旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

えっつんさんのトラベラーページ

えっつんさんのクチコミ(23ページ)全615件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ショッピング街!

    投稿日 2015年07月30日

    オーチャード ロード シンガポール

    総合評価:4.5

    ショッピングセンターやデパートが立ち並び、高級ブランドのお店もたくさんあります!
    銀座のような通りで、シンガポール随一の繁華街です。
    高島屋もありました!
    舗道の幅も広く、舗道には数メートルおきにアイスクリーム屋台がならんでいて、パンにアイスを挟んだものをみんな買って食べてました。

    旅行時期
    2015年07月

  • 買い物も食事も楽しめます!

    投稿日 2015年07月30日

    アイオン オーチャード シンガポール

    総合評価:5.0

    MRTオーチャード駅と直結しているショッピングセンターです。
    とても広く、お店も気になるお店がたくさん入っていてテンションがあがりました。
    7月はどこもセールをしてました。
    またレストランなどもあり、広いフードコートもあり、買い物も食事も楽しめます。

    旅行時期
    2015年07月

  • シンガポール最古のヒンドゥー教寺院

    投稿日 2015年07月29日

    スリ マリアマン寺院 シンガポール

    総合評価:3.5

    MRTチャイナタウン駅からすぐのところにあり、泊まっていたホステルの目の前にある寺院でした。
    寺院を囲う壁の上には牛の像が置かれていたり、正門の上にはカラフルな神々が飾られていました。
    昼間より夜の方が参拝者が多く、鐘がなったりして賑わっていました。
    こちらには入るには靴を脱がないといけないようで入口にはたくさんの靴であふれていました。
    中に入るのは無料でした。

    旅行時期
    2015年07月

  • シンガポール版ドンキーホーテ!

    投稿日 2015年07月28日

    ムスタファ センター シンガポール

    総合評価:4.0

    リトルインディアにある24時間営業の大きなスーパーです。
    シンガポール版ドンキーホーテのような感じです。
    まずお店に入る前に外にあるカスタマーカウンターのようなところで、手荷物で口が空いているようなものは結束バンドで封をされるのに驚きました。
    万引きなどが多く、手荷物に入れられないようにするためとのことでした。それを聞くと、日本はやっぱり安心安全なところだなと感じました。
    店内はところ狭しといろいろなものがつまれており、食品~日用品までいろいろなものがありました。
    お土産もここでみつけることができました。
    時間がなく、全体を見ることができなかったのが残念です。
    レジでお金を払い、買ったものをムスタファセンターの袋に入れてくれるのですが、それもすぐに結束バンドで口が開かないようにされ、またまた驚きました。

    旅行時期
    2015年07月

  • 口の中から島を見渡せる!

    投稿日 2015年07月28日

    マーライオン (セントーサ島) シンガポール

    総合評価:3.5

    セントーサでは時間がなかったので、とりあえずセントーサ・マーライオンだけには行きたいと思い行って来ました!
    ピボ・シティから徒歩でセントーサ島に渡り、すでにボードウォークのところからマーライオンが見えていたので、すごく楽しみでした。
    島に入ってみると、さっきまで見えていたマーライオンが見えなくなり、またそこから10分弱ほど行くとマーライオンタワーがありました。
    中に入ると最初にマーライオンができた歴史の映像を見る部屋に通され、そのあと、エレベーターで口と頭の部分にあがることになりました。
    エレベーター前でチケット売り場でもらったカードをミニチュアマーライオンに通すと、記念コイン?が出てきました。
    口と頭の部分はそれほど広くなく、特に口の部分では写真撮影をするスタッフがいて、グループごとに撮られるので、それを待つ列ができていました。
    景色は素晴らしいと言うほどのものではありませんでしたが、せっかく来たので登ってよかったなという感じでした。

    旅行時期
    2015年07月

  • マリーナベイサンズとマーライオン!

    投稿日 2015年07月28日

    マーライオン公園 シンガポール

    総合評価:5.0

    マーライオンはがっかりと聞いたこともありましたが、シンガポールといえば、やっぱりマーライオン!ということで行って来ました。
    行った日がマレーシアの旧正月ということで、祝日だったらしく、とても観光客であふれていてびっくりしました。
    そして、とても暑かったので、マーライオンの口の噴水がシャワーのように飛び散り、とてもきもちよかったです。
    そして、バックにマリーナベイサンズがそびえ立つ景色がとてもよかったです。
    この景色を見ると、シンガポールに来たと言う実感がわきました!

    旅行時期
    2015年07月

  • とても綺麗で便利!分かりやすい!

    投稿日 2015年07月23日

    都市鉄道 (MRT・LRT) シンガポール

    総合評価:5.0

    初めてのシンガポールで一人旅で、飛行機とホステルだけ取っていたので、チャンギ国際空港に着いてから、ホステルのあるチャイナタウン駅までMRTで行くことにしました。
    切符の買い方もチケットの販売機で路線図も出せ、行きたい駅をタッチして選べ、はじめての人にも分かりやすかったです。
    また、切符はカード式で乗り降りの際に改札でタッチをするのですが、次に切符を買うときはそれにチャージをしていくようになっていました。
    3回目と6回目で10セントほど返ってきました。
    そのカードは6回目までか6回乗っていない場合は30日までチャージして使えるようでした。
    電車もとても綺麗で、ドアのところには路線図もあり、電光で、次の駅がどこか光るようになっており、アナウンスもありますが、英語がわからなくてもその表示をみれば間違うことはなかったので、とても分かりやすかったです。
    また各方面に路線が走っており、どこに行くのにも便利で5分ほどの間隔で次々に電車が来るので、本当に便利で使いこなすことができました。

    旅行時期
    2015年07月

  • パワースポット!

    投稿日 2015年07月22日

    ファウンテン オブ ウェルス (富の噴水) シンガポール

    総合評価:5.0

    ラッフルズホテルからも近い世界最大の噴水らしいです。
    また風水に基づいて作られてるようで、そのように聞くと、良い気が集まっている気がしました。
    また、右手で水を触りながら噴水を3周すると願いが叶うということで、それを是非したいと思い噴水に行きましたが、そうしようとするのは日本人だけのようで、日本人以外の人たちは立ち止まって、水を触りながら写真を撮っており、団体さんが前にいるとなかなか進めず、もどかしかったです。
    暑くてたまらなかったので、噴水が少し涼しくしてくれた気がします。

    旅行時期
    2015年07月

  • マリーナベイサンズのフードコート!

    投稿日 2015年07月22日

    ラサプラ マスターズ シンガポール

    総合評価:3.0

    マリーナベイサンズのスケートリンク横にあるフードコートです。
    清潔感があり、たくさんのお店があり賑わっていますが、席が面積とお客さんの数にあってない感じで、席を探すのが大変です。
    そして、マリーナベイサンズの中ということもあるのか、他のフードコートやホーカーズに比べて高いと思いました。
    場所取りがかなり大変だったので、結局ここで食べるのを諦めました。

    旅行時期
    2015年07月

  • 夕方からとても賑わっています!

    投稿日 2015年07月21日

    チャイナタウン フード ストリート シンガポール

    総合評価:3.5

    夕方からこの通りはとても賑わっていて、野外のホーカーズのような感じです。
    道の真ん中に屋台のようなものがあり、両サイドにテーブルが並んでいます。
    またそのサイドにはレストランなどもあり、レストランのスタッフが一生懸命声をかけていました。
    私は、そのなかでもホッケンミーが美味しそうな屋台が気になったのですが、一人だったので席を取るのが難しく、結局そこでお持ち帰りにしてもらい、セブンイレブンでビールを買って、ホステルに持って帰って食べました。
    ホステルもすぐ近くだったので、帰っても熱々でした。
    ですが、次回はやはりあの熱気の中で食べたいなと思いました。

    旅行時期
    2015年07月

  • ショッピングがてらいろんな料理も楽しめる!

    投稿日 2015年07月21日

    フード オペラ シンガポール

    総合評価:4.0

    オーチャードのIonにあるフードコートです。
    ショッピングも楽しみながら、こちらでランチなども楽しめます。
    清潔感もあるフードコートで、いろいろな料理のお店がありました。
    シンガポールに到着後、こちらにランチで行き、ラクサを食べたいと思っていたので、ラクサがメインのお店を見つけ行きました。
    美味しかったです。
    食べ終わるとすぐに片付けをしてくれるので、それもよかったです。

    旅行時期
    2015年07月

  • 清潔感のあるホーカーズ!

    投稿日 2015年07月21日

    ラオパサ フェスティバル マーケット シンガポール

    総合評価:4.0

    マーライオンパークからも近いホーカーズです。
    去年リニューアルされたのもあるのかとても清潔感がありました。
    いろんなお店があり、何を食べるか迷いましたが、迷うのも楽しかったです。
    ホッケンミーを一つのお店で注文して食べ、値段も安く両も日本人にあう量で、もう少し食べれるかなと思い、また別のお店でチャー・クェイティオを食べ、それでも両方で10シンガポールドルでした。
    美味しくて安くて、おすすめです。
    人数がいれば、もっといろんなお店のものをみんなで味わえると思います。

    旅行時期
    2015年07月

  • プライバシーが保てます!

    投稿日 2015年07月21日

    アドラー ホステル シンガポール

    総合評価:5.0

    初めてのシンガポールで、初めてのホステルでこちらを利用しました。
    最初はホテルを探していましたが、やはり高く、寝るだけなのでホステルでもいいかなと探していたときに、こちらのホステルのことをネットで知り、こちらに決めました。
    空港に朝6時過ぎに到着し、そのままMRTでチャイナタウンまで行き、駅からホステルも近く分かりやすかったです。
    ホステルの外観もおしゃれな感じで、ロビーもその時間帯は朝食を食べる人たちがいましたが、くつろげそうなロビーでした。
    チェックインは3時だったので、荷物を預けて一旦出たのですが、シャワーを使ってもいいとスタッフの方に言ってもらえました。
    そして3時ごろにチェックインをし、部屋に案内してもらい、設備等の説明もしてもらいました。
    部屋は二段ベッドが両サイドに4台ずつほどありましたが、遮光カーテンがすべてについており、ベッドのスペースも広く、そこには鍵ができる大きめのロッカーもありました。
    私は上のベッドでしたが、座っても頭が天井につかずとても広かったです。
    部屋にはトイレが4室あり、その中にシャワーもついていました。
    最初はそれに戸惑いましたが、シャワールーム?トイレ?も広かったので特に問題はなかったです。
    朝食は毎日同じでしたが、無料なので特に不満もなかったです。
    ロビーは朝食以外の時間帯も水とお湯が用意されていて、コーヒーやティーバッグなどもあり、フリーでした。
    Wi-Fiもバッチリでした。
    近隣にはホーカーズ(屋台の集まり)や飲食店、チャイナタウンの中にも野外フードコートのようなものもあったりして、とても便利でした。
    またMRTも便利でしたが、ラッフルズホテルの方や、マーライオン広場など歩いてもいける距離でした。
    またシンガポールに行く際は、こちらを利用したいです。

    旅行時期
    2015年07月

  • お箸を使わず食べられるラクサ!

    投稿日 2015年07月20日

    328 カトン ラクサ (イーストコーストロード216店) シンガポール

    総合評価:4.0

    カトンで有名なラクサがこちらと、もう一店舗すぐのところでしたが、こちらに行ってみました。
    お店の場所も分かりやすかったです。
    レジのところで注文をし、そこでしばらく待っていると奥からラクサがでて来て、それを自分でテーブルまで運ぶセルフスタイルでした。
    ラクサ専門店だけあって、メニューはラクサが大小であり、あとは笹の葉で包んだものがあるのと、ドリンクがあるだけで、みんなラクサを食べていました。
    そして、こちらにはお箸はなく、レンゲで食べるようになっており、麺も細かく切れているタイプでした。
    私は好きな味で美味しかったです。

    旅行時期
    2015年07月

  • Happy Hourが3時~8時まで!

    投稿日 2015年07月20日

    マルシェ ムーベンピック (ラッフルズ シティ店) シンガポール

    総合評価:4.0

    シンガポール観光中歩きすぎて疲れたときに、ちょうどこのお店の前をとおり、Happy Hourのサインを見つけて入りました。
    Happy Hourといっても、一種類のドイツビールだけが対象で、しかも二杯目が50%OFFになるというものでした。
    ですが、こちらはビールが高いので、それでもお得なのかもと麻痺して入りました。
    一杯目はレギュラー価格でS$11ちょっとですが、まぁ2杯は飲みたいので、お得ということで、、、。
    他にもドイツビールの種類がありましたが、スモールのグラスでS$8.9~でした。
    おしゃれな明るい感じのお店で雰囲気がいいです。
    Wi-Fiが使えますが、パスワードは店員さんに聞くと教えてくれます。

    旅行時期
    2015年07月

  • 富の泉を見ながら!

    投稿日 2015年07月19日

    ザ コーヒーショップ アンド ティー リーフ シンガポール

    総合評価:4.0

    富の泉が見える位置にあります!
    The Cofee Bean & Tea Leafにはハワイでよく行きますが、サンドイッチやペストリーなどが数種類あるコーヒーショップという感じですが、こちらはフードメニューもたくさんあり、びっくりしました!
    店内もレストランのような作りになっています。

    旅行時期
    2015年07月

  • ワイキキのパワースポット!

    投稿日 2015年07月14日

    カヴェヘヴェヘ ホノルル

    総合評価:5.0

    ハレクラニからアウトリガーリーフの間のビーチがKaweheweheと呼ばれパワースポットと言われています。
    ここは海底から真水が湧き出て、海水と混ざっている不思議なところです。
    水もとてもクリアーできれいで、波を見るだけでも癒されますが、足をつけたりするとさらに癒される気がします。
    またそこからの景色がダイヤモンドヘッドも見え、ワイキキの海岸線が綺麗に見えるので私の大好きな写真スポットでもあります。
    毎回ハワイ行くと必ずこちらに立ち寄り、帰る日も必ず朝の散歩で行っています。

    旅行時期
    2015年05月

  • 自然のすごさを感じる!!

    投稿日 2015年07月08日

    ライエポイント オアフ島

    総合評価:5.0

    東海岸まわりでノースショアに行くときに、こちらに寄ります。
    ポリネシアンカルチャーセンターを越えた辺りにあります。
    いつ行っても自然のすごさ、偉大さを感じます。
    またライエポイントのところは波も荒く、海の色もとても濃い青なので、ハワイのまた違った景色を見られます。

    旅行時期
    2015年05月

  • 混んでいます!!

    投稿日 2015年07月08日

    アイランド ヴィンテージ コーヒー (ロイヤルハワイアンセンター店) ホノルル

    総合評価:4.0

    年々人気が出て、とても混んでいます!!
    注文するにも、狭い店内に注文待ちの列ができていたりします。
    特にここのアサイボウルはとても美味しく人気なので、コーヒーよりもアサイボウル目当てのお客様も多いです。
    そのため、注文が終わっても、アサイボウルを注文している人が多いと、コーヒーの注文であっても受け取り口でかなりまた待つことになります。
    最近はワイキキのお店より、アラモアナのお店が空いているので、アラモアナの店舗に行くことが多いです。
    コーヒーもアサイも美味しいのでおすすめですが、混んでいることだけ覚悟ですね。

    旅行時期
    2015年01月

  • シェラトンの中のコーヒーショップ!

    投稿日 2015年07月08日

    ピーツコーヒー&ティー (シェラトンワイキキ店) ホノルル

    総合評価:4.0

    シェラトンの中にあるコーヒーショップです。
    シェラトンに宿泊していなくても、ビーチ沿いを散歩していて、シェラトンに行くこともよくあり、そんなときにこちらでコーヒーを買って、シェラトンの庭側にある椅子で休憩したりします。
    コーヒーも美味しいです。
    サンドイッチやペストリーなどもあるので、また試してみたいです。

    旅行時期
    2015年05月

えっつんさん

えっつんさん 写真

4国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

えっつんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

Hawaii♥

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています