鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅の花はまだ咲いていないだろうと思いつつ、鎌倉を歩いて来ました。<br />早咲きの梅が少し咲いていましたが、見頃は3月になりそうですね。<br /><br /><ルート><br />鎌倉駅⇒本覚寺⇒宝戒寺⇒荏柄天神社⇒鎌倉宮⇒瑞泉寺⇒鶴岡八幡⇒鎌倉駅(約3時間の散歩でした。)

鎌倉散歩:梅は咲いたかな?

9いいね!

2008/02/17 - 2008/02/17

2792位(同エリア7090件中)

17

41

morino296

morino296さん

梅の花はまだ咲いていないだろうと思いつつ、鎌倉を歩いて来ました。
早咲きの梅が少し咲いていましたが、見頃は3月になりそうですね。

<ルート>
鎌倉駅⇒本覚寺⇒宝戒寺⇒荏柄天神社⇒鎌倉宮⇒瑞泉寺⇒鶴岡八幡⇒鎌倉駅(約3時間の散歩でした。)

PR

  • 本覚寺 本堂 <br /><br />鎌倉駅から程近い、日蓮宗の寺。<br />本尊は釈迦三尊。<br />足利持氏が鎌倉の夷堂があった場所に寺を建てて日出上人に寄進したと伝わります。<br />

    本覚寺 本堂 

    鎌倉駅から程近い、日蓮宗の寺。
    本尊は釈迦三尊。
    足利持氏が鎌倉の夷堂があった場所に寺を建てて日出上人に寄進したと伝わります。

  • 本覚寺 分骨堂<br /><br />分骨堂には、日蓮上人の分骨が納められています。<br />梅の花は3分咲き程度でしょうか。

    本覚寺 分骨堂

    分骨堂には、日蓮上人の分骨が納められています。
    梅の花は3分咲き程度でしょうか。

  • 本覚寺 しあわせ地蔵<br /><br />分骨堂の前に置かれています。

    本覚寺 しあわせ地蔵

    分骨堂の前に置かれています。

  • 本覚寺 分骨堂の横の紅梅<br /><br />こちらも3分咲き程度でしょうか。

    本覚寺 分骨堂の横の紅梅

    こちらも3分咲き程度でしょうか。

  • 本覚寺 本堂の左手の梅<br /><br />この梅は、例年早咲きで、7、8分咲きといったところです。

    本覚寺 本堂の左手の梅

    この梅は、例年早咲きで、7、8分咲きといったところです。

  • 本覚寺 手水舎の横の梅

    本覚寺 手水舎の横の梅

  • 本覚寺 夷堂<br /><br />文永11年(1274)に佐渡流罪を解かれ鎌倉に戻った日蓮上人は、この夷堂に滞在して布教を再開しました。その後、身延山に入って久遠寺を建立し本核的に日蓮宗の布教を行いました。<br /><br />この近くには、日蓮上人の縁のある史跡も多いです。

    本覚寺 夷堂

    文永11年(1274)に佐渡流罪を解かれ鎌倉に戻った日蓮上人は、この夷堂に滞在して布教を再開しました。その後、身延山に入って久遠寺を建立し本核的に日蓮宗の布教を行いました。

    この近くには、日蓮上人の縁のある史跡も多いです。

  • 本覚寺 山門の提灯<br /><br />鎌倉七福神「えびす様」を祀り、正月の10日えびすは賑わいます。

    本覚寺 山門の提灯

    鎌倉七福神「えびす様」を祀り、正月の10日えびすは賑わいます。

  • 日蓮上人の辻説法跡<br /><br />本覚寺から直ぐにある史跡。<br />解説によれば、<br />日蓮上人は建長5年(1253)、安房から鎌倉に来て、松葉ヶ谷に庵を結び、武士や商人が入り混じっていたこの辺りに、毎日来ては辻説法をしたそうです。<br />

    日蓮上人の辻説法跡

    本覚寺から直ぐにある史跡。
    解説によれば、
    日蓮上人は建長5年(1253)、安房から鎌倉に来て、松葉ヶ谷に庵を結び、武士や商人が入り混じっていたこの辺りに、毎日来ては辻説法をしたそうです。

  • 宝戒寺 門前<br /><br />大きな飛び石が特徴です。<br />この両側に咲く萩の寺としても知られています。

    宝戒寺 門前

    大きな飛び石が特徴です。
    この両側に咲く萩の寺としても知られています。

  • 宝戒寺 本堂<br /><br />天台宗の寺院で、開基は後醍醐天皇。<br />開山は天台座主五代国師円観恵鎮慈威和上で、建武2年(1335年)の創建。<br />ここは、北条義時が小町邸を造って以来、北条執権の屋敷であった所です。

    宝戒寺 本堂

    天台宗の寺院で、開基は後醍醐天皇。
    開山は天台座主五代国師円観恵鎮慈威和上で、建武2年(1335年)の創建。
    ここは、北条義時が小町邸を造って以来、北条執権の屋敷であった所です。

  • 宝戒寺 枝垂れ梅<br /><br />本堂前にある枝垂れ梅、残念ながら花はパラパラと咲いている程度でした。見頃は3月に入ってでしょうか。

    宝戒寺 枝垂れ梅

    本堂前にある枝垂れ梅、残念ながら花はパラパラと咲いている程度でした。見頃は3月に入ってでしょうか。

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />こちらの梅は8分咲きくらいです。<br />

    宝戒寺の境内にて

    こちらの梅は8分咲きくらいです。

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />この梅は、まだ蕾ですが、咲くと白とピンクが混じり、とても綺麗です。<br />

    宝戒寺の境内にて

    この梅は、まだ蕾ですが、咲くと白とピンクが混じり、とても綺麗です。

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />本堂脇の梅、この枝はかたまって咲いていましたが、全体では1、2分咲きくらいです。

    宝戒寺の境内にて

    本堂脇の梅、この枝はかたまって咲いていましたが、全体では1、2分咲きくらいです。

  • 宝戒寺の境内にて

    宝戒寺の境内にて

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />梅の木の下で見つけた福寿草

    宝戒寺の境内にて

    梅の木の下で見つけた福寿草

  • 宝戒寺の境内にある水琴窟<br /><br />この水琴窟は石だけで作られています。

    宝戒寺の境内にある水琴窟

    この水琴窟は石だけで作られています。

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />この水仙はよく見る品種と違うのでしょうか?<br />黄色に部分が小さいように見えましたが。

    宝戒寺の境内にて

    この水仙はよく見る品種と違うのでしょうか?
    黄色に部分が小さいように見えましたが。

  • 宝戒寺の境内にて

    宝戒寺の境内にて

  • 荏柄天神社 鳥居の前の木<br /><br />両側の木がもたれあっています。なんでだろー?

    荏柄天神社 鳥居の前の木

    両側の木がもたれあっています。なんでだろー?

  • 荏柄天神社 本殿<br /><br />天神は長冶元年(1104)の勧請。祭神は菅原道真。大宰府天満宮、北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名社といわれます。<br /><br />ここの梅は、鎌倉の中でも早咲きだと思います。

    荏柄天神社 本殿

    天神は長冶元年(1104)の勧請。祭神は菅原道真。大宰府天満宮、北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名社といわれます。

    ここの梅は、鎌倉の中でも早咲きだと思います。

  • 荏柄天神社<br /><br />向かって左手には白梅。<br />合格祈願の絵馬が鈴なりにぶら下がっています。<br />皆さん希望校に合格できたでしょうか。

    荏柄天神社

    向かって左手には白梅。
    合格祈願の絵馬が鈴なりにぶら下がっています。
    皆さん希望校に合格できたでしょうか。

  • 荏柄天神社 白梅をアップで

    荏柄天神社 白梅をアップで

  • 荏柄天神社 紅白の梅を一緒に

    荏柄天神社 紅白の梅を一緒に

  • 荏柄天神社 右手から

    荏柄天神社 右手から

  • 荏柄天神社 境内にある絵筆塚<br /><br />漫画家の皆さんが建立されたもの。

    荏柄天神社 境内にある絵筆塚

    漫画家の皆さんが建立されたもの。

  • 荏柄天神社 境内の大銀杏<br /><br />胴回りが10mあり、樹齢約900年といわれます。

    荏柄天神社 境内の大銀杏

    胴回りが10mあり、樹齢約900年といわれます。

  • 鎌倉宮<br /><br />後醍醐天皇の皇子大塔宮護良親王を祭神として、明治2年(1869)に明治天皇が創建されたものです。

    鎌倉宮

    後醍醐天皇の皇子大塔宮護良親王を祭神として、明治2年(1869)に明治天皇が創建されたものです。

  • 鎌倉宮にて<br /><br />鳥居の横に裂いていた河津桜<br />

    鎌倉宮にて

    鳥居の横に裂いていた河津桜

  • 瑞泉寺の石段<br /><br />こちら側(左側)は通行禁止になっています。<br />この右側の石段を上ります。

    瑞泉寺の石段

    こちら側(左側)は通行禁止になっています。
    この右側の石段を上ります。

  • 瑞泉寺 本堂<br /><br />臨済宗円覚寺派。嘉暦二年(1327)に鎌倉幕府の重臣・二階堂道蘊が建てた瑞泉院を鎌倉公方・足利基氏(尊氏の4男)が中興。<br /><br />花の寺としても有名です。<br />

    瑞泉寺 本堂

    臨済宗円覚寺派。嘉暦二年(1327)に鎌倉幕府の重臣・二階堂道蘊が建てた瑞泉院を鎌倉公方・足利基氏(尊氏の4男)が中興。

    花の寺としても有名です。

  • 瑞泉寺の境内で見つけた福寿草<br /><br />紅葉の落ち葉をベッドに咲いています。

    瑞泉寺の境内で見つけた福寿草

    紅葉の落ち葉をベッドに咲いています。

  • 瑞泉寺 本堂の屋根と梅<br /><br />梅の花はまだポツポツ程度です。

    瑞泉寺 本堂の屋根と梅

    梅の花はまだポツポツ程度です。

  • 瑞泉寺の庭園<br /><br />夢想疎石の作と伝えられる岩盤を削って池を配した簡素な庭園で、鎌倉期唯一の庭園として国の名勝に指定されています。<br /><br />後年、夢想疎石は京都の苔寺・西芳寺や天竜寺の庭園も作っています。

    瑞泉寺の庭園

    夢想疎石の作と伝えられる岩盤を削って池を配した簡素な庭園で、鎌倉期唯一の庭園として国の名勝に指定されています。

    後年、夢想疎石は京都の苔寺・西芳寺や天竜寺の庭園も作っています。

  • 瑞泉寺 本堂の屋根と梅

    瑞泉寺 本堂の屋根と梅

  • 瑞泉寺の境内にある「冬桜」<br /><br />元禄年間に来山、逗留した水戸黄門のお手植えといわれ、市指定天然記念物です。<br />開花は、秋の彼岸から翌年4月頃とのことですが、ほとんど咲いていませんでした。(散ってしまったのか)

    瑞泉寺の境内にある「冬桜」

    元禄年間に来山、逗留した水戸黄門のお手植えといわれ、市指定天然記念物です。
    開花は、秋の彼岸から翌年4月頃とのことですが、ほとんど咲いていませんでした。(散ってしまったのか)

  • 瑞泉寺の境内<br /><br />1週間前に降った雪がまだ残っていました。

    瑞泉寺の境内

    1週間前に降った雪がまだ残っていました。

  • 瑞泉寺の境内にて<br /><br />まさに紅一点、とても綺麗に咲いていました。<br />この木で花が残っていたのは2輪でした。

    瑞泉寺の境内にて

    まさに紅一点、とても綺麗に咲いていました。
    この木で花が残っていたのは2輪でした。

  • 鶴岡八幡<br /><br />瑞泉寺から鶴岡八幡の境内を通って鎌倉駅まで帰りました。<br />さすが、鶴岡八幡は混んでいますね。<br /><br />お昼から約3時間の散歩、結構、風が冷たかったです。早く暖かくなって欲しいですね。

    鶴岡八幡

    瑞泉寺から鶴岡八幡の境内を通って鎌倉駅まで帰りました。
    さすが、鶴岡八幡は混んでいますね。

    お昼から約3時間の散歩、結構、風が冷たかったです。早く暖かくなって欲しいですね。

  • 最後は、鶴岡八幡 ぼたん園の入り口に飾られていたぼたんです。

    最後は、鶴岡八幡 ぼたん園の入り口に飾られていたぼたんです。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • あんみつ姫さん 2009/02/13 22:00:53
    同じ頃の宝戒寺
    morino296さん、こんにちは。

    同じ頃の宝戒寺の枝垂れ梅。
    この旅行記では、まだまだですね。
    2009年の春が暖冬であるということを物語っています。

    そういえば、この旅行記では、雪が写っています。
    一年前のこと。
    月日がたてば、雪が降っていたことを忘れていました。
    旅行記は、その年の気候のことなどを、ちゃんと語っていますね。

                 あんみつ

    morino296

    morino296さん からの返信 2009/02/13 22:25:49
    RE: 同じ頃の宝戒寺
    あんみつ姫さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    そうですね、去年にくらべると今年の梅は早いですね。
    梅の開花情報でも、
    「例年より2週間くらい早いので気をつけて下さい」と
    ありましたが本当ですね。

    このまま暖かくなると、桜の花も早いかも知れませんね。

    morino296
  • mamamaさん 2008/03/19 10:34:48
    旅行記で楽しめた荏柄天神
    morino296さんこんにちわ。
    いい写真が撮れていますね。
    やはり、梅のきれいなころ、ここにトンボかえりで行ってきました。
    2/8の針供養祭のとき、古い針を供養にいきました。私の家から一番近場の供養場所でした。筆の供養もしていました。

    ゆっくり観光を楽しむ間もなかったのでゆっくり旅行記で楽しめました。
    有難うございます。
    mamamaのつたない旅行記にも荏柄天神載せました。
    こんごともよろしく。mamama

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/03/20 20:50:59
    RE: 旅行記で楽しめた荏柄天神
    mamamaさん

    こんばんは。
    月曜から出掛けていて先ほど帰宅したため、返信が遅くなり済みません。

    写真お褒め頂き有難うございます。
    荏柄天神は、こじんまりとしていますが、梅が綺麗ですね。

    受験と梅のシーズンは、大勢の人が訪れますね。
    針供養の日には、行ったことがありませんが、混みあうのでしょうね。

    mamamaさんの旅行記にも、後程お邪魔します。
    宜しくお願いします。

    morino296

    mamama

    mamamaさん からの返信 2008/03/21 21:55:34
    RE: 旅行記で楽しめた荏柄天神
    お待ちしています
  • はんなりさん 2008/02/20 00:21:43
    鎌倉散歩
    こんばんは〜

    富士山の菜の花は残念でしたけれど
    しっとり鎌倉を散歩され充実した日でしたね。
    梅の花の可愛いこと!
    福寿草も咲いて、鎌倉も春ですね。

    >この水仙はよく見る品種と違うのでしょうか?
    黄色に部分が小さいように見えましたが。

    多分、水仙の仲間のペーパーホワイトではないかと思います。
    昨年の平岡八幡宮で見かけた画像がありますので
    貼らせていただきますので確かめてみてくださいね。

    http://4travel.jp/traveler/rhannari/pict/11935377/

    四季折々に訪ねてみたい歴史ある鎌倉、ご一緒に歩かせて頂きました。
    有難うございました。

    はんなり

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/20 07:38:09
    RE: 鎌倉散歩
    はんなりさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    鎌倉も、春の気配ですね。
    春待ち人たちが動き始めたようで、散策するグループも多く見掛けました。

    仰るように、宝戒寺の花は、”ペーパーホワイト”ですね。
    さすがによくご存知で、有難うございます。
    確かに透き通るような白さですね。

    今週は少し暖かくなるとのことですから、梅の蕾も膨らむことでしょう。

    また、勉強させていただきました。
    有難うございます。

    morino296
  • ralphinさん 2008/02/18 21:56:24
    鎌倉の梅
    こんばんは、morino296さん。

    相変わらず、軽快ですねぇ〜。
    3時間であれだけの寺社を回られたんですか!

    鎌倉も梅の開花が遅れているんですね。
    この分だと桜も遅れそうですね。
    鎌倉宮や瑞泉寺は紅葉の頃しか行っていませんが、この季節はまたガラリと顔が変わるんでしょうね。
    確か、瑞泉寺は梅も有名ですよね?
    あそこは奥のほうにあるから開花も遅いんですかね。
    本覚寺や宝戒寺では梅も楽しめたようですね!

    ralphin

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/18 23:36:40
    RE: 鎌倉の梅
    ralphinさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    実は、この日の朝、テレビの実況中継で
    芦ノ湖から富士山が綺麗に見えていたたので、
    二宮にある富士山の見える吾妻山公園に向けて出掛けたのですが、
    茅ヶ崎あたりまで行くと、雲がかかり始め富士山が見えなくなったので、
    急遽、行き先を変更して鎌倉へ向かいました。

    小田原の曽我梅林でもあの程度ですから、
    ましてや鎌倉の梅はまだ早過ぎと思いつつ、
    比較的早咲きの処を選んで訪ねました。

    瑞泉寺は少し山の中になりますので、開花は遅いでしょうね。
    宝戒寺は、結構、お薦めですよ。
    また、機会がありましたらお出掛けください。

    morino296
  • かにちゃんさん 2008/02/18 16:17:41
    水琴窟の音♪
      morino296さん

     こんにちは!
     荏柄天神、子供の受験の時、行ったなー、と懐かしく思い出しました。
     確かに、早咲きの梅がちらほら咲いていましたが、
     そのころは、
     梅をめでる余裕よりも、合格祈願だったかも?(湯島も、然りです)

     水琴窟の音、大好きです。
     こういう形が多いのでしょうか。
     以前、愛媛のお寺でも、似た形でしたが、
     竹筒で聴くのもありますよね。

     
     

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/18 20:37:13
    RE: 水琴窟の音♪
    かにちゃんさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    荏柄天神、この時期は、お礼のお参りに来られる人が多いようですね。
    まだ、本命の志望校は、これから受験される人も多いのでしょうが、
    皆さん、万全の体調で頑張って欲しいですね。

    水琴窟の音、風情があっていいですよね。
    竹の筒で聞くタイプが多いと思いますが、
    宝戒寺は平成水琴窟とありましたので、新しいもののようですね。
    音も結構大きくて現代音楽風なのでしょうか(?)。
    宝戒寺は梅も綺麗ですので、機会がありましたらお出掛けください。

    morino296
  • waterlilyさん 2008/02/18 11:50:23
    春の足音☆
    morino296さん、こんにちは!

    とても沢山歩かれたのですね。すごいです〜!
    健康にも良くて、一石二鳥ですね(*^^)v
    ところでmorino296さんは、鎌倉にいらっしゃっる時はいつも歩きで、バスにはあまり乗られませんでしょうか?
    私は昨年、浄妙寺へ行く時にの鎌倉駅から久しぶりにバスに乗ったのですが、その時のバスの運転手さんのガイドがとてもウイットに富んでいて面白くて、車中は笑いが絶えず、浄妙寺まで車中飽きずに楽しく過ごせました。その運転手さんには鎌倉観光の賞を、差し上げられるものなら差し上げたいくらいでした。

    八幡宮はこの日は何か行事があったのでしょうか?
    大変な人出ですね。 
    それにしてもmorino296さんの撮られる梅はいつも本当に綺麗ですね☆
    ふと今、鎌倉では桃の花はあまり咲いているところはないのかしら?と思いました。
    来月はもう桜ですね。
    morino296さんの桜旅行記が今から楽しみです♪

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/18 20:28:15
    RE: 春の足音☆
    waterlilyさん

    いつも有難うございます。
    昨日は、お誕生日でしたね。
    遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。

    鎌倉は、いつも歩きが多いですね。

    waterlilyさんが乗られたのは、京急バスだと思いますが、
    ガイドもされるとは素晴らしいですね。
    こんな運転手さんが増えれば、お客さんも増えるのではないでしょうか。

    八幡宮は、この日、行事があったわけではないと思いますが、結構賑わっていましたね。
    陽気がよくなると、また混むのでしょうが。

    早く暖かくなるといいですね。

    morino296
  • 前日光さん 2008/02/18 00:00:56
    春めいていますね、鎌倉
    こんばんは!

    もしかしたら、19日、思い切って休暇を取って、
    鎌倉に行くかもしれません!

    鎌倉は実は、結婚してすぐの頃に行ったきりなんですよ。
    (かれこれ30年近く前になるわけでして。あ〜オソロシイ(>_<)

    気になっている長谷寺前の「邪宗門」で仏蘭西珈琲を飲み、
    かつて訪れた雪の下の不思議なお店の有無を確認したいと
    思っています。

    吉屋信子氏のお宅も訪ねたいと計画中です。
    morino296さんの旅行記、参考にさせていただきますね(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/18 07:15:50
    RE: 春めいていますね、鎌倉
    前日光さん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    19日、お休みを取れそうですか。
    (私も休んで行こうかな?)
    天気は良さそうですが、少し寒いかも知れませんね。

    長谷寺の前の「邪宗門」、入ったことはないのですが、
    先日、前を通りましたが、営業していましたよ。

    吉屋信子さんは、地元ご出身ですね。
    いろいろプランが膨らんで、楽しいですね!
    お気をつけてお出掛けください。

    morino296

    前日光

    前日光さん からの返信 2008/02/20 00:33:18
    RE: 春めいていますね、鎌倉
    こんばんは〜

    本日、いえ、もう昨日ですね。

    本当に休暇を取って、鎌倉に行ってきました!

    円覚寺、海蔵寺、英勝寺、鎌倉文学館、吉屋信子邸、

    長谷寺界隈を巡ってきました。

    最もショックだったのは、あの「邪宗門」がきれいに消滅

    していたのです(T_T)

    どう考えても長谷寺前の駐車場が、邪宗門のあった場所なので、

    訪ねてみたところ、半年ほど前に閉店したそうです。

    ネットにはまだ営業しているかのような情報が載っていたのですが。

    かれこれ30年前に訪れた場所ですからねぇ、またまた諸行無常を

    感じました。

    そのうちUPしますが、気をなが〜くしてお待ちになってくださいね!

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/02/20 07:46:19
    RE: 春めいていますね、鎌倉
    前日光さん

    おはようございます。
    鎌倉までお出掛けになりましたか。
    天気もまずまずで、散策には良かったのではないでしょうか。
    円覚寺から海蔵寺へは、切り通しを行かれたのでしょうか?

    「邪宗門」がなくなっていましたか、残念ですね!
    私は、元々、どこにあったか知りませんでしたが、
    長谷駅から長谷寺に向かう右手に喫茶店を見掛けたことがあり、
    そこと勘違いしていたようです。

    旅行記、楽しみにしています。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP