湯瀬温泉・八幡平(秋田側)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
死のロードの翌週は秋田県へ出張です。このチャンスを逃すわけがなく、出張を利用して(悪用して?)秋真っ盛りの東北を満喫しようというわけです。2日間の限られた日程で、日本の滝百選の安の滝と百名山の岩木山、そして世界遺産・白神山地は絶対に押さえておきたいところです。というわけで組んだ日程が、以下の通りです。18日は大館駅前でレンタカーを借りてとにかく安の滝を目指す。あとは時間を見ながら滝めぐり。弘前に宿泊。19日は18時に青森空港でレンタカーを乗り捨てです。早朝岩木山登頂。午後は白神山地に突入です。<br /><br />結果としては余程日ごろの行いがいいのか、天候に恵まれ紅葉三昧。かなり無理もしましたが、ほぼ予定通りでした。     <br /><br />安の滝のあとは同じ秋田県にある百選滝の七滝には立ち寄る予定ですが、その間の計画は立てていませんでした。安の滝の周辺には滝がたくさんありますが(森吉山は滝の宝庫!)、どれもかなりの歩きを強いられそうで現実的ではありません。地図を眺めていると、岩手唯一の百選滝の不動滝が意外と近く、もしかしたら行けるかも。それでも国道105号線を戻るのはあまりにも芸がない。ということで、森吉山の東の国道341号線に出て北上し、鹿角八幡平ICを目指すルートを取りました。東北道に出るとあとは時間の計算も立ちます。ところが誤算があって、国道105号線から安の滝へのアプローチの県道は国道341号線へ抜けることができるはずですが通行止。仕方なく国道105号線を南下し、遠回りして国道341号線に出ることになりかなりの時間ロス。さらに国道341号線沿いに曽利ノ滝を見つけてしまってトラップされてしまいました。おかげで不動滝はボツに。しかし、国道105号線と341号線は紅葉真っ盛りで、快適なドライブコースでした。

東北の秋・滝と山と紅葉と 滝めぐりシリーズ95 国道341号線紅葉ドライブと曽利ノ滝 秋田県鹿角市

4いいね!

2008/10/18 - 2008/10/19

179位(同エリア231件中)

0

16

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

死のロードの翌週は秋田県へ出張です。このチャンスを逃すわけがなく、出張を利用して(悪用して?)秋真っ盛りの東北を満喫しようというわけです。2日間の限られた日程で、日本の滝百選の安の滝と百名山の岩木山、そして世界遺産・白神山地は絶対に押さえておきたいところです。というわけで組んだ日程が、以下の通りです。18日は大館駅前でレンタカーを借りてとにかく安の滝を目指す。あとは時間を見ながら滝めぐり。弘前に宿泊。19日は18時に青森空港でレンタカーを乗り捨てです。早朝岩木山登頂。午後は白神山地に突入です。

結果としては余程日ごろの行いがいいのか、天候に恵まれ紅葉三昧。かなり無理もしましたが、ほぼ予定通りでした。     

安の滝のあとは同じ秋田県にある百選滝の七滝には立ち寄る予定ですが、その間の計画は立てていませんでした。安の滝の周辺には滝がたくさんありますが(森吉山は滝の宝庫!)、どれもかなりの歩きを強いられそうで現実的ではありません。地図を眺めていると、岩手唯一の百選滝の不動滝が意外と近く、もしかしたら行けるかも。それでも国道105号線を戻るのはあまりにも芸がない。ということで、森吉山の東の国道341号線に出て北上し、鹿角八幡平ICを目指すルートを取りました。東北道に出るとあとは時間の計算も立ちます。ところが誤算があって、国道105号線から安の滝へのアプローチの県道は国道341号線へ抜けることができるはずですが通行止。仕方なく国道105号線を南下し、遠回りして国道341号線に出ることになりかなりの時間ロス。さらに国道341号線沿いに曽利ノ滝を見つけてしまってトラップされてしまいました。おかげで不動滝はボツに。しかし、国道105号線と341号線は紅葉真っ盛りで、快適なドライブコースでした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 国道105号線を南下しましたが、紅葉真っ盛りでとても綺麗でした。しかしなかなか車を停める場所がなく、写真を撮影できませんでした。国道を20分ほど南下して左折。国道341号線へ向かいます。峠を越えると湖が見えてきました。これが宝仙湖というダム湖で、国道341号線沿いにあります。

    国道105号線を南下しましたが、紅葉真っ盛りでとても綺麗でした。しかしなかなか車を停める場所がなく、写真を撮影できませんでした。国道を20分ほど南下して左折。国道341号線へ向かいます。峠を越えると湖が見えてきました。これが宝仙湖というダム湖で、国道341号線沿いにあります。

  • 国道341号線の宝仙湖沿いにはいくつかのお店があり車を停めて景色を楽しむことができます。

    国道341号線の宝仙湖沿いにはいくつかのお店があり車を停めて景色を楽しむことができます。

  • 宝仙湖付近の紅葉。

    宝仙湖付近の紅葉。

  • 宝仙湖を過ぎるとやがて国道341号線は八幡平アスピーテラインの分岐へ向けて高度を徐々に上げていきます。その手前の五十曲というバス停のところに車を停めるスペースがありました。この付近は紅葉真っ盛りでした。

    宝仙湖を過ぎるとやがて国道341号線は八幡平アスピーテラインの分岐へ向けて高度を徐々に上げていきます。その手前の五十曲というバス停のところに車を停めるスペースがありました。この付近は紅葉真っ盛りでした。

  • 五十曲付近の紅葉。たぶん玉川の上流です。

    五十曲付近の紅葉。たぶん玉川の上流です。

  • 五十曲のすぐ先で工事のため片側車線規制で信号待ち。何気なく横を流れる川を見ると滝が…

    五十曲のすぐ先で工事のため片側車線規制で信号待ち。何気なく横を流れる川を見ると滝が…

  • この先もところどころ路肩が広くなっているところがありその都度車を停めて紅葉を撮影しました。

    この先もところどころ路肩が広くなっているところがありその都度車を停めて紅葉を撮影しました。

  • 八幡平が見えてきました。

    八幡平が見えてきました。

  • 国道はグングン高度を上げていきます。硫黄の独特の臭いを感じながらのドライブです。やがて3台分の駐車スペースがあり、国立公園の碑があります。

    国道はグングン高度を上げていきます。硫黄の独特の臭いを感じながらのドライブです。やがて3台分の駐車スペースがあり、国立公園の碑があります。

  • その碑の脇に滝の入口発見。500mか、ロスタイム20分として突撃。めんどくさいので三脚を持たず、登山靴にも履き替えずサンダルで行きました。これが大失敗。

    その碑の脇に滝の入口発見。500mか、ロスタイム20分として突撃。めんどくさいので三脚を持たず、登山靴にも履き替えずサンダルで行きました。これが大失敗。

  • しばらくは楽勝の道でしたが、途中からワイルドな激下りの山道に…ここで登山靴にサンダルのまま来たことを後悔。せめてスニーカーにすべきだった。5分ほどで曽利ノ滝が見えてきました。

    しばらくは楽勝の道でしたが、途中からワイルドな激下りの山道に…ここで登山靴にサンダルのまま来たことを後悔。せめてスニーカーにすべきだった。5分ほどで曽利ノ滝が見えてきました。

  • ゲッ、意外といい滝やん…ここで三脚を持ってこなかったことに後悔。

    ゲッ、意外といい滝やん…ここで三脚を持ってこなかったことに後悔。

  • 滝見台(別に人工的なものは何もないけど)に到着。綺麗な直瀑です。落差30m。

    滝見台(別に人工的なものは何もないけど)に到着。綺麗な直瀑です。落差30m。

  • 滝壺に下りるルートもありますが、さすがに自重。上から見える滝壺の水はめっちゃ綺麗。ここでも激しく後悔。

    滝壺に下りるルートもありますが、さすがに自重。上から見える滝壺の水はめっちゃ綺麗。ここでも激しく後悔。

  • あえぎながら激登り。車に戻って少し走らせて曽利ノ滝の上流に出ました。これは山側。

    あえぎながら激登り。車に戻って少し走らせて曽利ノ滝の上流に出ました。これは山側。

  • で、道路の下を見ると…あれ?ずいぶん落差が。道路の下はもしかしたら滝?<br /><br />この時点で午後3時15分。不動滝は諦めました。

    で、道路の下を見ると…あれ?ずいぶん落差が。道路の下はもしかしたら滝?

    この時点で午後3時15分。不動滝は諦めました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP