大洗旅行記(ブログ) 一覧に戻る
涸沼にコオリガモが出ているとの情報で見に行きましたが、残念ながら見つけられませんでした。(T-T)<br />でも、ホオジロガモやミサゴなども見られ、バードウォッチングを楽しみました。<br /><br />※ 2016.10.10 位置情報登録

涸沼でバードウォッチング [2008](2)

93いいね!

2008/12/29 - 2008/12/29

18位(同エリア465件中)

旅行記グループ 涸沼バードウォッチング

3

32

潮来メジロ

潮来メジロさん

涸沼にコオリガモが出ているとの情報で見に行きましたが、残念ながら見つけられませんでした。(T-T)
でも、ホオジロガモやミサゴなども見られ、バードウォッチングを楽しみました。

※ 2016.10.10 位置情報登録

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 涸沼の風景です。

    涸沼の風景です。

  • ハジロカイツブリの群れ<br /><br />カイツブリ目カイツブリ科。<br />冬鳥として全国の湖沼や沿岸に渡来する。<br />

    ハジロカイツブリの群れ

    カイツブリ目カイツブリ科。
    冬鳥として全国の湖沼や沿岸に渡来する。

  • ハジロカイツブリ(羽白鳰)<br /><br />涸沼は汽水湖なのでシジミや小魚も多く、それらを食べる野鳥なども数多くやってきます。<br />ハジロカイツブリは、集団で漁をする事が知られています。

    ハジロカイツブリ(羽白鳰)

    涸沼は汽水湖なのでシジミや小魚も多く、それらを食べる野鳥なども数多くやってきます。
    ハジロカイツブリは、集団で漁をする事が知られています。

  • ハジロカイツブリ<br /><br />集団で魚を追い込む為に、一斉に潜り始めました。

    ハジロカイツブリ

    集団で魚を追い込む為に、一斉に潜り始めました。

  • ホオジロガモ(頬白鴨)♂です。<br /><br />頬の部分が白い模様からついた名前です。

    ホオジロガモ(頬白鴨)♂です。

    頬の部分が白い模様からついた名前です。

  • ホオジロガモ<br /><br />潜水名人ですが、数はそれ程多くはありません。<br />冬鳥として九州以北に渡来します。<br />

    ホオジロガモ

    潜水名人ですが、数はそれ程多くはありません。
    冬鳥として九州以北に渡来します。

  • これもホオジロガモ♂です。<br /><br />無理なズームアップでピントが甘いのは、ご容赦下さい。

    これもホオジロガモ♂です。

    無理なズームアップでピントが甘いのは、ご容赦下さい。

  • ホオジロガモ♀です。<br /><br />メスの頬には白い模様はありません。<br />

    ホオジロガモ♀です。

    メスの頬には白い模様はありません。

  • ハシビロガモ(嘴広鴨)のメスです。<br /><br />冬鳥として全国に渡来します。<br />

    ハシビロガモ(嘴広鴨)のメスです。

    冬鳥として全国に渡来します。

  • オオバン(大鷭)です。

    オオバン(大鷭)です。

  • カルガモ(軽鴨)です。<br /><br />留鳥です。

    カルガモ(軽鴨)です。

    留鳥です。

  • キンクロハジロ(金黒羽白)♂です。<br /><br />カモ目カモ科。<br />冬鳥として全国に渡来する。

    キンクロハジロ(金黒羽白)♂です。

    カモ目カモ科。
    冬鳥として全国に渡来する。

  • キンクロハジロのエクリプスです。

    キンクロハジロのエクリプスです。

  • カイツブリ(鳰)<br /><br />留鳥です。

    カイツブリ(鳰)

    留鳥です。

  • 遠くの杭の上に、ミサゴが止まっています。<br /><br />タカ目タカ科。<br />留鳥です。

    遠くの杭の上に、ミサゴが止まっています。

    タカ目タカ科。
    留鳥です。

  • ミサゴが上空を飛んで、餌を探しています。

    ミサゴが上空を飛んで、餌を探しています。

  • 同じくミサゴです。<br />ミサゴは魚が主食です。

    同じくミサゴです。
    ミサゴは魚が主食です。

  • トビもやってきました。<br /><br />タカ目タカ科。<br />留鳥です。

    トビもやってきました。

    タカ目タカ科。
    留鳥です。

  • 同じくトビです。<br /><br />旋回する時、尾羽を傾けて飛行するのが特徴です。<br />

    同じくトビです。

    旋回する時、尾羽を傾けて飛行するのが特徴です。

  • ノスリもいました。<br /><br />タカ目タカ科。<br />留鳥として北海道、本州中部以北および四国の低山から亜高山帯の森林で繁殖する他、冬には沖縄を除く各地に冬鳥として渡来する。

    ノスリもいました。

    タカ目タカ科。
    留鳥として北海道、本州中部以北および四国の低山から亜高山帯の森林で繁殖する他、冬には沖縄を除く各地に冬鳥として渡来する。

  • ノスリ<br /><br />野ネズミなどの小動物を捕食するので、低空飛行で野を擦るように低く飛ぶところから付いた名前だそうです。

    ノスリ

    野ネズミなどの小動物を捕食するので、低空飛行で野を擦るように低く飛ぶところから付いた名前だそうです。

  • 同じくノスリです。

    同じくノスリです。

  • オオジュリン(大寿林)です。<br /><br />スズメ目ホオジロ科。<br />留鳥または漂鳥です。

    オオジュリン(大寿林)です。

    スズメ目ホオジロ科。
    留鳥または漂鳥です。

  • オオジュリン<br /><br />冬季に葦原でよく見かけます。

    オオジュリン

    冬季に葦原でよく見かけます。

  • オオジュリン<br /><br />主に北海道の低地の湿原で繁殖しますが、青森県、秋田県でも繁殖しているそうです。<br />関東では冬に越冬のために飛んできます。

    オオジュリン

    主に北海道の低地の湿原で繁殖しますが、青森県、秋田県でも繁殖しているそうです。
    関東では冬に越冬のために飛んできます。

  • オオジュリン<br /><br />葦の茎の中で越冬している虫を食べています。

    オオジュリン

    葦の茎の中で越冬している虫を食べています。

  • タヒバリ(田雲雀)<br /><br />冬鳥です。

    タヒバリ(田雲雀)

    冬鳥です。

  • タヒバリ<br /><br />タヒバリはヒバリの名前がついていますが、ヒバリの仲間ではなく、セキレイの仲間です。

    タヒバリ

    タヒバリはヒバリの名前がついていますが、ヒバリの仲間ではなく、セキレイの仲間です。

  • タヒバリ<br /><br />タヒバリに良く似た野鳥でビンズイという鳥がいますが、タヒバリの方がやや褐色味が強いです。<br />

    タヒバリ

    タヒバリに良く似た野鳥でビンズイという鳥がいますが、タヒバリの方がやや褐色味が強いです。

  • ツグミ(鶫)<br /><br />冬鳥です。<br />スズメ目ツグミ科。

    ツグミ(鶫)

    冬鳥です。
    スズメ目ツグミ科。

  • カシラダカ(頭高)<br /><br />冬鳥として本州以南に渡来します。<br />スズメ目ホオジロ科。

    カシラダカ(頭高)

    冬鳥として本州以南に渡来します。
    スズメ目ホオジロ科。

  • キジバト(雉鳩)<br /><br />留鳥または漂鳥です。<br />北海道では夏鳥です。

    キジバト(雉鳩)

    留鳥または漂鳥です。
    北海道では夏鳥です。

この旅行記のタグ

93いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • mintさん 2013/02/13 22:23:15
    こんばんはぁ〜!
    潮来メジロさん  いつも沢山の投票ありがとうございます。


    ノスリ・・・って鷹の仲間ですか?

    稲刈り後の田んぼ近くや庭木などに止まることなどありますか?

    走行途中。。時々電線や電柱の上にとまってる鷹ぐらいの
    大きさの鳥を見かけます。

    ん?なんて鳥かしら?・・・気になってます。。


        iroenpitu

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2013/02/14 18:14:51
    RE: こんばんはぁ〜!
    iroenpituさん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > ノスリ・・・って鷹の仲間ですか?

    はい、ノスリは鷹の仲間ですが、オオタカやチュウヒなどの鷹は目の虹彩が黄色で、見た感じでも精悍に見えますが、ノスリやトビは目の虹彩が黒っぽいので、見た感じがそれほど精悍には見えないです。

    > 稲刈り後の田んぼ近くや庭木などに止まることなどありますか?
    >
    > 走行途中。。時々電線や電柱の上にとまってる鷹ぐらいの
    > 大きさの鳥を見かけます。

    ノスリやトビなどが電柱の上に止まっているのは、よく見かけますよ。
    でも、やはりトビが数でも一番多いので、全体に濃い茶色っぽい色ならば、トビですね。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    mint

    mintさん からの返信 2013/02/14 23:39:37
    RE: RE: こんばんはぁ〜!
    潮来メジロさん   こんばんわぁ〜!

    早速のお返事ありがとうございます。  m(vv)m

    やはり、身近に見るのはトビですね〜?
    潮来メジロさんのおっしゃるとおり
    ちょっと、濃い茶色っぽい色でした。。。

    教えていただきましてありがとうございました。  m(vv)m

    また、教えてくださいね〜!  v(^^)
    宜しくお願い致します


        iroenpitu

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP