旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

けろりんさんのトラベラーページ

けろりんさんのクチコミ(2ページ)全62件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 優しい味の八重山そば

    投稿日 2016年06月01日

    来夏世 石垣島

    総合評価:3.5

    ユーグレナモールから少し歩いて、住宅街の中にひっそりと。入り口に看板があるのでわかるのですが、中に入るまで、普通のおうちのような雰囲気でちょっとど惑います。お昼時に訪れたら、ほとんどの席が埋まっていました。テーブルとカウンター、小上がりのテーブル席が有ります。

    こちらは八重山そばをいただけるのですが、追加でじゅーしーも注文。飲み物は、沖縄のオリオンビールなどが有りました。待つことしばし、たっぷりの八重山そばが登場。まずはスープから。出汁が効いてるけど結構薄め。具材は青ネギと豚肉、かまぼこが乗っていますがシンプルな印象です。麺は白っぽくてラーメンとうどんの中間、柔らかい食感です。ラーメン好きなため、どうしてもラーメンと比較してしまう・・・。半分ほど食べたらテーブルに用意している島とうがらしのタレをちょっと入れてみる。あまり入れすぎると結構辛いので注意です!

    基本はやさしい味なので、風邪ひいたときなどに、おかゆの代わりに食べたい感じです。じゅーしーは沖縄風の炊き込みご飯だそう。ここでしか食べませんでしたが、お店によって具材も様々。炊き込みご飯が好きなので、今度訪れたら食べ比べしたいです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    ユーグレナモールより歩いていけます
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    優しい味です
    観光客向け度:
    4.0

  • 名古屋と言えば、やっぱり金のしゃちほこー!!

    投稿日 2016年06月02日

    名古屋城 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋の友人宅を訪れるついでの名古屋観光です。
    と言っても、名古屋は観光<グルメ感が強いので、名古屋城はこの日のメインでした。
    土曜の正午頃にお城の周りにつきましたが、どこもかしこも路上駐車で道が埋まっており、だいぶ周辺を回りました。
    お城のすぐ近くの有料パーキングも後で近くにあるのを知りましたが、このときは無料で開放していた市の駐車場に止めることができました。

    4月中旬でしたが、まだ桜もちらほら咲いていていました。
    近くまで行くとお濠と石垣がとても立派でした。

    場内に入る前に、現在復元工事がされている名古屋城本丸御殿を見学。
    まだできたばかりで、木造の新しさがあって新鮮でした。
    各部屋のふすまの画も忠実に再現されているとのことで、近くまで寄って見ることができ、貴重な体験をさせてもらいました。


    名古屋城は、中に入るとさっそく金のしゃちほこのレプリカが迎えてくれます。
    各階に、名古屋城にまつわる資料や展示物があり、飽きずに天守閣まで上がれます。
    個人的には、街並みを再現したフロアが良かったです。
    天守閣は外には出れませんが、名古屋の街並みをそれぞれの方角から一周見渡せます。

    残念ながら、金のしゃちほこはここからは見えないので、外から見上げるか、場内にある記念撮影スポットで!(←しゃちほこにのっかることができます)

    緑色の屋根も他のお城ではあまり見ることがなく、写真映えもする気がします。
    本丸御殿が完成したらまた訪れてみたいと思います。

    名古屋駅からも乗り換え1回で名古屋城の入り口のそばまで行けますので、混雑が予想される時期には公共交通機関の利用もお勧めです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ついつい通ってしまう店

    投稿日 2015年10月23日

    船橋・習志野

    総合評価:4.0

    イオンのフードコートの一角にあります。お昼時や夕方はいつも3人くらい並んでいます。銀だこはたっぷりの油で揚げるように焼くので、外はカリカリで、中はとろとろです。一口で行くと、たまにやけどしそうになります。定番のソース、青のり、鰹節の味付けのほかに、てりたま(マヨネーズと卵を和えたものに、和風のタレ)とめんたいチーズ(明太子マヨネーズのソースに溶けるチーズ)、ネギダレ(ネギをかけたたこ焼きを大根おろしポン酢につけて食べる)もあります。季節限定のトッピングもたまにやっています。小腹がすいた時に行くのがお勧めです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅から歩いて3分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    フードコートなのでガヤガヤしてます
    料理・味:
    4.0
    いつ行っても変わらない味

  • ☆落ち着いた店内で

    投稿日 2014年09月16日

    南国酒家 LAZONA川崎店 川崎

    総合評価:4.0

    ラーメンが食べたくて探していたのですが、ラゾーナ内で食べれる所が少なく、たまたま通りかかって店頭のメニューを見て入りました。
    お昼時を過ぎていましたが、他のレストランはかなり待っている人がいましたが、すぐに案内されました。
    ¥1000以上~のものが多いのですが、その分かなりボリュームも有りました。
    この時は、五目焼きそばを注文しましたが、色々な具材が入っていてお肉もたくさんありました。
    お水とお茶と両方サービスがありました。
    店内は、天井も高くて、落ち着いたインテリアで統一されていました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅直結のラゾーナ内なので大変良いです
    コストパフォーマンス:
    4.5
    一品料理は手頃な値段からあります。
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ☆甘く見ないほうがいいかも ボリューム大

    投稿日 2013年09月13日

    エッグスン シングス (サラトガ店) ホノルル

    総合評価:3.5

    ハワイ旅行の際に友人と夕ご飯で訪れました。
    前日に訪れてみた時は20分程待つと言う事で諦めて、この日に訪れた時は10分も待たずに案内2Fが食事するスペースになっています。1Fはカフェスペースです。
    やはり日本人がたくさん来るせいか日本語のメニューがちゃんと有りました。
    先にドリンクを聞かれます。オススメはコーヒーらしいです。値段もそこそこですが、サイズもそれなりに大きいです。
    メインはパンケーキ、オムレツ、ワッフル等どれも惹かれるもので、トッピングもかなりの種類が有りました。
    2人でそれぞれオムレツを選んで、サイドのライス・ポテト・パンケーキから選べます。
    店員さんに追加料金でパンケーキにクリームやフルーツのトッピングが出来ると言う事でお願いしました。
    待つ事しばし。
    ビックリする量が!!
    オムレツは卵3個にそれぞれのトッピングで、すでにかなりの量。
    そこにクリームとフルーツをトッピングしたパンケーキは3枚でこれまたボリュームが。
    2人で1品の注文でちょうどいい位の量でした。
    さすがハワイ。洗礼を受けました(笑)
    オムレツに入っていたベーコンの塩味がちょっと塩辛かったのですが、パンケーキと一緒に食べたりすると美味しかったです。
    もちろん、クリームが載ったパンケーキも美味しかったです。
    ワイキキ周辺でパンケーキ屋さんはいくつか有りますが、行った事が無い方は一度は食べてみてほしいお店です。
    ただし、量には気をつけてくださいね。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    メインの通りから少し外れにあります
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ☆一度入ってみたいほうとう屋敷

    投稿日 2013年09月09日

    ほうとう屋敷みさか路 富士五湖

    総合評価:3.5

    大学時代に山梨に旅行に行った際に行きました。
    河口湖のそばで、色々な観光名所の近くを車で走っている最中に目に入ったため寄ってみました。
    駐車場には大きな車が有ったり、店内にはアロワナが居たりと不思議なお店でした。
    席数も多くて、待たずにテーブルに案内してもらいました。
    ほうとう意外にも定食などのメニューがあって迷います(ほうとうを食べに来たはずなのに・・・)
    初めて食べたほうとうは、野菜と一緒に煮込まれた幅の広いうどんのような麺で、味噌味のスープに合っていました。
    山梨に行ったら一度はほうとうを食べてほしいです。


    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ☆本格的なスパイシーカレー

    投稿日 2013年09月09日

    新宿中村屋 新宿

    総合評価:4.0

    カレーが食べたくなって、有名な中村屋に出かけてみようと言う事になりました。
    お昼時だったせいか少し待ちました。
    メニューはいくつか種類が有りましたが、王道のインドカリーとサラダ&ドリンクを注文しました。
    らっきょう・福神漬けなど、おなじみのトッピングを盛ったお皿が別で出てきました。
    待つ事しばし、カレーはあの特有の銀の器に入れられて出てきました!
    王道のカレー以外はナンかライスを選ぶ事も出来るようです。
    今回はライスにしたので、カレーを一気にかけて食べました。
    思った以上にスパイシーな味。普段家で作るカレーとはまた違って美味しいかった。
    次回はナンでいただいてみたいなー。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    新宿駅から歩いてすぐです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ☆日替わりスープが楽しめる

    投稿日 2013年05月02日

    必勝軒 船橋・習志野

    総合評価:3.0

    金曜の夜に行ってきました。
    日によっては、かなり行列になっている場合もあります。
    というのも、曜日によってスープの味が異なるため、人気度合いによって混んでいたりします。
    訪れた日は魚介系のスープということでした。
    麺はかなりコシの強くてツルツルした感じの麺で、今まで食べたことがなかった食感です。
    量も普通の1人前の麺よりも量が多くて、女性だとかなりおなかいっぱいになります。
    こってりしない感じで食べやすかったですが、個人的には豚骨系のスープが好きなので、
    別の曜日にも訪れてみたいです。
    曜日によって、夜のみの営業の日もありますので、事前に調べていくことをお勧めします。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    駅から徒歩6分です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    常連さんが多く、雰囲気は良かったです
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ☆友人同士でも家族でも楽しめる焼肉屋

    投稿日 2013年08月02日

    熱烈カルビ 三ッ沢上町店 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:4.0

    学校が近くにあったので、友人とも集まりやすい場所でした。
    地下鉄の駅からも近いですし、駐車場もあるので利用しやすいです。
    メニューも豊富で、お肉以外のご飯やデザートも充実しています。
    いつも盛り合わせのセットを頼みます。ボリュームがあるのに値段も手頃なので、お腹いっぱいになるまで食べちゃいます。
    スタンダードなメニューに加えて期間限定のものもあって、そちらもオススメです。
    ソフトドリンクだと大きなジョッキで出てくるのでこちらもお得!
    先日行った時は、友人のお祝い用のケーキを持ち込みましたが、嫌な顔もせず快く預かって頂き、ナイフやお皿等もお借り出来ました。
    注文したものも早めに持ってきてくれますし、サービスも行き届いています。
    また利用しようと思います。


    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    地下鉄の駅から歩いて行けます
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ☆ちょっと贅沢ランチなら

    投稿日 2013年05月02日

    東京和食 文史郎 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅がきれいになってから、まだ訪れていなかったので久しぶりに東京に出かけました。
    ずっと工事していたので、地上から新丸ビルに行くのは初めてで、たくさんの人が写真を撮っていました。
    お昼時を過ぎていたのですが、レストランフロアはにぎわっていました。
    どこもおしゃれな雰囲気でおいしそうだったので、とりあえず一周りして一番惹かれた洋食屋にしました。
    テラスに面した席もありましたが、今回はテーブル席へ。こちらも開放感のある場所でした。
    ランチは、ハンバーグ、ビーフシチュー、カニクリームコロッケ、シーフードドリア、チキンソテー、メンチカツ
    のメインと、パンorライスとスープ、ドリンク、デザートのセットで¥1800です。
    スープはコショウが効いていてピリッとしていました
    その日はメンチカツとビーフシチューをオーダー。
    メンチカツはデミグラスソースがかかっていて肉汁がたっぷりでジューシーでした。
    ビーフシチューは肉がとても柔らかく煮込んであって、ワインの風味がするソースでした。
    デザートまで食べ終えたときにはかなりお腹一杯になっていました。
    女性のお客さんが多かったようでしたが、家族連れやカップルも利用していたので、いろんなシーンで使いやすいお店だと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ☆濃い味が食べたくなったら迷わずコチラへ

    投稿日 2013年08月02日

    なりたけ 津田沼店 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    お昼を過ぎた午後3時ぐらいにいきましたが、店の前には待っている人が2~3人いました。
    初めてでしたが、味噌味をセレクト。ついでにコーンもトッピング。
    トッピングの種類も豊富に有りました。
    事前に味が濃いとは聞いていましたが、本当に濃かった!
    味噌にしたから余計に。
    でも味噌味も濃いのも背脂も好きなので、ノンストップで食べ続けました。でも最後の方はスープを薄めてもよかったかも…とちょっと後悔。
    スタッフの方に言えば追加で薄めることも可能です。
    女性だと一杯でかなりお腹いっぱいになると思います。一度食べると暫くはいいかな~と思いますが、また食べたくなるヤミツキの味です。
    あーまた食べたい。

    旅行時期
    2012年11月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ☆魚介スープ好きにはたまらない

    投稿日 2013年08月02日

    魚骨ラーメン 鈴木さん 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    スノボの帰りに送ってもらうついでに友人と5人で寄りました。
    席はカウンターのみで10席もありません。
    ノーマルラーメンを注文しました。
    魚骨のスープというのは聞いていたのですが、予想以上に魚介の味と風味がしっかりしていました。
    友人はまぜそばを注文していましたが、こちらのほうがより味が濃かったです。
    最後スープにご飯を入れて食べてましたが、それも美味しいと言っていました。
    独特なスープですので、一度は試してみてください!

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 高速から降りてすぐ!お出かけの帰りに立ち寄りたいスポット

    投稿日 2013年06月13日

    佐野プレミアム アウトレット 佐野

    総合評価:4.0

    東武ワールドスクウェアの帰りに寄りました。
    夕方でしたが、土曜日だったので結構混んでいました。
    お店の数は御殿場などと比較すると少ないですが、充実しています。
    店舗が周りやすく配置されていたので、時間があまりありませんでしたが、見たいお店はほとんど見て回れました。
    ちょうどセールだったようで、通常の割引からさらに10%割り引いた金額で購入できました。
    高速の出口からすぐなので、気軽に立ち寄れる場所です。駐車場も無料でした。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • ☆人気なのは一度食べればわかる!

    投稿日 2013年03月19日

    正嗣 今市店 今市

    総合評価:3.5

    東武ワールドスクウェアの帰りにせっかくこちらまで来たので餃子が食べたくなって調べていってきました。
    東武ワールドスクウェア大体車で30分弱のところで、夕方だったのでお客さんは持ち帰りの餃子を購入する方が2名ほどでした。
    お店はカウンター席のみですが、15席ほどあります。
    メニューは焼き餃子(6個)と水餃子(6個)のみ各¥200のようで、ご飯は残念ながら用意がなかったみたいです。
    注文すると5分ほどで焼き餃子が来ました。
    具がたっぷり入った感じで丸々していて、羽もついています。
    早速一口・・・やけどしそうなくらい熱々で、皮が厚めで餡は野菜が多めでした。
    水餃子はもっちりとしていて、焼き餃子とはまた違ったおいしさがあります。
    でも、やっぱり焼き餃子が好きです。
    こちらの正嗣は、宇都宮餃子の中でもみんみんと張るほどの人気店だそうです。
    今度宇都宮を訪れた際は、食べ比べしてみようと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ☆餃子を食べにわざわざ行きたくなる店

    投稿日 2013年03月19日

    餃子房じらい屋 千葉市

    総合評価:4.0

    金曜の夜、久しぶりにラーメンが食べたいと思い立って連れて行ってもらいました。
    車で行きましたが、お店は千葉駅のすぐ側にあるそうです。
    店内はカウンターとお座敷の席があって、お座敷は一杯、カウンターは4割ほど埋まっていました。
    こちらのお店は餃子とラーメンが有名だそうですが、ほかにも居酒屋メニューがいろいろありました。
    このときは、餃子10個入りと坦々麺をオーダー10分弱で先に餃子が出てきました。
    丸い鉄板にちょうど良く収まっていて、ほどよく羽がついていて見た目からもうおいしそうでした。
    一口目は熱くて食べるのにやっとでしたが、餃子のタレもちょうどいい味で、とてもおいしかったです。
    このときは頼みませんでしたが、御飯が進む餃子です。
    餃子を食べ進めていると坦々麺が着ました。
    見た目でもわかるほどドロッとしたスープに、麺が良く絡んでいます。
    スープはそこまで辛すぎずでしたが、少し味が濃い気がしました。
    やっぱり御飯が欲しい。
    黒ゴマ坦々麺もあるそうなので、今度はそちらをオーダーしてみたいです。
    餃子は後から入ってきた人も必ずと言っていいほど頼んでいました。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    らーめん&餃子を食べても、1000円ちょっとです。
    サービス:
    3.0
    おしぼりのサービスは良かったけど、お水は頼んでから出てきた。
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ☆このお店から流行った豚みそ丼

    投稿日 2013年03月19日

    野さか 秩父

    総合評価:3.5

    秩父の実家へ行く途中に昼食をいただくためによりました。
    口コミだと普段は行列ができるほどにぎわうようですが、たまたま年末だったためかすぐにテーブルに座れました。
    店内は、テーブル席と大きな机がカウンターのようになった席があります。
    先に券売機にて食券を購入するスタイルで、並盛りにしました。
    お腹が減っていたので、待ち遠しかったです。10分弱ほど待ったかと思います。
    どんぶりからはみ出ているお肉が見えます。
    ふたを取ると、香ばしく焼いてあるお肉の香りが食欲をそそります。
    お肉を一口、かなり肉厚でそれが何枚も載っているのでかなりのボリュームがありました。
    かなりしっかり漬け込んであるせいか、お肉だけだと少し味が強いですが、ご飯と一緒にいただくとちょうどよく食べ進められます。
    ほぼご飯とお肉だったので、個人的には少しもたれてしまいそうな感じでした。
    男性には並でも十分満足できるとおもいます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 札幌駅近でどこに出るにも便利です

    投稿日 2013年03月18日

    ホテルルートイン 札幌駅前北口 札幌

    総合評価:3.5

    雪祭りで札幌を訪れた際に宿泊しました。
    札幌駅の北口から横断歩道を渡って、10メートルも歩かずに到着します。
    でしたのでアクセス面は抜群です。
    ホテルのロビーには、コーヒーのサービスもありました。
    今回部屋はツインで2泊しましたが、いつも感じる狭さもなくてゆったり過ごせました。
    部屋には加湿器も設置されていて、ただでさえ冬で乾燥するのでとてもうれしかったです。
    部屋には浴室もありましたが、地下に、夜と朝に利用できる大浴場がありました。
    6人程度でシャワーなどが埋まってしまうので、混んでいない時間を見計らって利用するのがお勧めです。
    今回は利用しませんでしたが、朝食はバイキングのようでした。
    ちょうど出発する9時前には順番待ちの列ができていたので早めにいかれることをお勧めします。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ☆一度食べたら病みつきになるスパイシーなスープカレー

    投稿日 2013年03月12日

    マジックスパイス 札幌本店 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.0

    スープカレーの元祖と言われているのがこちらのお店!
    札幌の中心街からちょっと外れているため、地下鉄を利用して最寄の駅から歩いて8分ほど
    普通の住宅街にもかかわらず、ド派手な建物なのでわかりやすいです。
    そして、店内はさらに怪しげな雰囲気・・・一瞬どこに来てしまったのだろうか?と焦ります
    といっても、インドっぽいアジアンな感じでまとまっています。
    お昼時で、すでに半分ほど席は埋まっていました。
    メニューはベースのスープカレーにいろいろな具材を加えてバリエーションも豊富です。
    北海道店はここでしか味わえないオリジナルメニューも用意してありました。
    今回は雪祭りのために開発されたハンバーグの入ったスープカレーをいただきましたが、しっかりハンバーグにもスープがしみ込んでいて、おいしかったです。
    野菜もキャベツや、ジャガイモ、たまねぎなどちょうどいい硬さで食べ応えがありました。
    またここの特徴は、スープの辛さが7段階から選べます
    個人的に辛いのがあまり得意ではなかったので、一番辛さの少ないものを選んで調度よかったです。
    相方はレベル3くらいにして、汗をかきながら食べていました。
    東京にも店舗があるそうなので、興味のある方はぜひいってみてください

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5

  • ☆オシャレな中華ダイニング

    投稿日 2013年03月12日

    人人人 東京ビルTOKIA店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京駅のすぐ近くで、ガラス張りのおしゃれな造りになっています。
    店内は、主にテーブル席中心でしたが、壁際にソファ席もあって、4人で訪れそちらに案内していただきました。
    店内は天井も高く、アジアンな雰囲気でデートなどで使ってもよさそうです。
    中華のメニューはかなり豊富で定番メニューから、女性がすきそうなトマトを使った餃子やお鍋などがありました。
    中でも、全員で絶賛したのは大きな餃子です。普通の餃子の3個分以上のボリュームがあって、これ1つでかなりおなかいっぱいになりました。
    そのほかに、北京ダックも奮発してオーダー。しっかりと味がついた味噌ペーストがおいしかったです。
    ランチの利用もできるそうですので、今度はランチで訪れてみたいです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ☆ホテル発祥のドリアが食べれるのはココ

    投稿日 2013年03月12日

    ホテルニューグランド ザ・カフェ 横浜

    総合評価:4.5

    ホテルニューグランド内のレストランです。
    12時前後になるといつも満席で待っている方がちらほらしている人気のレストランです。
    それもそのはず、こちらのレストランではホテル発祥のドリアとナポリタンを食べることができます。
    メニューは洋食が中心でバリエーションに富んでおり、パスタやカレー、ハンバーグ、コロッケ、
    サンドイッチなどなど、毎回迷います。
    訪れた際は、クラブミートコロッケをいただきましたが、蟹の身がぎっしり詰まったコロッケに、トマトソースをつけていただきました。
    パンがセットになっていましたが、バケットを軽く焼いており、頼めばお替りを持ってきてくれます。
    別の日にはホテル発祥のナポリタンをいただきましたが、トマトソースからしっかり作ったソースが絡んでいて
    他ではあまり食べたことがない濃厚な味でおいしかったです。
    通常メニューのほかに、季節ごと(月ごと)に魚と肉のコースも用意してありますので、また利用させていただこうと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

けろりんさん

けろりんさん 写真

1国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

けろりんさんにとって旅行とは

相棒のカメラと何処へでも、どこまでも。
行きたい場所が沢山有って困るな〜。
イタリア、トルコ、フランス、エジプト、シンガポール、ハワイ、フィンランド、ベトナム、カンボジア、タイ、インドネシア…and more.

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

国内なら京都と広島
一度は住みたい
海外ならハワイ、何度でも行きたい
老後に住みたい

大好きな理由

どの季節も素敵です

あったかい場所も捨てがたい、雪国生まれなもんで。

行ってみたい場所

次回はイタリア!
それまでに-5kg痩せないと行けません。
バリ島も興味あります?

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています