青島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<はじめに><br /> 今年、2006年は4回の中国旅行の機会に恵まれました。その4回目は、山東省の青島、2泊3日の小旅行です。この小旅行は、3回目の中国旅行の時に、お聞きしました。セントレア空港から青島までの直行便が就航するので、その一番機に乗ることが最大の目的でした。<br /> 旅行をセットしていただいたのは中国旅行サービスの徐さんでした。徐さんとYaさんご夫妻とは、今年3回の中国旅行をご一緒させて頂きました。雲南省や、山西省の旅行です。<br /> 青島は急激に都市開発が進んでいる街ですが、チンタオ麦酒で有名な産業の街、黄海に面した素晴らしい浜辺、背後に迫る名山、労山で有名な観光都市の顔も持っています。その2泊3日の小旅行記です。<br /><br />*元資料の手造り旅行記、『中国旅行記11 』、副題『青島直行、第1便の旅』の目次です。ウィキペディアを参照しました。<br /><br /><目 次><br /><br /><はじめに><br /><br /><2006年12月8日(金)><br />セントレア空港集合 (2)<br />新規就航、第1便セレモニー、名古屋出発 (3)<br />上空から見た青島 (4)<br />青島到着、まずは昼食 (4)<br />現地ガイドさんからお聞きした青島の現況 (5)<br />海岸散歩、花石楼へ (6)<br />花石楼 (7)<br />自由行動、市内散策 (8)<br />下町風景 (9)<br />海鮮料理の夕食 (10)<br /><br /><2006年12月9日(土)><br />早朝の散歩 (12)<br />市場見学 (13)<br />2つ目の市場見学 (14)<br />小魚山公園 (14)<br />ドイツ公邸址、迎賓館 (15)<br />桟橋公園 (17)<br />カトリック教会 (18)<br />自由行動、市内散策でデパートへ (19)<br />青島麦酒博物館 (20)<br />泊まったホテルでの結婚式 (22)<br />火鍋の夕食 (22)<br /><br /><2006年12月10日(日)><br />自由行動、バスで魯迅公園へ (25)<br />下車、海岸道路を散策 (27)<br />小青島 (28)<br />ホテルへの帰りも2階建バスで (29)<br />帰国の前に買物 (30)<br /><br /><おわりに><br />謝辞 (34)<br /><br /><br />*元資料の写真資料の目次です。<br /><br /><写真資料目次><br />師走のセントレア空港 (1)<br />青島新規就航、テープカット (3)<br />青島到着、直前 (7)<br />青島空港到着 (11)<br />車窓から (13)<br /><br />最初の昼食 (15)<br />海岸散策 (18)<br />花石楼 (25)<br />自由行動、市内散策 (38)<br />海鮮料理の夕食 (54)<br /><br />翌朝の散歩 (57)<br />市場見学 (60)<br />車窓風景 (70)<br />2つ目の市場見学 (72)<br />小魚山公園 (75)<br /><br />ドイツ公邸址、青島迎賓館 (83)<br />桟橋公園 (91)<br />カトリック教会 (101)<br />自由行動 (106)<br />青島ビール工場見学 (109)<br /><br />泊まったホテルでの結婚式 (121)<br />火鍋の夕食 (123)<br />自由行動、バスで魯迅公園へ (129)<br />途中で下車、海岸道路を散策 (137)<br />帰りもホテルまで2階建バスで (151)<br />バスで空港へ、帰国 (155)<br /><br /><付録> 搭乗券等(157)

2006暮、中国旅行記11(1/12):セントレアから『青島直行、第1便の旅』、はじめに

5いいね!

2006/12/08 - 2006/12/10

296位(同エリア523件中)

旅行記グループ 2006暮、中国旅行記11

0

10

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

<はじめに>
 今年、2006年は4回の中国旅行の機会に恵まれました。その4回目は、山東省の青島、2泊3日の小旅行です。この小旅行は、3回目の中国旅行の時に、お聞きしました。セントレア空港から青島までの直行便が就航するので、その一番機に乗ることが最大の目的でした。
 旅行をセットしていただいたのは中国旅行サービスの徐さんでした。徐さんとYaさんご夫妻とは、今年3回の中国旅行をご一緒させて頂きました。雲南省や、山西省の旅行です。
 青島は急激に都市開発が進んでいる街ですが、チンタオ麦酒で有名な産業の街、黄海に面した素晴らしい浜辺、背後に迫る名山、労山で有名な観光都市の顔も持っています。その2泊3日の小旅行記です。

*元資料の手造り旅行記、『中国旅行記11 』、副題『青島直行、第1便の旅』の目次です。ウィキペディアを参照しました。

<目 次>

<はじめに>

<2006年12月8日(金)>
セントレア空港集合 (2)
新規就航、第1便セレモニー、名古屋出発 (3)
上空から見た青島 (4)
青島到着、まずは昼食 (4)
現地ガイドさんからお聞きした青島の現況 (5)
海岸散歩、花石楼へ (6)
花石楼 (7)
自由行動、市内散策 (8)
下町風景 (9)
海鮮料理の夕食 (10)

<2006年12月9日(土)>
早朝の散歩 (12)
市場見学 (13)
2つ目の市場見学 (14)
小魚山公園 (14)
ドイツ公邸址、迎賓館 (15)
桟橋公園 (17)
カトリック教会 (18)
自由行動、市内散策でデパートへ (19)
青島麦酒博物館 (20)
泊まったホテルでの結婚式 (22)
火鍋の夕食 (22)

<2006年12月10日(日)>
自由行動、バスで魯迅公園へ (25)
下車、海岸道路を散策 (27)
小青島 (28)
ホテルへの帰りも2階建バスで (29)
帰国の前に買物 (30)

<おわりに>
謝辞 (34)


*元資料の写真資料の目次です。

<写真資料目次>
師走のセントレア空港 (1)
青島新規就航、テープカット (3)
青島到着、直前 (7)
青島空港到着 (11)
車窓から (13)

最初の昼食 (15)
海岸散策 (18)
花石楼 (25)
自由行動、市内散策 (38)
海鮮料理の夕食 (54)

翌朝の散歩 (57)
市場見学 (60)
車窓風景 (70)
2つ目の市場見学 (72)
小魚山公園 (75)

ドイツ公邸址、青島迎賓館 (83)
桟橋公園 (91)
カトリック教会 (101)
自由行動 (106)
青島ビール工場見学 (109)

泊まったホテルでの結婚式 (121)
火鍋の夕食 (123)
自由行動、バスで魯迅公園へ (129)
途中で下車、海岸道路を散策 (137)
帰りもホテルまで2階建バスで (151)
バスで空港へ、帰国 (155)

<付録> 搭乗券等(157)

同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ドイツ租界時代の貴重な遺産は、青島麦酒工場です。中国位置の生産量を誇り、世界40カ国以上に輸出されています。

    ドイツ租界時代の貴重な遺産は、青島麦酒工場です。中国位置の生産量を誇り、世界40カ国以上に輸出されています。

  • 海岸沿いの遊歩道です。寒風が吹く中、寒中水泳の人を見かけました。

    海岸沿いの遊歩道です。寒風が吹く中、寒中水泳の人を見かけました。

  • 台湾総統だった蒋介石が別送に使ったことがある建物の入り口付近です。お土産のお店がありました。

    台湾総統だった蒋介石が別送に使ったことがある建物の入り口付近です。お土産のお店がありました。

  • 花石楼からの青島湾尾眺めです。さすがに別荘地に使われただけに、眺めは最高です。

    花石楼からの青島湾尾眺めです。さすがに別荘地に使われただけに、眺めは最高です。

  • 同じく花石楼からの眺めです。蒋介石時代には無かった高層ビルが見えました。海辺のホテルでしょう。

    同じく花石楼からの眺めです。蒋介石時代には無かった高層ビルが見えました。海辺のホテルでしょう。

  • ドイツ租界時代の赤い屋根の街並みです。今は観光資源としての役割です。

    ドイツ租界時代の赤い屋根の街並みです。今は観光資源としての役割です。

  • こちらもドイツ租界時代の赤屋根です。青島にはセントレアから就航した1番機で向かいました。

    こちらもドイツ租界時代の赤屋根です。青島にはセントレアから就航した1番機で向かいました。

  • 場所が変わります。小魚公園です。海抜が60mほどあります。その入口です。

    場所が変わります。小魚公園です。海抜が60mほどあります。その入口です。

  • 小魚山公園の中にある観潮閣と呼ばれる建物です。高さが18mあります。

    小魚山公園の中にある観潮閣と呼ばれる建物です。高さが18mあります。

  • 小魚山公園の中の一角です。デフォルメされた魚のレリーフです。

    小魚山公園の中の一角です。デフォルメされた魚のレリーフです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2006暮、中国旅行記11

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP