上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年を締めくくる最終の高山登山。<br />どこにしようかと思い悩み、焼岳に行ってきました。<br />前々日に台風18号が通過し、心配していたのですが<br />上高地方面はあまり被害はうけていないとの前情報。<br />現地までいって、無理そうなら上高地&横尾散策に変更すればいいですもんね。<br /><br />10日2時くらいに沢渡駐車場にクルマを駐めて仮眠。朝6時のバスで<br />上高地入りしました。この時間バスセンターには、登山者で大混雑。<br />ほとんどの人が、横尾方面へ向かっていきました。<br />なかにはビッケルをザックに指した重装備の人も。<br />前日槍ヶ岳は初冠雪で10cmほど積もったとニュースでやってましたから。<br /><br />この時点で焼岳に向かう人は、ほんと数えるほどでした。<br />朝日に光り輝く焼岳見ていたらウズウズしてきましたので、いざ出発です!

2009 上高地~焼岳2,393mm 登山

5いいね!

2009/10/10 - 2009/10/10

1364位(同エリア2109件中)

0

46

パーペチュアルトラベラー

パーペチュアルトラベラーさん

今年を締めくくる最終の高山登山。
どこにしようかと思い悩み、焼岳に行ってきました。
前々日に台風18号が通過し、心配していたのですが
上高地方面はあまり被害はうけていないとの前情報。
現地までいって、無理そうなら上高地&横尾散策に変更すればいいですもんね。

10日2時くらいに沢渡駐車場にクルマを駐めて仮眠。朝6時のバスで
上高地入りしました。この時間バスセンターには、登山者で大混雑。
ほとんどの人が、横尾方面へ向かっていきました。
なかにはビッケルをザックに指した重装備の人も。
前日槍ヶ岳は初冠雪で10cmほど積もったとニュースでやってましたから。

この時点で焼岳に向かう人は、ほんと数えるほどでした。
朝日に光り輝く焼岳見ていたらウズウズしてきましたので、いざ出発です!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • なんと上高地初めて!という妻のためにわざわざバスセンターから河童橋まで逆走。何度きても素晴らしい山景色を拝んで(ちなみに夫も今回2回目ですが)。

    なんと上高地初めて!という妻のためにわざわざバスセンターから河童橋まで逆走。何度きても素晴らしい山景色を拝んで(ちなみに夫も今回2回目ですが)。

  • しばらく眺めていたら、若干ガスが切れてきました。<br />おお、吊り尾根やジャンダルムが見えた。<br />この光景や夕方にはどうなるか????<br />最後のおたのしみということで。

    しばらく眺めていたら、若干ガスが切れてきました。
    おお、吊り尾根やジャンダルムが見えた。
    この光景や夕方にはどうなるか????
    最後のおたのしみということで。

  • 前回までの写真、「怖い」と不評だった顔ぼかしにかえて、ひょっとこ&おかめVer.でおおくりします。

    前回までの写真、「怖い」と不評だった顔ぼかしにかえて、ひょっとこ&おかめVer.でおおくりします。

  • 気温は5度くらいだったかな。寒いのですが、上高地の朝の空気感いいですよね。焼岳への登山口まで散策気分で歩きます。<br /><br />ちなみに、今回妻は新しいザック、デビューです。

    気温は5度くらいだったかな。寒いのですが、上高地の朝の空気感いいですよね。焼岳への登山口まで散策気分で歩きます。

    ちなみに、今回妻は新しいザック、デビューです。

  • うかれてますねー。

    うかれてますねー。

  • ウェスティン碑の前で。<br />そうだ、夫もパンツ新調しました。<br />妻とお揃いのマムートです。<br />色も同じだー。

    ウェスティン碑の前で。
    そうだ、夫もパンツ新調しました。
    妻とお揃いのマムートです。
    色も同じだー。

  • 河童橋からしばらく歩いて田代橋先の西穂高登山口を通りこせば、焼岳の登山口に到着します。

    河童橋からしばらく歩いて田代橋先の西穂高登山口を通りこせば、焼岳の登山口に到着します。

  • スタートは7:09。<br /><br />いってみよー。

    スタートは7:09。

    いってみよー。

  • 焼岳は北アルプス唯一の活火山です。山頂付近はモクモク噴煙をあげているそうです。

    焼岳は北アルプス唯一の活火山です。山頂付近はモクモク噴煙をあげているそうです。

  • しばらくは平坦な道を歩いていきます。<br />倒木は今回の台風のせいではありません(リサーチ済)。

    しばらくは平坦な道を歩いていきます。
    倒木は今回の台風のせいではありません(リサーチ済)。

  • 平坦な道からちょっとした登りの山道になり、

    平坦な道からちょっとした登りの山道になり、

  • こんな感じのハシゴを何個かクリアして

    こんな感じのハシゴを何個かクリアして

  • どんどん高度を稼いでいきます。<br />すると・・・

    どんどん高度を稼いでいきます。
    すると・・・

  • けっこう怖い渡しハシゴ。網だから下が透けてみえる。

    けっこう怖い渡しハシゴ。網だから下が透けてみえる。

  • まずは妻に安全確認させて・・・

    まずは妻に安全確認させて・・・

  • 霞沢岳を眺め

    霞沢岳を眺め

  • こんな写真を撮ってもらっていると

    こんな写真を撮ってもらっていると

  • 風景が開けてわずかばかり紅葉が。今年は長雨が多く紅葉には、はずれ年だったみたいですね。あれ、右側に目を移すと・・・・・

    風景が開けてわずかばかり紅葉が。今年は長雨が多く紅葉には、はずれ年だったみたいですね。あれ、右側に目を移すと・・・・・

  • 10mくらいありそうなハシゴが!<br />写真では伝わらないでしょう。遠目に見るとけっこう怖いです。まあ近づいても怖いのですが。

    10mくらいありそうなハシゴが!
    写真では伝わらないでしょう。遠目に見るとけっこう怖いです。まあ近づいても怖いのですが。

  • 安全確保という名目(ほとんど意味ありません)で、妻を先に行かせ・・・

    安全確保という名目(ほとんど意味ありません)で、妻を先に行かせ・・・

  • 写真とってもらいました。私は高いところ苦手なので、正直本当に怖かったです。これでは槍の穂先はどうなることやら。

    写真とってもらいました。私は高いところ苦手なので、正直本当に怖かったです。これでは槍の穂先はどうなることやら。

  • ハシゴ地帯を抜けると、目の前に焼岳が。

    ハシゴ地帯を抜けると、目の前に焼岳が。

  • 焼岳小屋で小休止。

    焼岳小屋で小休止。

  • 上高地口からの焼岳登山は、変化に富んだ風景が愉しめる登山道です。

    上高地口からの焼岳登山は、変化に富んだ風景が愉しめる登山道です。

  • 新穂高ロープウェーがみえました。

    新穂高ロープウェーがみえました。

  • 見えてきました焼岳。ここ登っていくのかー。登山者が極小さくみえます。ところどころ噴煙があがっているのはさすが活火山。

    見えてきました焼岳。ここ登っていくのかー。登山者が極小さくみえます。ところどころ噴煙があがっているのはさすが活火山。

  • とりあえず、登り始める前にいったん下ります。

    とりあえず、登り始める前にいったん下ります。

  • 登りはじめて振り返ると、真ん中の緑色の屋根が合戦小屋です。

    登りはじめて振り返ると、真ん中の緑色の屋根が合戦小屋です。

  • 山頂までは岩がゴロつき、浮き石も多い。足下が崩れやすい急なザレ場。妻エネルギー切れで、急に足が重くなる。ペースダウンでゆっくりゆっくり。

    山頂までは岩がゴロつき、浮き石も多い。足下が崩れやすい急なザレ場。妻エネルギー切れで、急に足が重くなる。ペースダウンでゆっくりゆっくり。

  • 雲と同じ高さ。

    雲と同じ高さ。

  • 中の湯登山口との合流点に到着するも、ガスのため先がまったくみえず。

    中の湯登山口との合流点に到着するも、ガスのため先がまったくみえず。

  • こちらはガスはガスでも火山ガス。

    こちらはガスはガスでも火山ガス。

  • 吹き出し口からこんなに近くを、山頂までの登山道がつづいています。

    吹き出し口からこんなに近くを、山頂までの登山道がつづいています。

  • 11:50分 焼岳北峰山頂 登頂!<br /><br />南峰は立ち入り禁止とのことですが、ガスのためどこだかわからん??

    11:50分 焼岳北峰山頂 登頂!

    南峰は立ち入り禁止とのことですが、ガスのためどこだかわからん??

  • 山頂はとにかく寒い。気温はこの時 0℃!

    山頂はとにかく寒い。気温はこの時 0℃!

  • とりあえず記念撮影をすませて・・・、<br />といってもガスでよくわからないが・・・・。<br /><br />晴れていれば360度の景色のよいところだそうですが、何にも見えません。穂高連峰や槍ヶ岳、笠ヶ岳など、楽しみにしていたのですが。

    とりあえず記念撮影をすませて・・・、
    といってもガスでよくわからないが・・・・。

    晴れていれば360度の景色のよいところだそうですが、何にも見えません。穂高連峰や槍ヶ岳、笠ヶ岳など、楽しみにしていたのですが。

  • 昼食です!<br />寒いときにはカップ麺が一番のご馳走。<br />もってきたおにぎりは、バッチリ冷えておりました。<br /><br />あれ、、、、なんかパラつくものがふってきたぞ。。。。<br />雪です。わずかですが。寒いわけです。

    昼食です!
    寒いときにはカップ麺が一番のご馳走。
    もってきたおにぎりは、バッチリ冷えておりました。

    あれ、、、、なんかパラつくものがふってきたぞ。。。。
    雪です。わずかですが。寒いわけです。

  • そして今回新登場、最軽量65gのガスバーナーを持ってきました。前回燕岳でのオイルバーナー登山の苦労が忍ばれます。<br /><br />ちなみにカップ麺もすぐ冷えてしまいました。

    そして今回新登場、最軽量65gのガスバーナーを持ってきました。前回燕岳でのオイルバーナー登山の苦労が忍ばれます。

    ちなみにカップ麺もすぐ冷えてしまいました。

  • 山頂出発が12:50なので約1時間近くいたことに。ここまでおりてきたら、あれ、少し晴れてきた・・・・

    山頂出発が12:50なので約1時間近くいたことに。ここまでおりてきたら、あれ、少し晴れてきた・・・・

  • 中尾温泉の分岐口まで下りてきたら、だいぶ暖かくなってきました。<br />太陽の力は偉大だ。

    中尾温泉の分岐口まで下りてきたら、だいぶ暖かくなってきました。
    太陽の力は偉大だ。

  • 腰がひけているのは、ポーズです。

    腰がひけているのは、ポーズです。

  • どんどんくだっていきます。

    どんどんくだっていきます。

  • 16:00 下山完了!<br /><br />ここから河童橋までの道程。<br />雨が降ってきました。わたしは今回山頂の寒さにもフリースで耐えたのに、ここでカッパを着ようとは。。。。

    16:00 下山完了!

    ここから河童橋までの道程。
    雨が降ってきました。わたしは今回山頂の寒さにもフリースで耐えたのに、ここでカッパを着ようとは。。。。

  • なんと夕方には穂高連峰に雪が。一日で異なる穂高が眺められました。

    なんと夕方には穂高連峰に雪が。一日で異なる穂高が眺められました。

  • すこしばから眺めていたら吊り尾根がみえてきましたが、すぐにガスにかくれてしまいました。来年は奥穂・前穂登りたいな。<br /><br />この後、17:00上高地発のバスに乗り、沢渡へ。<br />ここで温泉に入って帰路につきました。<br /><br />これにて本年度の高山登山は終了です。<br />来シーズンが楽しみです。

    すこしばから眺めていたら吊り尾根がみえてきましたが、すぐにガスにかくれてしまいました。来年は奥穂・前穂登りたいな。

    この後、17:00上高地発のバスに乗り、沢渡へ。
    ここで温泉に入って帰路につきました。

    これにて本年度の高山登山は終了です。
    来シーズンが楽しみです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP