)に両替です。ホテルは両替のレートが悪いと聞いておりましたが、後日ホテルでも両替しましたがホテルのほうがむしろレートはよかったことがわかりました。レートはホテルにより異なると思いますので・・あしからず。 -
ドバイモールのマクドナルドで一休みです。
-
【マックアラビア】
ご当地限定メニューのマックアラビアです。デーツパイというのもあると思ったのですがメニューで探せませんでした。 -
上から水が流れており涼しい演出です。
-
いつまでも休憩していたくなりますが、そんなわけにもいかず行動開始です。
【ホテルチェックインは夜に変更】
本来なら市内観光ツアーはここで終了してホテルまで送ってもらってチェック・インとなるのですが、ホテルに帰るのがもったいないので事前にチェック・インは夜に変更してもらいました。 -
【ダイビングも出来る巨大なドバイ水族館】
巨大なモール内にあるドバイ水族館です。後日ゆっくり見学しようと思っています。ちなみにこの水族館は予約すればスキューバダイビングをすることができます。しかし、ダイビングしたあとは、減圧症になるのでアット・ザ・トップには上れないそうです。 -
【アット・ザ・トップの入口を探せ】
ドバイモールはとにかく面積が広大なので目的地の場所へつくのが一苦労です。探しているのはブルジュ・カリファの展望台アット・ザ・トップの入場口です。
橋の近くの入り口から入り、左へ真っ直ぐに行くと、ほぼ突き当たりの左手にアット・ザ・トップの入場口があります。
その手前に高級デーツ専門店『バティール』があるので帰りにはここで買い物をしました。 -
【金の自動販売機】
ゴールドの自動販売機です。金を販売しているのです。クレジットカードも使えます。モールではよく見かけます。購入しているところは見たことはありません。売っている金は -
【AT THE TOPパンフレット】
アット・ザ・トップの入場口には、このパンフレットがたくさん置いてあります。特に入場時に手渡ししてくれるわけではないので、ほしい方はゲットしておきましょう。
私はバティールのお土産にこのパンフレットを添えてプレゼントしました。
後で気づきましたが、このパンフレットの写真も先にお見せしました【ブルジュ・カリファ写真撮影おすすめ場所】で撮ったと思われます。 -
【e-ticketを入場チケットに交換】
アット・ザ・トップの入り口にたどり着きました。web購入時に発行され印刷したe-ticketを持っている人は、写真の左側に入場チケット交換所があります。e-ticketと予約購入者のパスポート(身分証明書)が必要です。web購入時のクレジットカードも必要ということだったので準備しておきましたがこちらのチェックはありませんでした。念のために持参しておいたほうがいいと思います。夕方は常に予約がいっぱいなので、この時間帯にアット・ザ・トップに上がりたい方は1ヶ月前あたりからネットで予約が始まるので早めにとることをおすすめします。さらに、サンセットを見るのであれば、日の入りの1時間30分前以上の余裕をもって予約してしたほうがいいです。この時間帯は込んでおり上がるのに1時間以上かかることもあるからです。私たちは日の入りの1時間前予約をしていましたが、ギリギリセーフでした。また、予約時間の15分前より入場できますから15分前に入場するつもりで行くべきです。入場時間に遅れると入場できないからです。
アット・ザ・トップ入場券はweb購入で1人105Dhですが、
当日券は4倍の400Dhです。夕方の混みあうときは当日券すらも購入できないのではないでしょうか。
【追記2013.5.28】
(注意)アット・ザ・トップへの前売りWeb入場券は、105Dhから130Dhに値上がりしています。
■お役立ちリンク■
世界の日の出日の入り(ドバイの日の出日の入り時刻がわかります。)
http://www2k.biglobe.ne.jp/~c-navi/sun/index.html
ブルジュ・カリファのAt The Top(展望台)のweb予約
http://www.burjkhalifa.ae/observation-deck/ticket-information.aspx -
夕方はアット・ザ・トップに上がる人で大変混んでいました。
途中にアラブの衣装カンドゥーラを着た係員の人がいたのでいっしょに写真を撮らせてもらってもいいかと尋ねると、こころよく了解してくれました。
この方がエマラティ(U.A.E人)かどうかはわかりませんがよい記念となりました。 -
【展望台直通エレベーター】
エレベーター前までやっとたどり着きました。夕方は混んでいるので入り口からここまで1時間弱かかりました。アット・ザ・トップ直行のエレベーターにたどり着くまでにも色々と目を楽しませてくれる演出があるのですが、目的のサンセットに間に合うかが心配になります。いよいよエレベーターに乗り込んでレベル124(125階)アット・ザ・トップへ・・ -
【アット・ザ・トップ(展望台)】
サンセットに間に合いましたが、手前のガラスが汚れているのと室内の光が反射するので感動を伝えられないのが残念です。ザ・ワールドがかすかに見えます。 -
【ブルジュ・アルアラブとパーム・ジュメイラ見えますか?】
カメラを少し左に向けると遠くにブルジュ・アル・アラブとパームジュメイラが見えます。ちょっとわかりにくいと思いますが・・ -
イメージとしては、こんな感じです。グーグル・アースにて。
-
【まだ上がある】
アット・ザ・トップ(展望台)が442m
ブルジュ・カリファの全長が828m
当然のことながら
展望台から上を見るとこのように見えます。
先端が光っているのが見えます。 -
イチオシ
【アット・ザ・トップからみるドバイ・ファウンテン】
サンセット時のドバイ・ファウンテン(噴水)です。
下で光っているところが噴水です。
アット・ザ・トップのこの景色が見れる場所は、
この瞬間だけは人だかりで見る場所を見つけるのが大変です。 -
【夕暮れ時は超絶景】
遠方には未開発の土地が見えます。
高層ビルも見えます。
高層ビルを上から見ているわけですから、
高いところにいるわけです。 -
【アット・ザ・トップからの夜景】
アット・ザ・トップから北の方角を見ています。
シェイク・ザイード・ロードを挟んで立ち並ぶ高層ビルが見えます。 -
イチオシ
天空が暗くなるにつれて夜景も表情がかわります。
左のビルが『ジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイ』です。
あちらからの夜景も見てみたいです。 -
シェイク・ザイード・ロード(左下から右上)とフィナンシャル・センター・ロード(左上から右下)が交叉するところです。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=7sgptZFMQhw -
アット・ザ・トップの屋外展望デッキは照明を暗めにしてあるので、
夜景がきれいであるとともに雰囲気もいいです。
そろそろ下におりてドバイ・ファウンテンを見ることに・・ -
【ドバイ・ファウンテン】
音楽と光と連動して動き回る噴水、ドバイ・ファウンテンは感動します。
しかも無料で見ることができるのです。
動画↓(地上でのドバイファウンテン)3分53秒
http://youtu.be/5nk3cw8k3co
同動画の3D(3D環境お持ちの方)
http://youtu.be/zPk9G9QZa44
2本とも著作権配慮により音声が消えております。 -
【夜のブルジュ・カリファとドバイファウンテン】
ドバイファウンテンは、見た後
情けない話
感動で涙が出てきます。
終わるたび、平静を装うのが大変です。 -
ハート
-
夜のジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイ
-
噴水の全長は275m
吹き上がる高さは最高150m -
イチオシ
夜のブルジュ・カリファも素晴らしい。
いつまでもここにいるわけにはいかないので、
ドバイモールで食事と買い物を済ませなければ・・
動画↓
http://youtu.be/0ieXOhd1Qw8 -
【バティール】
メイド・イン・サウジアラビアのデーツ専門店『バティール』でお土産購入しました。主にホワイト・デーのお返し分です。デーツは好き嫌いが多いと思い事前に希望を募りチョコ購入を決めていました。一人一人の好みに応じたチョコを購入しました。
店内に入るとデーツ1個をまるまる試食させてくれるのですが、それが確かに他で食べるデーツよりおいしいのです。やや高いですが・・
ドバイはどこに行ってもデーツが振舞われるので、ついつい購買意欲が減ってしまい、買うつもりだったデーツを買いそびれました・・ -
【アルナスマ】
メイド・イン・ドバイの『アルナスマ』のキャメルミルクチョコが売ってました。なんと大きな木箱を開けてプラリネの1ピースを1人に一つまるまる試食させてくれました。味はソルティー&クリーミーと説明してくれましたがとにかく美味しかったです。キャメルキャラバン18ピースと(立派な木箱入りで見た目も大きく始めから購入する予定でした。日本の通販で9450円しますが現地だと155Dhで買えます。)キャメルキャラバン1ピース(小さな木箱がかわいいので購入)、チョコレートバーホールミルクを購入しました。本当においしかったです。(食べたのは日本に帰ってからです。) -
【ドバイモールのタクシー乗り場】
ドバイモールには普通の日用品も購入できるマーケットもありミネラルウォーター(アルアインを購入)やラクダのミルク、ホテルで食べるおやつなども購入しました。両手が大量の買い物品でうまり、写真をとるのも忘れてタクシーに乗ってホテルに直行しました。大量の買い物を両手に持ってホテルのロビーに入ると、すくにベルボーイが荷物を持ってくれました。チェック・インを済ませると、まもなく日付が変わりました。 -
ドバイ1日目はこれで終わりです。
写真は、
カメラのGPSによるドバイ4日間の軌跡です。(グーグル・アースより)
2日目:インドア・スカイダイビング(iFly体験)、デザートサファリ
3日目:ブルジュ・カリファ、ワイルドワディ、スークマディナジュメイラ
4日目:水上飛行機で4首長国縦断、ドバイクリークゴルフ&ヨットクラブ、アトランティス・パーム、ロストチャンバーが主な観光コースです。
旅行記お付き合いいただきありがとうございました。
2日目はこちらです。
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10657060/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
aoitomoさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ドバイ(アラブ首長国連邦) の人気ホテル
アラブ首長国連邦で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アラブ首長国連邦最安
333円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
36
116