旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よこよこさんのトラベラーページ

よこよこさんのクチコミ(4ページ)全175件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 温泉がある道の駅

    投稿日 2016年07月31日

    道の駅 信州蔦木宿 富士見

    総合評価:4.0

    諏訪から甲府へ向かう甲州街道沿いの長野県と山梨県の県境にある道の駅です。駐車場も広くて温泉、食事、買い物と大きな施設でした。食事は信州そば、山梨ほうとうなどの名物があります。温泉と食事のセットが割引の価格でお得でした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 美ヶ原までのビーナスライン

    投稿日 2016年07月31日

    ビーナスライン 茅野

    総合評価:3.0

    美ヶ原高原までのビーナスラインは山岳道路で走りやすく、回りは絶景の景色です。バイクのツーリングが多かった。山道、坂道の為、ガソリン残距離がどんどん減ってくるがガソリンスタンドは近くに無し、ドキドキしながらのドライブでした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 人口間欠泉の吹上

    投稿日 2016年07月29日

    諏訪湖間欠泉センター 諏訪

    総合評価:3.5

    諏訪湖畔にあり大きな建物でした。駐車場は道路の向かい側にあります。無料の施設で温泉を吹き上げる間欠泉が見れますが自然ではなく現在は圧縮空気で吹き上げているそうです。
    二階には諏訪圏でのロケ作品のポスターなどが展示されていました。

    旅行時期
    2016年06月

  • 一泊二食で格安でした

    投稿日 2016年07月29日

    ホテル山王閣 諏訪

    総合評価:4.0

    諏訪大社下社秋殿の敷地内にあるホテルで施設は古いですが一泊二食、温泉付きで¥6500でした。部屋は四畳半でバス、トイレなしです。温泉は諏訪湖を眺められる露天風呂もありとても良かったです。食事はレストランで牛のせいろ蒸しもありコスパ良でした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 神聖な空気が感じられます

    投稿日 2016年07月29日

    諏訪大社下社秋宮 諏訪

    総合評価:4.0

    諏訪湖の近くに諏訪大社下社秋殿があります。中に入ると神聖な空気が漂い気が引き締まります。ここには出雲大社と同様の巨大なしめ縄があり諏訪大社の神様、タケミナカタノミコトの父神は、あの大国主神(オオクニヌシノミコト)です。オオクニヌシノミコトは出雲大社の神様、出雲大社と諏訪大社、巨大なしめ縄が似ているのは親子だからということでした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 地元野菜の多い道の駅

    投稿日 2016年07月28日

    道の駅 竜王かがみの里 野洲・竜王

    総合評価:3.5

    近江八幡の近く国道8号沿いの道の駅です。駐車場も広くトイレも綺麗でした。レストランもあり近江牛などのメニューが並んでいました。お土産の種類も沢山あり特に産直野菜や果物などがたくさんあり、焼き立てパンも販売しているのでいろいろと買ってしまいました。

    旅行時期
    2016年06月

  • 歴代スカイラインが展示されています

    投稿日 2016年07月27日

    プリンス&スカイラインミュウジアム 岡谷

    総合評価:4.5

    長野自動車道の岡谷ICから近くに鳥井平やまびこ公園というのがあり公園の駐車場から階段を登って行くと頂上にあります。受付でチケットを購入し階段を地下に降りると歴代のスカイラインが展示しています。過去に何台か所有していたことがありとても懐かしく楽しかった。スカイラインばかりのミニカーも展示していました。

    旅行時期
    2016年06月

  • 観光バス多い

    投稿日 2016年07月27日

    大王わさび農場 穂高・安曇野

    総合評価:3.0

    安曇野のメイン観光スポットです。駐車場も広くて多くのバスが来ていました。無料でわさび園や散策路が見学できます。アルプスの湧き水で広大なわさびを栽培しています。お土産もいろいろな種類があり生わさびが欲しかったのですが日持ちがしないのです断念しました。

    旅行時期
    2016年06月

  • 上高地、乗鞍の途中の休憩

    投稿日 2016年07月27日

    道の駅 風穴の里 奈川・安曇

    総合評価:3.5

    上高地や乗鞍から松本への途中にある道の駅です。この辺りには休憩所、食事の店が少ないので混雑していました。トイレが少ないかな 信州のお土産が沢山あり信州そば、味噌などがありました。テイクアウトでわさびコロッケを頂きました。

    旅行時期
    2016年06月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 頂上の気温は 10℃でした

    投稿日 2016年07月18日

    新穂高ロープウェイ 新穂高温泉

    総合評価:4.5

    鍋平からロープウェイに乗ろうとおもい車で駐車場までの道路は細くガタガタ道でした。ロープウェイは約15分で頂上です。天候が良かったので槍が岳、穂高、焼岳など360℃アルプスが見えました。気温が低いので気をつけましょう。

    旅行時期
    2016年06月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 乗鞍岳行きバス

    投稿日 2016年07月25日

    乗鞍観光センター 乗鞍

    総合評価:3.0

    乗鞍高原の休暇村の近くにありレストハランやお土産などがあります。駐車場は広く余裕があります。乗鞍岳(畳平)まではマイカー規制の為、ここからはアルピコ交通のバスでしか向かえません。ただ往復¥2500は少し高いような気がします。

    旅行時期
    2016年06月

  • 駅から階段220段

    投稿日 2016年07月25日

    黒部ダム展望台 立山黒部

    総合評価:3.5

    関電トロリーバスの黒部ダム駅から220段の階段を登ると展望台に着きます。途中に休憩場所があり水が飲める。展望台からの黒部ダム全景は圧巻です。周りの山に囲まれアーチ型の大きなダムが美しく見えます。外階段を下りるとレストハウスがあり名物のダムカレーが食べれます。

    旅行時期
    2016年06月

  • トンネル走行15分

    投稿日 2016年07月24日

    関電トンネル電気バス 立山黒部

    総合評価:3.5

    扇沢から関電トロリーバスで黒部ダムに向かいます。電気バスなので上部の電線から電気を引きモーターで走ります。駅を出るとすぐにトンネルに入り景色はありません。トンネル工事の説明がビデオであり少し寒いくらいですが到着でした。往復¥2570 黒部ダムに行くには仕方ないか!

    旅行時期
    2016年06月

  • 長野県側からの黒部ダム入り口

    投稿日 2016年07月24日

    扇沢 大町

    総合評価:4.0

    長野県大町市から扇沢へ車を走らせると扇沢に着きます。黒部ダムまでの関電トロリーバスの乗り場になります。
    駅の近くの駐車場は有料で舗装もしているが500mほど離れた駐車場は無舗装だが無料でした。バス乗り場では駅員さんがいろいろ説明しておもしろかったです。

    旅行時期
    2016年06月

  • 上高地のシンボル

    投稿日 2016年07月22日

    河童橋 上高地

    総合評価:4.0

    上高地といえば河童橋というくらい有名です。河童橋の由来はその昔は河童橋の下は深淵で、その深みを「河童の渕」と呼んでいたという話を聞きました。ここからの風景は最高で360度山に囲まれています。観光スポットの為、やはり外国人が多く食事、お土産もいい値段です。

    旅行時期
    2016年06月

  • セルフ式蕎麦屋さん

    投稿日 2016年07月24日

    小木曽製粉所 安曇野IC店 穂高・安曇野

    総合評価:5.0

    安曇野インターの近くの蕎麦屋さんでセルフうどんならぬセルフ蕎麦屋さんです。日曜日の昼過ぎでも行列でした。盛りそば大540円と安く目の前で茹でて水切りしてくれます。信州の蕎麦は美味しかったです。駐車場も広くて入りやすい。

    旅行時期
    2016年06月

  • 二食付きで格安でした

    投稿日 2016年07月22日

    農家民宿ごほーでん 穂高・安曇野

    総合評価:4.0

    安曇野の大王わさびの近くの民家でした。古民家風の建物、駐車場も広くて庭には鯉も泳いでいました。二食付きの格安プランで浴衣、タオル、歯ブラシ等は無し食事はバイキングで野菜、そばが美味しかったです。部屋はテレビ、机もあり泊まるだけなら十分な設備でした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 上高地の入り口

    投稿日 2016年07月22日

    大正池(長野県松本市) 上高地

    総合評価:4.0

    上高地はマイカー規制の為、松本方面からは沢渡駐車場からアルピコ交通のバスで上高地へ大正池で下車し遊歩道で河童橋に行くのがベストだとおもいます。大正池からの穂高連峰は美しく
    梓川の水は透き通り空気がとても美味しかったです。

    旅行時期
    2016年06月

  • 上高地からの焼岳

    投稿日 2016年07月22日

    焼岳 上高地

    総合評価:3.5

    上高地に入り最初に見えるのが焼岳です。2400mの活火山でいまもガスの発生があるようです。北嶺と南峰があり北嶺の方は登山可能ということでした。大正池からの焼岳はとても綺麗に見え梓川とのマッチが美しいです。

    旅行時期
    2016年06月

  • コスパ良し、

    投稿日 2016年07月21日

    ホテルNo.1高松 高松

    総合評価:4.0

    高松の瓦町から少し南に行ったところにあり外観が印象的なのでわかりやすい。駐車場はホテル裏にあります。部屋はビジネス並み必要なものは揃っていて屋上露天風呂が気持ちいいです。繁華街にも徒歩圏内で飲んでからも歩いて帰れます。

    旅行時期
    2016年07月

よこよこさん

よこよこさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    175

    575

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年04月21日登録)

    45,352アクセス

0国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

よこよこさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています