今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年1月に修正しました。<br /><br />京都で「西陣」いう言葉はよく聞くものの、実際に西陣という住所はなく、<br />自称も含め範囲も広くて漠然としております。<br />「西陣」は応仁の乱で山名宗全が「西の陣」として西軍の本陣を構えたことに<br />由来し、西陣織など織物関係の町として名を馳せたことはご存じでしょう。<br />この西陣界隈は徒歩圏内に神社仏閣の観光スポットがあってもなかなか<br />足を運ばないのが現状(地元の方からも聞きます)で、また道がわかり<br />難かったりもします。<br />言うまでもなく裏道に入れば観光客も少なく、減ってはいるものの町家も<br />残っており、molm個人的にはお勧めしたいエリアです。<br />今回ご紹介するのはお勧めの店が多いこともありますし、京都の<br />住環境目線の一つにも触れることができると思い作成しました。<br /><br />歩行ルートは約2.5kmで、途中にお食事・喫茶・土産と食ばかり<br />紹介しており、「好きなの選んでください」状態にしております。<br />では、ご覧になってやってください。

西陣の今出川界隈を歩いてみよう ~晴明神社辺りから浄福寺通~

97いいね!

2011/01/28 - 2011/01/28

219位(同エリア3448件中)

36

73

molm

molmさん

2015年1月に修正しました。

京都で「西陣」いう言葉はよく聞くものの、実際に西陣という住所はなく、
自称も含め範囲も広くて漠然としております。
「西陣」は応仁の乱で山名宗全が「西の陣」として西軍の本陣を構えたことに
由来し、西陣織など織物関係の町として名を馳せたことはご存じでしょう。
この西陣界隈は徒歩圏内に神社仏閣の観光スポットがあってもなかなか
足を運ばないのが現状(地元の方からも聞きます)で、また道がわかり
難かったりもします。
言うまでもなく裏道に入れば観光客も少なく、減ってはいるものの町家も
残っており、molm個人的にはお勧めしたいエリアです。
今回ご紹介するのはお勧めの店が多いこともありますし、京都の
住環境目線の一つにも触れることができると思い作成しました。

歩行ルートは約2.5kmで、途中にお食事・喫茶・土産と食ばかり
紹介しており、「好きなの選んでください」状態にしております。
では、ご覧になってやってください。

交通手段
高速・路線バス 徒歩
  • 今回のプランは地下鉄の駅から離れているので、現地まではバスでの<br />移動が現実的です。<br /><br />観光目線ということで、京都駅からの移動方法を案内します。<br />

    今回のプランは地下鉄の駅から離れているので、現地まではバスでの
    移動が現実的です。

    観光目線ということで、京都駅からの移動方法を案内します。

    京都駅

  • スタート地は晴明神社にしておりますので、堀川通方面のバス乗り場を目指します。<br />B1乗り場でバスをお待ちください。<br /><br />余談ですが、向こう側に僅か見えているのは京都中央郵便局です。

    スタート地は晴明神社にしておりますので、堀川通方面のバス乗り場を目指します。
    B1乗り場でバスをお待ちください。

    余談ですが、向こう側に僅か見えているのは京都中央郵便局です。

    晴明神社 寺・神社・教会

  • 京都市バス9系統は堀川通をひたすら北上するルートを走り、<br />賀茂川の西にある住宅地近辺へ向かいます。<br /><br />均一区間なので230円。 昼間なら1時間につき5本は運行。<br />「一条戻り橋」までご乗車ください。<br />

    京都市バス9系統は堀川通をひたすら北上するルートを走り、
    賀茂川の西にある住宅地近辺へ向かいます。

    均一区間なので230円。 昼間なら1時間につき5本は運行。
    「一条戻り橋」までご乗車ください。

  • 「一条戻り橋」バス停に到着。<br /><br />本題から逸れるため、一条戻り橋の伝説については割愛します。<br />「一条戻り橋」で検索されると、幾つかのサイトにヒットしますよ。<br /><br />100mほど北上すると晴明神社に到着します。

    「一条戻り橋」バス停に到着。

    本題から逸れるため、一条戻り橋の伝説については割愛します。
    「一条戻り橋」で検索されると、幾つかのサイトにヒットしますよ。

    100mほど北上すると晴明神社に到着します。

    晴明神社 寺・神社・教会

  • 写真の現場は晴明神社鳥居前で、写真の背(反対側)は堀川通。<br /><br />一時期の陰陽師ブームの影響で参拝客が増えたとか。<br /> HP http://www.seimeijinja.jp/

    写真の現場は晴明神社鳥居前で、写真の背(反対側)は堀川通。

    一時期の陰陽師ブームの影響で参拝客が増えたとか。
     HP http://www.seimeijinja.jp/

    晴明神社 寺・神社・教会

  • 鳥居から入っていくと本殿の前に道路があり、こちらは葭屋町通<br />(よしやちょうどおり)という南北の道です。<br /><br />(略)…、あぶら・さめがいで・ほりかわのみず、よしや・いの・くろ・おおみやへ、<br />…(略)という通りの覚え方があるんですよ。<br /><br />参考サイト(詩が正確ではありませんが)<br /> http://www.gullbish.com/raku/street.html<br />参考歌(Windows Media Player)<br /> http://www.kit-net.ne.jp/wonder/topic/torina/torina2.mp3

    鳥居から入っていくと本殿の前に道路があり、こちらは葭屋町通
    (よしやちょうどおり)という南北の道です。

    (略)…、あぶら・さめがいで・ほりかわのみず、よしや・いの・くろ・おおみやへ、
    …(略)という通りの覚え方があるんですよ。

    参考サイト(詩が正確ではありませんが)
     http://www.gullbish.com/raku/street.html
    参考歌(Windows Media Player)
     http://www.kit-net.ne.jp/wonder/topic/torina/torina2.mp3

  • 晴明神社から堀川通を北上すると西陣織会館へ到着します。<br />お時間に余裕があればどうぞ。<br /><br />団体客も多く、海外からの旅行者向けのルートになっている模様です。<br /><br />9:00〜17:00 入場料無料<br />http://www.nishijin.or.jp/kaikan/

    晴明神社から堀川通を北上すると西陣織会館へ到着します。
    お時間に余裕があればどうぞ。

    団体客も多く、海外からの旅行者向けのルートになっている模様です。

    9:00〜17:00 入場料無料
    http://www.nishijin.or.jp/kaikan/

  • 会館内には1日7回ほど着物ショーがあります。<br />1回の所要時間は約15分です。<br /><br />http://www.nishijin.or.jp/kaikan/f_kimonoshow.html<br /><br />モデルさんが1人ずつ出て来ますが、最後には<br />このように勢揃いになります。<br /><br />他にも職人の実演や手織体験もございます。

    会館内には1日7回ほど着物ショーがあります。
    1回の所要時間は約15分です。

    http://www.nishijin.or.jp/kaikan/f_kimonoshow.html

    モデルさんが1人ずつ出て来ますが、最後には
    このように勢揃いになります。

    他にも職人の実演や手織体験もございます。

  • 西陣織会館とスタンドの間の通りが元誓願寺通。<br />ここを西へ進むと、お勧めの店が幾つかあります。<br /><br />ここから2筋(100m余り)先の黒門通へ向かいます。<br /><br />「よしや・いの・くろ・おおみやへ〜♪」ですね。

    西陣織会館とスタンドの間の通りが元誓願寺通。
    ここを西へ進むと、お勧めの店が幾つかあります。

    ここから2筋(100m余り)先の黒門通へ向かいます。

    「よしや・いの・くろ・おおみやへ〜♪」ですね。

    西陣織会館 美術館・博物館

  • 某ブライダルショップの隣には和菓子屋がございます。<br />前を通ればすぐわかると思われます。<br /><br />愛信堂<br />京都市上京区元誓願寺通堀川西 入る南門前町426  075 -411-8214<br />10:00〜18:00  水曜定休<br />http://kyoto-aishindo.com/<br /><br />明治より代々函館で営まれてそうですが、現5代目が亀屋良長で<br />修業されていた縁で2011年に京都にて開業。

    某ブライダルショップの隣には和菓子屋がございます。
    前を通ればすぐわかると思われます。

    愛信堂
    京都市上京区元誓願寺通堀川西 入る南門前町426  075 -411-8214
    10:00〜18:00  水曜定休
    http://kyoto-aishindo.com/

    明治より代々函館で営まれてそうですが、現5代目が亀屋良長で
    修業されていた縁で2011年に京都にて開業。

  • 看板がハスカップきんとん(単品380円)を抹茶セット830円で<br />イートインしました。<br />ハスカップの酸味がありながら、ほどよい甘さで、ペロッと<br />食べられる一品。<br /><br />あと気になっていたのが琥珀「花かずら130円」「宇治金時140円」<br />を追加。<br />十勝大納言がギッシリ詰まっており、1ヶ月日持ちするので、<br />手土産リストに追加できます。<br />ただ1個で甘さ・重たさもあるので、バラで渡すのが向くでしょうね。

    看板がハスカップきんとん(単品380円)を抹茶セット830円で
    イートインしました。
    ハスカップの酸味がありながら、ほどよい甘さで、ペロッと
    食べられる一品。

    あと気になっていたのが琥珀「花かずら130円」「宇治金時140円」
    を追加。
    十勝大納言がギッシリ詰まっており、1ヶ月日持ちするので、
    手土産リストに追加できます。
    ただ1個で甘さ・重たさもあるので、バラで渡すのが向くでしょうね。

  • 元誓願寺通は西向き一方通行、黒門通は<br />元誓願寺通から南向き一方通行です。<br /><br />尚、写真奥にあるコインパーキングは<br />現在マンションになっています。<br /><br />ここを右に曲がれば目的地ですが、北側は<br />自動車通行禁止です。<br />(次の写真をご覧になれば一目瞭然です)

    元誓願寺通は西向き一方通行、黒門通は
    元誓願寺通から南向き一方通行です。

    尚、写真奥にあるコインパーキングは
    現在マンションになっています。

    ここを右に曲がれば目的地ですが、北側は
    自動車通行禁止です。
    (次の写真をご覧になれば一目瞭然です)

  • こちらが黒門通の北向きで、道幅が狭くなっています。<br /><br />ここから20mほど進めば、目的地に到着です。<br /><br />この細い道の先には…。

    こちらが黒門通の北向きで、道幅が狭くなっています。

    ここから20mほど進めば、目的地に到着です。

    この細い道の先には…。

  • 左にあるのが、中華料理「美齢(めいりん)」です。<br />恐らく当日予約だと断られる可能性が充分あり、できれば1週間以上前の<br />予約をお勧めします。<br /><br />かつて料理長として勤めていたホテル内の中華料理店「美齢」がホテルごと<br />閉鎖となり、屋号を引き継ぎ独立されました。<br /><br />ホールの方はいますが、料理長(日本人)が全て一人で調理されています。 <br /><br />美齢(めいりん)<br />京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511   075-441-7597<br />11:30〜14:00 17:30〜21:00 月曜定休・他不定休

    左にあるのが、中華料理「美齢(めいりん)」です。
    恐らく当日予約だと断られる可能性が充分あり、できれば1週間以上前の
    予約をお勧めします。

    かつて料理長として勤めていたホテル内の中華料理店「美齢」がホテルごと
    閉鎖となり、屋号を引き継ぎ独立されました。

    ホールの方はいますが、料理長(日本人)が全て一人で調理されています。

    美齢(めいりん)
    京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511   075-441-7597
    11:30〜14:00 17:30〜21:00 月曜定休・他不定休

  • 2007年4月オープンの町家の店で、1階がテーブル・カウンター、<br />2階が座敷席となっております。<br />広東と四川をミックスさせた料理とのこと。<br /><br />「熱愛烹調 一心一意烹調 隠れ家中国料理」なんて暖簾には謳っています。<br />

    2007年4月オープンの町家の店で、1階がテーブル・カウンター、
    2階が座敷席となっております。
    広東と四川をミックスさせた料理とのこと。

    「熱愛烹調 一心一意烹調 隠れ家中国料理」なんて暖簾には謳っています。

  • 広東と四川を取り入れた料理になっております。<br />ランチは日替り1種類のみですが、単品注文も可能で、夜も同様に単品注文と<br />3,500円〜のコース料理がございます。<br /><br />2010年7月に訪問した際はランチ(1,000円)のみ注文。<br /><br />前菜皿は左上が鱧の柚子胡椒添え、右上が鶏肉の胡麻味噌合え、手前は<br />食べても何かわかりませんでした。<br />特に鶏肉にかかっている味噌ダレが美味しかったです。<br /><br />スープは、豚肉(中華ハム?)・冬瓜・実山椒が入っており実山椒が<br />相当スパイシーでした。<br /><br />麻婆茄子は大蒜や唐辛子は少量ですが、皿に盛ってから黒胡椒・粉山椒が<br />降りかかっており、舌が痺れ、汗が吹き出るほど辛味なものの、病み付きに<br />なるほどです。<br /><br />若鶏の唐揚げは、衣は厚さも色も薄くとも中はとてもジューシーで美味。<br />デザートのレモンシャーベットは相当酸っぱいですが、中華料理の<br />お口直しにピッタリ。<br /><br />どれも完成度が高く、さすがホテルで料理長の経験者で、人気が続くのも<br />理解できます。

    広東と四川を取り入れた料理になっております。
    ランチは日替り1種類のみですが、単品注文も可能で、夜も同様に単品注文と
    3,500円〜のコース料理がございます。

    2010年7月に訪問した際はランチ(1,000円)のみ注文。

    前菜皿は左上が鱧の柚子胡椒添え、右上が鶏肉の胡麻味噌合え、手前は
    食べても何かわかりませんでした。
    特に鶏肉にかかっている味噌ダレが美味しかったです。

    スープは、豚肉(中華ハム?)・冬瓜・実山椒が入っており実山椒が
    相当スパイシーでした。

    麻婆茄子は大蒜や唐辛子は少量ですが、皿に盛ってから黒胡椒・粉山椒が
    降りかかっており、舌が痺れ、汗が吹き出るほど辛味なものの、病み付きに
    なるほどです。

    若鶏の唐揚げは、衣は厚さも色も薄くとも中はとてもジューシーで美味。
    デザートのレモンシャーベットは相当酸っぱいですが、中華料理の
    お口直しにピッタリ。

    どれも完成度が高く、さすがホテルで料理長の経験者で、人気が続くのも
    理解できます。

  • 元誓願寺通を大宮通まで歩き、左(南)に折れると、注目すべき町家が<br />幾つかございます。<br /><br />フォーカルポイント<br />京都市上京区大宮通元誓願寺下ル北之御門町569  075-417-0885<br />8:30〜17:00 日曜・第3月曜定休<br />http://focalpoint-cafe.com/<br /><br />こちらは家主さんが営むカフェですが、町家の中が上品で、物件の<br />保存状態の良さも伺えます。

    元誓願寺通を大宮通まで歩き、左(南)に折れると、注目すべき町家が
    幾つかございます。

    フォーカルポイント
    京都市上京区大宮通元誓願寺下ル北之御門町569  075-417-0885
    8:30〜17:00 日曜・第3月曜定休
    http://focalpoint-cafe.com/

    こちらは家主さんが営むカフェですが、町家の中が上品で、物件の
    保存状態の良さも伺えます。

  • 建物内に石畳があります。<br />オーナーさんがこの町家に惚れ込み購入したとか。<br />リフォームするのは苦労したようで。<br /><br />オープン当初はフォーカルポイント、一旦レストラン「多伽羅」になり、<br />再びフォーカルポイントに戻っています。

    建物内に石畳があります。
    オーナーさんがこの町家に惚れ込み購入したとか。
    リフォームするのは苦労したようで。

    オープン当初はフォーカルポイント、一旦レストラン「多伽羅」になり、
    再びフォーカルポイントに戻っています。

  • 席から中庭方面の様子です。<br /><br />店名のフォーカルポイントは「自然で特別で適切と思われる解決策」という<br />心理学用語のようで、この町家のお母さんが娘さんとカフェでオープン。

    席から中庭方面の様子です。

    店名のフォーカルポイントは「自然で特別で適切と思われる解決策」という
    心理学用語のようで、この町家のお母さんが娘さんとカフェでオープン。

  • 全体を上手く撮れなくて恐縮ですが、通常席は天井が広く吹き抜けです。<br /><br />予約すれば2階席や個室も利用できるようです。

    全体を上手く撮れなくて恐縮ですが、通常席は天井が広く吹き抜けです。

    予約すれば2階席や個室も利用できるようです。

  • カフェなのでドリンクだけの利用も可能ですし、一見高そうなフードも<br />内容を見てみると納得できます。<br />それに店内の雰囲気だけでも楽しめますから。<br /><br />ランチメニューとして、ローストビーフのコース(1950円)を注文しました。<br />前菜はベジゼリーで、ピクルスのような酸味があります。<br />パンは自家製のようで、お代わりは無料でバターも付く太っ腹。<br />サラダは器が個性的で、まぁまぁ量がありました。<br />メインのローストビーフは厚さ1cm・横幅10cmあり、5枚で100g余りくらい。<br />バルサミコソースをかけ、脂身が少なく赤みの味わいが噛み締めます。<br />デザートはパフェと紅茶で。<br />全て込みで1950円は見合っていると思われます。

    カフェなのでドリンクだけの利用も可能ですし、一見高そうなフードも
    内容を見てみると納得できます。
    それに店内の雰囲気だけでも楽しめますから。

    ランチメニューとして、ローストビーフのコース(1950円)を注文しました。
    前菜はベジゼリーで、ピクルスのような酸味があります。
    パンは自家製のようで、お代わりは無料でバターも付く太っ腹。
    サラダは器が個性的で、まぁまぁ量がありました。
    メインのローストビーフは厚さ1cm・横幅10cmあり、5枚で100g余りくらい。
    バルサミコソースをかけ、脂身が少なく赤みの味わいが噛み締めます。
    デザートはパフェと紅茶で。
    全て込みで1950円は見合っていると思われます。

  • 元々は京友禅のアトリエとしてオープンし、お誂え着物を身近に<br />感じてもらう目的でオープンしました。<br />ここでは着物の相談と共にカフェスペースもございます。<br /><br />夷風(いふう)<br />京都市上京区大宮通元誓願寺下ル北之御門町575  075-451-0325<br />11:00〜18:00 日曜定休<br />http://senryogatsuji.com/pc/search/pages/if.html

    元々は京友禅のアトリエとしてオープンし、お誂え着物を身近に
    感じてもらう目的でオープンしました。
    ここでは着物の相談と共にカフェスペースもございます。

    夷風(いふう)
    京都市上京区大宮通元誓願寺下ル北之御門町575  075-451-0325
    11:00〜18:00 日曜定休
    http://senryogatsuji.com/pc/search/pages/if.html

  • 町家写真館は写真家:水野克比古氏のフォトスペースで、京都の風景や庭園、<br />建築などを40年間に渡り撮り続けてきています。<br />イベント開催時以外は入場できませんが、事前予約すれば中に入れるようです。<br /><br />京都市上京区大宮通元誓願寺下ル<br />11:00〜17:00(要予約・入場無料)日祝定休<br /><br />夷風と町家写真館については、鴨川の夕立!さんが<br />旅行記にされていますので、ご参考に。<br />http://4travel.jp/traveler/engimono/album/10503788/

    町家写真館は写真家:水野克比古氏のフォトスペースで、京都の風景や庭園、
    建築などを40年間に渡り撮り続けてきています。
    イベント開催時以外は入場できませんが、事前予約すれば中に入れるようです。

    京都市上京区大宮通元誓願寺下ル
    11:00〜17:00(要予約・入場無料)日祝定休

    夷風と町家写真館については、鴨川の夕立!さんが
    旅行記にされていますので、ご参考に。
    http://4travel.jp/traveler/engimono/album/10503788/

    町家写真館 美術館・博物館

  • ラインベックは京都で有名なアメリカンケーキ屋「松之助」の姉妹店で、<br />パンケーキが売りです。<br /><br />京都市上京区大宮通中立売上ル石薬師町692<br /> 075-451-1208<br />8:00〜18:00 月火定休(祝日は営業)<br />http://www.matsunosukepie.com/shops/shops.html<br /><br />ラインベックに関しては、ひろかなさんが旅行記にされているので、ご参考に。<br />http://4travel.jp/traveler/hiro_m/album/10454962/

    ラインベックは京都で有名なアメリカンケーキ屋「松之助」の姉妹店で、
    パンケーキが売りです。

    京都市上京区大宮通中立売上ル石薬師町692
     075-451-1208
    8:00〜18:00 月火定休(祝日は営業)
    http://www.matsunosukepie.com/shops/shops.html

    ラインベックに関しては、ひろかなさんが旅行記にされているので、ご参考に。
    http://4travel.jp/traveler/hiro_m/album/10454962/

  • 元々は呉服屋だった店舗を「西陣・くらしの美術館」としてオープンしたのが<br />冨田屋(とんだや)です。<br />完全予約制なのでご注意を。<br /><br />基本プランは「町家見学+仕來為(しきたり)を学ぶ」(約45分、2100円)。<br />オプションプランは、「お着物体験」(約15分・4200円)、「お茶席体験」<br />(約15分・2100円)、「ぶぶづけ弁当」(約60分・3150円〜)があります。<br />オプションプランは基本プランの体験が必要です。<br />オプションのみの体験は不可のよう。<br /><br />京都市上京区大宮通一条上ル   075-432-6701<br />10:00〜17:00(要予約)<br />http://www.tondaya.co.jp/

    元々は呉服屋だった店舗を「西陣・くらしの美術館」としてオープンしたのが
    冨田屋(とんだや)です。
    完全予約制なのでご注意を。

    基本プランは「町家見学+仕來為(しきたり)を学ぶ」(約45分、2100円)。
    オプションプランは、「お着物体験」(約15分・4200円)、「お茶席体験」
    (約15分・2100円)、「ぶぶづけ弁当」(約60分・3150円〜)があります。
    オプションプランは基本プランの体験が必要です。
    オプションのみの体験は不可のよう。

    京都市上京区大宮通一条上ル   075-432-6701
    10:00〜17:00(要予約)
    http://www.tondaya.co.jp/

  • フォーカルポイント〜町家紅茶館の100m未満の間に夷風・町家写真館・<br />ラインベック・冨田屋とあります。<br />大宮通にはそんな魅力的な町家スペースがあり、色々な角度で町家を<br />見ることができます。<br /><br />こちらの路地を入れば町家紅茶館「卯晴」に到着。<br />大宮通に看板があるので、それを目印にしてくださいまし。

    フォーカルポイント〜町家紅茶館の100m未満の間に夷風・町家写真館・
    ラインベック・冨田屋とあります。
    大宮通にはそんな魅力的な町家スペースがあり、色々な角度で町家を
    見ることができます。

    こちらの路地を入れば町家紅茶館「卯晴」に到着。
    大宮通に看板があるので、それを目印にしてくださいまし。

  • 長屋の2軒分を店舗にし、手前が販売スペース、奥がカフェになっており、<br />ゆったりと寛げます。<br />茶葉は30種類近くあり、瓶に入っている香りを嗅いでから注文できるように<br />なっています。<br />店のオリジナルブレンドなどもございますよ。<br /><br />町家紅茶館「卯晴」<br />京都市上京区大宮通り笹屋町下ル石薬師町689-13   075-441-4772<br />11:30〜17:00すぎ 日祝定休 他不定休あり<br />http://www.uharu.com/

    長屋の2軒分を店舗にし、手前が販売スペース、奥がカフェになっており、
    ゆったりと寛げます。
    茶葉は30種類近くあり、瓶に入っている香りを嗅いでから注文できるように
    なっています。
    店のオリジナルブレンドなどもございますよ。

    町家紅茶館「卯晴」
    京都市上京区大宮通り笹屋町下ル石薬師町689-13   075-441-4772
    11:30〜17:00すぎ 日祝定休 他不定休あり
    http://www.uharu.com/

  • 2Fから階段を撮影してみました。<br />店主さんは元々着付けの先生をされていましたが、紅茶の趣味を兼ねて転業。<br />基本的に営業時間は子供が学校から帰って来る迄でよって日曜を休みに<br />されているようです。<br />もちろん子連れOKですよ。<br /><br />茶葉は常時25種類前後あり、瓶に入った各茶葉の香りで好みを探し注文する<br />スタイル。<br />ティーメニューやランチメニューもございますよ。

    2Fから階段を撮影してみました。
    店主さんは元々着付けの先生をされていましたが、紅茶の趣味を兼ねて転業。
    基本的に営業時間は子供が学校から帰って来る迄でよって日曜を休みに
    されているようです。
    もちろん子連れOKですよ。

    茶葉は常時25種類前後あり、瓶に入った各茶葉の香りで好みを探し注文する
    スタイル。
    ティーメニューやランチメニューもございますよ。

  • スイーツやフードメニューが色々とありますが、基本的にはフード系と<br />紅茶の組み合わせです。<br /><br />写真はガレットとアイスティー(ニルギリ)。<br /><br />ランチセットやアフタヌーンセットもあります。

    スイーツやフードメニューが色々とありますが、基本的にはフード系と
    紅茶の組み合わせです。

    写真はガレットとアイスティー(ニルギリ)。

    ランチセットやアフタヌーンセットもあります。

  • 大宮通の1筋東:黒門通に干菓子で有名な「塩芳軒」が。<br /><br />この建物、NHK連ドラ「あすか」の舞台となった「扇屋一心堂」として<br />撮影されています。<br /><br />塩芳軒<br />京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180  075-441-0803<br />9:00〜18:00 日祝・第3水曜定休<br />http://www.kyogashi.com/kyoto/main.html

    大宮通の1筋東:黒門通に干菓子で有名な「塩芳軒」が。

    この建物、NHK連ドラ「あすか」の舞台となった「扇屋一心堂」として
    撮影されています。

    塩芳軒
    京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180  075-441-0803
    9:00〜18:00 日祝・第3水曜定休
    http://www.kyogashi.com/kyoto/main.html

  • 和三盆のみを使用した落雁が主力商品になり、お祝い用からお供え用まで<br />幅広くあります。<br />因みに「あすか」で登場した「おかめ饅頭」も販売。<br /><br />HPアドレスが「京菓子ドットコム」って作成の先駆者で強気な気もしますね。

    和三盆のみを使用した落雁が主力商品になり、お祝い用からお供え用まで
    幅広くあります。
    因みに「あすか」で登場した「おかめ饅頭」も販売。

    HPアドレスが「京菓子ドットコム」って作成の先駆者で強気な気もしますね。

  • 今出川通に出ると「ル・プチ・メック」本店があります。<br />こちらの本店の他に、衣棚通御池上ルの2号店があり本店については<br />金・土・日・祝のみ営業しています。<br /><br />Le Petit Mec (ル・プチ・メック) 本店<br />京都市上京区今出川通大宮西入ル元北小路町159  075-432-1444<br />8:00〜20:00 月〜木定休(祝日は営業)<br />http://www.le-petitmec.co.jp/

    今出川通に出ると「ル・プチ・メック」本店があります。
    こちらの本店の他に、衣棚通御池上ルの2号店があり本店については
    金・土・日・祝のみ営業しています。

    Le Petit Mec (ル・プチ・メック) 本店
    京都市上京区今出川通大宮西入ル元北小路町159  075-432-1444
    8:00〜20:00 月〜木定休(祝日は営業)
    http://www.le-petitmec.co.jp/

  • 店内の様子です。<br />レストランへの卸しも多いので、定休日はそちらをメインにされている模様。<br />イートイン席はほぼ満席で、テイクアウトする客もひっきりなしに来ており、<br />店員は目まぐるしいほどの忙しさを目の当たりに。<br />ここは客層も幅広く、老若男女にて地元・旅行者・外国人まで様々で、それだけ<br />受けも良いのでしょう。<br /><br />研究者のような白衣の制服、フランス語のBGMなど特徴的。

    店内の様子です。
    レストランへの卸しも多いので、定休日はそちらをメインにされている模様。
    イートイン席はほぼ満席で、テイクアウトする客もひっきりなしに来ており、
    店員は目まぐるしいほどの忙しさを目の当たりに。
    ここは客層も幅広く、老若男女にて地元・旅行者・外国人まで様々で、それだけ
    受けも良いのでしょう。

    研究者のような白衣の制服、フランス語のBGMなど特徴的。

  • 2010年7月に伺った際はイートインで洋梨のタルト(262円)・パンベルデュ(189円)・<br />アイスカフェオレ(420円)を注文。<br />洋梨のタルトは価格の割に美味しいどころか、その辺のケーキ屋よりもレベルが<br />高いです(パン屋なのに)。<br />パンベルデュはいわゆるパンプティングで、中にプリン生地が入り、パンにも<br />プリンの味が染み込んでいて美味しかったです。<br /><br />尚こちらには衣棚通御池上ルに2号店があり、こちらは火曜定休の週6日営業。<br />(臨時休業もありますが)

    2010年7月に伺った際はイートインで洋梨のタルト(262円)・パンベルデュ(189円)・
    アイスカフェオレ(420円)を注文。
    洋梨のタルトは価格の割に美味しいどころか、その辺のケーキ屋よりもレベルが
    高いです(パン屋なのに)。
    パンベルデュはいわゆるパンプティングで、中にプリン生地が入り、パンにも
    プリンの味が染み込んでいて美味しかったです。

    尚こちらには衣棚通御池上ルに2号店があり、こちらは火曜定休の週6日営業。
    (臨時休業もありますが)

  • 今出川大宮交差点の北東角に交番がございます。<br />その地から50mほど北上するとカフェ「逃現郷」があります。<br />2010年7月にオープン、20席余りの個性的な店。<br /><br />逃現郷<br />京都市上京区今出川通大宮上ル観世町127-1   075-354-6866<br />8:00〜24:00 水曜定休  店内に無線LANあり

    今出川大宮交差点の北東角に交番がございます。
    その地から50mほど北上するとカフェ「逃現郷」があります。
    2010年7月にオープン、20席余りの個性的な店。

    逃現郷
    京都市上京区今出川通大宮上ル観世町127-1   075-354-6866
    8:00〜24:00 水曜定休  店内に無線LANあり

  • 「とうげんきょう」を文字って「逃現郷」。このネーミングにはやられました。<br />名前のインパクトだけでなく、コーヒーも美味しいですよ。<br /><br />ビール以外のお酒も出さないのに、営業時間が8〜24時と呑めない方に<br />夜も来店してもらえる工夫をされています。

    「とうげんきょう」を文字って「逃現郷」。このネーミングにはやられました。
    名前のインパクトだけでなく、コーヒーも美味しいですよ。

    ビール以外のお酒も出さないのに、営業時間が8〜24時と呑めない方に
    夜も来店してもらえる工夫をされています。

    逃現郷 グルメ・レストラン

  • 自家焙煎ではありませんが、コーヒーはサイフォンでじっくり抽出し<br />比較的アッサリ目を好む方に向きそう。<br />コーヒーは2杯目から100円引きになるのも有難いです。<br /><br />2010年10月に伺った際はブルボンアマレロ(500円)を。<br />品質コントロールが難しいものの、豆の精度が高く、コク→甘味→キレを<br />味わえました。<br />コーヒーが苦手な方でも飲みやすいかも。

    自家焙煎ではありませんが、コーヒーはサイフォンでじっくり抽出し
    比較的アッサリ目を好む方に向きそう。
    コーヒーは2杯目から100円引きになるのも有難いです。

    2010年10月に伺った際はブルボンアマレロ(500円)を。
    品質コントロールが難しいものの、豆の精度が高く、コク→甘味→キレを
    味わえました。
    コーヒーが苦手な方でも飲みやすいかも。

  • ルートとは逸れますが、先に「塩芳軒」を紹介した絡みで、「逃現郷」から<br />約400m北には「聚洸」という和菓子屋も紹介します。<br />塩芳軒の次男さんが営んでいますが、お母様のご実家の店で修行されてから<br />2005年に独立されており、今や人気を博する店ですね。<br /><br />クチコミでも紹介している通り、オープン当初から将来は京都を担うほどの<br />職人になると思っており、その通りになりそうな予感。<br /><br />オープン時からは20円値上げしていますが、それでも生菓子で320円は安く、<br />今は事前予約必至なほど。<br /><br />聚洸(じゅこう)<br />京都市上京区大宮寺之内上ル筋違橋町<br /> 075-431-2800<br />10:00〜17:00 売切れ次第終了 水・日・祝定休

    ルートとは逸れますが、先に「塩芳軒」を紹介した絡みで、「逃現郷」から
    約400m北には「聚洸」という和菓子屋も紹介します。
    塩芳軒の次男さんが営んでいますが、お母様のご実家の店で修行されてから
    2005年に独立されており、今や人気を博する店ですね。

    クチコミでも紹介している通り、オープン当初から将来は京都を担うほどの
    職人になると思っており、その通りになりそうな予感。

    オープン時からは20円値上げしていますが、それでも生菓子で320円は安く、
    今は事前予約必至なほど。

    聚洸(じゅこう)
    京都市上京区大宮寺之内上ル筋違橋町
     075-431-2800
    10:00〜17:00 売切れ次第終了 水・日・祝定休

  • ご夫婦も若いものの、クチコミが広がりつつある店で午前中で売り切れる菓子も<br />あるほど。<br />大量注文などの状況により、たとえ営業中でも暖簾をかけないこともあるんだとか。<br />茶道関係者が注文しているのを見たことあります。<br /><br />生菓子は日替りで5種類販売。

    ご夫婦も若いものの、クチコミが広がりつつある店で午前中で売り切れる菓子も
    あるほど。
    大量注文などの状況により、たとえ営業中でも暖簾をかけないこともあるんだとか。
    茶道関係者が注文しているのを見たことあります。

    生菓子は日替りで5種類販売。

  • 2009年10月に伺った際は、「白菊」と「秋風」が品切のため、残り「焼栗」・<br />「桔梗」・「わらび」を注文。<br />「焼栗」は敢えて栗の粒を残し、甘さは控えめどころか殆どなく、<br />栗そのものの風味を感じ取れます。<br />「桔梗」は白餡の中に漉し餡で仕上がっているためか、甘さ控えめで、<br />適度にしっとりしており、目でも味でも楽しめます。<br />「わらび」は蕨餅の中に漉し餡が入っており、通常の蕨餅と微妙に異なる<br />柔らかさが堪能できます。

    2009年10月に伺った際は、「白菊」と「秋風」が品切のため、残り「焼栗」・
    「桔梗」・「わらび」を注文。
    「焼栗」は敢えて栗の粒を残し、甘さは控えめどころか殆どなく、
    栗そのものの風味を感じ取れます。
    「桔梗」は白餡の中に漉し餡で仕上がっているためか、甘さ控えめで、
    適度にしっとりしており、目でも味でも楽しめます。
    「わらび」は蕨餅の中に漉し餡が入っており、通常の蕨餅と微妙に異なる
    柔らかさが堪能できます。

  • 浄福寺通の手前(東側には)智恵光院通もあり、こちらにもお勧めの<br />惣菜屋がございます。<br /><br />季節の台所 空まめ<br />京都市上京区智恵光院通今出川下ル元妙蓮寺町   075-441-3676<br />テイクアウト11:30〜20:00 日曜定休<br />12:00〜14:00  17:00〜20:00(予約のみ)<br /><br />場所は智恵光院通今出川下ル西側にあり、今出川智恵光院の交差点から<br />100mほど南になります。<br /><br />西陣界隈の町家にある惣菜屋で、テイクアウトや弁当を中心に営まれており、<br />一種限定の日替り定食でイートインも可能です。<br />長屋の店内は小料理屋のような雰囲気で、ゆったりと食事するなら向く<br />店でしょう。<br />「おそうざい」という言葉からも、ご多分に漏れず優しい味わいで加えて<br />一品ごとの仕事が丁寧だったりします。<br />10席程度で少量なのもあり、客層は大半が女性で、一人客や3人くらいまでの<br />少人数が殆どです。<br /><br />ランチタイムは混むこともありますが、普段使いができそうなお店で、<br />夜は予約制となっております。

    浄福寺通の手前(東側には)智恵光院通もあり、こちらにもお勧めの
    惣菜屋がございます。

    季節の台所 空まめ
    京都市上京区智恵光院通今出川下ル元妙蓮寺町   075-441-3676
    テイクアウト11:30〜20:00 日曜定休
    12:00〜14:00  17:00〜20:00(予約のみ)

    場所は智恵光院通今出川下ル西側にあり、今出川智恵光院の交差点から
    100mほど南になります。

    西陣界隈の町家にある惣菜屋で、テイクアウトや弁当を中心に営まれており、
    一種限定の日替り定食でイートインも可能です。
    長屋の店内は小料理屋のような雰囲気で、ゆったりと食事するなら向く
    店でしょう。
    「おそうざい」という言葉からも、ご多分に漏れず優しい味わいで加えて
    一品ごとの仕事が丁寧だったりします。
    10席程度で少量なのもあり、客層は大半が女性で、一人客や3人くらいまでの
    少人数が殆どです。

    ランチタイムは混むこともありますが、普段使いができそうなお店で、
    夜は予約制となっております。

  • 伺った日は店内にて日替り定食(800円、2014年以降は850円)を注文し、<br />ミックスフライでした。<br />フライは鯵・海老・帆立で、海老の殻も尻尾ギリギリまで剥かれており、<br />ピンと伸ばして揚げてある見栄えも好印象です。<br />また自家製タルタルソースのキュウリ・タマネギが驚くほど細かく<br />刻まれており、丁寧さを伺えます。<br />小鉢は7〜8種類から2品選択制で、豚と蓮根のキンピラ・ポテトサラダを<br />選択しました。<br />前者は味がやや濃いめながら後には引かず、後者は薄味ながら少し黒胡椒を<br />加え生タマネギの細さも職人芸です。<br />味噌汁は山椒の粉で風味づけられており、自家製の昆布佃煮と白菜浅漬けが<br />付いています。<br /><br />写真はないものの、別の日に頂いた豚角煮も非常に美味しい上に、下に<br />敷いてある風呂吹き大根は出汁で下味つけており柔らかさが絶妙でした。<br /><br />西陣の町家に惣菜屋とくれば定番の印象があるかもしれません。<br />優しい味わい・落ち着いた雰囲気にもさることながら素材にも米は契約農家の<br />自家用米、醤油は澤井醤油、お茶も柳桜園と拘った印象があります。

    伺った日は店内にて日替り定食(800円、2014年以降は850円)を注文し、
    ミックスフライでした。
    フライは鯵・海老・帆立で、海老の殻も尻尾ギリギリまで剥かれており、
    ピンと伸ばして揚げてある見栄えも好印象です。
    また自家製タルタルソースのキュウリ・タマネギが驚くほど細かく
    刻まれており、丁寧さを伺えます。
    小鉢は7〜8種類から2品選択制で、豚と蓮根のキンピラ・ポテトサラダを
    選択しました。
    前者は味がやや濃いめながら後には引かず、後者は薄味ながら少し黒胡椒を
    加え生タマネギの細さも職人芸です。
    味噌汁は山椒の粉で風味づけられており、自家製の昆布佃煮と白菜浅漬けが
    付いています。

    写真はないものの、別の日に頂いた豚角煮も非常に美味しい上に、下に
    敷いてある風呂吹き大根は出汁で下味つけており柔らかさが絶妙でした。

    西陣の町家に惣菜屋とくれば定番の印象があるかもしれません。
    優しい味わい・落ち着いた雰囲気にもさることながら素材にも米は契約農家の
    自家用米、醤油は澤井醤油、お茶も柳桜園と拘った印象があります。

  • 今回の徒歩ツアーは大宮通と浄福寺通の2本がメインです。<br />本来のルート:浄福寺今出川交差点へ向かいます。<br /><br />浄福寺通は千本通の2筋東と考えて宜しいでしょう。<br />この辺りは繁華街でなく織物屋や住宅が中心のため、観光客はもとより、<br />京都市民ですら足を運びにくい地区でもあります。<br /><br />ここからは後半の浄福寺通界隈を紹介します。

    今回の徒歩ツアーは大宮通と浄福寺通の2本がメインです。
    本来のルート:浄福寺今出川交差点へ向かいます。

    浄福寺通は千本通の2筋東と考えて宜しいでしょう。
    この辺りは繁華街でなく織物屋や住宅が中心のため、観光客はもとより、
    京都市民ですら足を運びにくい地区でもあります。

    ここからは後半の浄福寺通界隈を紹介します。

  • まずは通り名になっている浄福寺をご紹介します。<br />東門の場所は、今出川通より約300mほど南です。<br />地元では赤門と呼ばれているそうですね。<br /><br />浄福寺は延暦年間(782〜802年)に天台宗の寺として建立され、室町時代末期の<br />大永5年(1525年)に浄土宗を兼ねるようになり、元和元年(1615年)に現在の<br />場所に定まったそうです。<br />現在は知恩院系列になるとか。

    まずは通り名になっている浄福寺をご紹介します。
    東門の場所は、今出川通より約300mほど南です。
    地元では赤門と呼ばれているそうですね。

    浄福寺は延暦年間(782〜802年)に天台宗の寺として建立され、室町時代末期の
    大永5年(1525年)に浄土宗を兼ねるようになり、元和元年(1615年)に現在の
    場所に定まったそうです。
    現在は知恩院系列になるとか。

  • 浄福寺の南門です。<br /><br />大政の奉還直前に西郷隆盛率いる薩摩藩士の一部が浄福寺を宿泊所で<br />利用したそうです。<br />書院(見学不可)にある刀傷跡は薩摩藩士によるものだとか。<br /><br />司馬遼太郎の短編集『薩摩浄福寺党』の舞台にも。

    浄福寺の南門です。

    大政の奉還直前に西郷隆盛率いる薩摩藩士の一部が浄福寺を宿泊所で
    利用したそうです。
    書院(見学不可)にある刀傷跡は薩摩藩士によるものだとか。

    司馬遼太郎の短編集『薩摩浄福寺党』の舞台にも。

  • 浄福寺の本堂です。<br /><br />寺は開放されているためか子供達の遊び場になっているそうで、<br />敷地内には幼稚園もございます。<br /><br />浄福寺は今回の徒歩ルートとは逸れますが、通り名に出るため<br />寺の紹介も致しました。

    浄福寺の本堂です。

    寺は開放されているためか子供達の遊び場になっているそうで、
    敷地内には幼稚園もございます。

    浄福寺は今回の徒歩ルートとは逸れますが、通り名に出るため
    寺の紹介も致しました。

  • 浄福寺通今出川を北上する前に、少し南下した所に病院がございます。<br />ここは某俳優(故人)の実家であり、現在は弟さんが親の代から引き継いで<br />院長をされています。<br /><br />1990年くらいまでは立派な町家(当時から入院施設もあった)の病院でしたが、<br />シロアリの被害もあり現在は鉄筋コンクリート。<br />ただ、名残のためか町家の外観だけは残してあります。

    浄福寺通今出川を北上する前に、少し南下した所に病院がございます。
    ここは某俳優(故人)の実家であり、現在は弟さんが親の代から引き継いで
    院長をされています。

    1990年くらいまでは立派な町家(当時から入院施設もあった)の病院でしたが、
    シロアリの被害もあり現在は鉄筋コンクリート。
    ただ、名残のためか町家の外観だけは残してあります。

  • では浄福寺通を今出川通から北上しましょう。<br />写真右側の「織成館」の案内表示を目印にしてくださいまし。<br /><br />浄福寺通今出川を北上してすぐに、とんかつ「とんが」がございます。<br /><br />とんが<br />京都市上京区今出川浄福寺上ル有馬町   075-441-4361<br />11:30〜14:00 17:00〜20:30 火曜定休

    では浄福寺通を今出川通から北上しましょう。
    写真右側の「織成館」の案内表示を目印にしてくださいまし。

    浄福寺通今出川を北上してすぐに、とんかつ「とんが」がございます。

    とんが
    京都市上京区今出川浄福寺上ル有馬町   075-441-4361
    11:30〜14:00 17:00〜20:30 火曜定休

    織成館 美術館・博物館

  • 浄福寺通を五辻通に差し掛かり、左(西)に折れると「かま八老舗」という<br />和菓子屋がございます。<br /><br />塩芳軒でも紹介しましたが、NHK連ドラ「あすか」において和菓子指導した<br />店の一つに挙げられます。<br />店内には竹内結子さんと店主さんの写真が。<br /><br />かま八老舗(かまはちろうほ)<br />京都市上京区五辻通浄福寺西入一色町12  075-441-1061<br />8:30〜18:30 日曜定休

    浄福寺通を五辻通に差し掛かり、左(西)に折れると「かま八老舗」という
    和菓子屋がございます。

    塩芳軒でも紹介しましたが、NHK連ドラ「あすか」において和菓子指導した
    店の一つに挙げられます。
    店内には竹内結子さんと店主さんの写真が。

    かま八老舗(かまはちろうほ)
    京都市上京区五辻通浄福寺西入一色町12  075-441-1061
    8:30〜18:30 日曜定休

  • 茶釜販売で1806年に創業し、2代目より和菓子屋に。<br />5代目になり焼き菓子に注力するようになり、現6代目がアレンジして<br />「月心」に辿り着いたとか。<br /><br />ベースとなった5代目の頃から「どらやき」は西陣の方々に愛され、<br />今も伝統が引き継がれています。<br />餡子がパンケーキに包まれている様な食感で、焼きたてでなくとも<br />ふっくらしており、隠し味に生姜が入っています。

    茶釜販売で1806年に創業し、2代目より和菓子屋に。
    5代目になり焼き菓子に注力するようになり、現6代目がアレンジして
    「月心」に辿り着いたとか。

    ベースとなった5代目の頃から「どらやき」は西陣の方々に愛され、
    今も伝統が引き継がれています。
    餡子がパンケーキに包まれている様な食感で、焼きたてでなくとも
    ふっくらしており、隠し味に生姜が入っています。

  • 更に浄福寺通を北上しましょう。<br />上立売通に入ると石畳が登場します。<br /><br />西陣界隈の保存を目的とした「西陣大黒町まちづくり協議会」が中心になって<br />景観保全に取り組み、2000年に行政の支援も得て石畳の道を整備しました。<br />電線を整理し、雰囲気のある街灯にした工夫もされています。

    更に浄福寺通を北上しましょう。
    上立売通に入ると石畳が登場します。

    西陣界隈の保存を目的とした「西陣大黒町まちづくり協議会」が中心になって
    景観保全に取り組み、2000年に行政の支援も得て石畳の道を整備しました。
    電線を整理し、雰囲気のある街灯にした工夫もされています。

  • 京都で石畳と言えば祇園界隈のイメージがあるものの、西陣の石畳には<br />文化に加え生活感も表わした雰囲気になっております。<br />少なくなりましたが、機織の音や染物が残されている地域でもあり、<br />町家を残す努力もされています。

    京都で石畳と言えば祇園界隈のイメージがあるものの、西陣の石畳には
    文化に加え生活感も表わした雰囲気になっております。
    少なくなりましたが、機織の音や染物が残されている地域でもあり、
    町家を残す努力もされています。

  • 最近の京都では町家を活かしたゲストハウスが増えており、この「連獅士」も<br />その1つです。<br /><br />蓮獅士<br />上京区浄福寺通上立売上る大黒町688   075-431-2988<br />http://www.kyoto-renjishi.com/japanese.html

    最近の京都では町家を活かしたゲストハウスが増えており、この「連獅士」も
    その1つです。

    蓮獅士
    上京区浄福寺通上立売上る大黒町688   075-431-2988
    http://www.kyoto-renjishi.com/japanese.html

  • 石畳エリアのメインスポットは「織成館」です。<br />元々は「渡文」という帯屋の創業者宅だったのですが、財団を立ち上げ、<br />手織を中心とする染織文化・工芸文化の振興を図る活動をされ、<br />予約すれば手織り体験もできます。<br /><br />織成館<br />京都市上京区浄福寺通上立売ル大黒町693   075-431-0020<br />10:00〜16:00 月曜・年末年始休館  入館料 大人500円 学生350円<br />http://orinasukan.skr.jp/

    石畳エリアのメインスポットは「織成館」です。
    元々は「渡文」という帯屋の創業者宅だったのですが、財団を立ち上げ、
    手織を中心とする染織文化・工芸文化の振興を図る活動をされ、
    予約すれば手織り体験もできます。

    織成館
    京都市上京区浄福寺通上立売ル大黒町693   075-431-0020
    10:00〜16:00 月曜・年末年始休館  入館料 大人500円 学生350円
    http://orinasukan.skr.jp/

    織成館 美術館・博物館

  • 織成館の建物内にはショップもございます。<br />手織物を中心とした帯や鞄などが販売されております。<br /><br />ショップに立ち寄るだけなら入場料は不要ですよ。

    織成館の建物内にはショップもございます。
    手織物を中心とした帯や鞄などが販売されております。

    ショップに立ち寄るだけなら入場料は不要ですよ。

  • 手織物はそれなりの値段がする中、安くて目に付く商品が<br />シルクパウダー入りうどん「絹の細みち」です。<br /><br />島根県にある渡文の工場でシルクパウダーを製造し、県内の製麺業者に委託。<br />実際に頂いてみると、稲庭うどんに近く喉越しがツルツル。<br />麺の重さは半生で200gあり、更に3分ほど茹でるので、頂く際はそれなりの<br />量になる印象です。<br /><br />原価が高く儲けが少ないため、京都駅などの土産屋には置いておりません。<br />気になる方は通販サイトがあるので、ご参考に。<br />http://www.47club.jp/shop/g/g10008484/

    手織物はそれなりの値段がする中、安くて目に付く商品が
    シルクパウダー入りうどん「絹の細みち」です。

    島根県にある渡文の工場でシルクパウダーを製造し、県内の製麺業者に委託。
    実際に頂いてみると、稲庭うどんに近く喉越しがツルツル。
    麺の重さは半生で200gあり、更に3分ほど茹でるので、頂く際はそれなりの
    量になる印象です。

    原価が高く儲けが少ないため、京都駅などの土産屋には置いておりません。
    気になる方は通販サイトがあるので、ご参考に。
    http://www.47club.jp/shop/g/g10008484/

  • では織成館を出て、浄福寺通を北上してみましょう。<br />寺之内通が突き当たりになり、石畳の終点です。<br />石畳部分の距離は300m位でしょうか。<br /><br />また、織成館との間には料亭「紫野和久傳」の事務所もあり、<br />町家の雰囲気を醸し出しています。<br /><br />写真の右が「菓匠宗禅」、左が「ととや」です。

    では織成館を出て、浄福寺通を北上してみましょう。
    寺之内通が突き当たりになり、石畳の終点です。
    石畳部分の距離は300m位でしょうか。

    また、織成館との間には料亭「紫野和久傳」の事務所もあり、
    町家の雰囲気を醸し出しています。

    写真の右が「菓匠宗禅」、左が「ととや」です。

    織成館 美術館・博物館

  • 前の写真から右(東)を向いた「菓匠宗禅」の町家は、北側がおかき販売「菓匠宗禅」、<br />そして南側が喫茶「茶房宗禅」になります。<br />北・南どちらからでも入店でき、南側には駐車場もございます。<br /><br />南側には「茶房宗禅」の暖簾が掛かっています。

    前の写真から右(東)を向いた「菓匠宗禅」の町家は、北側がおかき販売「菓匠宗禅」、
    そして南側が喫茶「茶房宗禅」になります。
    北・南どちらからでも入店でき、南側には駐車場もございます。

    南側には「茶房宗禅」の暖簾が掛かっています。

    京町家茶房 宗禅 グルメ・レストラン

  • 「菓匠宗禅」は現在4代目が切り盛りし、店主さんは主に工房でおかきを焼き、<br />本店は奥さんを中心に販売されています。<br />尚、工房は久世郡久御山町にあるそうです。<br />夏場の作業は暑くて大変なんだとか。<br /><br />菓匠 宗禅<br />京都市上京区寺之内通浄福寺東南角中猪熊町310-2  075-417-6670<br />10:00〜18:00 毎月6日・毎週月曜(祝日以外)定休 <br />茶房 宗禅は10:30〜17:00(L.O.16:00)

    「菓匠宗禅」は現在4代目が切り盛りし、店主さんは主に工房でおかきを焼き、
    本店は奥さんを中心に販売されています。
    尚、工房は久世郡久御山町にあるそうです。
    夏場の作業は暑くて大変なんだとか。

    菓匠 宗禅
    京都市上京区寺之内通浄福寺東南角中猪熊町310-2  075-417-6670
    10:00〜18:00 毎月6日・毎週月曜(祝日以外)定休
    茶房 宗禅は10:30〜17:00(L.O.16:00)

  • 町家の北側が販売スペースです。<br />お琴のBGMに包まれ、単品物・セット物・季節限定品など色々ございます。<br /><br />この店に関しては単独で旅行記にしています。<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10341297/

    町家の北側が販売スペースです。
    お琴のBGMに包まれ、単品物・セット物・季節限定品など色々ございます。

    この店に関しては単独で旅行記にしています。
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10341297/

  • 入口すぐには試食スペースもございます。<br />ほうじ茶もあるので、味見してから買うのも宜しいでしょう。<br /><br />主力商品は、器が海老せんべいになっている「朱珍」・「上朱珍」になり、<br />「朱珍」はブライトンホテルでVIPルームの茶菓子にも採用されています。

    入口すぐには試食スペースもございます。
    ほうじ茶もあるので、味見してから買うのも宜しいでしょう。

    主力商品は、器が海老せんべいになっている「朱珍」・「上朱珍」になり、
    「朱珍」はブライトンホテルでVIPルームの茶菓子にも採用されています。

  • 町家の南側が喫茶スペースで、吹き抜けです。<br />こちらでは主に甘味類が提供され、他には手焼きのせんべい、ぶぶ漬けなども<br />ございます。<br /><br />初入店の際は焼きアイスが気になり、美味しく頂戴できたため他のメニューも<br />頂くようになりました。<br /><br />おかきの商品名も含め西陣織に纏わる名前が多いです。

    町家の南側が喫茶スペースで、吹き抜けです。
    こちらでは主に甘味類が提供され、他には手焼きのせんべい、ぶぶ漬けなども
    ございます。

    初入店の際は焼きアイスが気になり、美味しく頂戴できたため他のメニューも
    頂くようになりました。

    おかきの商品名も含め西陣織に纏わる名前が多いです。

  • 茶房のメニューでお薦めなのが「織錦(おりにしき)」。<br />単品840円、抹茶(orほうじ茶or煎茶)とで1,050円。<br /><br />奥がアイスクリーム、真ん中がクッキー風おかきの上緞子、手前が白玉<br />(金粉のせ)で、いずれも黄粉と抹茶の2種類ずつ。 <br />下から生クリーム・珈琲あられ・あずきクリーム・抹茶ゼリー、また<br />生クリームの層になります。<br /><br />本業のおかきが美味しいのは言うまでもなく、特に凄かったのが生クリームの<br />味で、隠し味にほんの少し醤油を入れているそうで、言われてもわからない程。

    茶房のメニューでお薦めなのが「織錦(おりにしき)」。
    単品840円、抹茶(orほうじ茶or煎茶)とで1,050円。

    奥がアイスクリーム、真ん中がクッキー風おかきの上緞子、手前が白玉
    (金粉のせ)で、いずれも黄粉と抹茶の2種類ずつ。
    下から生クリーム・珈琲あられ・あずきクリーム・抹茶ゼリー、また
    生クリームの層になります。

    本業のおかきが美味しいのは言うまでもなく、特に凄かったのが生クリームの
    味で、隠し味にほんの少し醤油を入れているそうで、言われてもわからない程。

  • 焼きアイスはアイスクリームの上にメレンゲを乗せ、砂糖を塗してバーナーで<br />焼かれており、きな粉・黒ごま・抹茶の3種類です。<br /><br />口にしてみると、メレンゲとアイスの口当たりが良く、アイスの底に<br />敷かれている黒豆入り玉子せんべい「緞子」とマッチしていました。

    焼きアイスはアイスクリームの上にメレンゲを乗せ、砂糖を塗してバーナーで
    焼かれており、きな粉・黒ごま・抹茶の3種類です。

    口にしてみると、メレンゲとアイスの口当たりが良く、アイスの底に
    敷かれている黒豆入り玉子せんべい「緞子」とマッチしていました。

  • 宗禅を出たら、寺之内通を西に向かいましょう。<br />車は東向き一方通行なのでご注意を。<br /><br />浄福寺通を挟んで隣にあるのが「ちりめん山椒」の店「ととや」があります。

    宗禅を出たら、寺之内通を西に向かいましょう。
    車は東向き一方通行なのでご注意を。

    浄福寺通を挟んで隣にあるのが「ちりめん山椒」の店「ととや」があります。

  • こちらが「ととや」の暖簾です。<br /><br />ととや <br />京都市上京区寺之内通浄福寺東南角中猪熊町  075-414-2113<br />9:00〜18:00 日曜定休

    こちらが「ととや」の暖簾です。

    ととや 
    京都市上京区寺之内通浄福寺東南角中猪熊町  075-414-2113
    9:00〜18:00 日曜定休

  • 店内で試食させてもらいました。<br /><br />京都では家庭レベルでも「ちりめん山椒」を作りますが、やはりプロは<br />水分調節が素晴らしい。

    店内で試食させてもらいました。

    京都では家庭レベルでも「ちりめん山椒」を作りますが、やはりプロは
    水分調節が素晴らしい。

  • せっかくなので1つ買いました。<br />80gで1,050円。<br /><br />40gで1,000円取る店もあるから良心的な方ですね。<br /><br /><br />では西の千本通へ向かいましょう。

    せっかくなので1つ買いました。
    80gで1,050円。

    40gで1,000円取る店もあるから良心的な方ですね。


    では西の千本通へ向かいましょう。

  • 寺之内通を西へ500mほど歩けば、大通りの千本通へ。<br /><br />千本寺之内交差点すぐに乾隆校前バス停があります。

    寺之内通を西へ500mほど歩けば、大通りの千本通へ。

    千本寺之内交差点すぐに乾隆校前バス停があります。

  • ここからは京都駅方面の他に四条河原町方面や三条京阪方面のバスもございます。<br />要するに、京都市地下鉄・JR・阪急電鉄・京阪電鉄の駅へ向かうことが可能。<br /><br />206系統に乗れば京都駅へ行けます。

    ここからは京都駅方面の他に四条河原町方面や三条京阪方面のバスもございます。
    要するに、京都市地下鉄・JR・阪急電鉄・京阪電鉄の駅へ向かうことが可能。

    206系統に乗れば京都駅へ行けます。

  • お時間があるようでしたら、千本通を北へ400mほど歩けば、<br />タンタシオン・ダンジュというパン・洋菓子の店があります<br />千本鞍馬口バス停の近くで、オレンジの屋根が目印。<br /><br />タンタシオン・ダンジュ本店<br />京都市北区紫野十二坊町1-14 十零八ビル1F  075-411-9333<br />11:00〜21:00 水曜定休 <br />http://www.tentationdange.com/top.html

    お時間があるようでしたら、千本通を北へ400mほど歩けば、
    タンタシオン・ダンジュというパン・洋菓子の店があります
    千本鞍馬口バス停の近くで、オレンジの屋根が目印。

    タンタシオン・ダンジュ本店
    京都市北区紫野十二坊町1-14 十零八ビル1F  075-411-9333
    11:00〜21:00 水曜定休 
    http://www.tentationdange.com/top.html

  • 洋菓子をメインにした店ですが、個人的にパンを買うことが殆ど。<br /><br />お薦めはこちらの「みかづき」(140円)。<br />バターの香りが芳醇なしっとり系のクロワッサン。<br /><br />こちらに立ち寄られる際は、千本鞍馬口バス停より乾隆前校と同じ系統の<br />バスに乗車できます。

    洋菓子をメインにした店ですが、個人的にパンを買うことが殆ど。

    お薦めはこちらの「みかづき」(140円)。
    バターの香りが芳醇なしっとり系のクロワッサン。

    こちらに立ち寄られる際は、千本鞍馬口バス停より乾隆前校と同じ系統の
    バスに乗車できます。

  • 206系統の京都駅乗り場に到着。<br />クリップor紹介した店の休業日を調べてみると、全てのスポットが<br />営業しているのは金曜・土曜の2日のみになります。<br />ル・プチ・メックが金〜日のみの営業で、日曜休みの店が幾つかあるもんで。<br /><br />紹介した界隈は、晴明神社を参拝して次の地へ移動する場合が大半であり、<br />せいぜい鶴屋吉信に立ち寄るくらいでしょう。<br />その中でも西陣の裏通りを歩けば昔ながらの雰囲気が残っている部分もあり、<br />また観光客も少ないことから是非お勧めしたいエリアのため本旅行記を<br />作成した次第です。<br /><br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    206系統の京都駅乗り場に到着。
    クリップor紹介した店の休業日を調べてみると、全てのスポットが
    営業しているのは金曜・土曜の2日のみになります。
    ル・プチ・メックが金〜日のみの営業で、日曜休みの店が幾つかあるもんで。

    紹介した界隈は、晴明神社を参拝して次の地へ移動する場合が大半であり、
    せいぜい鶴屋吉信に立ち寄るくらいでしょう。
    その中でも西陣の裏通りを歩けば昔ながらの雰囲気が残っている部分もあり、
    また観光客も少ないことから是非お勧めしたいエリアのため本旅行記を
    作成した次第です。

    ご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (36)

開く

閉じる

  • puyomushiさん 2019/12/10 18:11:08
    からしそば、実食いたしました!!!
    molmさん、このたびも色々お世話になりましたm(__)m

    本日帰宅いたしましました。

    からしそばは、迷いに迷って祇園の平安でいただきました。
    https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26015195/

    辛しの量を、中・高・大の学校になぞらえて3段階にしているのがオリジナルです(^^♪
    迷っていると、おかみさんが普通が一番美味しいよ~と高を勧めれます。

    実が、molmさんがめしあがった龍鳳もお店の前から店内をのぞき込んできました←ただの不審者。
    まちがいなく平安は龍鳳と同じ、にほいのお店です。
    建物から渋いのです。
    スナックがたくさん入っているビルの一室で、外から店内が全く見えない!!
    1人で入店するのにちょっと勇気が必要です。

    店内はカウンター4席と、4人掛けのテーブル2つのこじんまりしたお店です。
    70代と思しきご夫婦が営んでいます。
    客層としては私達以外は、間違いなく定連さん。
    年齢もほぼ還暦越えでしたね。

    からしそばと焼きめしとシュウマイ(クワイ入り)で2人でシェアしました。でも、腹6分といったところ。
    みなさん、お酒のアテにしているのでボリュームがあまりなくても良いのかもしれないですね。
    からしそばは、麺を焼いていないのがとても新鮮でした。
    たまに食べたい、お腹にじわっとしみいるお味でした。
    本当にありがとうございます。
    molmさんのレポがなければ、龍鳳も平安も入店できませんでしたよ、きっと💦

    そして美齢はとてもとても美味しくて、ぜったい再訪すると思います。
    オットも絶賛しておりました。
    とり急ぎ、お礼まで。

    puyo

    molm

    molmさん からの返信 2020/01/06 23:21:41
    当方もカラシソバ、実食いたしました!!!
    puyomushiさん、返事が遅れたどころか年を跨ぎ申し訳ございません。
    実は返信するのに平安のカラシソバを実食してからと思ったからです。
    12月の後半〜年始にかけて殆ど休みなく(2連休すらなかった)、
    正月も元日だけで外食どころではありませんでした。

    一度だけ12月の夜に伺ったら定休日。
    年明けにやっと平安に行け、ランチメニューがある中、カラシソバを
    単品注文。
    私は辛いのが苦手なので中学にしましたが、器の底にからしを塗って
    茹で麺を乗せた上でのあんかけのため、最初に底の麺だけ食べたら咽て
    しまい、「よ〜く混ぜてね」と言われたのがよくわかりました。
    具は鶏肉・ピーマン・タケノコ・キクラゲなどで、レタスは生でしたね。
    からしの量は中学でも龍鳳より辛く、大将曰く「社会人でもまだいける
    お客さんはおかしいねん」というのは納得。
    勿論この辛さが気に入ればトコトン注文してくれるという裏返しですが
    まぁ個人的には何事もバランスが大事なので、中学で充分でした。

    ランチの炒飯を2人分注文なのに4人分調理し作り置きしているのは
    恐らく当人なりの作り方のマニュアルなんでしょうね。
    確かに中華鍋のサイズからして4人分が丁度良い感じでしたわ。
    偶々でしょうが、客の構成は30代カップル、40代の私、50代カップルと
    還暦超えはいませんでした。(笑)

    美齢はホント良いですよね。
    もう5年ほど足を運んでいませんが、今はランチですら予約とるのも
    大変なんですよ。
    まだ香港料理恵明なら13時以降で飛び込みでも概ね大丈夫ですから。

    もう1年半以上も旅行記を作成していませんが(作りかけはある)、
    4トラ上でお尋ねがあれば随時お答えしていきますので、ご遠慮なく♪


    平安の焼売が食べられず残念だったmolm

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2020/01/06 23:42:55
    Re: からしそば、実食いたしました!!!
    molmさん、こんばんわ~

    お忙しい中、2回も平安に足を運ばれたのですねm(__)m
    恐縮ですっ。

    次回は、ぜひ香港料理 恵明に行きたいと思います。

    寒い季節になりますので、どうぞご自愛くださいませ。
    そして、またきっと、質問させてただくと思います(^^♪
    宜しくお願いします。

    puyo
  • puyomushiさん 2019/11/28 20:50:10
    からしそば
    こんばんわ、molmさん。

    ご無沙汰しております。
    来週末に、1年半ぶりに京都に行きます。
    例によって、鷹峯に泊まるので西陣界隈の旅行記はたいへん参考になりました。
    中華好きなので美鈴に予約入れて、わくわくしております。
    ラインベックのパンケーキも食べてみたいし、以前行けなかった茶房いせはんも行きたいので、どうしよう。。という感じです。

    ところで、ひとつご存知だったら情報をいただきたいことがあります。
    町中華好きなオットが、ブルータスで目をつけていた京都のからしそばを食べたいというのです。
    https://magazineworld.jp/brutus/brutus-833/

    幸いなことに、元祖といわれるお店ののれん分けをしている、鳳舞楼に行こうかなと思ってマス。でも、日程的に夕飯で行くことになりそうで、そうなるとせっかくの京都なのにちょっともったいないかもと感じているのです。

    教えていただきたいのは、からしそばって京都ではどんな存在なんでしょう?
    1か月に1回は無性に食べたくなるとか、辛いのでこれを食べたらオトナだと感じた食べ物とか!!!
    molmさんのからしそばへコメント参考にして、検討したいと思うのです。

    お忙しいところ、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
    厚かましいお願いですみません。

    puyo

    molm

    molmさん からの返信 2019/11/28 21:28:50
    伝統的京風中華に詳しくありませんが
    puyomushi さん、ここのところ(もう1年半も)旅行記作成できず申し訳ないです。

    からしそばには詳しくありませんが、京風中華に関して自分のわかる範囲で申し上げます。
    伝説の中華「鳳舞」は知った頃に閉店し残念でしたが、弟子の店は鳳舞楼の他に、
    鳳泉・鳳飛がございます。
    何れも焼売にクワイが入っているのが特徴で、鳳泉・鳳飛は伺ったことがあり、
    両方アタリだった記憶があります。

    実はからしそばを食べたことがないのですが、京都でも好きな人にはたまらない一品で
    あることは勿論存じ上げております。
    新京極にある龍鳳(店内は綺麗じゃない)も代表的な店で、ここに通うレベルの人もいます。
    近いうちに、からしそばを食べに行っときますね。

    京都でも一般的な大衆中華を好む人、京風中華を好む人それぞれにおり、私は両方OK派。
    今年に入って、その中でも本当にレベルの高さを思い知らされたのは京風中華の店では
    ないものの、お勧めしたいのは「香港料理 恵明」です。
    ホテルレベル(ブライトンホテル料理長だった)の香港中華なのに良心的価格で提供され
    今年だけで5回は伺っています。

    何かご回答になっているかは疑問ですが、ご参考にして頂ければ幸いです。

    他にも創作中華の店に通っているmolm

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2019/11/28 22:10:13
    RE: 伝統的京風中華に詳しくありませんが
    molmさん、即レスありがとうございます〜〜

    さすが、色々ご存じですね。

    鳳泉、鳳飛いずれも鳳舞のお弟子さんのお店なのですね。
    クワイ入りの焼売だなんて、文字で見ただけでも美味しそうです。
    そして、それを上回る期待の香港料理 恵明。
    ランチ、すごいです。
    お粥と点心のセット食べたい、そしてもっと食べたいのがワンタンです。
    どの店でも、とりあえずワンタン食べる派なので。

    あ〜〜
    帰る日のフライトをなんで遅くしなかったんだろう。。←お値段が安いからですが💦
    と、数か月前の自分を責めます。
    予約が入っているところ以外のお食事をどうするか、もう少し楽しく迷ってみます。

    本当にありがとうございました♪♪

    puyo

    molm

    molmさん からの返信 2019/12/04 01:45:11
    からしそば食べてみました
    puyomushi さま

    先日からしそばを賞味してみました。
    新京極にある龍鳳にてお昼に頂きましたが、これはこれで
    美味しいですね。
    ここも鳳舞の意思を汲む店で、京風中華として和風出汁も
    含まれたあんかけに練りからしを混ぜてあります。
    混ざり具合がランダムなのか所々で辛さが分散しているのは
    ご愛嬌ですが(笑)、偶に食べたくなる味わいに挙げられます。
    龍鳳の客層はホント高く、私が店にいた時間で10人ほど出入
    があった中で、40代は私1人。
    平均還暦超え、70代後半っぽい人もおられ、こういう方達は
    昼からビール飲んでますね。
    (1人だけ節酒のためかノンアルビールでしたが)
    参考までに龍鳳からしそば(正確には「からし入りそば」)を
    愛しているインスタグラムを添付しておきます。
     インスタ  https://www.instagram.com/donmakino66/
     からしそば https://www.instagram.com/p/B5hg--EAFVY/
    HANAKO表紙のページをアクセスしてみてください。

    からしそばの量がちょうど良かったmolm

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2019/12/04 21:21:15
    RE: からしそば食べてみました
    molmさん

    お忙しい中、からしそば実食レポたいへん恐縮でございます。
    そして、感動しております!!!
    とくに、食していたお客様の年代を考えると、私、、、よりもオットが最も好ましく思う食べ物にドンピシャであると思いました。
    あっ、もちろん私も好きですけど、オットはさらに好むという意味です。

    朝、molmさんのコメントを拝見して還暦越え好みの感覚を確かめるために大阪生まれ、大阪育ち、大学は京都だった30代女子と今日のランチの時に、からしそばを知っているかを尋ねてみたら、ぜ〜んぜん知らないという答えでした(≧▽≦)

    還暦越え好みは確かです、そして、これこそ私たちが求めていた食べ物です。
    ぜひ京都滞在のランチの1食は、からし入りそばで決めたいと思います。

    本当にありがとうございましたm(__)m

    puyo
  • saraさん 2015/01/27 10:31:57
    西陣、美味しそうなもの沢山あるんですね。
    こんにちは。
    懐かしくて書き込みです。
    かつては西陣織の糸屋さんや織工場があり、織機の音が聞こえていた時代ありました…。年がばれる!!
    もう長年行っていませんが、また機会があれば行きたくなりました。
    三条通りmolmさんのおかげで遊びにいけました。
    次回は西陣にも足を運ばせて頂きます♪
    いつもマニアックな情報ありがとうございます。






    molm

    molmさん からの返信 2015/01/27 23:20:03
    RE: 探せば美味しいものが色々あります
    saraさん、京都に来られてたんですか?
    事前にご一報頂ければ案内できましたのに。

    僅かですが、今でも西陣で機織りの音が聞こえる所もあります。
    建物は(他の地域と比べて)けっこう残っていますし、年がバレるとか
    あんまり気になりませんよ。(笑)
    この地域も色々と探ってみると魅力的な店がちょくちょくあります。
    20回以上足を運んで、中には同じ店を5回くらい伺って旅行記に
    仕上げたりもしました。
    今回最上部になったのは、1店追加・1店削除(閉店)・1店変更に
    伴い修正したためです。
    他の地区でも修正していきますので、ご覧になってやってください。

    それに作成途中の旅行記も幾つかあります。
    ある程度仕上げないと公開しない方針なので、もう少しネタの追加や
    開拓が足りない状況になっているのも。
    ホントはクチコミも50店以上アップできるのですが、如何せん
    時間も気力も不足気味。(汗)
    2010年11月に行った北海道「ゆめちから」旅行記がやっと完成した
    一方、持ち帰った食材で料理してもらった番外編も作成すべきなのに。

    2月末に行く予定の金沢は相当アツい内容になるのでお楽しみに♪


    マニアックとコメントされて素直に喜ぶmolm
  • takayuki132さん 2014/08/11 16:16:47
    はじめまして
    molmさん

    はじめましてtakayuki132と申します
    旅行記拝見させていただきました。

    私の実家近くで、いつも朱雀高校へ通う時の道だったので
    懐かしく見ておりました。

    特にとんがさんには高校の時から大変お世話になった
    思いでがあります。大宮通りや浄福寺通りには80年代には
    多くの織物屋さんがあり機織りの音がしていたのを覚えています。

    今はその町屋を使ったお店が出来ていて
    時代の流れを感じました。
    今度実家に帰った際に参考にさせていただき
    お店をまわりたいと思います。
    ありがとうございました

                                以上

    molm

    molmさん からの返信 2014/08/13 23:05:37
    RE: 西陣も変わってきており…
    takayuki132さん、返事が遅れ申し訳ないです。

    旅行記で紹介している地域から朱雀高校まで自転車で約10分でしょうか。
    朱雀高校の辺りは渋滞回避のルートでよく通ります。

    西陣の旅行記を紹介していますが、私は京都市内の郊外に住んでいます。
    でも、上京区・北区・左京区の一部を好んでおり、西陣もその一つ。
    この旅行記が出来るまで約20回足を運び、このルートだけで半日を
    過ごせるのではないでしょうか。
    この旅行記に近い内容で、人を案内したこともあります。

    かなり少なくなりましたが、今でも機織りの音が聞こえたりします。
    織成館なんかは帯の渡文が織物と地域の振興を目的としております。
    食べ物屋ばかり紹介しておりますが、この中から好きなのを選んでもらう
    状態にしております。
    ご参考になれば幸いです。


    是非とも「とんが」には行かねばと思ったmolm
  • たらよろさん 2012/03/31 19:08:38
    聚洸さん
    こんにちは、molmさん。

    沢山のお店の紹介ありがとうございます。

    大好きなタンタシオンダンジュやルプチメックが出て来て嬉しかったわ。

    ところで、聚洸さんって、塩芳軒さんの息子さんなんですか!!
    それは、最初から人気が出るはずですね。
    親御さんのお墨付きだもんなぁ。。。
    ぜひ、今度息子さんの和菓子もぜひ味わってみたいと思います。

    molmさん的には、いかがでしたか??

    たらよろ

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/31 20:11:38
    RE: 聚洸は今や要予約です
    たらよろさん、聚洸のご主人は塩芳軒の現当主の息子さんです。
    店名の由来は、かつての地名「聚楽第」と「芳光」から引用。
    芳光は高校卒業後に修業した名古屋の名店で、ここはお母様のご実家と
    聞いています。

    「敢えて七光りを活かして…」とも言われますが、和菓子のレベルは肩書きが
    どーでもいいくらいの精度。
    見た目良し・味良しなのは勿論、1つ320円で販売しているのが驚きです。
    個人的には400円でも充分出せる逸品で、今となってはほぼ完全予約状態。
    しかも30代半にもかかわらず、老舗やベテラン職人に負けないほどですよ。
    既に「あまから手帖」には何度も登場していますし、将来の京菓子を背負う
    逸材かもしれません。

    西陣は探せば面白い店が沢山あります。
    住宅地と織物屋が混在する街で、高層マンションも少ないですし、町家も
    保存していく動きもあります。
    その一方で、Le Putit Mec やタンタシオンダンジュもあり、客が集まる
    店が敢えて西陣にある面白さも。

    ところで、たらよろさん的には、↓こんな変化球もありですかね?
     http://kameya-yoshinaga.com/category/3/
    クチコミにもしています。
     http://4travel.jp/domestic/area/kinki/kyoto/kyoto/karasuma/restaurant/10186800-tips/

    まだまだネタ探しに奔走するmolm
  • 大目付さん 2012/03/18 23:33:01
    molmさん、今晩は〜
    いつも旅行記タメになりますね。色々な店が紹介されているので行ってみたくなります。今週中頃京都へ行く予定なので是非「霜月」に行って見たいと思っています。八坂神社近くにある「亀屋清永」は以前も行ったので、今回はパスしようと思っています。

                                〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/18 23:52:32
    RE: 西陣旅行記はかなり力を入れました
    大目付さん、西陣旅行記もある意味プランですね。
    この旅行記に沿って行動し、幾つか立ち寄れば半日過ごせますよ。

    これだけ店を紹介するには十数回現地へ足を運ばなければなりません。
    中には1枚の写真を撮るために行ったこともありますから。

    大目付さんのご世代だと西陣も変遷していると思われますが、その中でも
    残している部分や、手を加えても古き良きものを生まれ変わらせる施策が
    あったりします。

    この辺りは晴明神社や鶴屋義信本店には寄っても周辺を歩くことは少ないので
    観光客もそう多くありません。

    大目付さんのように芸術に長けた方は、町家を含め楽しめると思いますよ。
    霜月にもお足を運んでみてください。

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/19 15:59:56
    RE: RE: 西陣旅行記はかなり力を入れました
    > 観光客もそう多くありません。

    ☆今日は、molmさん。観光客が少ないのは良いですね。今回も京都文化博物館での「北斎展[後期]」に行くのが主な目的です。その後は霜月に行く以外に何処か考えてみたいと思います。

    > 大目付さんのように芸術に長けた方は、町家を含め楽しめると思います

    よ。

    ☆京都の町屋を写真に撮るのも良いですね。考えてみたいと思います。

    4月8日またお会い出来ますね。その時も楽しみです。また色々情報があれば

    聞かせて下さい。

                                〜大目付〜

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/19 16:00:34
    RE: RE: 西陣旅行記はかなり力を入れました
    > 観光客もそう多くありません。

    ☆今日は、molmさん。観光客が少ないのは良いですね。今回も京都文化博物

    館での「北斎展[後期]」に行くのが主な目的です。その後は霜月に行く以

    外に何処か考えてみたいと思います。


    > 大目付さんのように芸術に長けた方は、町家を含め楽しめると思います

    よ。


    ☆京都の町屋を写真に撮るのも良いですね。考えてみたいと思います。

    4月8日またお会い出来ますね。その時も楽しみです。また色々情報があれば

    聞かせて下さい。

                                〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/20 00:17:26
    RE:
    大目付さん、文化博物館へ行かれるんですか。
    そうなると霜月まで遠いですね。
    お車なら問題ありませんが、公共交通なら地下鉄で二条城前駅から市バス9号系統に
    乗り換え、終点の手前で降車されると近いです。

    文化博物館近くでお昼なら、2筋東を北上した「馳走いなせや」なんて如何でしょう。
    http://homepage3.nifty.com/chisouinaseya/
    食後のコーヒーは「喫茶葦島」か「Ogawa Coffee The Cafe」もお勧めです。
     http://ashijima.com/  http://www.oc-ogawa.co.jp/shop/kyoto_cafesanjo/

    西陣にしても織成館で、歴史ある着物など芸術品もございますよ。
    大目付さんなら町家と共にご堪能できると思います。

    では楽しい芸術の見学を♪

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/20 08:38:07
    RE: RE:
    > 大目付さん、文化博物館へ行かれるんですか。
    > そうなると霜月まで遠いですね。
    > お車なら問題ありませんが、公共交通なら地下鉄で二条城前駅から市バス9号系統に
    > 乗り換え、終点の手前で降車されると近いです。
    >
    > 文化博物館近くでお昼なら、2筋東を北上した「馳走いなせや」なんて如何でしょう。
    > http://homepage3.nifty.com/chisouinaseya/
    > 食後のコーヒーは「喫茶葦島」か「Ogawa Coffee The Cafe」もお勧めです。
    >  http://ashijima.com/  http://www.oc-ogawa.co.jp/shop/kyoto_cafesanjo/
    >
    > 西陣にしても織成館で、歴史ある着物など芸術品もございますよ。
    > 大目付さんなら町家と共にご堪能できると思います。
    >
    > では楽しい芸術の見学を♪

    ★molmさんお早うございます。色々と教えて頂き有り難うございます。

    文化博物館での作品鑑賞後帰宅にある府立植物園へも行こうと考えていま

    す。その後上賀茂神社、「霜月」で買い物、あと西陣へも行けると良いので

    すが、時間的に行けるかどうか?。無理なら又次回にでもと考えています。

    ☆実は文化博物館辺りでのランチの場所を探していました。文化博物館にあ

    る割烹にしようかとも考えていましたが、molmさんに教えて貰った所の方が

    良さそうなので行きたいと思います。また、珈琲が飲める所までおしえても

    らって本当に有り難いです。感謝。

                               〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/20 10:05:20
    RE: いえいえ、お役に立てれば ^^
    大目付さん、ご参考になれば。

    馳走いなせやは鶏料理が中心で日本酒に相当力を入れています。
    5/10に開催予定の「第参回 京都日本酒ドロップキック」の主催者ですからね。
      http://kyoto-nihonshu-dropkick.com/
    個人的に旅行記にしています
      http://4travel.jp/traveler/molm/album/10563813/
    もしお食事されるなら、鶏の干物(800円くらい)をお召しになってみてください。
    タレに漬け込み天日干ししており、スルメみたいな味がします。

    喫茶葦島は非常に良い雰囲気のある店です。
    河原町三条にいるのを忘れるほどで、豚のシッポさんをお連れしたことがあります。

    Ogawa Coffee The Cafe は今迄の直営店とは異なり、新スタイルのカフェなので
    大目付さんに雰囲気が合わないかもしれません。
    もしお召しになるならスタンプカードを貰っといてくださませ。(笑)

    文博 → 植物園 → 上賀茂神社 → 霜月 → 西陣ぶらりのプランはお車なら
    可能だと思います。
    平日であれば駐車場もそう困らないでしょう。
    公共交通なら、植物園〜霜月の徒歩はけっこう歩きますよ。
    まぁ奈良オフ会のツアーに比べりゃ短いですが。

    また新規開拓しないとのmolm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/20 10:40:08
    RE: RE: いえいえ、お役に立てれば ^^
    > タレに漬け込み天日干ししており、スルメみたいな味がします。

    ★見た事も食べた事もないので面白そうな食べ物ですね。京都行きは明日に

    決まりました。明日か明後日どちらにしようかと迷っていたのですが、天気

    は金曜(雨)に掛けて下り坂と言う事もあり、明日(明後日よりも気温は低

    そうですが)の方が良いかと言う事でそうしました。

    > 喫茶葦島は非常に良い雰囲気のある店です。
    > 河原町三条にいるのを忘れるほどで、豚のシッポさんをお連れしたことがあります。

    ★ネットで早速見ましたが、よさげですね。

    > Ogawa Coffee The Cafe は今迄の直営店とは異なり、新スタイルのカフェなので
    > 大目付さんに雰囲気が合わないかもしれません。
    > もしお召しになるならスタンプカードを貰っといてくださませ。(笑)

    ★こういう所も嫌いじゃないですよ。新しい所はそれなりに雰囲気あります

    から。「古いものがお好きと思いでしょうが、新しいものも好きなんでごぜ

    えます。」(^^)

    > 文博 → 植物園 → 上賀茂神社 → 霜月 → 西陣ぶらりのプランはお車なら
    > 可能だと思います。
    > 平日であれば駐車場もそう困らないでしょう。
    > 公共交通なら、植物園〜霜月の徒歩はけっこう歩きますよ。
    > まぁ奈良オフ会のツアーに比べりゃ短いですが。

    ★京都〜へ行くときゃ〜電車が良いのさ〜(笑)

    京都郊外へ行く時は別として(大原や八瀬など)中心部辺りはバス、タクシ

    ーも多いのと、道一つ中に入ったら狭い所だったり、駐車スペースがなかっ

    たりと(神戸・奈良に比べ駐車料金も高い所が多い)結構大変なので99%電

    車で行っています。なので植物園からはバスかタクシーを使うつもりです。

    情報有り難うございます。


                                 〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/20 21:34:54
    RE: 京都へお来しやす〜
    大目付さん、何か勝手にプランニングしてしもぅて。(^^;

    さて、馳走いなせやの鶏干物は基本夜のメニューですが、頼めば昼でも
    出してくれるでしょう。

    あと、昼食後は京都市役所前駅から地下鉄に乗車して烏丸御池駅で乗り換え。
    そして北山駅で降車すれば植物園前になります。
    更に植物園北門〜上賀茂神社は徒歩20分くらいです。
    上賀茂神社〜霜月は徒歩15分くらいですが、予め地図が必要かも。
    ただ琥珀の中に簡易地図は入ってましたね。

    霜月の最寄バス停から市バス9号系統で京都駅まで行けます。
    ただ40分くらいかかるでしょうが。

    旅行記ができそうですね♪
    では楽しい日帰り旅を。

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/20 22:48:38
    RE: RE: 京都へ行きまっせ〜!
    > 更に植物園北門〜上賀茂神社は徒歩20分くらいです。
    > 上賀茂神社〜霜月は徒歩15分くらいですが、予め地図が必要かも。
    > ただ琥珀の中に簡易地図は入ってましたね。
    >
    > 霜月の最寄バス停から市バス9号系統で京都駅まで行けます。
    > ただ40分くらいかかるでしょうが。

    ☆molmさん、今晩は。

    府立植物園へはこれまで2回行った事があります。60才以上は年齢が証明出来

    る物さえあれば無料というのも良いですね。京都は太っ腹です。

    竹田から国際会館行きの地下鉄に乗って烏丸御池へそこから徒歩3分くらいで

    文化博物館へ、鑑賞後教えて貰った「馳走いなせや」で昼食→府立植物園へ

    →徒歩で上賀茂神社→「霜月」→交通機関を使って三条河原町「喫茶 葦島」

    →帰宅。と言うプランで行こうと思っています。「霜月」のことは前のmolm

    さんの旅行記に簡易地図も載せてくれていたので京都の地図と一緒に明日持

    って行きます。いろいろ情報を有り難うございます。

                
                                〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/20 23:21:30
    RE: では楽しんでくださいまし♪
    大目付さん、喫茶葦島は最後にされるんですね。
    平日の夕方は満席になることはほぼないので、大丈夫でしょう。
    因みに終始お一人で移動ですか?

    霜月〜喫茶葦島ならバス→地下鉄が望ましいかも。
    霜月の最寄バス停「神光院前」から37(特37)号系統に乗車し、北大路バスターミナルで
    下車し地下鉄に乗り換えがお勧め。
    葦島でお茶されたら、京阪三条駅〜丹波橋で近鉄に乗り換えが無難かも。

    ところで、西陣旅行記は1年前にアップしましたが、この度「空まめ」を追加したため
    最上部になりました。

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/21 07:57:54
    RE: RE: では楽しんできます(^^)
    > 大目付さん、喫茶葦島は最後にされるんですね。
    > 平日の夕方は満席になることはほぼないので、大丈夫でしょう。
    > 因みに終始お一人で移動ですか?

    ☆いいえ、今日は友人(退職した元上司のおっさん)と行きます。他の友人

    とはまた別の日に違う場所へ、その時は車で行くつもりです。

    > 霜月〜喫茶葦島ならバス→地下鉄が望ましいかも。
    > 霜月の最寄バス停「神光院前」から37(特37)号系統に乗車し、北大路バスターミナルで
    > 下車し地下鉄に乗り換えがお勧め。
    > 葦島でお茶されたら、京阪三条駅〜丹波橋で近鉄に乗り換えが無難かも。

    ☆色々とアドバイスを有り難うございます。今日は色気のない日帰り旅行で

    すが、写真撮影を楽しんできたいと思います。感謝。

                             
                                 〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/23 20:05:57
    RE: お疲れ様でした♪
    大目付さん、返事が遅れ申し訳ないです。
    3/21以降の月内は忙殺されてますので。

    旅行記を拝見しましたが、楽しまれたようですね。
    コメントの続きは、大目付さんの旅行記にて綴る予定です。
    どうか、お許しくださいませ。

    本コメントは仕事中に打ってるmolm
  • 義臣さん 2011/10/03 07:08:58
    ととや
    はじめまして。

    なつかしくて。

    数年前 京都の皆さんと葵祭りでご一緒して帰りの食事は此処でした

    会話が楽しくてお店の名前は忘れていました、

    写真で、、すっかり思い出しました、 途中 

    清明神社を横目でみた記憶もあり。

    他に 鞍馬口で不思議なお店もあったことを思い出します

    「時計草」と いうお店でした、

         京都はもう二年 ご無沙汰で 行きたい気持ちはあるのですが。

    予算 体調が思うように行かなくて

                      義臣

    義臣

    義臣さん からの返信 2011/10/03 07:25:46
    RE: ととや
    訂正 時計草さんの住所調べたら 千本鞍馬口でした

    地図上では 西陣とは言わないのですね

    お店 住いは 西陣織物時代そのままでしたので

    書き込んでしまいました、 失礼しました

    時計草さんはとうに、、ありません

    建物は売却、、されたようです、

                     義臣

    molm

    molmさん からの返信 2011/10/03 22:27:26
    RE: それはそれは
    義臣さん、懐かしんで頂ければ何よりです。

    西陣は人によって範囲は様々です。
    京都の通り名の歌でも、「浄福 千本 果ては西陣」とあるので、
    千本鞍馬口も西陣だったりします。
    応仁の乱で山名宗全を大将に西軍の陣を設けたのが西陣の始めだとか。

    今でもこの界隈は部分的に残されていますし、また自らの目で
    確かめるのも宜しいでしょう。
    東京からだと新幹線で2時間半ですから。

    molm

    義臣

    義臣さん からの返信 2011/10/04 06:17:15
    RE: ととや
    有難うございます

    時計草さんは後に御所付近で喫茶店を開業

    同志社の皆さんがよくこられていたようですが

    ご主人が亡くなられて、、閉店されました。

    鞍馬口時代には生まれた居なかった息子さん

    数年前から本を書いて 一時は 評判になった事も有るようで

    京都、、観光に行きたいですね

    三年前の葵祭り み船まつり以来ご無沙汰です。

    11月3日には 宇治の全国田楽舞祭りに 日帰りですが 行きます。

    東京 王子田楽のご披露のお手伝いに、

                  義臣
                     

                    義臣

    molm

    molmさん からの返信 2011/10/04 21:29:40
    RE: そんな店があったんですか
    義臣さん、時計草という店があったんですね。
    私は存じ上げていませんでした。

    同志社大学今出川キャンパス周辺も変わりつつあり、学生を今出川に
    回帰させるために周辺の土地を買いまくっています。
    もちろん御所や相国寺があるので限界があるものの、地価低下とはいえ
    資金繰りが気になります。

    近々宇治に来られるようですね。
    私にとって近くて遠いので、実はあんまり知らなかったりします。
    是非お楽しみにくださいませ。

    molm
  • みにくまさん 2011/08/19 10:19:39
    こんにちは〜
    みにくまです。

    相変わらずの緻密な調査と膨大な情報量、頭が下がります。

    どこかの市販のガイドブックよりも役に立ちますね〜(*^_^*)

    molm

    molmさん からの返信 2011/08/19 22:42:44
    RE: こんにちは〜
    みにくまさん、恐れ入ります。
    まぁある程度ネタが貯まれば、あとは組合せなもんで。(^^)
    みにくまさんの4軒推奨旅行記も参考になりましたよ♪

    西陣ツアーは十数回足を運んで纏めあげました。
    (これでも未完成段階ですが)
    今回の西陣ツアー通りに歩き、3軒ほど立ち寄ると半日くらい過ごせます。
    実は過去にこのツアー通りに歩かれた方もおられ、3軒行かれたそうです。

    個人レベルでは写真の質や情報量で組織には敵いません。
    ただ、確かにガイドブックはページ数が限られ、「しがらみ」もあったり
    するもんです。
    私はあくまでも覆面個人活動なので、自分の気に入った店を掲載したり
    できるんですよね。 (^^;

    これぐらいのボリュームであと数件旅行記が作成できます。
    ほぼネタが揃っている地域は、平安神宮周辺と下鴨神社周辺があり、更に
    幾つかの候補地もあります。
    9月に入れば作成時間があるので、一気に吐き出したいですね。

    今後もみにくまさんに納得して頂く旅行記作成に邁進します。

    molm
  • ツーリスト今中さん 2011/02/14 23:40:52
    力作ですね(^◇^)
    沢山の写真と丁寧なコメント!
    力作ですね(^◇^)

    改めて地図を片手に読んでみたいと思います
    頂いた物もあって、、、ありがとうございました

    ハンマーツアーでもよろしくお願いします(^−^)

    molm

    molmさん からの返信 2011/02/15 00:12:05
    RE: ありがとうございます m(_ _)m
    ツーリスト今中さん、西陣界隈は粋な店が多く、前からツアー形式の旅行記を
    作成してみたかったんです。
    誇張すると、打倒!観光誌シリーズですね。 (^^;

    晴明神社などの有名スポットはあるものの、裏通りこそ醍醐味がある(と勝手に解釈)西陣は
    観光客も少なく、穴場とまではいかなくとも参考にしてもらおうと作成してみました。

    色んな店に何度かに分けて足を運び、また作成に取り掛かったら資料写真が不足したりと
    手間がかかってしまいました。
    元々旅行記作成に時間がかかる自分ですが、ネタはまだまだあってもアップが追いついて
    いないのが現状です。
    「ゆめちから」シリーズもなかなか進みませんし。(;_;

    ハンマーツアー、支払いも済ませ、予定を開けています。
    もちろん前日の夜も。
    店は4つほど候補がありますが、大体の人数がわかればありがたいです。
    お手数ですが、宜しくお願い致します。

    molm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP