宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白川郷・五箇山の世界文化遺産と黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅に3連休を利用して行ってきました。<br /><br />2泊目は宇奈月温泉に泊まりました。<br />旅の疲れを癒して温泉に入り、翌日は今回の旅の最終目的地である黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗りました!<br />事前に右側に乗るべし!っていう情報を得ていたので右側に乗車し、車窓の風景を存分に楽しみました~♪<br /><br />でも自由席(定員は決まっている)なので、帰りは隣同士の席に座れず前後に・・・。<br />私の隣の男性!!一人なんだから代わってくれてもいいのに、まったく代わる気なし・・・。<br />まぁ、帰りだし我慢しました。<br /><br />写真はホテル(フィール宇奈月)の部屋から撮影しました。<br />6000円で朝食付きでこの眺めと場所はお得です♪

岐阜&富山旅行⑤~宇奈月温泉&黒部峡谷鉄道編~

4いいね!

2009/07/18 - 2009/07/20

504位(同エリア661件中)

0

28

Kumy

Kumyさん

白川郷・五箇山の世界文化遺産と黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅に3連休を利用して行ってきました。

2泊目は宇奈月温泉に泊まりました。
旅の疲れを癒して温泉に入り、翌日は今回の旅の最終目的地である黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗りました!
事前に右側に乗るべし!っていう情報を得ていたので右側に乗車し、車窓の風景を存分に楽しみました~♪

でも自由席(定員は決まっている)なので、帰りは隣同士の席に座れず前後に・・・。
私の隣の男性!!一人なんだから代わってくれてもいいのに、まったく代わる気なし・・・。
まぁ、帰りだし我慢しました。

写真はホテル(フィール宇奈月)の部屋から撮影しました。
6000円で朝食付きでこの眺めと場所はお得です♪

PR

  • 夕食はホテル近くの釜飯屋さん「河鹿」で釜飯をいただく。<br /><br />このお店はおでんもあり、店内がちょっと暑かったです。<br /><br />そして味云々よりも店員の仲の悪さがとても気になりました;<br />お客に対しては感じはいいんですけどね・・・。

    夕食はホテル近くの釜飯屋さん「河鹿」で釜飯をいただく。

    このお店はおでんもあり、店内がちょっと暑かったです。

    そして味云々よりも店員の仲の悪さがとても気になりました;
    お客に対しては感じはいいんですけどね・・・。

  • 朝食はホテルのバイキング。<br /><br />トロッコ電車に乗るために車をそのままホテルに駐車もしていいし、朝食付きで6000円はお得だと思います。

    朝食はホテルのバイキング。

    トロッコ電車に乗るために車をそのままホテルに駐車もしていいし、朝食付きで6000円はお得だと思います。

  • ホテルの部屋からの眺めもなかなか良い。<br /><br />ではこれからトロッコ電車に乗ってきまーす!!

    ホテルの部屋からの眺めもなかなか良い。

    ではこれからトロッコ電車に乗ってきまーす!!

  • 宇奈月駅から出発!<br /><br />切符は先にネットで購入済だったので、慌てずに乗れました。<br /><br />車内放送は富山県出身の室井滋さん。<br />室井さんの放送で景色を楽しみながら欅平まで行きます!

    宇奈月駅から出発!

    切符は先にネットで購入済だったので、慌てずに乗れました。

    車内放送は富山県出身の室井滋さん。
    室井さんの放送で景色を楽しみながら欅平まで行きます!

  • 宇奈月ダムです。<br /><br />黒部峡谷で一番新しいダムだそうです。

    宇奈月ダムです。

    黒部峡谷で一番新しいダムだそうです。

  • 新柳河原発電所です。<br /><br />まるでヨーロッパのお城のようです。

    新柳河原発電所です。

    まるでヨーロッパのお城のようです。

  • みんな同じような風景を写真におさめてます。

    みんな同じような風景を写真におさめてます。

  • 仏石です。<br /><br />石仏に似た形の天然の岩だそうです。

    仏石です。

    石仏に似た形の天然の岩だそうです。

  • 黒薙駅を出発してすぐに後曳橋があります。<br /><br />入山者があまりの谷の深さに後ろに引き下がったことから後曳と呼ばれるようになったそうです。

    黒薙駅を出発してすぐに後曳橋があります。

    入山者があまりの谷の深さに後ろに引き下がったことから後曳と呼ばれるようになったそうです。

  • 後曳橋を通過中。<br /><br />こりゃ、後を引いてしまうくらい高いよぉ〜

    後曳橋を通過中。

    こりゃ、後を引いてしまうくらい高いよぉ〜

  • 出し平ダムです。<br /><br />

    出し平ダムです。

  • 猫又駅のホームです。<br /><br />もちろん誰も降りる人はいません!

    猫又駅のホームです。

    もちろん誰も降りる人はいません!

  • 東鐘釣山です。<br /><br />名前の通り釣鐘型をした山です。

    東鐘釣山です。

    名前の通り釣鐘型をした山です。

  • 終点、欅平に到着です。<br />標高が599Mってことはこの間登った高尾山と同じです。<br /><br />宇奈月駅から欅平駅まで1時間15分くらいありますが、景色を見て楽しみながら来れるのであっという間でした。<br /><br />ただし、トンネルが多くて中は水が湧き出ていてかかったりするので夏でも寒いから上着は必要かも。

    終点、欅平に到着です。
    標高が599Mってことはこの間登った高尾山と同じです。

    宇奈月駅から欅平駅まで1時間15分くらいありますが、景色を見て楽しみながら来れるのであっという間でした。

    ただし、トンネルが多くて中は水が湧き出ていてかかったりするので夏でも寒いから上着は必要かも。

  • 欅平に着いて、では早速観光!と思っていたら・・・。<br /><br />人喰岩へは通行止で行けず;<br />では猿飛峡へ、と思ったらこっちも通行止!!<br /><br />帰りの電車まで2時間以上あるんですけど、どうしたらいいですか??<br />

    欅平に着いて、では早速観光!と思っていたら・・・。

    人喰岩へは通行止で行けず;
    では猿飛峡へ、と思ったらこっちも通行止!!

    帰りの電車まで2時間以上あるんですけど、どうしたらいいですか??

  • 仕方ないから足湯に入る。<br /><br />奥鐘橋を足湯に入りながら下から撮影。

    仕方ないから足湯に入る。

    奥鐘橋を足湯に入りながら下から撮影。

  • うーむ、どうしますかね・・・。<br />この余った時間。<br />電車の時間を代えられるか聞きに行こうと足湯を出て駅の方へ向かおうとしたら、なんと猿飛峡の通行止の看板がはずされていたので猿飛峡へレッツゴォー!

    うーむ、どうしますかね・・・。
    この余った時間。
    電車の時間を代えられるか聞きに行こうと足湯を出て駅の方へ向かおうとしたら、なんと猿飛峡の通行止の看板がはずされていたので猿飛峡へレッツゴォー!

  • 天気も良くて歩くのには最高です。

    天気も良くて歩くのには最高です。

  • 猿飛峡まではいくつかトンネルがあります。<br />滝のように水が流れているのを裏から見れます。

    猿飛峡まではいくつかトンネルがあります。
    滝のように水が流れているのを裏から見れます。

  • 川の色が綺麗☆

    川の色が綺麗☆

  • 山肌からは水が湧き出ているトコが多いので涼しいです。

    山肌からは水が湧き出ているトコが多いので涼しいです。

  • ふくろうの木です。<br /><br />ふくろうに見える自然にできた木だそうで、不苦労ってことでお祈りを一応しておきました♪

    ふくろうの木です。

    ふくろうに見える自然にできた木だそうで、不苦労ってことでお祈りを一応しておきました♪

  • 猿飛峡に到着!<br /><br />川幅が狭く、猿が川を飛び越えたことからついた名前です。<br /><br />ここまで欅平駅から約20分くらいです。<br />私たちはまだまだ帰りの電車の時間には余裕がありますが、思ってるより時間がかかるので帰りの時間には要注意です。

    猿飛峡に到着!

    川幅が狭く、猿が川を飛び越えたことからついた名前です。

    ここまで欅平駅から約20分くらいです。
    私たちはまだまだ帰りの電車の時間には余裕がありますが、思ってるより時間がかかるので帰りの時間には要注意です。

  • 欅平駅に戻り早めの昼食。<br /><br />私はやっぱりここでもエビなのです。

    欅平駅に戻り早めの昼食。

    私はやっぱりここでもエビなのです。

  • こっちはカツ丼。<br /><br />食べていたら食堂はぞくぞくと混んできました。<br />早めに来て良かった〜♪

    こっちはカツ丼。

    食べていたら食堂はぞくぞくと混んできました。
    早めに来て良かった〜♪

  • 欅平駅の展望台から奥鐘橋を撮影。

    欅平駅の展望台から奥鐘橋を撮影。

  • トロッコ電車も展望台から撮影。

    トロッコ電車も展望台から撮影。

  • 宇奈月駅に戻ってきました。<br /><br />帰りの電車はバラバラの席になってしまいました。<br />っていうか、私の隣の人は一人だったんだから代わってくれてもいいのにさ;<br />まぁ、帰りだからガマンしましたが。<br /><br />ってことで今回の旅は終了です。<br />これから新潟経由で東京に戻りました。<br />3連休の最終日だったので高速道路がもっと混んでるかと思ったけど、そこまで混んでなくすんなり帰ってきました!

    宇奈月駅に戻ってきました。

    帰りの電車はバラバラの席になってしまいました。
    っていうか、私の隣の人は一人だったんだから代わってくれてもいいのにさ;
    まぁ、帰りだからガマンしましたが。

    ってことで今回の旅は終了です。
    これから新潟経由で東京に戻りました。
    3連休の最終日だったので高速道路がもっと混んでるかと思ったけど、そこまで混んでなくすんなり帰ってきました!

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP